- 1 : 2024/09/11(水) 16:21:44.43 ID:/MIwUdOr0
- https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2409/11/news127.html
PlayStation 5 Proは、PlayStation 5をベースにGPUコアを強化したモデルとなる。
GPUコアは従来と同じくAMDの「RDNA 2アーキテクチャ」ベースだが、演算(CU)ユニットを従来比で67%増やした上で、GPU(グラフィックス)メモリのアクセス速度を28%高速化している。これにより、ゲームプレイ時のレンダリング性能が最大で45%向上し、レイトレーシング処理における光線投射数が2~3倍に増えたという。VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
- 2 : 2024/09/11(水) 16:22:12.85 ID:/MIwUdOr0
- https://www.ign.com/articles/playstation-5-pro-vs-playstation-5-specs-performance-compared
PS5 Pro vs PS5 – GPU
PS5 Pro の GPU は注目の的だ。現時点では、オリジナルの PS5 と同じ AMD RDNA 2 アーキテクチャに基づいて構築されるという兆候が見られるが、そのサイズは、より大きくなっている。 - 5 : 2024/09/11(水) 16:23:09.21 ID:Pkcofg1R0
- >>2
6ナノでサイズが大きいチップ金どぶかな - 85 : 2024/09/11(水) 16:43:50.24 ID:TLhxK1+X0
- >>5
だなクロックもほぼ同じ
- 4 : 2024/09/11(水) 16:23:02.58 ID:LFAjRnZz0
- 草あああああああああああ
- 6 : 2024/09/11(水) 16:23:50.18 ID:suZtFb830
- 互換厨のせいでRDNA2
PROなら4じゃないと駄目なのに - 7 : 2024/09/11(水) 16:24:07.90 ID:1vyRL31u0
- どんどん梯子外されてるなあ
- 8 : 2024/09/11(水) 16:25:07.49 ID:GfeZ54rU0
- うせやろ?…
こんなの何年前よ… - 9 : 2024/09/11(水) 16:25:35.76 ID:6IZf93wO0
- でかくしただけ?
- 10 : 2024/09/11(水) 16:26:10.06 ID:8GPo7obs0
- え、ゴキちゃんはずっと前からRDNA4を先取り搭載とかほざいてたけどw
- 11 : 2024/09/11(水) 16:26:15.38 ID:8VsaRtzv0
- うわあああああああああああああああああああああああああ
- 12 : 2024/09/11(水) 16:26:57.95 ID:rlCyTXJ+0
- zen2のまま
RDNA2のままお値段 8万→12万
- 13 : 2024/09/11(水) 16:27:10.66 ID:mCGIrerr0
- どんどん化けの皮が剥がれていきますな
そもそもRTX4060と同等とか、足元にも及ばなくてお笑い草ですわ - 14 : 2024/09/11(水) 16:27:20.23 ID:OkIbqjo+0
- ベースはそうでもカスタムしてるから実質RDNA3じゃん
ここからさらに皆の想いが集まれば4や5への進化すら見えてくるし - 15 : 2024/09/11(水) 16:27:39.98 ID:VLNUx0Qj0
- RDNA2wwwww
4年も後発なのに、箱に追いついただけのスペックなのはそういうことかwww
これに12万とか気が狂っとる - 34 : 2024/09/11(水) 16:34:08.62 ID:ksVYneEQ0
- >>15
DX12U使えないなら追いついてすらいないぞ - 47 : 2024/09/11(水) 16:36:27.59 ID:3rQjQPGA0
- >>34
さすがに、それはないぞ、痴漢
PSSRすらないぞ、糞箱 - 55 : 2024/09/11(水) 16:38:44.81 ID:Qd4M8YFh0
- >>47
AI込みのMSSRに勝てるとでも?
クソニーが? - 60 : 2024/09/11(水) 16:39:21.32 ID:3rQjQPGA0
- >>55
どうやって糞箱で使うの? - 70 : 2024/09/11(水) 16:40:47.10 ID:VLNUx0Qj0
- >>60
え?pっsr - 73 : 2024/09/11(水) 16:41:35.59 ID:Qd4M8YFh0
- >>60
はぁ?NvidiaだろうがAMDだろうがなんでも使えるが?はぁ?(二度見) - 78 : 2024/09/11(水) 16:42:03.03 ID:3rQjQPGA0
- >>73
答えられないとか草 - 81 : 2024/09/11(水) 16:42:44.50 ID:Qd4M8YFh0
- >>78
答えてるぞおバカさん - 84 : 2024/09/11(水) 16:43:48.82 ID:3rQjQPGA0
- >>81
そもそもMSSRってなに? - 90 : 2024/09/11(水) 16:44:40.26 ID:MXrHhAS20
- >>73
箱で使えるのはFSRだけ
MSSRは「PCで」乱立した超解像度技術への対応を簡略化するもので、
APIレベルでDLSSやFSRを取り込んだ訳じゃない
そもそもラデにはテンソルコア載ってないしな - 123 : 2024/09/11(水) 16:53:00.95 ID:+voMkw9+0
- >>90
それがゴキブリランドの常識なの? - 135 : 2024/09/11(水) 16:55:20.04 ID:MXrHhAS20
- >>123
PCの常識だ 諦めろ - 137 : 2024/09/11(水) 16:56:06.07 ID:WrqAhl3B0
- >>135
ゴキブリ発狂しすぎて脳みそぶっ壊れちゃったの? - 158 : 2024/09/11(水) 17:00:39.45 ID:MXrHhAS20
- >>137
IDコロコロして何やってんだお前 - 16 : 2024/09/11(水) 16:27:57.78 ID:xTMkzO9m0
- ノーマルより3万円上げた意味
- 17 : 2024/09/11(水) 16:28:04.98 ID:uVnqGRgr0
- そりゃそうだろ
次世代じゃない所詮バージョンアップ版のハードでアーキテクチャ変えるわけないだろ
互換調整するのだって金かかるんだぞ? - 18 : 2024/09/11(水) 16:29:33.52 ID:VDkYQ55+0
- >>17
アンチくん、そういうわかってないから - 38 : 2024/09/11(水) 16:34:40.84 ID:POx2/97tM
- >>17
型番変更程度の差異で動かなくなるソフトが出てきたPSPなんかを出してきたメーカーだもんな - 51 : 2024/09/11(水) 16:38:00.61 ID:r/zPUyfcd
- >>38
そんなのあったっけ?
PSPの処理上の変更点ってキャッシュ増えただけで互換性問題出ないモノだったと思うけど
1000 2000 3000で物理的には色々変わってたけどね - 19 : 2024/09/11(水) 16:30:09.16 ID:huC4IUzy0
- 嘘だろ!?!!!
これで12万円!? - 20 : 2024/09/11(水) 16:30:29.74 ID:6e9Nfwbb0
- 最新鋭機がRDNA2はクソワロタ
こんなの100ドル値上げくらいが妥当だろ - 21 : 2024/09/11(水) 16:30:35.51 ID:NOOua0aq0
- RDNA3でPS4に互換するの凄い!
とか思ったらそのまんまかレイトレは追加部分だからいくらでも変えられるよな
- 22 : 2024/09/11(水) 16:30:41.60 ID:HJQhrp2E0
- Q なぜ産廃なの?
A 仕方ない
かしこい - 23 : 2024/09/11(水) 16:30:52.64 ID:Ft21c/Zu0
- RDNA2止まりだと箱SXに毛が生えたレベルじゃねーか
次世代機じゃなく現世帯機だよ - 29 : 2024/09/11(水) 16:33:20.28 ID:ksVYneEQ0
- >>23
毛が生えてない可能性のがデカいぞ
DX12U使えないだろうし - 26 : 2024/09/11(水) 16:32:39.29 ID:4fo+ijzw0
- 3がベースで4の機能先取りもあるんじゃなかったの
- 27 : 2024/09/11(水) 16:33:03.64 ID:TmY6uTme0
- へー同世代なのに4万差かぁ
- 30 : 2024/09/11(水) 16:33:38.73 ID:J89uT4DY0
- プロにしか気付けない背景がチョロっとクリアになるって程度
- 31 : 2024/09/11(水) 16:33:57.34 ID:MLf/XwIm0
- マークサニーがTFlopsで自慢しなかった時点で怪しかったんだよ
RDNA3の詐欺Flopsを使えば30TFlopsで一般人を騙せたのにしなかったからな - 36 : 2024/09/11(水) 16:34:20.15 ID:qL3JEw8H0
- >>31
これな
絶対に30TFって宣伝すると思ってたわ - 37 : 2024/09/11(水) 16:34:33.05 ID:xE5ogeQk0
- >>31
マジでこれ - 32 : 2024/09/11(水) 16:34:01.01 ID:4AQjIwae0
- 4年かけてようやくXSXに追いついたってことか
- 35 : 2024/09/11(水) 16:34:18.99 ID:aC9/SVSO0
- PS6まで待つわ
- 44 : 2024/09/11(水) 16:35:59.70 ID:NXd5M4L40
- >>35
トトキン「寝言は寝て言え」 - 39 : 2024/09/11(水) 16:34:46.74 ID:hxXW/cHe0
- 今朝のからしてセルフネガキャンだったもんな
- 40 : 2024/09/11(水) 16:35:24.33 ID:q+u5ZlxE0
- うわあああああああああああああ
- 41 : 2024/09/11(水) 16:35:28.81 ID:LFAjRnZz0
- ハードの逆鞘を何とかしたかった結果だろうな
- 42 : 2024/09/11(水) 16:35:29.98 ID:VLNUx0Qj0
- こりゃゴミステ6も終わったな
ソニーの技術力じゃ、5と互換性を維持しようとしたらずっとRDNA2ベースだぞ - 45 : 2024/09/11(水) 16:36:03.87 ID:ETFnkUp70
- どんだけ旧世代をイジるんだよ無理だろ
- 46 : 2024/09/11(水) 16:36:09.05 ID:S0BO6ROE0
- PS5とアーキ変えてないならフルスペックのRDNA2ですらない可能性が
- 48 : 2024/09/11(水) 16:37:07.62 ID:uSfOvhfM0
- シェーダーかなんかで使えないやつは使えるようになったん?
- 49 : 2024/09/11(水) 16:37:07.77 ID:rORqx3lo0
- GPUちょっと載せ替えてドライブ剥がして4万円アップや
笑いが止まらんやろ - 50 : 2024/09/11(水) 16:37:14.20 ID:Ny4/L5a1a
- 動画ではRDNAの世代について一切触れなかったから
どうせこんなオチだろうと思ったよ - 52 : 2024/09/11(水) 16:38:14.04 ID:dvhzuuLbH
- これRX6800なの確定じゃね?
- 87 : 2024/09/11(水) 16:44:17.05 ID:TLhxK1+X0
- アンカミスった
>>52ね - 53 : 2024/09/11(水) 16:38:26.16 ID:LMrElLqD0
- そんなことなら互換切ってくれよ 何の為の12万だよ
- 61 : 2024/09/11(水) 16:39:36.37 ID:Yu8yJ0Ndd
- >>53
互換きるなら、もうそれはPS5プロではなくて、PS6としなきゃならんからね… - 54 : 2024/09/11(水) 16:38:42.47 ID:uSfOvhfM0
- これ、値段ほどの性能アップか?
単なる値上げじゃね? - 69 : 2024/09/11(水) 16:40:45.24 ID:s6yAUDtX0
- >>54
曰くPS5の45%くらい従来からのGPUスペックは上がってるらしい - 56 : 2024/09/11(水) 16:38:48.23 ID:ls8rWOhu0
- サーニーが30TFを強調しなかったのは
将来PS6のスペックを発表する時に自分の首を絞めることになるからだよ - 57 : 2024/09/11(水) 16:39:00.85 ID:l06Fsgne0
- どうせ売れないんだから18万とかにすれば良かったのにね
- 58 : 2024/09/11(水) 16:39:02.01 ID:s6yAUDtX0
- 「転売ヤー対策で逆ザヤやめて値段を高くしてみました」
- 59 : 2024/09/11(水) 16:39:15.52 ID:21cDdYff0
- >>1
互換性考えたらこうなるに決まってますがな🥸 - 63 : 2024/09/11(水) 16:39:42.38 ID:MXrHhAS20
- レイトレ能力x2って、投げるレイの数が倍になっただけかよ!?
ソニーとAMDの連中はnVの技術解説一回も聞いてねえのか?
デノイズや取捨選択、演算序列その他の最適化もカリッカリにやったトータルで2倍じゃねえと意味ねえぞ! - 64 : 2024/09/11(水) 16:39:53.95 ID:ETFnkUp70
- 魔法のマの字も無かった…
- 65 : 2024/09/11(水) 16:40:01.98 ID:Doxrqdv6H
- でもPS5proにはAIがあるから…
- 72 : 2024/09/11(水) 16:41:17.77 ID:uSfOvhfM0
- >>65
そこにアイはあるんか?なるほどPRO購入者にはアイフルがついてるとw
- 66 : 2024/09/11(水) 16:40:05.69 ID:OnSLSwPP0
- ん?PS5劣化モデルってbasedだろ?
- 67 : 2024/09/11(水) 16:40:07.22 ID:/9ViPphdM
- リークだとGPUの世代がアップデートされるって話だったけど、これ要はPCエンジンSG的なパワーアップだったわけね
発表ではPS4互換までパワーアップしててどうやってんのかなぁって感心して損したわw - 68 : 2024/09/11(水) 16:40:23.00 ID:Qd4M8YFh0
- >>1
アメリカでは700ドル
ノーマルPS5は500ドル
容量2TB化した上でたった200ドルの値段差じゃXSXを抜いてるかすら怪しい - 71 : 2024/09/11(水) 16:40:51.04 ID:ndP+Px1i0
- 半導体の微細化が頭打ちで性能向上が鈍化してるから、iPhoneみたいにちょっとの改良で新型として発売するビジネスモデルじゃ無いともう無理なのではPS6以降
- 75 : 2024/09/11(水) 16:41:47.83 ID:qH+zafSB0
- 甚だアンバランスな設計になったな
中途半端 - 76 : 2024/09/11(水) 16:41:49.32 ID:DFXO/JwZ0
- やべぇのがこの値段でPro買っても最短3年でPS6(出たら)が発売だからな
更に言うと26年に次世代箱出るって噂もあるから
早ければ半年以内に次世代箱のリーク情報出て来てそれだけでオワコンになるよProっち - 88 : 2024/09/11(水) 16:44:23.44 ID:6e9Nfwbb0
- >>76
次世代なら当然RDNA3だろうしMSなら後方互換やるだろうしPSW終わるな - 103 : 2024/09/11(水) 16:47:27.34 ID:uSfOvhfM0
- >>88
互換性を重視した箱の設計思想が正しかったな
DirectXの強みだ - 92 : 2024/09/11(水) 16:45:06.71 ID:/q7D0p3K0
- >>76
そもそもなんだけど…PS6出るのかな… - 79 : 2024/09/11(水) 16:42:15.37 ID:/NQAQGHy0
- PS5はRDNA2じゃなくて「RDNA2 based」な
要はRDNA1
PS5開発時にRDNA2は存在していない - 82 : 2024/09/11(水) 16:42:56.81 ID:ETFnkUp70
- seriesXとseriesSはゲームのバージョンから違うものを用意してるけど、Pro()はマシンパワーの分 動作が良くなった気がするだけの仕様みたいね
- 83 : 2024/09/11(水) 16:43:34.47 ID:OkIbqjo+0
- 動いてたから仕方なかったんだろうけどProは出さないほうがよかったなあ
箱が26年に切り替わるならタイミング最悪じゃん - 86 : 2024/09/11(水) 16:43:58.73 ID:dvhzuuLbH
- RX6800に超解像度付けた程度のスペックで確定
それだと4060tiがdlss効かせたのと同じくらいのスペック
4060tiのPCは15万ちょっとさて…
- 91 : 2024/09/11(水) 16:44:49.90 ID:/qWvkaK10
- AMDのレイトレって今どんなもんなの?
Nvidiaには追いついた? - 93 : 2024/09/11(水) 16:45:12.58 ID:Ft21c/Zu0
- 2026年に新箱って2022年にあった次のXBOXは
“企画あるとしても”
“最速でも2026年に現状をアナウンス”
“しかしそれも具体的な発売日は一切決められない” てのがソースでしょ
発売されるはありえん - 160 : 2024/09/11(水) 17:00:44.99 ID:vkt6HZXE0
- >>93
サラボンドが作ってる言ってたが? - 162 : 2024/09/11(水) 17:01:26.43 ID:3rQjQPGA0
- >>160
信じてるん? - 94 : 2024/09/11(水) 16:45:19.21 ID:XUimERYV0
- 開発キット触った連中もドン引きしてるだろうな
大して変わってねえじゃんって - 96 : 2024/09/11(水) 16:46:00.43 ID:dvhzuuLbH
- ほぼ同等のPCが15万で買えるのに12万のCSねぇ…
勝ち目あんのこれ?
- 97 : 2024/09/11(水) 16:46:40.99 ID:YT/y4Azq0
- やっぱりプリミティブシェーダーからは逃れられなかったか
互換性にかかわる問題だからなぁ - 104 : 2024/09/11(水) 16:47:38.36 ID:Yu8yJ0Ndd
- >>97
完全にノーマル版が足引っ張ってるノーマル版の設計者のせい
- 98 : 2024/09/11(水) 16:47:02.83 ID:3rQjQPGA0
- ID:Qd4M8YFh0敗走で草
- 99 : 2024/09/11(水) 16:47:15.67 ID:1vDuTwHwM
- ともかく、これでゴキさんは「クロック速いのが絶対有利!CU数だけ無駄に多くても使い切れないから性能でない!」とか知能ゼロの主張してたのを一切やめるようにね
PS5 Pro はまさにCU数増やしただけなんだから
- 100 : 2024/09/11(水) 16:47:19.50 ID:kQGf5qA70
- RDNA4を先取り実装すると言ってたPS配信者多かったなぁ
アホかとw - 101 : 2024/09/11(水) 16:47:23.64 ID:K/WSQGYOd
- RX6800って事はRTX4070に少し劣るくらい?
4060Tiよりは高スペックって事かね?
- 106 : 2024/09/11(水) 16:48:12.58 ID:dvhzuuLbH
- >>101
dlss使うと4060tiの勝ち
だけど今回はカスタムしてチップ積んだから同等かと - 105 : 2024/09/11(水) 16:47:57.05 ID:0W+kNyudd
- 天才マーク・サーニーは知っていた!?
- 107 : 2024/09/11(水) 16:48:27.99 ID:DFXO/JwZ0
- てかTflopsは発表あったの? 前は10Tfです!ってドヤってたのに
- 113 : 2024/09/11(水) 16:49:58.27 ID:K/WSQGYOd
- >>107
Flopsなんて実行性能と全く関係ないだろ - 118 : 2024/09/11(水) 16:51:51.32 ID:TLhxK1+X0
- >>107
無いよ33.5Tflopsだと念仏唱えてる奴は居たけど
- 108 : 2024/09/11(水) 16:49:15.83 ID:Pkcofg1R0
- DLSSに勝てるわけないじゃんノウハウが段違い
- 110 : 2024/09/11(水) 16:49:24.50 ID:8VsaRtzv0
- もう馬鹿な信者向けに突き進むのみwwwwwwwwwwwwwwww
- 115 : 2024/09/11(水) 16:50:55.98 ID:dvhzuuLbH
- 4060tiと同等か良くてもちょい上なのは確定だな
いや…これ…値段考えて買う意味ある?
- 130 : 2024/09/11(水) 16:54:19.51 ID:HzqU2b6j0
- >>115
4060以上で3060tiと同等かな - 116 : 2024/09/11(水) 16:51:25.31 ID:uSfOvhfM0
- PSは長期的視野で開発してないよな
その場その場で仕様を決めてる
昔はワンチップ化とかで互換を無理矢理つけてたが今はムリだろ - 121 : 2024/09/11(水) 16:52:20.09 ID:3rQjQPGA0
- >>116
ワンチップなんてないよ、おバカさん - 138 : 2024/09/11(水) 16:56:22.23 ID:uSfOvhfM0
- >>121
EE/GSのワンチップ化って何のためにやったんだ?EE/GSとか知らないかな?
昔の話だし - 146 : 2024/09/11(水) 16:57:17.68 ID:3rQjQPGA0
- >>138
RDMAMまで統合してないよ、おばかさん - 154 : 2024/09/11(水) 16:59:18.78 ID:uSfOvhfM0
- >>146
でもワンチップ化はしてるだろ、坊や
してないならソース持ってきな - 159 : 2024/09/11(水) 17:00:42.91 ID:3rQjQPGA0
- >>154
ワンチップ化ってのはそれで基幹的機能を全て賄ってるってことだよそれを言い出したらIOPもワンチップPSになっちゃうだろ?アホだなw
- 117 : 2024/09/11(水) 16:51:30.38 ID:wfJg6EGY0
- これで困るのがサード
変に歪なスペックのせいでpro用に最適化したものだとマルチ展開時に無駄な手間がかかりすぎる
まぁこれでPCに適応しにくくしてproのがパフォーマンスいいですってやる戦略だろうな - 122 : 2024/09/11(水) 16:52:24.69 ID:Pkcofg1R0
- >>117
売れないもんに手間かけるわけねーだろ - 136 : 2024/09/11(水) 16:55:38.12 ID:gEDivj1J0
- >>117
>まぁこれでPCに適応しにくくしてproのがパフォーマンスいいですってやる戦略だろうな
PSファースト「それうちらがPCに出すときも大変ってことじゃないですかー」 - 119 : 2024/09/11(水) 16:52:01.96 ID:huC4IUzy0
- 俺も絶対33.5tflopsの詐欺してくると思ったわ
まさか旧世代のままとはw - 120 : 2024/09/11(水) 16:52:07.41 ID:rvKD8We2d
- このメディアが勝手に言ってるだけで
ソースないやん
ソニーが発表しないと誰にもわかるわけないないのに - 124 : 2024/09/11(水) 16:53:04.99 ID:yuQCk2Go0
- こりゃひでぇw
- 125 : 2024/09/11(水) 16:53:21.78 ID:om8VE/1Y0
- 技術力ないソニーがアーキ変えたproなんか作れるわけがないし
- 127 : 2024/09/11(水) 16:53:50.57 ID:d/5SnIuj0
- クッタリすらできないとかクソニーも地に落ちたな
いや元からゴミなんだけど地中に埋まった感じだわ - 128 : 2024/09/11(水) 16:53:56.51 ID:MXrHhAS20
- お前らRX6800相当って言うけどさ、それを駆動するCPUがZen2なの忘れてねえか?
GPUのグレード1~2段階下げて考えろ - 134 : 2024/09/11(水) 16:55:07.84 ID:dvhzuuLbH
- >>128
CPUカスなの考慮しつつ
PSSR加味して4060tiとしてみたが
近いと思う - 141 : 2024/09/11(水) 16:56:37.16 ID:MXrHhAS20
- >>134
FG使えないからだいぶ離されると思うぜ
無理して4Kも続行だろ 最悪8Kで見苦しさ全開かもな - 148 : 2024/09/11(水) 16:57:53.31 ID:dvhzuuLbH
- >>141
一応8Kの出力には対応してるからね
おそらくはギャラリーモード限定だけど - 151 : 2024/09/11(水) 16:58:32.41 ID:SyLxj+acd
- >>134
フレーム生成がない以上、CPUが全力で足を引っ張るのには変わらんからPSSRは大してパフォーマンス向上に寄与しないと思う - 164 : 2024/09/11(水) 17:02:17.08 ID:dvhzuuLbH
- >>151
難しいね素の状態だとRX6800の方が4060tiより上でdlss使うと逆転
今回は専用チップ積んだカスタムだから同等だと思うがねぇ…ただ値段が意味ない…PC買うってこれ
- 131 : 2024/09/11(水) 16:54:38.82 ID:bgxWXfymM
- 革新とは…いったい…うごごご
- 132 : 2024/09/11(水) 16:54:51.15 ID:2xPW5PXid
- そもそも45%アップは6600XT→7700XTも変わらんから33.5TFLOPSだろうが16.7TFLOPSだろうが同じだぞ
- 133 : 2024/09/11(水) 16:55:01.42 ID:nyepHRGP0
- そろそろソニー信者はマイクロソフトにハードソフトで勝てると思わない方がいいと思う
正直アジアのみっともないおじさん達にしか見えない - 139 : 2024/09/11(水) 16:56:24.54 ID:BnBie92td
- 結局は劣化PCでしかないんだよなー
- 140 : 2024/09/11(水) 16:56:28.62 ID:u7XT0zHP0
- えっまたRDNAでスペック盛ったの??wwwww
XSXのRDNA2じゃないんか? - 143 : 2024/09/11(水) 16:56:52.97 ID:om8VE/1Y0
- 実際の動作は3060レベルがいいとこでしょ
- 144 : 2024/09/11(水) 16:57:05.73 ID:LPbfq6mk0
- PS5持ち上げてる人って5.60の人らが多いんだってね
自分のお金で初めて買ったゲーム機がPS1世代だから - 147 : 2024/09/11(水) 16:57:18.12 ID:Sg2RvHub0
- ハイスペックPCどころかロースペック並みやなw
- 149 : 2024/09/11(水) 16:58:10.20 ID:YT/y4Azq0
- RDNA2以降はメッシュシェーダーになるから
そこ変えるとシェーダープログラム書き直しになるしな
PCみたいに初回起動時にコンパイルするとかならともかく - 152 : 2024/09/11(水) 16:58:44.25 ID:3rQjQPGA0
- RDRAMね
- 153 : 2024/09/11(水) 16:58:53.27 ID:u2iRe2Of0
- 「数字の魔術師SONY」の事だ。
PROも倉庫から出し入れしてバカ売れした事にするだろ。
- 155 : 2024/09/11(水) 17:00:09.78 ID:XOfDlsg50
- まぁゴミだよな
- 156 : 2024/09/11(水) 17:00:13.59 ID:SyLxj+acd
- アレ16みたいなCPUネックで処理落ちしてるタイトルだと、Proに対応したところで処理落ちはそのままに可変解像度の落ち込みが多少改善される程度の恩恵しかないだろうな
- 163 : 2024/09/11(水) 17:01:54.38 ID:APertHPH0
- 独り歩きしていた33TFlopsを全く無くせば素晴らしく妥当
ただ今までゴキブリが投げていたブーメランがProには刺さりまくることになるがwww
PS5 Pro、RDNA2アーキテクチャ

コメント