最近の小学生、絵がうますぎる…ゲーム業界も活気を取り戻せるか?

1 : 2024/06/20(木) 20:39:45.19 ID:5WjV/6RH0
レス1番の画像1
2 : 2024/06/20(木) 20:39:55.59 ID:5WjV/6RH0
凄すぎる…
3 : 2024/06/20(木) 20:40:08.48 ID:5WjV/6RH0
今どきの小学生凄い
4 : 2024/06/20(木) 20:41:26.16 ID:5WjV/6RH0
流石や…
5 : 2024/06/20(木) 20:41:30.87 ID:iAJqHXot0
AIを使いこなしてるな
6 : 2024/06/20(木) 20:42:14.61 ID:dZWIUHK/0
AIで作ってるものを
描いてると言っていいのか
21 : 2024/06/20(木) 20:55:50.34 ID:cr/QW8y60
>>6
これ気になった
29 : 2024/06/20(木) 21:08:26.18 ID:VnvYnJEC0
>>6
生成してますだと創造の意欲がね
7 : 2024/06/20(木) 20:42:48.62 ID:nOqGbUAV0
>>1
AIイラストって書いてあるやん🥺
8 : 2024/06/20(木) 20:43:31.56 ID:pV/5SQ5t0
老人の好みに合わせさせられて終わりやろ
9 : 2024/06/20(木) 20:44:53.99 ID:Wp28Gs0h0
小学生でもAI出力出来てますよって意味だろうけど、騙される老人は居るかも
10 : 2024/06/20(木) 20:46:07.71 ID:G6sZqCG90
これでゲーム業界が活気を取り戻せるようになるの理屈がわからん
13 : 2024/06/20(木) 20:47:57.51 ID:A2b73i4u0
キーボードだけでこだけのデザインを作れるようになります
14 : 2024/06/20(木) 20:48:40.76 ID:ky9fXPBb0
描いてないやん
16 : 2024/06/20(木) 20:50:28.40 ID:8i1UHhIo0
プロ並みじゃん
18 : 2024/06/20(木) 20:53:03.92 ID:ile7lRsJ0
動かない絵に価値はないぞ、Ai使うなら動く絵にしろ
19 : 2024/06/20(木) 20:53:31.83 ID:cVlnVYX10
ゲーム大好きです一本槍の奴よりよっぽど戦力になりそう
20 : 2024/06/20(木) 20:53:37.51 ID:u9Jiub9A0
この絵の価値ってやっぱ今のキッズがどの生成されたイラストを選んで提出したのかって部分じゃね
色使いやアオリ気味な構図そして逆光と強い陰影
これらってキッズが普段大人たちを見上げて生活してるからなのかもなとか
そう考えるとキッズに好かれる絵柄のヒントが見えてくるかも
22 : 2024/06/20(木) 20:56:46.57 ID:salupC6Y0
下絵描く→AIに修正させる→おかしなところを大雑把に修正する→AIに清書させる
これかなり便利よ
23 : 2024/06/20(木) 21:01:02.97 ID:A2b73i4u0
>>22
修正させるモデルと清書させるモデル教えて
31 : 2024/06/20(木) 21:09:05.88 ID:KpHUD5H40
>>22
反AIにころされるぞ
24 : 2024/06/20(木) 21:04:44.04 ID:/iVarSfRd
ファルコム、日本一、アクアプラスのデザイナーより上手いね
25 : 2024/06/20(木) 21:05:00.75 ID:xb8h6olp0
俺もユーチューブのゲーム実 況やってるけど
ヘダー?とかアイコンとか何もないからAI使うか迷うわ
28 : 2024/06/20(木) 21:07:23.75 ID:Sh9gBpCv0
>>25
別に気にせず使えばいいんじゃ?
商用可の確認は必須だけどな
26 : 2024/06/20(木) 21:05:36.09 ID:8vQAdJ3A0
>>1
AIアートって描いてるっていえるの???
27 : 2024/06/20(木) 21:05:57.69 ID:f9FI3Xe/0
元小学生も全員描けますけど
30 : 2024/06/20(木) 21:08:40.24 ID:u9Jiub9A0
絵描きが清書につかうなら栗田が便利だぞ
Stableでリアルタイムにアシストしてくれる
自分の絵柄学習させとけばくっそ便利
最後の仕上げは普段使ってるソフトでやればいい

コメント