
- 1 : 2021/05/14(金) 16:32:54.83 ID:4a053s1z0
-
https://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/210514/ent21051410010013-n1.html
14日、ツイッターでは「プレステ2」「ゲームキューブ」といったワードがトレンドに入った。
お笑いコンビ、よゐこの有野晋哉が懐かしのゲームに挑戦するCSフジテレビONEで放送中の
ゲームバラエティー番組「ゲームセンターCX」で、今後、これらのソフトも取り上げていくと
発表したことが要因と見られる。
ツイッターでは時の流れに驚く書き込みが相次ぎ、思い出話なども語られた。同番組では「ハード発売から20年経過」したゲーム機をレトロゲームと定義しており、
プレイステーション2、ゲームキューブ、ゲームボーイアドバンスのソフトを解禁する。
有野もツイッターで「PS2 GQ GBアドバンス レトロゲームのカテゴリーに
いらっしゃい」とつぶやいた。なお、プレイステーション2が発売されたのは00年3月4日ですでに21年が経過。
ゲームキューブは01年9月14日、ゲームボーイアドバンスは同3月21日に発売され、
今年が20年の節目の年となる。これらのハードが発売から20年になることに多くのネットユーザーが驚き、
ツイッターには「プレステ2ってもうレトロゲーム機の括りなのか…」
「ゲームキューブがレトロゲーの仲間入りを果たしてしまった」
「プレステ2とゲームキューブとアドバンスが20年前のハード?ははは、そんな馬鹿な……あっ、ホントだ……」などの書き込みが殺到。 - 2 : 2021/05/14(金) 16:33:32.36 ID:DM+/1q5P0
-
バイオ4はたまにやるな
- 3 : 2021/05/14(金) 16:33:37.46 ID:4a053s1z0
-
>>1 つづき
一方で「冷静に考えるとCX開始時はファミコン発売20周年で、プレステ2は発売から
21年になるのでぐうの音も出ないほどにレトロゲーだった」「GCCX、見始めた頃はファミコンが
メインでメガドラ(メガドライブ)ですら少し近代的だと思ってたのに気づけばゲームキューブか
…時の流れを感じるな…」などと、しみじみと実感するユーザーもいた。番組のルールではレトロゲームとされるが、「プレステ2をメルカリで買ってプレステ1のゲームして
大喜びしているというのに…」「ゲームキューブってレトロゲー扱いなの、、まだやってるんですけど、、」と
“現役”で楽しんでいる人の声も確認できた。また「プレステ2発売から20年おつかれさまです(?)なんだかんだで1番遊んだのPS2かなぁ」
「プレステ2がレトロとなるんか…プレステ2で、DISK4枚組のやつだったFF(ファイナルファンタジー)9やったな…」
「ゲームキューブ発売から20年ってマジか…ポケモンスタジアムとか巨人のドシンとかドはまりしてたなぁ」と
思い出話を披露するユーザーもおり、賑わいを見せた。 - 4 : 2021/05/14(金) 16:33:48.02 ID:yFAkdKv50
-
古いものを見下す奴っていつの世もいるよな
- 34 : 2021/05/14(金) 16:55:47.56 ID:3LCtCXSr0
-
>>4
誉めると懐古やら老害ぬかすしな - 56 : 2021/05/14(金) 17:17:26.20 ID:rRLYVVWm0
-
>>4
新しい物を頑なに認めない層もいるのでどっちもどっちだと思う - 117 : 2021/05/14(金) 19:54:31.75 ID:SpkF2yOL0
-
>>4
いつまでもやり続けてるから進歩がない - 147 : 2021/05/14(金) 22:07:13.56 ID:KTIzy8Aj0
-
>>4
古いものは、吟味され、淘汰され、良いものが残ってる。
新しいものは、吟味され淘汰され、残るものはごく僅か。「新しいから良い」というわけではない。
- 149 : 2021/05/14(金) 22:20:20.18 ID:KfE1Llpv0
-
>>4
過去の積み重ねが有っての今なのにそれ平気で否定するって
天に向かってつば吐くのと同じなのにね - 177 : 2021/05/15(土) 11:48:52.26 ID:kKSRJOZl0
-
>>149
昔のほうがよかったみたいなこというやつのほうが多いからしょうがない - 181 : 2021/05/15(土) 12:35:16.72 ID:ya0RHnt00
-
>>177
ゲーム以外も含めて本当に昔の方が質高いからしょうがない
逆になんで今はこんなにレベル下がったんだろ
今の邦楽なんて見てられないだろ - 187 : 2021/05/15(土) 14:05:49.69 ID:fF0XkuMh0
-
>>181
老害すぎるわこいつ。
APEXや原神なんかのほうが昔のゲームよりおもろいだろ。
今の音楽はたしかに糞だが、それは単に音楽が儲からなくなって
業界が政策に金注ぎ込まなくなっただけ - 222 : 2021/05/17(月) 14:40:38.01 ID:7MSex4qD0
-
>>4
新しい物信仰って
特亜に多いよな - 5 : 2021/05/14(金) 16:33:54.46 ID:MD4J58vT0
-
PS2の花火のゲーム
- 8 : 2021/05/14(金) 16:34:38.14 ID:7lW6eUM50
-
>>5
ファンタビジョンな
あれ続かんかったな - 41 : 2021/05/14(金) 16:59:45.09 ID:L+kHa8BZ0
-
>>5
PS4の北米ストアで配信されてるぞ - 6 : 2021/05/14(金) 16:34:11.29 ID:jXn1cBNE0
-
そりゃあiPhoneが出てもう14年経つぐらいだしなあ
- 7 : 2021/05/14(金) 16:34:25.76 ID:HrL21Dap0
-
替えが利かないゲームも多いから現役の人は多いのでは
- 9 : 2021/05/14(金) 16:35:10.72 ID:C4CoCqtI0
-
初めて本格的にやったテレビゲームがボクと魔王だった
グラフィックの綺麗さと世界の広さにひっくり返るかと思った - 10 : 2021/05/14(金) 16:36:37.85 ID:8r0NZT8+0
-
ICOは名作だった
- 11 : 2021/05/14(金) 16:36:58.66 ID:LgWJPibM0
-
PS2って今時どうやって接続すればいいの?
もう当時綺麗だったD端子ないし大画面だとコンポーネントボケボケでね?
初期のPS3が有ればまだマシなのか? - 22 : 2021/05/14(金) 16:48:35.57 ID:sVMar98o0
-
>>11
画質や低遅延にこだわるなら、OSSCやRetrotinkとかのゲーム用HDMIコンバーターの個人輸入がベター
初期PS3持ってるけどうるさいし熱いし、ハンダクラックの持病でいつ御臨終するか分からんのでお勧めしない - 93 : 2021/05/14(金) 18:17:44.66 ID:OjPI2JqR0
-
>>11
PS2用のHDMI変換アダプタ(尼で1300円くらい)を買えば最近のTVにも接続できる - 12 : 2021/05/14(金) 16:37:33.49 ID:ufye5ByS0
-
バイオ8のハードコア糞すぎない?
- 13 : 2021/05/14(金) 16:38:02.49 ID:e9knawnm0
-
驚愕できたのはPS→PS2の進化までだな
- 58 : 2021/05/14(金) 17:20:13.68 ID:7lW6eUM50
-
>>13
ドリキャスが先に出てたからな
ドリキャスが一番衝撃だったわ - 140 : 2021/05/14(金) 21:09:32.05 ID:nqLMHSaV0
-
>>58
首都高バトルはドリキャス版が一番だな - 14 : 2021/05/14(金) 16:38:20.76 ID:zGRZ1b0EO
-
(´・ω・`)太閤5VITAがロード遅いから結局PS2引っ張り出すみたいな
- 15 : 2021/05/14(金) 16:39:29.33 ID:PwL6wFqo0
-
闘魂列伝の為にゲームキューブかったわ
- 16 : 2021/05/14(金) 16:40:35.26 ID:4X2Ax++C0
-
プレステ2ってまだ20年??
ええ初めてDVDの画質に感動したのがまだたった20年前ってこと??
もっと昔かと思ってた - 39 : 2021/05/14(金) 16:59:35.68 ID:EgaQqjs90
-
>>16
思えば5同様に全然売ってなかったな - 219 : 2021/05/17(月) 12:56:30.88 ID:4v7BfPWe0
-
>>16
21年前だよ - 17 : 2021/05/14(金) 16:42:39.51 ID:O9ue8Zol0
-
20年もたってるのにこんな反応とか
日本が成長せずに完全に終わってる国のが実感できるな - 43 : 2021/05/14(金) 17:02:33.37 ID:LYqwpFZV0
-
>>17
いうてクラシックとか古典とかと娯楽も同じことで一度完成系ができたら
ずっとそれをなぞるだけになるし - 59 : 2021/05/14(金) 17:20:31.92 ID:7lW6eUM50
-
>>17
半島に帰れ - 207 : 2021/05/17(月) 07:42:19.29 0
-
>>17
半島にはこんなゲーム機ないもんね - 18 : 2021/05/14(金) 16:44:45.92 ID:GGOoKYaw0
-
ハードの進歩とソフトの面白さはイコールではない
- 19 : 2021/05/14(金) 16:46:44.94 ID:AgzqWB2T0
-
2000年が21年も前だし
- 20 : 2021/05/14(金) 16:48:16.20 ID:no+t8VKJ0
-
暇潰しに良くXiをしていた
- 21 : 2021/05/14(金) 16:48:29.09 ID:gfsipiIM0
-
PS2は発売日に買ったわ
今でも家にあるし動く - 50 : 2021/05/14(金) 17:08:46.33 ID:Idr//IKo0
-
>>21
まじかよ唯一5台かった壊れるハードのイメージだわ
初期3ですら壊れなかったのに - 23 : 2021/05/14(金) 16:48:47.18 ID:QVTT7x7n0
-
90年代半ばにはインベーダー(1978)やディフェンダー(1980)ガントレット(1985)さえもレゲー扱いされてたような気がする
20年経てば立派なレトロゲーだな - 24 : 2021/05/14(金) 16:49:29.64 ID:5koFXMoB0
-
PS2はPerとかの改造コードが楽しかった
- 25 : 2021/05/14(金) 16:50:04.61 ID:n9z9VgMw0
-
テレビを新しくしたらもうPS2すら刺さらん。レガシーポートは欲しい。
- 26 : 2021/05/14(金) 16:51:38.54 ID:sRE8zkx40
-
PS3 PS4 PS5
中のボタン電池が切れると
OUT なん? - 27 : 2021/05/14(金) 16:51:40.90 ID:nKgplVzL0
-
ワイもメガドラやっとる
ミニ買うたが結局昔持ってたソフトしかやらないw - 28 : 2021/05/14(金) 16:51:44.05 ID:tA9p+e++0
-
は??????
PS2で発売したネトゲが未だに黒字の現役なんだが? - 29 : 2021/05/14(金) 16:51:46.00 ID:AgzqWB2T0
-
普通に考えて20年経つとその頃学生だった人も結婚して子供居て自分の家庭持ってるぐらいの年月だからなぁ
- 30 : 2021/05/14(金) 16:52:00.98 ID:PgOh9S5T0
-
ティーダとユウナだろ?またまたそんなたってねーだろ
- 31 : 2021/05/14(金) 16:52:41.79 ID:TUEPLIIK0
-
ゲームキューブが先だったな
PS2は薄型か出てから - 32 : 2021/05/14(金) 16:53:45.96 ID:J9w+aOIL0
-
PS2とかGCのゲームは今でも遊ぶ手段がけっこうあるからいい、サターンとドリキャスなんとかならないかなあ。
- 33 : 2021/05/14(金) 16:55:22.72 ID:ZftumX220
-
PS2はまだまだ現役だよ。
- 35 : 2021/05/14(金) 16:57:46.67 ID:wfdoD8aA0
-
友達がゲーセンでやってたガンダム連ジがやりたくてps2買った
起動時ps2 ロゴのフォン!ですでに解像度桁違いで震えた思い出 - 65 : 2021/05/14(金) 17:29:09.16 ID:J+dipk4T0
-
>>35
お前は俺か - 36 : 2021/05/14(金) 16:58:13.91 ID:OLDHC1w10
-
ソシャゲやるくらいなら俺はレトロゲームを選ぶ
- 37 : 2021/05/14(金) 16:58:16.50 ID:Idr//IKo0
-
64とキューブはソロ向き少ないから一人であんまりやる気でないな
- 38 : 2021/05/14(金) 16:59:06.17 ID:oNQ6PclR0
-
PSってロード長いから解禁してもあまり番組でやらないんだよなあ
- 40 : 2021/05/14(金) 16:59:43.17 ID:LQHWWHCj0
-
おいxboxも20周年だぞ
- 130 : 2021/05/14(金) 20:41:51.30 ID:eYSR5aD+0
-
>>40
保田圭という芸能人の写真集の発売日とカブってて、煽りスレが立ったのを覚えてる - 42 : 2021/05/14(金) 17:02:14.53 ID:H3YMJr8D0
-
MS、MD、SS、DC、Xbox、Xbox360、XboxONEって履歴の俺はPS2やGCのゲームに懐かしさは感じない
早くXboxseriesXが量販店で普通に買えるようになって欲しいよ - 44 : 2021/05/14(金) 17:04:16.32 ID:w8uj+ofg0
-
>>1
ここのこどオジイのそのFラン頭でちょっと想像してみwwwwwww
PS2が発売された時10歳にもならへんで自転車転がしてたウチがモウ三十路前でイタリーのモウモウ半分アヴェ転がしてる現実をwwwwwww
まさかPS2発売日にこうたwwwwwwwとかゆう初老間際のジャップけいよん!オススメ11オジイはこのネ実にはおらへんはなwwwwwww板まちごうてんでwwwwwwwV速養老院にいきよしwwwwwwwウケルワwwwwwww - 45 : 2021/05/14(金) 17:04:38.36 ID:/Pv1dRy60
-
GCCXでPS2解禁か
扱えるゲーム増えるだろうけど一日ぐらいで終わるゲームの選考に難儀しそうだ - 46 : 2021/05/14(金) 17:04:43.92 ID:YEtmBLag0
-
エミュでPS2のゲームめっちゃキレイになるからな
ランブルローズでエ口い技かけて録画するのが楽しくてのぅ… - 47 : 2021/05/14(金) 17:05:19.20 ID:Ix/SCje50
-
俺もあっという間にジジイになってたわ
- 48 : 2021/05/14(金) 17:05:40.52 ID:O5mcLqqn0
-
ps2のFF12とか今やっても遜色ないし、カプコンのガンダムvs系も楽しいし、トルネコの大冒険3は今もやってる
- 49 : 2021/05/14(金) 17:08:24.27 ID:2ReGB7F70
-
うちにあるPS2ソフト試しにエミュで動かしたら動くには動いたけどフレームレートが不安定だったわ
ソフトによっては諦めるしかないのかね - 128 : 2021/05/14(金) 20:36:04.15 ID:pw/0M1580
-
>>49
プレステ2はチップ開発した東芝の技術者が無能で
ロジックバグが無限にあり、よって、意図しない動きするから
修正なしの完璧なエミュレートは永久に無理
ゲームアーカイブスとかは、個別にチューンしてる - 178 : 2021/05/15(土) 11:54:27.71 ID:EgkH8i4T0
-
>>49
スピードハックにチェック入れたらいいよ
あとビデオカードは必須 - 51 : 2021/05/14(金) 17:10:11.31 ID:ZH8DeU470
-
コードベロニカ
背景画質、ツルツルポリゴンで感動した - 52 : 2021/05/14(金) 17:10:28.68 ID:O5mcLqqn0
-
うちのps2もたまに読み込まなくなる時ある
- 53 : 2021/05/14(金) 17:10:41.15 ID:Uwwbak7E0
-
マリオサンシャインがレトロゲーって言われると違和感ある
- 54 : 2021/05/14(金) 17:11:54.46 ID:ztONBdZ50
-
家のPS2で息子がドラクエ5とかやってるわ。
- 55 : 2021/05/14(金) 17:15:42.35 ID:Qr3dmBgk0
-
ps2アーカイブってあったはずだがゴミしか配信されなかった
- 57 : 2021/05/14(金) 17:18:56.24 ID:h7+wvezZ0
-
レゲーはスーファミまでしか認めない
- 61 : 2021/05/14(金) 17:25:39.19 ID:sw8/LSsE0
-
最終的に厚さ2センチくらいになってたよなPS2
- 62 : 2021/05/14(金) 17:26:56.14 ID:kaCTVJHi0
-
「バイオ0と4はキューブだけ」
- 63 : 2021/05/14(金) 17:27:40.83 ID:lBHqgv8/0
-
VITAのゲームアーカイブスがサービス終了って言ったらすげえ叩かれてサービス延長になったのはいい話
- 64 : 2021/05/14(金) 17:28:34.93 ID:p1G7ayqZ0
-
日本が20年停滞してるって事か
- 67 : 2021/05/14(金) 17:30:22.95 ID:L+kHa8BZ0
-
>>64
延長とは言わずにデジタル文化財産として続けて欲しいけどな - 66 : 2021/05/14(金) 17:30:02.96 ID:oNQ6PclR0
-
お前らの髪は後退
- 68 : 2021/05/14(金) 17:30:50.57 ID:9TrgLW0A0
-
ps2 読み込みエラーになるんだよな。まだgt4遊びたいのに。
- 83 : 2021/05/14(金) 17:54:20.23 ID:pkU0w3pF0
-
>>68
同じ症状だったけど検索して引っかかったサイト参考にしてレーザーの出力いじったら読み込むようになった - 69 : 2021/05/14(金) 17:31:17.34 ID:F8tBD2D40
-
番組の定義なんか知るかよ
- 70 : 2021/05/14(金) 17:31:42.49 ID:JJOI9cYJ0
-
PSって凄いな
30年近くPSブランドでやってんだもんな
ファミコンとかゲームボーイとかwiiってそこまで続いてないもんな - 71 : 2021/05/14(金) 17:32:23.67 ID:dH+gm7op0
-
スーパーカセットビジョンのゲームやる術はないのか?
- 72 : 2021/05/14(金) 17:32:45.30 ID:8s4dtEJp0
-
PS2から経営方針が変わり開発の困難さも相まって
~PS時代まで賑わっていたサードメーカーが次々と撤退、倒産、合併せざるを得なくなった暗黒時代でもあるんだよな - 77 : 2021/05/14(金) 17:43:15.99 ID:80J4O93C0
-
>>72
そもそもPS1のソフトを作る機械が10万円とめっちゃ安かっただから俺の料理だとかプラネトキオだとかTizだとかLSDだとかLainだとかクーラクエストだとかジャンピングフラッシュだとか独創的な作品が沢山出た
- 81 : 2021/05/14(金) 17:49:45.93 ID:EgaQqjs90
-
>>72
GC独占詐欺にムカツいてテイルズ見切ったな
シンフォニアの為だけにGC買ったけど後に普通にPS2で出るし - 103 : 2021/05/14(金) 18:53:41.41 ID:1PxFqy340
-
>>72
それPS3でも相変わらずだったけど、実はわざとやってたことが判明してる
「開発がスムーズだとソフトがすぐに出尽くしてしまって残りの9年半戦えなくなりますよね?」と平井CEOが得意気にインタビューで答えていた - 109 : 2021/05/14(金) 19:09:43.24 ID:bTMld5HY0
-
>>103
方便だろ… - 73 : 2021/05/14(金) 17:32:55.19 ID:kieudKg+0
-
PS2はこんだけ普及したのに、変態設計が仇になり初期PS3しか互換機が現れなかった
俺も発売日に買ったのをジャンク買って共食い整備しつつ維持してるわ - 74 : 2021/05/14(金) 17:37:25.93 ID:4TSvm1JG0
-
ときめきメモリアル
- 75 : 2021/05/14(金) 17:39:56.96 ID:80J4O93C0
-
SONYハードはPS2で止まってるわ
任天堂ハードはSwitchまで来てるけど - 76 : 2021/05/14(金) 17:42:59.12 ID:16b6+wAZ0
-
ゲームをプレイすることが金儲けの手段に成り下がってしまって興が醒めた
- 79 : 2021/05/14(金) 17:45:00.86 ID:DjPTpVGf0
-
物売るってレベルじゃねーぞという名言が生まれたよな
- 80 : 2021/05/14(金) 17:48:52.08 ID:kF57R/vc0
-
プレステ2は名作が多い
- 82 : 2021/05/14(金) 17:53:39.97 ID:3/fcrrbo0
-
PS2ソフトぐらいのボリュームがちょうどいいわ
中古で400円ぐらいで買えるからつまらなくても被害少ないし
そもそも糞ゲー自体ほとんど無いし - 84 : 2021/05/14(金) 17:57:24.51 ID:RtiGYwjm0
-
プレステ2位がちょうどええ。
これ以降はあまりにもリアル過ぎて入り込んでしまうやろ - 85 : 2021/05/14(金) 18:00:49.08 ID:cNQ3mRSa0
-
桃太郎電鉄が300万本も売れる時代が来るとは思ってませんでした
- 86 : 2021/05/14(金) 18:01:14.19 ID:zOAmM5lq0
-
グランツーリスモ3はええ!?これ家でできるの!?って興奮したな
- 87 : 2021/05/14(金) 18:02:54.30 ID:PErB7EAx0
-
有野とか下手くそすぎて藤田に乗り換えたわ
こいつ上手すぎ - 88 : 2021/05/14(金) 18:05:30.36 ID:pmjXonZM0
-
ゲームの発展が終わってるってことよ
- 90 : 2021/05/14(金) 18:07:42.94 ID:P9KMTAha0
-
GCくらいまでは任天堂ハードは結構作りがしっかりしてたな
ディスクドライブがイカれたが - 91 : 2021/05/14(金) 18:07:46.80 ID:PErB7EAx0
-
ps3で1080pになってこれ以降進化してないな
- 92 : 2021/05/14(金) 18:09:40.97 ID:+D2DA8Wk0
-
PS2のころから新ハードが出る度に実写みたいなグラフィックと言われる
- 94 : 2021/05/14(金) 18:30:37.90 ID:/KGokWPA0
-
お願いだから死んだハードは仕様の公開と
biosの無償配布をしてほしい。
そうすれば必ず誰かがエミュレータを作って
ハードウェアが手に入らなくなっても遊べるようにしてくれると思う。
X68000の時のシャープを見習ってほしい。 - 95 : 2021/05/14(金) 18:34:07.63 ID:gdpt4eX10
-
ラジアータストーリーって救いようのないストーリーだったよな
またやりたい - 122 : 2021/05/14(金) 20:24:10.72 ID:LsB4jGHk0
-
>>95
もう1つルートを用意するべきだった - 96 : 2021/05/14(金) 18:35:40.69 ID:1LQck9230
-
まだゲームセンターCXが続いてたことの方が驚いたわ。
- 97 : 2021/05/14(金) 18:37:11.85 ID:8YMQwxWL0
-
はあ、最新とは言わないが円盤系はまだまだ現役だろ
レトロゲームはカセットかカードタイプだろ - 98 : 2021/05/14(金) 18:40:59.51 ID:PErB7EAx0
-
>>97
DSと3DSはレトロだな - 99 : 2021/05/14(金) 18:49:17.67 ID:/KGokWPA0
-
PS4で2のゲームができるようにする話はどうなったのか。
ギレンの野望アクシズの脅威Vができなくなるのは辛い。 - 129 : 2021/05/14(金) 20:38:53.40 ID:pw/0M1580
-
>>99
アクシズの脅威VはPCSX2というエミュレーターで
ほぼ不具合なく動くから。
PCSX2でまともに動かないゲームが辛い。 - 100 : 2021/05/14(金) 18:50:51.34 ID:gMBwLo0A0
-
全然余裕で現役マシンやぞ
ドリームキャストとセガサターンとともに - 101 : 2021/05/14(金) 18:51:27.64 ID:H/FYQrcW0
-
PS2がディスク読み込みにくくなってきた
忍道2のためだけに確保しておきたい - 104 : 2021/05/14(金) 18:54:15.63 ID:Q01vPgIL0
-
>>101
分解してピックアップをアルコールと綿棒で軽く磨けばええ - 125 : 2021/05/14(金) 20:30:51.60 ID:Wy7hHOEF0
-
>>101
俺も忍道戒専用機として2年前に薄型買った
最近vita買って忍道2やってて終わったらまた戒やり直す予定 - 171 : 2021/05/15(土) 06:38:42.78 ID:uxoG0qSC0
-
>>125
そうだ忍道2じゃなくて戒めだったw
PS2の2に釣られて書き込んでしまった - 102 : 2021/05/14(金) 18:53:02.89 ID:qhpkUVZC0
-
Nintendo 64がマイブーム
- 105 : 2021/05/14(金) 18:55:25.64 ID:u4jVBtoe0
-
後20年したらPS5もレトロゲーにって、なんか違和感が・・w
- 106 : 2021/05/14(金) 18:56:34.93 ID:KOCVYKNq0
-
PS2なんて現役バリバリで遊べてますな
アーマードコアの新作でもあればPS5も
考えるけど(買うとは言ってない) - 107 : 2021/05/14(金) 18:58:26.68 ID:8Kyf03dn0
-
普通のテレビにつなげない
いろいろコンバーター出てるけど使い勝手悪い - 108 : 2021/05/14(金) 19:08:59.80 ID:AxR5mGaR0
-
PS2がピークだったからまだまだ遊べる
- 110 : 2021/05/14(金) 19:11:00.09 ID:b+qGC0+L0
-
読み込みなければやりたいサターンのソフトとかある
- 111 : 2021/05/14(金) 19:17:43.24 ID:IurWRg0l0
-
PS3だって15年前だぞ。もう十分レトロだろう
- 112 : 2021/05/14(金) 19:18:32.09 ID:3+770OTc0
-
>「まだやってるんですけど」
おまえ自身がレトロな存在になったんだろ
否定はしないが自覚しろと - 113 : 2021/05/14(金) 19:23:50.10 ID:5o/jNfaz0
-
レトロゲームとかいうくくりにするからこうなる
黎明期:ファミコン、スーファミ
成長期:64、GBA、PS1や2
成熟期:GC、PS3以降
みたいな分け方にすればいいのに - 115 : 2021/05/14(金) 19:38:06.70 ID:/R8VUX0e0
-
>>113
スーファミは既に成熟期だろ
何いってんだお前 - 114 : 2021/05/14(金) 19:37:33.98 ID:/R8VUX0e0
-
グラディウスVは正直へたなPS3ゲームよりグラフィック優れてる
- 116 : 2021/05/14(金) 19:48:52.17 ID:pIgjtPsf0
-
毎年、正月にゲームキューブ引っ張りだしてきて
スマブラDX、エアライド、ダブルダッシュ家族でやってるぞ - 118 : 2021/05/14(金) 20:15:57.16 ID:OcXK6Qhr0
-
FFタクティクスがプレステだという事実
リメイク作ろうとしてスキップや倍速出来なかったらしいな機能
- 119 : 2021/05/14(金) 20:19:49.11 ID:qDBmCAR20
-
実家にWiiがあったんで、GEOでマリオギャラクシーとドンキーコング買ってやってみたら、めちゃくちゃ面白くて、どハマりしてる
- 120 : 2021/05/14(金) 20:20:31.83 ID:OxOMa7xi0
-
いよいよ課長が
タマゲー秋葉回でやりたいと言っていた
ゴッドオブウォーに
挑戦できるな - 121 : 2021/05/14(金) 20:23:40.21 ID:eYSR5aD+0
-
じゃあ5年後にはps3もレトロゲームというくくりなわけか
- 123 : 2021/05/14(金) 20:24:54.23 ID:yTWsRgI20
-
あーーーアマガミやりてええ
- 124 : 2021/05/14(金) 20:28:23.10 ID:lXz+wpR10
-
あの頃のゲームたまに遊びたくなる
けども、本体を引っ張り出してくるの面倒くさい
スイッチとかで復刻してほしい
ビューティフルジョーを - 126 : 2021/05/14(金) 20:30:52.12 ID:Hgt2Rx1G0
-
そういえばマザー2はアドバンス版でやってたがな
- 142 : 2021/05/14(金) 21:15:51.90 ID:BBxqQHn60
-
>>126
VCでいいからSFC版もやっとけ
GBAは音源糞過ぎてBGMが別物になってる - 127 : 2021/05/14(金) 20:34:41.38 ID:DK9EEJTG0
-
ドリクラ2002って馬ゲーまだやってる
- 131 : 2021/05/14(金) 20:44:42.10 ID:qndU18n50
-
俺のPS2、最近は縦置きにしないとディスク読み込まなくなった。
PS1も長いこと使ってると読み込まなくなったけど、縦置きにしたら読み込むようになった。
何かの部品の劣化なのかねぇ? - 172 : 2021/05/15(土) 08:05:57.00 ID:SsCvhfRN0
-
>>131
フタじゃないかな
フタが閉まってないと読み取りしないような? - 132 : 2021/05/14(金) 20:51:16.01 ID:WD9ULsRq0
-
ディスク系で20年だとほぼ動かないんじゃない?
ファミコンのディスクシステムも動かないの多いみたいだし - 188 : 2021/05/15(土) 16:16:01.67 ID:n9GoWHaN0
-
>>132
あっちはピックアップのゴムが寿命になる、交換してもタイミング調整が難しい - 133 : 2021/05/14(金) 20:52:20.90 ID:OGjlWCek0
-
ずっとps2で遊んでて最近3を買ったんだが……
- 134 : 2021/05/14(金) 20:54:35.31 ID:plSEByDF0
-
5出たのにあまりネットで話題になってないよなw
- 135 : 2021/05/14(金) 20:56:00.37 ID:h7fc0fMD0
-
プレステ2はまだ普通にやってるわ。
- 137 : 2021/05/14(金) 20:58:53.57 ID:/NrctdWT0
-
そろそろネタ切れか
- 138 : 2021/05/14(金) 21:01:57.56 ID:dQgj9V/b0
-
ネットやり始めたばっかりで そのころは全くゲームしてなくて、
外国人に、なんで日本人なのにPS2を知らないんだ?
本当に日本人かと罵倒されたのを覚えている・・それでゲームをやり始めた。
- 139 : 2021/05/14(金) 21:07:39.90 ID:99FmqbsI0
-
ブラウン管が生きていた時代のSD画質のゲームはとっくにレトロだろ
- 141 : 2021/05/14(金) 21:10:27.89 ID:Pvfwr+1j0
-
PS2使ってるんやけど
- 143 : 2021/05/14(金) 21:18:05.42 ID:BGfCZq9M0
-
持ってて良かったSDブラウン管WEGA
- 144 : 2021/05/14(金) 21:22:24.26 ID:cANy7kvr0
-
今三国志戦記2とウイイレ2010やってるわ
- 145 : 2021/05/14(金) 21:36:35.74 ID:mi/Zmi0D0
-
ドラクエもFFもバイオもメタルギアも桃鉄もダビスタもGTAも出来る神ハードだったな
- 146 : 2021/05/14(金) 21:44:13.78 ID:h7fc0fMD0
-
時代を感じさせるけど当時の出場選手ラインナップが好きだから未だにPRIDEとUFC2004をプレステ2やってる。
特にPRIDEは一撃KO決まったときの爽快感とかゲームシステムが秀逸。
(ただし続編のPRIDE GP2003はヒョードルとミルコがいるだけでゲームとしてはとんでもなく糞化した) - 150 : 2021/05/14(金) 22:31:25.89 ID:dRwiF8xr0
-
プレステ2はスワップマジック使ってコピーソフトで遊んでたな。発売日に買ってコピーしてすぐに売ってた
- 151 : 2021/05/14(金) 22:34:06.12 ID:WDYq+mp80
-
クズすきる
- 152 : 2021/05/14(金) 22:36:38.40 ID:GL74kV0U0
-
ゲームキューブはさすがに使わなくなったわ、コントローラーは現役だけど
- 153 : 2021/05/14(金) 22:40:20.65 ID:2pAHY4zz0
-
今じゃPS3辺りもレトロゲーじゃん
- 154 : 2021/05/14(金) 22:45:15.19 ID:6UgsNEyb0
-
PS2のボトムズをHDリメイクしてくれ
- 155 : 2021/05/14(金) 22:45:29.40 ID:cY4XPx450
-
ソフトはPS2とGCがピークで後はただ右肩下がり
- 156 : 2021/05/14(金) 22:46:03.26 ID:plSEByDF0
-
シリウスはよ
- 159 : 2021/05/14(金) 23:50:16.33 ID:LYqwpFZV0
-
そういうからくりだったのかなるほどなあ
- 160 : 2021/05/15(土) 00:19:08.13 ID:e9gQgIEb0
-
プリルラはPS2じゃないと家庭用では出来ないんだよぉー
- 161 : 2021/05/15(土) 00:51:16.71 ID:OBTFxjgC0
-
プレステとか好きそう
- 162 : 2021/05/15(土) 00:51:29.13 ID:3HzA9xoC0
-
対象ハードが進化しても有野のテクニックは据え置きだろ
- 163 : 2021/05/15(土) 00:51:56.31 ID:GBRVj7Zy0
-
レトロでもバルーンファイトとかいたストは今やっても面白い
- 164 : 2021/05/15(土) 00:54:01.61 ID:Iv7vdaJy0
-
家にある据え置き機の最新版がPS2所期型
大学生の頃にネット予約して買ったやつだ - 165 : 2021/05/15(土) 01:05:36.96 ID:NIVakzG60
-
今無性に3DOのゲームがやりたい
操作性が最悪で超糞ゲーだったアローンインザダークがやりたい - 166 : 2021/05/15(土) 01:32:59.52 ID:ZK5doUGQ0
-
定期的に連邦VSジオンやりたくなる
- 167 : 2021/05/15(土) 01:44:23.85 ID:nYzOZgPC0
-
ダビスタ04やってます
- 168 : 2021/05/15(土) 01:46:43.14 ID:3yUzKdYz0
-
いやWii、PS3あたりもレトロだろ
こいつらが出た時にSFCのゲームとかレトロ扱いだったじゃん - 185 : 2021/05/15(土) 13:55:51.45 ID:fF0XkuMh0
-
>>168
PS3が出たときはSFC三世代前だぞ
引き算できないのか君 - 169 : 2021/05/15(土) 01:49:01.94 ID:6LOVvAZ/0
-
最近Switchで鬼武者やってるんですが
- 170 : 2021/05/15(土) 02:23:33.67 ID:LmVWZkYZ0
-
連ジ・ガチャフォースは名作だよな(´・ω・`)
- 173 : 2021/05/15(土) 08:08:42.23 ID:SsCvhfRN0
-
はやくレトロフリークみたいなps2遊べる機器を出して欲しい
- 174 : 2021/05/15(土) 09:06:11.95 ID:bgsZG1b90
-
PS2って互換確保が難しいから結局PS4のPS2アーカイブスも頓挫されちゃったな
海外版は結構ラインナップされてたらしいけど - 175 : 2021/05/15(土) 09:35:42.22 ID:JOpXilxJ0
-
PS2ミニ出して
サルゲッチュやりたい - 176 : 2021/05/15(土) 11:46:14.20 ID:u2HPAbO50
-
ps2ソフトは結構持ってるけど本体持ってないから遊べん
買っとくべきだったな - 197 : 2021/05/16(日) 06:13:38.40 ID:lYSinQ1l0
-
>>176
今中古が7000とか8000で買えるから、買っておけば良いよ、自分も買った - 179 : 2021/05/15(土) 12:29:35.01 ID:+ncxFvB30
-
PCSXでもまだエースコンバット動かんから実機必須
- 180 : 2021/05/15(土) 12:32:47.06 ID:ya0RHnt00
-
>>1
まだps2やってるわ
昔のゲームすごい面白いんだけど - 182 : 2021/05/15(土) 12:35:46.30 ID:RKCKU3RU0
-
久しぶりにシャドウハーツやろうかな
- 183 : 2021/05/15(土) 12:36:00.96 ID:9mtiMnkB0
-
オペサイみたいなのやりたいなー、特に山手線となんだとはなんだとセクシーポーズ
- 184 : 2021/05/15(土) 13:29:17.32 ID:FD07Nyh/0
-
今みたいなすごいゲームじゃなくて
昔やってた楽しいゲームがしたいんだよ - 223 : 2021/05/17(月) 14:42:43.57 ID:7MSex4qD0
-
>>184
わかる
わかるわ - 186 : 2021/05/15(土) 14:03:11.80 ID:FD07Nyh/0
-
我々には退くという選択肢は無い
前進あるのみ - 190 : 2021/05/15(土) 19:20:10.94 ID:rMU5hRJM0
-
もうSwitch買っちまおうかなぁ
PS5もいいけど、テレビも4Kにしないとグラの恩恵無さそうだし - 192 : 2021/05/16(日) 00:09:10.39 ID:SKbiVRhQ0
-
スーファミミニ買ってみたけど、どのゲームも苦痛で仕方がなくてすぐに売ったな
ゲームセンターCXとかよくあんなの出来るわ - 193 : 2021/05/16(日) 01:08:36.97 ID:cKwC/hHR0
-
PS2の画質の綺麗さはマジで衝撃だったな
こんな凄いのが家でできるとは恐ろしい時代だと思った - 194 : 2021/05/16(日) 01:14:03.19 ID:+eKV8w+U0
-
プレステ2くらいがちょうどいい
その後は3Dゲームばっかで酔って吐きそうになる - 195 : 2021/05/16(日) 02:15:06.16 ID:UDQD16n/0
-
何でも年数がたてば懐かしくなるというわけじゃないわ
- 196 : 2021/05/16(日) 03:08:29.12 ID:bjafFBHy0
-
PS2ではかつての名作シリーズがバタバタと消えていった思い出
- 198 : 2021/05/16(日) 07:44:27.56 ID:0mJc//JU0
-
レトロゲームってファミコンとかの事で
PSや64以降は次世代機だろ? - 199 : 2021/05/16(日) 09:17:27.81 ID:V/WCtRyl0
-
レイディアントシルバーガンのラスボス戦の演出だいすき
2000年ごろはまだゲームを愛していたなあ
- 200 : 2021/05/16(日) 09:29:46.49 ID:HiQ7QtBH0
-
エミュだと不安定なソフトあるから現役でも不思議ではない
- 201 : 2021/05/16(日) 10:16:44.56 ID:rRoKrdNf0
-
ps2で国産ソフトの面白さを堪能し
ps3で海外ソフトの面白さを知ったかな
まあps3よりx360を先に買ったんだけどね - 202 : 2021/05/16(日) 20:42:46.86 ID:f3I5xvrL0
-
ロマサガのミス何とかソング今やってるわ
- 203 : 2021/05/16(日) 20:47:22.61 ID:1tapw96q0
-
「〇〇(ゲームタイトルやジャンル)の歴史」みたいな動画を見ると、PS2のあたりから急に今でも通用する映像になって驚く
PS1からPS2への進歩ってマジで全国民が驚愕するレベルだったからな - 204 : 2021/05/16(日) 20:49:39.00 ID:3jsNWSZT0
-
PS2はさすがにキツイ(主にロードやUIの点で)
GCは今のゲームとそんなに変わらん - 205 : 2021/05/16(日) 20:50:03.44 ID:kBF4iKI40
-
ゲーム機いらんよね
PCでいい - 206 : 2021/05/16(日) 20:52:16.94 ID:yoIGjl7j0
-
肥えはゼルドナーシルトまたつくれや
傭兵部隊から出世して大騎士団指揮したり剣闘大会にでたり宝探しするゲームやりてえんだよ
仕える国も選べたり面白かったまたやりたい - 208 : 2021/05/17(月) 08:20:39.66 ID:k62wT73D0
-
PS2の本体、売ってる? あれば、欲しい。
- 212 : 2021/05/17(月) 11:10:10.99 0
-
>>208
中古なら尼でも楽天でもメルカリでも売ってるけど新品はどうかな - 209 : 2021/05/17(月) 08:23:21.05 ID:YCTjADyU0
-
新品のPS2欲しい
やりたいゲームいっぱいあるのにトレイが壊れちゃった - 211 : 2021/05/17(月) 09:07:48.19 ID:8fAZ+shI0
-
>>209
新品持ってるよ
もう捨てようかと思ってたけど需要あるんやな - 210 : 2021/05/17(月) 09:06:57.64 ID:8fAZ+shI0
-
我が家の最新ハードはドリキャス
- 213 : 2021/05/17(月) 11:27:33.50 ID:8xNNoias0
-
> ゲームバラエティー番組「ゲームセンターCX」で、今後、これらのソフトも取り上げていくと
> 発表したことが要因と見られる。要因じゃなくて起因だろ?
この記事大丈夫? - 214 : 2021/05/17(月) 11:45:34.23 ID:Ch1orTWE0
-
PS2のソフトとか1日でクリアできるのほとんどなくね?
- 217 : 2021/05/17(月) 12:13:53.42 ID:UD/PY9C60
-
>>214
それにソフト数もダントツに多いから遊ぼうと思えば一生遊べる - 215 : 2021/05/17(月) 11:53:54.82 ID:pO7bJb8F0
-
PS2と共に生まれた奴がもう成人か
そら自分もオッサンになるわけだ - 216 : 2021/05/17(月) 11:59:30.16 ID:smEk4vrc0
-
結局PSもSSもほとんどやってないしな
版権がややこしいのか奇ゲーの宝庫3DOなんてスルーだし - 218 : 2021/05/17(月) 12:53:13.53 ID:4v7BfPWe0
-
PS3発売から20年経ったらどうするんだろ。
さすがにレトロゲーム感なさそう - 220 : 2021/05/17(月) 12:58:04.80 ID:k5IJCe5/0
-
ソフトは集めないがゲームハードだけは集めて分解清掃外装漂白して保管してる、3DOのPanasonic版がなかなか値崩れしなくて手が出せない
バーチャルボーイは持ってるが、ソフトが高い - 221 : 2021/05/17(月) 13:38:33.82 ID:0iXKgEY90
-
ナムコミュージアム始めた
楽しいな - 224 : 2021/05/17(月) 15:55:52.84 ID:yXbQxola0
-
Xbox series売ってなくてワロチ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620977574
コメント