著作権フリーの音楽が世界中に無数にあるのに、なぜ特定のゲームのために新曲を作るのか?

1 : 2024/06/08(土) 01:02:21.05 ID:fwXE78Jk0
既存の曲使ってるような作品でも著作権がまだ残ってるようなの使ってたりしてて謎。
2 : 2024/06/08(土) 01:07:00.30 ID:bdcymoVS0
戦闘シーンが毎回、ボレロじゃ飽きるだろう
4 : 2024/06/08(土) 01:08:28.72 ID:fwXE78Jk0
>>2
著作権フリーの音楽はボレロ以外にも無数にあるから反論になってない
18 : 2024/06/08(土) 01:30:56.50 ID:fbuo3C1J0
>>4
曲が古いからだよ
3 : 2024/06/08(土) 01:08:12.82 ID:EdOiammB0
全体の予算からみてコスパいいし
内容とか関係なく評価も得やすい
なんならサントラだしてもいい
5 : 2024/06/08(土) 01:09:21.76 ID:fwXE78Jk0
>>3
著作権フリーの音楽のがコスパいいし権利問題も起こりにくいんじゃないの?
6 : 2024/06/08(土) 01:10:43.79 ID:kWqfnE2V0
インディーとかでフリー音源使ってて別のゲームと被ってるの聴くと微妙な気持ちになる
9 : 2024/06/08(土) 01:19:34.81 ID:Cs0V9sxz0
>>6
コンテンツのフリー音源被りを気づいちゃったときの何とも言えない気まずさってあるね
ネットラジオとか地方局の番組とかでもちょいちょいある
13 : 2024/06/08(土) 01:23:20.05 ID:9vFDj8x+0
>>9
youtubeで同じ曲がかかったりして適当に決めてるんだろうけど何とも言えない気持ちになる
10 : 2024/06/08(土) 01:20:09.53 ID:v2BOb2zMa
いらすとやの絵で溢れたソシャゲやADVがほぼ登場しないのと大体同じ理由
11 : 2024/06/08(土) 01:21:34.98 ID:f5P7Fd8b0
他ゲーと被った時にダサく感じる事がある、そんだけ
背景とかキャラとかのモデルやモーションのアセットも同じ
実は文字フォントもそう
12 : 2024/06/08(土) 01:22:02.16 ID:/WW9efq+0
シチュエーションにマッチしたフリー曲って、そうそう存在しないのよ

だから状況に合わせた曲を毎回作ることになる

16 : 2024/06/08(土) 01:29:51.59 ID:EdOiammB0
まあ実際はフリー音源使ってるとこもあるでしょインディーとか
17 : 2024/06/08(土) 01:30:22.04 ID:+HUmgw4+0
え?BGMってゲームの個性を決める重要な要素だと思うんだけど
27 : 2024/06/08(土) 01:36:03.47 ID:fwXE78Jk0
>>17
ゲームの世界観にあった既存の曲選べばいいんじゃないの?
例えば映画だとTaxiのメインテーマって古来からある民謡なんだけど、
それ用に描き下ろした曲のように合ってた
20 : 2024/06/08(土) 01:31:45.79 ID:fwXE78Jk0
被りに関しても有名なのを多用するからで満遍なく使えば滅多に被らんぞ
膨大な曲あるからな
22 : 2024/06/08(土) 01:32:32.24 ID:fbuo3C1J0
>>20
じゃあ戦闘音楽
5000本あげてみて
年間もっとゲーム出るけどね
24 : 2024/06/08(土) 01:33:29.98 ID:fwXE78Jk0
>>22
戦闘と言ってもシチュによる
どんなイメージのか言ってくれ
26 : 2024/06/08(土) 01:34:12.46 ID:fbuo3C1J0
>>24
5000とおりのシチュエーションあるので
5000曲探してきて
23 : 2024/06/08(土) 01:33:26.91 ID:Wk6jGrrW0
任天堂のテトリスのロシア民謡は世界観に全く合ってなかった
25 : 2024/06/08(土) 01:33:54.86 ID:EdOiammB0
重要な演出の一つだから大手は使わんわな
28 : 2024/06/08(土) 01:36:05.65 ID:/WW9efq+0
どのゲームのどの曲をこのフリー曲に差し替えた方が、よりマッチしている

みたいな論議でもしないと、フリー曲では役に立たないという結論は理解されないよ

30 : 2024/06/08(土) 01:37:23.11 ID:Lwr1uNxn0
認めないだけで理由は分かってるじゃ?
32 : 2024/06/08(土) 01:39:33.32 ID:Wk6jGrrW0
ゲームオリジナル曲に心震えたことのない者だけがフリー素材でお茶を濁しなさい
33 : 2024/06/08(土) 01:40:50.47 ID:fwXE78Jk0
>>32
「実は大昔の曲です」って後から言われても聞いた時には気づかんと思うぞ
34 : 2024/06/08(土) 01:42:31.88
>>33
気付かない分には別にいいでしょ
印象の問題なんだから
36 : 2024/06/08(土) 01:46:24.84 ID:fwXE78Jk0
>>34
なら新しく書き下ろさずに既存の曲でいいじゃん
35 : 2024/06/08(土) 01:46:19.60 ID:EdOiammB0
既存曲でウケが良かった後で他所に丸パクされても文句言えないとこも弱点だな
38 : 2024/06/08(土) 01:48:25.39 ID:fwXE78Jk0
>>35
Taxiの主題歌でそういう問題が起きたとか聞かないな
40 : 2024/06/08(土) 01:50:24.74 ID:EdOiammB0
>>38
それしかしらんのか
37 : 2024/06/08(土) 01:47:31.12 ID:Ogv23XXeM
音楽って何百年前から無数にあるのによく被らんな
稀に被って問題になるけどホント稀だし
41 : 2024/06/08(土) 01:51:09.41 ID:fwXE78Jk0
>>37
昔はパクったパクられたに対するネガティブな意識が低いし、
異民族がパクってても気づきにくい
39 : 2024/06/08(土) 01:49:46.61 ID:qHosRkuN0
根本的にそんな人はゲームに限らず携わってほしくないな
じゃ、フリーの景色で背景作ろう、フリーのキャラで…てそんなパズルみたいなやつやりたくないわ
42 : 2024/06/08(土) 01:52:17.15 ID:fwXE78Jk0
>>39
それが受け入れられてるからアセットがあるんじゃないか?

コメント