任天堂のNVIDIA、マイクロソフトを抜き時価総額全世界1位wWWwwwwwWw

1 : 2024/06/19(水) 02:27:55.36 ID:da3gtKdir
レス1番の画像1
2 : 2024/06/19(水) 02:28:03.87 ID:da3gtKdir
3 : 2024/06/19(水) 02:28:14.09 ID:da3gtKdir
ヤバすぎて草
4 : 2024/06/19(水) 02:28:32.44 ID:da3gtKdir
アメ公さん…
5 : 2024/06/19(水) 02:28:55.64 ID:da3gtKdir
誰も敵わんわこりゃ
6 : 2024/06/19(水) 02:41:33.08 ID:pNsiSxxS0
NVIDIAでもMSでもAppleでも、どれか1社と日本の価格が一緒じゃん
これどうするつもりなんだろ、ハデにはじけさせるわけにもいかんでしょこのスーパーバブル
8 : 2024/06/19(水) 02:46:21.94 ID:qx9gVUYJ0
実質ニンテンドーの勝利やな
10 : 2024/06/19(水) 02:59:43.80 ID:pNsiSxxS0
CUDAを誰も崩せない以上、NVIDIAの機械を全員が今500万円で買うしかないし、1000万円にするって言ったら全員1000万円で買うしかない
2000万円にするって言ったらさすがに政府に咎められるのかね、いつになるのか
11 : 2024/06/19(水) 03:00:05.46 ID:u4Xf40yi0
まあゲームに限ってもnvidiaのgpuがamdより明らかに優れてる
それは事実
12 : 2024/06/19(水) 03:00:25.41 ID:nMUB6hJ40
さらにグラボの値段上がりそうだな
13 : 2024/06/19(水) 03:01:44.64 ID:NP1uYgpW0
30年前に株を買っとけば良かったな

もっと早く言ってくれよ

14 : 2024/06/19(水) 03:03:13.20 ID:d1Mrk7rGd
>>13
なんなら一昨年でもいいわ
21 : 2024/06/19(水) 06:13:38.23 ID:E0WtG1Zi0
>>13
10日ほど前にもう遅いかなと思いつつ50株だけ購入したが、もう13万ほど含み益出てるよ
エヌビに関してはいつ買っても遅いということはなさそう
少なくとも調整で暴落した時は買う一択
15 : 2024/06/19(水) 03:09:46.79 ID:pNsiSxxS0
サターン後継機の開発で、3DFXのVoodoo、NVIDIAのNV1/NV2、NECのPowerVR、3つの選択肢があったんでしょ?
んでセガがよりによってチョイスしたのがNECのPowerVRっていう…バカ
NVIDIA救って恩売りまくって1%ぽっちでも株貰ってずっと握りしめておけば今頃セガのNVIDIAで含み益5兆円
27 : 2024/06/19(水) 08:43:46.21 ID:8JAJiUqa0
>>15
Nvidiaはvoodooを取り込んでAMDはATIを取り込んだ
Matroxだけが沈んでいったな
17 : 2024/06/19(水) 03:23:40.77 ID:KiFBEVD70
ゴキブリだが任天堂のNVIDIAに負けを認める
18 : 2024/06/19(水) 03:25:34.32 ID:GyMJpzQ30
某EFTの影響らしい
19 : 2024/06/19(水) 03:52:50.80 ID:qx9gVUYJ0
次に来るのはARMだぞ
モバイル向けCPUのシェアは99%以上がARM系
ARMは自分のところでチップを作らずに設計図を売ってる
iPhoneもAndroidもNintendo Switchも ARMの技術が使われてる
最近はMacBookやMicrosoftの次世代AI PCにも採用されてる
NVIDIA が ARMを買収しようとしたら独占禁止法で怒られたくらい熱い会社
20 : 2024/06/19(水) 04:22:10.94 ID:oysmrX/OH
>>19の考えは正しい
あと数年したらARMを使ったNvidiaのAPUがインテルとamdのCPUを置き換える
ただ今の株価を見るとARMよりNVの方が安いしGPUやデータセンター向けの製品など手広くやってるから伸び代を考えて投資するならNVかな
22 : 2024/06/19(水) 07:55:29.05 ID:u4Xf40yi0
armが普及してるのはスマホだけ
pcやサーバーで86を代替するとは思えない
23 : 2024/06/19(水) 08:26:26.69 ID:DW1JOVyQ0
>>22
NVIDIAが自社製品に組み込んでる
26 : 2024/06/19(水) 08:38:58.83 ID:u4Xf40yi0
>>23
スマホ以外には使われてないから
省電力性能でarmにメリットあってもpcやサーバーではarmにメリットない
31 : 2024/06/19(水) 10:13:11.98 ID:DW1JOVyQ0
>>26
その認識が古い
ARMはサーバーも取りに来てる
24 : 2024/06/19(水) 08:28:12.55 ID:x2D4jwFa0
謎ヴィディア
25 : 2024/06/19(水) 08:35:20.75 ID:lCdLWo7T0
arm数年前から来る来る言われて現在に至るだから
何だかんだで勢力図は変える程には伸びない気もするが
28 : 2024/06/19(水) 09:51:18.22 ID:rFgfoIEp0
アップルはMSが危機を助けたから
29 : 2024/06/19(水) 10:00:46.97 ID:VYVzgBA90
一生一緒にNVIDIA
30 : 2024/06/19(水) 10:11:41.40 ID:BC2gIfEr0

流石は任天堂の子会社やな
32 : 2024/06/19(水) 10:22:56.74 ID:S481X0t80
NVIDIAって任天堂とは深いつながりがあるらしいね

コメント