ぶっちゃげ eスポーツってさぁ、RTAの劣化下位互換だよなぁ???

記事サムネイル
1 : 2024/06/10(月) 11:55:02.74 ID:MrvfhIvu0
RTA文化の方が何倍も盛り上がっていた

eスポーツは
プロ()とかいうゲームを純粋に楽しまない思想があるから流行らない
ゲームは遊びじゃないって思ってそう・・・

4 : 2024/06/10(月) 11:58:08.12 ID:LKMcGv110
>>1
RTAってそもそも複数人が一緒にプレイして競技するようなものなの?

一人のプレーヤーが以下にクリア時間を早く出来るか競うものだから
どちらかと言うと昔のゲーセンのスコア上位を狙う個人勢みたいな感じが気がする

7 : 2024/06/10(月) 12:04:13.08 ID:luuNnhhEr
>>4
それを複数のプレイヤーを集めて
複数の画面を観ながら楽しむ事もあるけど?
14 : 2024/06/10(月) 12:09:26.44
>>4
複数人プレイのRTAもあるぞ
18 : 2024/06/10(月) 12:12:38.22 ID:luuNnhhEr
>>4
4人同時プレイもあるぞ
5 : 2024/06/10(月) 12:00:44.62 ID:yWNoNAiu0
ゲハ民って「格ゲーなんて終わってる!スプラが今一番流行ってるeスポだ!」
とか言ってる恐ろしい奴らだからな
6 : 2024/06/10(月) 12:03:40.73 ID:ATLHKgNS0
eスポの中の1つのジャンルがRTAでどちらかというとRTAの方が下位じゃね?
9 : 2024/06/10(月) 12:05:46.79 ID:luuNnhhEr
>>6
逆逆

RTAは昔からある老舗の様なモノ
eスポはただの新参

11 : 2024/06/10(月) 12:06:44.30 ID:ATLHKgNS0
>>9
ゲームで競って順位付けたらそれはもうeスポーツなんよ
20 : 2024/06/10(月) 12:15:27.58 ID:gXnSlTT60
>>11
全然違うわボケ
24 : 2024/06/10(月) 12:19:25.11 ID:0iOEyo5K0
>>11
きも
8 : 2024/06/10(月) 12:04:54.46 ID:feaTc4xr0
リアルスポーツ?のルール変更以上にコード書き換えるだけで色々ひっくり返りそうだし結局何でもアリな感じがつまらない、プロ()なんていらん、誰でも参加できるゲーム大会のほうがよっぽど楽しい
上手いプレイとかは魅せる様なプレイは個人が動画で配信してるやつ見たほうが楽しめるし後者でプロ名乗るならまぁ判らんでもないって感じ
10 : 2024/06/10(月) 12:06:10.54 ID:xDxAS8QV0
RTAはゲーム大会
eスポーツは金儲けできない興業
15 : 2024/06/10(月) 12:10:52.07 ID:g/wKHTSH0
そんなマラソンの方が格闘技よりも面白いみたいな事言われても・・・
16 : 2024/06/10(月) 12:11:19.92 ID:vCWqBvy90
下位かもしれんが互換性は無い
RTAでダブルイリミネーショントーナメントなんてやれるか?
17 : 2024/06/10(月) 12:11:24.53 ID:luuNnhhEr
メトロイドやスーパーマリオ、最近だと登っていくゲームやスチームワールドディグ系、ああいう類のRTAは競争として非常に優れてると思う

4人が同時にスタートしてモニターに映ってる的な

他の選手の進捗具合によって成功率の低いルートを行くか安定路線で行くかなどの分岐が出るし、
それこそ知識量、テクニック、経験、本番の強さなどが競技性とマッチしてるよね

19 : 2024/06/10(月) 12:14:16.13 ID:XBTVoA24M
陸上と格闘技や対人スポーツ比べるやつはいない
そういうこと
21 : 2024/06/10(月) 12:16:05.10 ID:E+Tp+am40
RTAの方が時間という記録が残るから分かりやすくはある
プレイ内容は見ても大抵分からん
22 : 2024/06/10(月) 12:16:40.71 ID:Mawu+Zw4d
違うものでしょ
RTAの方が頭おかしくて好きだけど
ドラクエ3のRTAにホットプレート使うヤツ頭イカれてるだろ
26 : 2024/06/10(月) 12:34:52.19 ID:luuNnhhEr
>>22
確かに

eスポーツは単なる競技という側面だけだけど
RTAは学者の発表会みたいな雰囲気があるよな
ゲーム研究会みたいな感じ

23 : 2024/06/10(月) 12:18:43.96 ID:yWNoNAiu0
バグ利用みたいなのは面白くないから
よーいどんで初めてリアルタイムで競争してほしいわ
シレンとか盛り上がりそうじゃない?
25 : 2024/06/10(月) 12:28:54.25 ID:f8A5/DgD0
目糞鼻糞
ナードのイキリ場
28 : 2024/06/10(月) 12:55:19.27 ID:kgzSECrA0
金持ちが億の賞金が出してプロ化してくれれば
29 : 2024/06/10(月) 13:01:34.99 ID:luuNnhhEr
>>28
ゲーム文化を壊すつもりか?

プロって発想がそもそもゲームを娯楽文化として見ていないんだから
そんな奴らにのさばられたら
ゲーム=娯楽という価値観が壊れるだろ

36 : 2024/06/10(月) 13:28:26.50 ID:z6pRLyWgp
>>29
お前の中では野球もサッカーもプロだけのスポーツなのか?
30 : 2024/06/10(月) 13:04:59.35 ID:ulszJ3So0
RTAは早解きという分かりやすいジャンルだから
見る方もそちらの方が面白いかもね
31 : 2024/06/10(月) 13:08:40.38 ID:3BPFIrBZM
上位下位って何でどう判断してんの?経済効果?再生回数?競技人口?社会的評価?
主観で決めるってんなら勝手に言ってれば?ってだけの話
32 : 2024/06/10(月) 13:10:32.86 ID:q7A2kEQe0
>>31
効いてる効いてるw
33 : 2024/06/10(月) 13:14:35.03 ID:3BPFIrBZM
いや客観的に聞いたらダメなのかい?
37 : 2024/06/10(月) 13:29:24.78 ID:luuNnhhEr
eスポーツは プロ() という存在がゲーム文化を壊しかねないからな

ゲームは遊びじゃねーっ!
っておじさんが増えて
こういう思想に染まったゲームばかりが量産されたら困るのは俺らだぞ

コメント