戦闘機や宇宙船が主役のシューティングゲームがマイナージャンルになってしまったのは何故?

記事サムネイル
1 : 2024/06/01(土) 22:40:27.77 ID:Ye4z3hqF0
昔は大人気ジャンルだったのに
2 : 2024/06/01(土) 22:45:21.11 ID:5qDnNgmSr
日本人にはRPGが合ってたからかな
レベル上げて装備強くすれば先に進める、クリアしてエンディングに感動出来るからだと思う
シューティングにはロクなエンディングがない
9 : 2024/06/01(土) 23:53:38.04 ID:Nx/G/8EY0
>>2
障がい者のひろゆきと同じこと行ってんじゃんwもしかして君障がい者?w
10 : 2024/06/01(土) 23:54:49.88 ID:5qDnNgmSr
>>9
レッテル貼りご苦労さんwww
3 : 2024/06/01(土) 22:45:42.98 ID:7cPQACCE0
昔からそこまで人気じゃないぞ
4 : 2024/06/01(土) 22:46:19.36 ID:S4XD0tGS0
人間が主人公のシューティングも流行ってないぞ
5 : 2024/06/01(土) 23:15:10.34 ID:kZj1yK6H0
スパルタンXみたいな大きい人間キャラが主人公のゲームの方が人気があった
6 : 2024/06/01(土) 23:30:54.27 ID:GhsqEzeX0
今でもファミコンのグラディウスは面白いと思う
AC版は面白いと思わない
ジャンルは違うけどこれはマッピーでもそう
7 : 2024/06/01(土) 23:38:03.19 ID:5qDnNgmSr
珍しいね
AC版はクリア出来ないから面白くないのかな
11 : 2024/06/01(土) 23:56:09.55 ID:GhsqEzeX0
>>7
うん
8 : 2024/06/01(土) 23:43:33.75 ID:2eEUEo910
霊夢と魔理沙は首だけのまんじゅうみたいな解説キャラになっちまったしな
12 : 2024/06/02(日) 00:03:27.45 ID:LGD+L1R20
戦闘機はBFでもGTAでも乗れるじゃん
13 : 2024/06/02(日) 00:06:24.98 ID:LSl0/CpX0
戦闘用の機械がシューティングしてるFPSは人気だろ
14 : 2024/06/02(日) 00:07:34.89 ID:hgoA11Bw0
スターフォースのキャラバンとかみんな行ってたやん
あの子たちはどこへ行っちゃったの?
15 : 2024/06/02(日) 00:08:48.75 ID:vkR9unDU0
>>14
もしかしたらだけど、格ゲーに行ったんじゃないの
16 : 2024/06/02(日) 00:13:08.48 ID:SwcVGpMI0
>>14
あれは1985だからその6年後の1991にスト2が出たので
当時小学生だった彼らは皆格ゲーへ行ったきり戻って来なかった
17 : 2024/06/02(日) 00:13:37.00 ID:ehLh2Dk7r
>>14
RPGにゾッコンだよ
18 : 2024/06/02(日) 00:18:07.91 ID:GxWN9ddU0
戦闘機や宇宙船に魅力がない
美少女とかロボットとかの方がウケる
19 : 2024/06/02(日) 00:19:57.45 ID:0z24ZRYo0
やっぱりシステムがマンネリ化しているのもあるんじゃないのかな
最近スチームで発売したデビルブレイドリブートは、遊びやすいシステムでクリアするだけなら本当にイージーだけど、スコアアタックとなると難易度がはね上がる、買い切りゲームならではの遊びやすさが好感が持てる
20 : 2024/06/02(日) 00:27:29.77 ID:jVCJBEck0
俺は人間よりロボの方が好きで、ロボと言ってもガンダムだの人型だのはアウトでR2D2みたいのが好きなんだけど、世間的には全然人気が無いんだよね
人類が全滅した後もロボだけずっと稼働してる設定とか大好きよ
醜い人間が死に絶え、美しいロジックだけが永遠に動き続ける…
21 : 2024/06/02(日) 00:51:49.24 ID:O2xyKh260
小さい弾1発食らったらアウトでゲームオーバーになったらまた最初からなんてゲェジしかやらんゲームだと思ってたわ
22 : 2024/06/02(日) 00:56:40.15 ID:yuIsuDmj0
3Dの戦闘機ゲーってゲーム性はFPSTPSの下位互換にしかならんよな
23 : 2024/06/02(日) 00:58:46.52 ID:cgu8a+j30
STGの衰退に加えてSFでオワコンが加わって壊滅
24 : 2024/06/02(日) 00:59:10.65 ID:sVg9iX/q0
難易度上げすぎ 家ゲ移植で再調整しなくなったから間口の狭さもAC基準 女性や高齢者を取り込めるRPGに比べて市場が小さい
25 : 2024/06/02(日) 01:01:05.56 ID:ii65PDLn0
戦闘機のリアルな挙動が好きな人間なんてニッチだから
26 : 2024/06/02(日) 01:17:07.77 ID:9Y2g8zjW0
とにかくムズかしすぎる
27 : 2024/06/02(日) 01:18:43.98 ID:9Y2g8zjW0
フォートナイトとかの
FPSゲームが形を変えた進化形では?
28 : 2024/06/02(日) 01:36:38.99 ID:KWEh0Iwh0
まぁ、言いたいことは何となく分かるよ、昔はSTGが豊作で人気だったからねぇ
ゼビウスギャラガグラディウスR-TYPEダライアス達人ツインビー1942ファンタジーゾーン等など枚挙に暇がない程に名作揃い
格ゲーもブーム時はそのSTGを超えるくらいとんでもない人気だったけど、どちらも今となっては話題の中心でなくなったからね
ハードが進化して仮想空間まで再現するVRまで存在する現在に至っては、昔ながらの単純な2D STG人気が再発することは無さそうだね
29 : 2024/06/02(日) 02:46:36.89 ID:yA8Obe9s0
EVERSPACEのようなジャンルに進化したんだよ
30 : 2024/06/02(日) 02:47:29.04 ID:ciXzDL5k0
人間だと足をばたつかせる必要があるし銃を左右どちらの手に持つかも問題
砲台だの戦闘機だのにした方がわかりやすくメモリも節約できた
ハード性能が上がるとものすごーい低速で空を飛んだり空中の敵にも地上の敵にも命中する弾丸の理不尽さが目立ってきた
結局地面の上の人間が銃を撃った方がわかりやすいというところまで来てしまった
31 : 2024/06/02(日) 02:59:20.25 ID:Y3GYZGZk0
仮にいま新作出たとしても弾幕系だろうし良いよもう
グラデュウスやダライアスやRタイプみたいなアイテムで自機強化するシューティングは出ないからレトロゲーとして昔の遊ぶので満足してるよ

コメント