任天堂、開発会社を秘密にし過ぎて燃える

記事サムネイル
1 : 2024/06/24(月) 13:12:38.34 ID:hCKa7+gTd
任天堂は開発者にもっとクレジットを与えるべきだと思う。ゲームのオープニングに Good Feel/ArtePiazza/Next Level Games のロゴを大きく表示すべきだ

任天堂の傘下に収められ、ゲーム開発者にさえ明かさないほどになっているように感じる
 https://x.com/LonelyGoomba/status/1804585540102070559

これは非常に奇妙で、彼らがここで何をしようとしているのかはある程度わかります。なぜなら、彼らは、これらが単なる B チームによって作られたゲームではなく、はるかに大きな AAA ゲームであると人々に思わせたいからです。しかし同時に、そのゲームがリリースされるまで誰が作ったのかわからないのは、かなり迷惑で失礼です。

2 : 2024/06/24(月) 13:15:00.56 ID:E3aqnI+E0
悔しいんだね
3 : 2024/06/24(月) 13:15:34.40 ID:mI5gAKtt0
いや引き抜き防止だろ
4 : 2024/06/24(月) 13:15:53.70 ID:cL82k42E0
>AAAゲームであると人々に思わせたいからです

んなワケあるかアホかコイツ

5 : 2024/06/24(月) 13:16:48.33 ID:aiZa3KZd0
任天堂なんて時代についていけなくなった無能の掃き溜めなんだから
誰がそんなところから引き抜くんだよ

特技はなんですか?wwww

9 : 2024/06/24(月) 13:18:11.62 ID:4vzwAbQWp
>>5
張り切り顔で人柄とかいうアホが働いてそうなイメージ
52 : 2024/06/24(月) 13:44:37.19 ID:NSf670n40
>>5
任天堂の倒し方知ってそう
53 : 2024/06/24(月) 13:47:00.54 ID:VYOrvUuf0
>>5
まず引き抜く余裕なんてないよなレイオフ祭りだし
6 : 2024/06/24(月) 13:17:41.25 ID:4KuejFXr0
会社はともかくどの程度の規模のゲームかはPV見ればわかるかな
流石に無理がある
7 : 2024/06/24(月) 13:17:42.20 ID:CXJSN1Dn0
初回だけとか飛ばせるならいいけど
ゲーム立ち上げる度に飛ばせないのがウザくなるから
エンドロールで表示されるでいいよ
8 : 2024/06/24(月) 13:18:08.57 ID:mqfrzjYsr
そもそも任天堂が開発したからAAAゲームとか思う奴いないし
てか任天堂自体その手の大作主義とは縁遠い会社でしょ
10 : 2024/06/24(月) 13:18:46.01 ID:hqqXwy060
まずは偽名でエンドロールに載るトーセに言え
16 : 2024/06/24(月) 13:21:50.06 ID:fQUt+sKXr
>>10
むしろ秘密主義のトーセが珍しく表に出てたタイトルって伝説のスタフィーだしな
11 : 2024/06/24(月) 13:19:15.38 ID:8YhJrhZT0
長々と起動ロゴ出し続けろとか頭おかしいんじゃねぇか
12 : 2024/06/24(月) 13:20:09.63 ID:dfHPNR0U0
>>11
これ
13 : 2024/06/24(月) 13:20:36.47 ID:FTAcUi4o0
突っ込むところが明後日の方向に向いてんねん
秘密にしてるかも?AAAの見せたいのかも?かもかもそうかも
14 : 2024/06/24(月) 13:20:55.34 ID:yFvILcHn0
殆どのユーザは開発会社になんて興味は無い
知りたい人は目の前の板か箱で調べる
そしてエンドクレジットもちゃんとある

勘違いすんなよクリエイター

15 : 2024/06/24(月) 13:21:23.25 ID:v8nodHgd0
シブサワ・コウさん…
17 : 2024/06/24(月) 13:22:03.82 ID:BPObQE1i0
コイツは情報出るまでピーチをAAAと思ってたの?
18 : 2024/06/24(月) 13:23:03.56 ID:CXmD+tEF0
「企業ロゴ合計6秒 長い 2秒にしろ」「いやロゴ要らないですゲームスタートで即タイトル画面にするべきです」

とか普通に会議してそう

19 : 2024/06/24(月) 13:23:09.52 ID:QD6NAcUDH
言いたいことはわかるよ
岩田時代は過去の自分の境遇もあって
社長が訊くの場を設けて現場開発者を立ててリスペクトする姿勢を出してた
今の任天堂はニンテンドーブランドで出すものは自社色に染めたい意志しか感じられない、現場なんてただの駒
24 : 2024/06/24(月) 13:26:54.52 ID:v8nodHgd0
>>19
いや前面に出されない方が良いわ
スタッフがメディア出演しまくってるスクエニとかセガ見てみろよ
笑えるぞ
76 : 2024/06/24(月) 14:02:27.99 ID:S8rPSgbP0
>>19
働いてしっかり給料と休みを貰えてるなら問題ない

長々とクレジットにのって流れるけどフロムみたいな低遇低給料で働くこと考えたらな

スクエニのように激務な契約社員や派遣社員とかまじで可哀想

20 : 2024/06/24(月) 13:24:16.92 ID:0lLb8vxr0
ゲーム起動時に関わった全てのメーカー出せって?
ゲーム始まるまで何分かかんだよそれ
21 : 2024/06/24(月) 13:24:42.11 ID:QF4FahX60
ライセンス上しょうがないのはわかってるけどCRIWAREとかムカつくわ
22 : 2024/06/24(月) 13:25:44.52 ID:2g5XsW3Qr
オープニングにロゴをデカデカと表示しろって言ってることユーザーの敵じゃん
23 : 2024/06/24(月) 13:26:33.87 ID:54Ta7ej80
いやむしろ全ゲームはそれらを無くせよ
うぜえからな

サイコブレイクとかタイトルまでながいうえに
くっそうるさいしな ズバババババン!!って
手の跡のやつね

25 : 2024/06/24(月) 13:27:04.31 ID:X5sn7JWeM
始まるまでが長いと一旦他のゲームに移ると戻るのが億劫になるんだよなあ

開発者のエゴかプレイヤーの快適さか

26 : 2024/06/24(月) 13:28:37.93 ID:lvKaCeO1r
確かサークライはオープニングのミドルウェアとかのロゴ大嫌いだったような
ユーザー側には関係ない宣伝でユーザーの時間取らせるなってコラムで言ってた
29 : 2024/06/24(月) 13:31:13.89 ID:PkgG13OK0
>>26
ロゴ出すことでゲームエンジンのライセンス料を割り引きますってケースもあるから
インディとか中小のパブリッシャーの場合は仕方ないけど
大手の大作だったらそこケチらないで欲しいよなぁ
27 : 2024/06/24(月) 13:29:04.64 ID:yFvILcHn0
開発者に訊きましたの記事も結構読まれてるし
関心ある人には届いてんだよなぁ
28 : 2024/06/24(月) 13:30:12.62 ID:ZdZp1UKi0
開発会社なんてあんま気にしないし
エンディングとかだけで良いよな
30 : 2024/06/24(月) 13:31:38.39 ID:4kdewJu90
A HIDEO KOJIMA 何度載せるねんってなったわ
43 : 2024/06/24(月) 13:36:47.28 ID:XDQ9B40h0
>>30
これ
31 : 2024/06/24(月) 13:32:35.27 ID:QJ2OuaXN0
メーカーからしたら公開することにあんまりメリットないだろうな
開発会社見て買う人より避ける人間の方が多いだろ
ダイパリメイクがイルカ製であることを事前に発表した株ポケは誠実だった…?
32 : 2024/06/24(月) 13:32:40.47 ID:TvjqNY8Y0
海外にもあなたのいばしょが必要か?w
33 : 2024/06/24(月) 13:32:47.79 ID:OruEtFn70
起動時の会社のロゴなんてなければないほどいいだろ
馬鹿なのか
34 : 2024/06/24(月) 13:33:04.62 ID:onVz7T9c0
海外は怒るよね
メトロイドのクレジットとかでも揉めてた印象
39 : 2024/06/24(月) 13:35:35.35 ID:4vzwAbQWp
>>34
くだらな
もう打ち切りでいいよあの産廃IP
36 : 2024/06/24(月) 13:33:28.33 ID:RuU07wmu0
ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
37 : 2024/06/24(月) 13:34:45.82 ID:CXmD+tEF0
最近はエンディングどころかクレジット閲覧オプションあるだろ これで十分
38 : 2024/06/24(月) 13:35:25.15 ID:cHLN4Xu/0
switchの任天堂ソフトのパッケージっ任天堂のロゴすら消えてんだろ?
wiiuまではあったのに
40 : 2024/06/24(月) 13:35:36.90 ID:RRdE/JiS0
開発者目線での言い掛かりなんだろうけどユーザーからしたら時間のムダを省いてくれるのは助かるからなあ
41 : 2024/06/24(月) 13:35:48.59 ID:MUIszcrfH
そもそも任天堂と協力会社でちゃんと取り決めしてるんだろ、こんなのいちいち騒ぐことじゃ無くね
42 : 2024/06/24(月) 13:36:06.12 ID:RRdE/JiS0
てか炎上してないな
44 : 2024/06/24(月) 13:36:54.92 ID:Gs7JCOmc0
開発分からないことってあったっけ
45 : 2024/06/24(月) 13:38:29.54 ID:RuU07wmu0
−−−−−−−糞スレッド終了−−−−−−−
46 : 2024/06/24(月) 13:40:18.93 ID:N/vxlEye0
EDのクレジットで良いよな
起動時にこれ系の企業ロゴ流す所増えたけど、ハッキリ言って邪魔以外の何物でも無い
47 : 2024/06/24(月) 13:41:36.14 ID:TaKeVodH0
ぶっちゃけ、どこの誰が作ったかなんで本当にどうでもいい

それが面白いか面白くないかが一番大事
面白いゲーム作った人でも、次にどうなるか分からない

49 : 2024/06/24(月) 13:42:45.58 ID:wZr0APnl0
ファミコンのエンディングのスタッフはニックネームばかりだったな
50 : 2024/06/24(月) 13:43:03.94 ID:EPrJuw8f0
デベロッパーを気にするようなヲタクは自分で調べるわ
51 : 2024/06/24(月) 13:44:13.95 ID:kqrm7FLu0
ゲーム起動させたらスキップ出来ないロゴ見せられ続けるのか…
54 : 2024/06/24(月) 13:47:17.43 ID:w46fkPkQ0
PS2の頃立ち上げ時にゴロゴロとロゴ出てきて嫌だったな
55 : 2024/06/24(月) 13:48:26.11 ID:XDQ9B40h0
てかPSのゲームはopが糞長ムービーだからクレジット表記入れられるんじゃ
56 : 2024/06/24(月) 13:48:26.31 ID:2+uGBQbc0
開発者名なんども出すのは
サブリミナル効果で神格化狙ってるの?
57 : 2024/06/24(月) 13:48:36.23 ID:/+cvUIncr
まず人々にAAAと思わせたいから開発会社を明かさないんだって理屈が意味不明
58 : 2024/06/24(月) 13:48:42.43 ID:vtAiQmeX0
HIDEO KOJIMA GAME
みたいなダサい事を任天堂がやるわけ無いだろ
63 : 2024/06/24(月) 13:52:51.61 ID:E3aqnI+E0
>>58
神谷曰くディレクター集団の任天堂で実際にPやDがでしゃばったりしたらそれこそ笑いもの
59 : 2024/06/24(月) 13:48:46.00 ID:PgGf4aII0
今どきのゲームなんて一社だけで作れるわけねし
どこの開発が作ったかなんて知り滝や自分で調べるわ
60 : 2024/06/24(月) 13:49:48.01 ID:w46fkPkQ0
インディーズとか結構タイトルのメニュー欄にクレジット項目あるよね、あれでいいんだよ
61 : 2024/06/24(月) 13:50:00.64 ID:kyfxsgP/M
サードがデベとパブを別で表示してるのって仲が悪いからだよな
一画面に収めろよ
62 : 2024/06/24(月) 13:51:51.52 ID:RRdE/JiS0
>>61
えっ?
72 : 2024/06/24(月) 13:59:41.88 ID:kyfxsgP/M
>>62
ちがうの?
78 : 2024/06/24(月) 14:03:34.48 ID:RRdE/JiS0
>>72
そんな個人の感情で制作進まないよ…
同人とかFCSFC時代なら兎も角
82 : 2024/06/24(月) 14:07:49.90 ID:w46fkPkQ0
>>61
そもそもなんで仲が悪いなら組んでるのって
64 : 2024/06/24(月) 13:53:02.26 ID:hTHTbG3z0
誰が作ったとかどうでもいいよ
スタッフなんかをアピールするから映画と勘違いするやつが出てくるんだ
65 : 2024/06/24(月) 13:53:57.93 ID:BDmcLlln0
一回目の起動時はそれなりに出ても良いけど2回目以降は操作で飛ばさせろ
裏読み中の演出とは思えんくらいに長いねん
66 : 2024/06/24(月) 13:54:01.34 ID:8VrsZXotd
スタッフロール見る=買ってプレイしてクリアした奴にんなことしてどうすんだよw

あと載ってないならともかく載ってる大きさにケチ付けるのはアホすぎる
よく見りゃ気付く話やんけ

67 : 2024/06/24(月) 13:55:58.77 ID:8VrsZXotd
そもそも任天堂にAAAチームなんか存在しねーだろ
68 : 2024/06/24(月) 13:56:09.19 ID:CVwXz8bkr
ゲームやってて始まるまでの飛ばせないロゴが好きなプレイヤーとかおらんわな
一番邪魔なやつ
70 : 2024/06/24(月) 13:57:39.19 ID:kqrm7FLu0
MGSVみたいにステージ開始毎に開発チームロゴ表示させれば良いんじゃね?
71 : 2024/06/24(月) 13:58:55.42 ID:927Huawmd
ゲーム遊ぶ側からすれば誰が作ってるなんてどうでもいいし、エンディングで一覧で出るだけでいいじゃん
73 : 2024/06/24(月) 14:00:39.04 ID:d7SHsGVzr
オプションでクレジットを選んだらスタッフクレジット流れるアレでええやん
74 : 2024/06/24(月) 14:00:49.12 ID:jURjS8ip0
Conker’s Bad Fur Day見たく任天堂ロゴ破壊した後に自社ロゴ出せば?
77 : 2024/06/24(月) 14:03:03.54 ID:E3aqnI+E0
>>74
後から追加されたあまりにも場違いなマイクロソフトロゴ
75 : 2024/06/24(月) 14:01:23.80 ID:FehXlnh60
いいゲームだったなら誰が関わったか自分で調べてチェックするからな
79 : 2024/06/24(月) 14:04:52.46 ID:U+bEtgaz0
パブリッシャーが全面的に責任持つという事ではないの
80 : 2024/06/24(月) 14:06:25.79 ID:8VrsZXotd
デベとパブが別会社ならべつに表記するのが当たり前じゃん
勝手に混ぜろと?
81 : 2024/06/24(月) 14:07:45.26 ID:pzkAVMEe0
任天堂は昔から作り手の名前を表に出さない。
引き抜き防止というナムコ流の意味合いもあるが、クリエイターが高飛車になるのを防ぐ。
それは遊びの前には何物も謙虚であらねばならないと言った組長の教えがあるから。
83 : 2024/06/24(月) 14:08:20.58 ID:4vzwAbQWp
>>81
まるで宗教だな
86 : 2024/06/24(月) 14:12:06.55 ID:pzkAVMEe0
>>81
いやならわざわざ田舎から京都にこんでもええですやん
84 : 2024/06/24(月) 14:10:54.01 ID:d2qKxIy70
エルデンリングの起動時の
フロム(黒背景)
バンナム(白背景)
タイトル(黒い)
黒に挟むから白がすげえ眩しくて嫌だったな、ロゴ出すなら出すでそういう所も調整してほしい
91 : 2024/06/24(月) 14:16:25.73 ID:GQHsRzwc0
>>84
それ海外だけの話じゃ…スチームはそうなのか
85 : 2024/06/24(月) 14:10:55.93 ID:rrQhy0ss0
ダラダラ開発ロゴなんて見せなくてええわ
87 : 2024/06/24(月) 14:12:23.59 ID:E3aqnI+E0
ゲームエンジンとか今は知的財産の表記に書いておけばロゴ出さなくても平気っぽいし
昔と比べたらゆるくなったよね
93 : 2024/06/24(月) 14:18:13.75 ID:S8rPSgbP0
>>87
お金払っとけば飛ばせるみたいだし
89 : 2024/06/24(月) 14:12:54.35 ID:3GYupLNq0
開発者が新作リークとかするからじゃねえの?
90 : 2024/06/24(月) 14:15:20.36 ID:gbxR6LtS0
他はパッケージに明示してる独占期間どころか独占契約であることすら秘密にさせるからな
レインコート小高氏は苦しそうだった
92 : 2024/06/24(月) 14:17:33.11 ID:w46fkPkQ0
>>90
雨ガッパ小高?
94 : 2024/06/24(月) 14:19:08.90 ID:E0PU2+QD0
>>90
スパチュン離れてアニプレックスで新作出すのは
何かあったんだろうなと感じる
95 : 2024/06/24(月) 14:24:39.47 ID:eFlehH370
基本誹謗中傷なども任天堂が引き受けるって感じだからこれでいいんじゃね?
モノリスソフトやハル研、ゲーフリとか過去そうじゃなかった子会社や出資先に対し
アンチの誹謗中傷未だに酷いじゃん
その是正の一環でしょ
96 : 2024/06/24(月) 14:26:06.28 ID:8VrsZXotd
dsのときパブリッシャーやりたい!といってきたメーカーに対して
止めとけと説教しまくってたらしいね
97 : 2024/06/24(月) 14:26:55.26 ID:Mj2pF4mRM
ケチ付けたいだけで草
98 : 2024/06/24(月) 14:31:41.29 ID:PQE/D1530
任天堂のゲームが一定のクオリティなのは
任天堂社員が監視してグリップしてるのが大きいからね。
下請けが自分たちでどこまで考えてるのかね。
ゼルダ姫のゲームも あれは下請けがアイディア出ししたのか疑問。
ゼルダチームがこうやってくれっていうお題だして
現場で作ってるだけだろうし。

コメント