- 1 : 2024/06/30(日) 07:56:05.99 ID:q+bGomlR0
- アクションならテトリス、ぷよぷよ
パズルならピクロス、マインスイーパー
が真理に近くて
そういったゲームの本質を排除して芸術性に全振りした風ノ旅ビト、LSDなんかは上記とは真逆 - 2 : 2024/06/30(日) 07:58:59.20 ID:M1+I/sdRr
- テトリスってアクションジャンルなのか🤔
- 20 : 2024/06/30(日) 08:43:25.04 ID:De0rFidW0
- >>2
多分スピード感求められてるかどうかだろ
わからんか? - 3 : 2024/06/30(日) 07:59:39.75 ID:FFri67LYH
- 出尽くしてないと思う
バンパイアセイバーで分かった
「近くを自動的に攻撃するだけ」というバトルであそこまで面白くできる
もうそうなったら何でもありでしょ - 6 : 2024/06/30(日) 08:04:28.84 ID:q+bGomlR0
- >>3
そのゲームはよく知らないがテトリスやぷよぷよほどゲームの本質的な面白さに迫れてるか?
というより自分がいいたいのはテトリスやぷよぷよ程普遍性があるゲームはこの先生まれないんじゃないのかということ - 13 : 2024/06/30(日) 08:19:26.36 ID:tShC7gc90
- >>6
ヴァンサバぐらいスマホでも無料で出来るんだからやってみろよ - 8 : 2024/06/30(日) 08:06:23.49 ID:KrXxo8Zs0
- >>3
面白いと思ったならゲームの名前くらい正確に覚えろよハゲ - 11 : 2024/06/30(日) 08:13:24.35 ID:FFri67LYH
- >>8
完全に打ち間違えたw - 5 : 2024/06/30(日) 08:01:35.96 ID:3/NysS4L0
- トンファーキックが足りない
- 7 : 2024/06/30(日) 08:06:21.39 ID:dvFXtr0bd
- スマホゲームはゲームデザインごとの質のいいプログラムを作り上げた後に
無数のメーカーがそれを使いまわしてほとんど同じ手触りになってるように感じる
広告出しまくってるものも全部クローンゲームで要素と攻略手順が同一
衰退もするわこんなもの - 9 : 2024/06/30(日) 08:09:09.65 ID:+4m2lBVgr
- ボンブリス
ハットリス - 12 : 2024/06/30(日) 08:18:09.42 ID:dLZDxIwJ0
- 将棋や囲碁みたいに1000年単位で遊ばれるのが本物
ゲームは100年も保たない流行りの消耗品だな - 15 : 2024/06/30(日) 08:31:39.57 ID:HS7Bhnok0
- >>12
日本は江戸時代に土着のアナログゲームが賭博の温床になるって大規制されて多く失伝しちゃってるんだよ(特に天正かるた派生のカードゲームはほぼ全滅してる)
社会体制による失伝はゲームの本質とは何の関係もないので一概にそうとは言わないかな
万葉集に出てくる「かりうち」とか流行りすぎて禁止令が出て失伝だしな(近年復元されたが) - 16 : 2024/06/30(日) 08:31:58.15 ID:q+bGomlR0
- マインスイーパーはローグライク的な構造を持っていて
どちらも運と実力が絡んでいてゲームを進めるほど緊張感が高まるっていうパズルなわけなのだが
風来のシレンってそれらをアイテムとか移動とか戦闘で長く遊べるようアレンジしただけなんだよね
自分にはそれらがゲームの普遍性を損なう要素に思える
100年後にマインスイーパーと風来のシレン(やその他ローグライク)ではマインスイーパーの方が遊ばれていると思う - 17 : 2024/06/30(日) 08:35:51.74 ID:vJX343coa
- インディー「それを覆すのがワイらやで」
- 19 : 2024/06/30(日) 08:37:26.04 ID:p8tMG15Fd
- >>1
そんなことないよ
ゲーム本編じゃない盤外戦術で面白くさせるなんて新しいし
人気のゲームのキャラを殺せたり雑に扱えるのをウリにするゲームなんていままでなかった - 23 : 2024/06/30(日) 10:43:35.81 ID:+CLMPUeJ0
- >>1の理論がまず破綻して支離滅裂な時点でな
テトリスやぷよぷよがアクションって…ゲーマーは教養のない人間多すぎるよな - 24 : 2024/06/30(日) 10:47:30.23 ID:qbj3Llxg0
- FTL
babaisyou
slaythespire
当たりはまぁ革新的 - 25 : 2024/06/30(日) 10:51:24.98 ID:nacc0yj10
- >>1
全部つまんねえもう何万年もやってないなあ - 26 : 2024/06/30(日) 10:55:39.61 ID:5H04l4U4a
- オープンワールド
バックパッカーゲームまだ〰 - 27 : 2024/06/30(日) 10:57:05.62 ID:YrtGiQRUM
- パパ活しておぢからお金をむしり取るゲームはよ
- 28 : 2024/06/30(日) 11:50:13.12 ID:QuoWPoc90
- >>1
ピラミッド職人の日記に「最近はつまんねーなあ昔は良かったなあ」て愚痴があるらしい頭の硬くなった老害っつうのはいつの時代もどの世界でも変わらんもんだな
- 29 : 2024/06/30(日) 15:09:03.74 ID:q+bGomlR0
- 昼寝してた
>>23
テトリスやぷよぷよはアクションゲームとは基本言われないが定義は満たしているよ>>24
スレスパは風来のシレンぐらいの普遍性かな>>28
病院行け、自己愛性パーソナリティ障害の症状が出てるから - 31 : 2024/06/30(日) 16:54:54.33 ID:C1OFJxbx0
- 異世界物にあるみたいなゆるくバトルもスローライフも楽しめてずっと暮らしていたくなるようなゲームやりたかったわ
ゲームではセンスも物量も要素のバリエーションも乏しくて大したもの実現出来んからなぁ
面白いゲームの型はほぼ出尽くしてるんだよな

コメント