ゲーム開発者、AIに仕事を奪われまくる

1 : 2024/09/02(月) 08:51:34.18 ID:SDeTza+g0
AIが仕事を奪う? ゲーム業界ではもう始まっている

大量解雇を行なうアクティビジョン・ブリザードのような大手ゲーム会社で、ゲームソフトの開発に生成AIが使用されていることが『WIRED』の調査で明らかになった。どうやらゲーム業界は、AIによる征服が決定的になりそうな最大の産業かもしれない。
s://wired.jp/article/sz-ai-is-already-taking-jobs-in-the-video-game-industry/

2 : 2024/09/02(月) 08:56:10.08 ID:LdotGc6d0
でもみんなが嫌いなスクエニのYみたいなのは解雇されない
むしろ解雇する側
3 : 2024/09/02(月) 09:04:02.04 ID:DxBHWOk00
早くAIが作った文化を人間は消費するだけの世界になればいいな
生きるために働くとかコスパ悪すぎ
10 : 2024/09/02(月) 09:36:52.76 ID:gIMU9m5j0
>>3
息をするのもめんどくせぇってマンガのキャラがいたな
ハート様の溢れる世界がお望みか
11 : 2024/09/02(月) 09:43:06.58 ID:4ySwWwTm0
>>3
AIをもつ企業だけが美味しい思いすだけだから底辺労働者は一生働き続けないと生きていけないよ
世の中に機械が沢山あるのに人々が未だに働き続けている理由と同じにね
機機械を所持している企業だけが儲けているんだから
15 : 2024/09/02(月) 10:00:10.22 ID:rg2gcEPj0
>>11
AI を持つ企業って、今大赤字でね? (サブスクの会員集めと膨大な投資と維持費のせいで)

美味しい思いをしてるのは、AI に作らせたものをマネタイズできてる人 だけのような
それもたかだか数千円の投資で

17 : 2024/09/02(月) 10:08:08.24 ID:GnHHN1B60
>>11
結局一番得するのは人件費削れる企業だろうしな
18 : 2024/09/02(月) 10:12:48.76 ID:rg2gcEPj0
>>17
曖昧な資料を理解した上で
曖昧な指示で高い精度で回答してくれる

という画期的で従順で金払うだけキッチリ働く(何もしないで良いときは0円)というスタッフが無限に生まれたという状況だからね

29 : 2024/09/02(月) 11:13:56.90 ID:PUwumUWB0
>>3
まあトヨタの全固体電池が完成すればロボットにグラボ積めるようになるから面白いことが起きるだろうな
33 : 2024/09/02(月) 11:38:21.35 ID:a3TXTSZr0
>>3
働かずに生きていけるのはAIを使う側だけだぞ
従業員は働かなきゃ生きていけないが仕事はAIに奪われる地獄の世界が待ってるだけだ
4 : 2024/09/02(月) 09:06:51.31 ID:q+m263Ht0
AIにまかせられるのって木を植えたりモブ配置したりって面倒な部分でしょ?
そしたら人件費減らせるしAAAとか挑戦的なタイトルも出やすくなってクリエイターとしてもユーザーとしては悪いところ無くない?
8 : 2024/09/02(月) 09:17:44.87 ID:rg2gcEPj0
>>4
人海戦術に動員するコストが要らなくなるのは事実だけど

それを選別するセンスある人の需要はうなぎのぼりの人材の取り合いに

16 : 2024/09/02(月) 10:05:13.74 ID:xsuJHmu20
>>8
それも無理じゃないかな
それを少人数で判断して回すには膨大すぎるんだよね…
個々で判断して空気読んでやってきた事もあるし
5 : 2024/09/02(月) 09:11:47.85 ID:K4fPYE+pM
生成AIって事はコード書いたりしてくれてるんじゃない?

WebベースのスクリプトとかならもうAIがバリバリ書いてくれるぞ

7 : 2024/09/02(月) 09:16:55.02 ID:rg2gcEPj0
>>5
1000行もしないコードばかり話題に登るけど

数百万行規模のコードまではフォローできない(指示する方が追い付かない)

9 : 2024/09/02(月) 09:25:44.09 ID:K4fPYE+pM
>>7
確かに今は部分的に生成してマージしてるな
それでも大分楽出来てるが

その辺が可能になるのは何時ぐらいなんだろうな
数年くらいで実現してしまうんだろうか

6 : 2024/09/02(月) 09:15:51.62 ID:rg2gcEPj0
量産型のコーダーの仕事が奪われるだけ

自分で考えるプログラマの需要がうなぎのぼり

12 : 2024/09/02(月) 09:54:01.17 ID:SnE49N7U0
量子コンピュータが一般的に使えるようになると生成AIは更に発展する
13 : 2024/09/02(月) 09:56:04.30 ID:/8giPisl0
もはや一人でAAAを作るのも可能な時代になる
20 : 2024/09/02(月) 10:14:00.27 ID:AJWd+8KB0
>>13
なるわけないだろw
一度ゲーム作ろうとしてみろ
21 : 2024/09/02(月) 10:17:41.24 ID:rg2gcEPj0
>>20
UEの開発画面を全機能理解して操作できる!

というスキルがあればなんとか

14 : 2024/09/02(月) 09:57:40.08 ID:pB+v4NnAH
アサクリの例から考えてイメージイラスト系は全てAIになりそうね
ただこれはやはりアサクリ問題から分かるとおり大欠陥があるので
最後の仕上げで自前でイラスト描ける日本メーカーにかなりの
アドバンテージが生まれることになる
19 : 2024/09/02(月) 10:13:06.54 ID:AJWd+8KB0
>>14
何言ってんだ?アサクリはAI無関係だぞ
フォトバッシュだ
22 : 2024/09/02(月) 10:18:37.78 ID:xJZOla4qd
AIに開発やらせるのは無謀
アセット作りの補助やデバッグなら有用でchatgptにコード書かせるみたいなお馬鹿な事言ってる奴は使った事ない
23 : 2024/09/02(月) 10:51:11.43 ID:PUwumUWB0
AIコンセプトアート
ここで入ってきたイーロンマスク
24 : 2024/09/02(月) 10:52:09.77 ID:5AGixWp00
AIに仕事を奪われるのではなく
AIを使いこなせる人に仕事が奪われるのが正解

細かくいうとプロンプトエンジニアリングが優れた人が生き残る

26 : 2024/09/02(月) 11:03:35.49 ID:U5Ny7hrV0
>>24
プロンプトエンジニアリングできる方がいいがそれだけでは食っていけないぞ
プロンプトは共有されたら終わりで発明する発想力がある奴はだいたいコーディングや設計とか別のスキルで仕事持ってる
28 : 2024/09/02(月) 11:06:38.26 ID:rg2gcEPj0
>>26
画像生成についてのみ、それは正しいかもしれんが
他のジャンルでは同じようなプロンプトが出てくるシチュエーションなんて無いw

作法は共有されるかもしれんが、作法通りにできるかはまた別次元のセンス

25 : 2024/09/02(月) 10:59:26.65 ID:Wc3lMEV60
AIが不眠不休でテストプレイしてくれるんやろ?
27 : 2024/09/02(月) 11:05:24.51 ID:rg2gcEPj0
>>25
想定する動作をAIに支持した上で、
それを的確に理解できているというのを
確認する必要がある

その上で、それを検出できる状態にしてあれば!

コメント