
- 1 : 2024/05/29(水) 18:57:48.98 ID:NmpI9Pqq0NIKU
- 和田元社長がこの対立をもっとエスカレーションさせた結果の現在が見たかった
- 2 : 2024/05/29(水) 19:02:18.21 ID:ZC2fpq3n0NIKU
- 和田はむしろ「こりゃやべえ」って間に入った立場よね
- 3 : 2024/05/29(水) 19:04:07.73 ID:e1uJQAV00NIKU
- あの規模になってまで大学サークルのノリだった
というのだから、最低限の大企業としての体裁を整えるか
あるいは、それを踏まえてもっと過激に好き放題する体制になるかFFはアンタッチャブルなっちゃったな
- 4 : 2024/05/29(水) 19:08:57.04 ID:EVvV2iEX0NIKU
- 公に64を扱き下ろしたのはただのきっかけで
やっぱりデジキューブのあれこれじゃね - 7 : 2024/05/29(水) 19:18:07.39 ID:QOcNM7T+0NIKU
- >>4
自社流通がダメならコナミとかカプコンも出禁になるのでデジキューブの線は薄いかなと
一言挨拶しにきたエニックスに「商売だからより儲かるように移籍するのは当然」とも言ってるわけだし - 5 : 2024/05/29(水) 19:10:54.61 ID:ZG2Tsnbi0NIKU
- 土下座して出せる物ならいくらでも土下座しますよ!
- 6 : 2024/05/29(水) 19:14:53.90 ID:e1uJQAV00NIKU
- デジキューブのあれこれとは?
- 9 : 2024/05/29(水) 19:26:06.85 ID:NmpI9Pqq0NIKU
- スクウェアのやらかしのとばっちりで
任天堂ハードにドラクエが出せない世界線 - 10 : 2024/05/29(水) 19:26:25.54 ID:IaSL6qmDaNIKU
- セガとも戦争してました
ソニーとも戦争してました - 12 : 2024/05/29(水) 19:29:40.30 ID:e1uJQAV00NIKU
- >>10
任天堂によるビジネスの妨害といえる何かってあったっけ? - 11 : 2024/05/29(水) 19:28:15.47 ID:OeruPca80NIKU
- 野武士の集団みたいな野村證券から来た和田には
そりゃもう幼稚な大学生サークルにしか見えなかっただろうさ - 13 : 2024/05/29(水) 19:33:57.47 ID:gyFqKfCv0NIKU
- 一応和田の時に和解したものの根っこは全く変わってなく度々任天堂に喧嘩売るマネしては返り討ちにあい恨みや嫉妬を更に募らせてる感じだな
- 14 : 2024/05/29(水) 19:38:15.41 ID:e1uJQAV00NIKU
- >>13
和田当人や当時には無かったが交代後にMSや任天堂に対する不義理を平然とやらかす精神性が怖い - 15 : 2024/05/29(水) 19:42:40.05 ID:jjEIJYq40NIKU
- 「大ヒットタイトルのFFを競合ハードに出すことに任天堂の山内社長が激怒してスクウェアを出禁にした」
って誤認されてるんだよな、相変わらず
この件を振り回して「サードを自分の所有物扱いしてるのは任天堂!」とかほざくバカの多いこと - 16 : 2024/05/29(水) 19:59:03.79 ID:JZIgA0g30NIKU
- 1990年代後期はFF7の300万本くらいで調子に乗れるくらい夢のあった時期なんだよ
今じゃ考えられないね - 17 : 2024/05/29(水) 20:36:32.58 ID:6hz7zmN40NIKU
- デジキューブ銃撃事件で検索ゥ!
- 19 : 2024/05/29(水) 21:24:01.59 ID:0s7PMeS30NIKU
- 信じられるか?
かつてゲーム屋さんに、「スクウェアコーナー」というものが存在したことを
PS1の頃は任天堂に成り代わるべく、レースにシューティングにスポーツ、ボードゲームとあらゆるゲームを出していたこともあった
だのに最終的に残ったのがあのザマですよ - 21 : 2024/05/29(水) 21:27:02.96 ID:39S+qiNL0NIKU
- 和解はしたけど結局スクウェアからソフトは出せないままだったね
- 22 : 2024/05/29(水) 21:28:46.35 ID:e1uJQAV00NIKU
- >>21
結局絵踏みさせてFFCCも殺した - 24 : 2024/05/29(水) 21:40:59.93 ID:LIwEqR6f0NIKU
- 京都の組長と全面戦争だったからマジでヤバかった
- 25 : 2024/05/29(水) 21:44:22.38 ID:mfjV9xpvMNIKU
- 任天堂は64での少数精鋭の路線がうまく行ってソフトのブランド力が強くなった
逆にスクエニは他メーカーとの厳しい競争の中でグラに金のかかる売れ線のソフトにのみ比重をおいた結果ブランドを落とした
明暗はっきりしたな - 26 : 2024/05/29(水) 21:46:25.92 ID:3eSikdzl0NIKU
- 戦争はしてないだろ
喧嘩売って国交断絶されただけで - 27 : 2024/05/29(水) 21:48:32.95 ID:a9fwU/f50NIKU
- 全面戦争とかワロス
スクエアが出禁になっただけじゃねーかw - 28 : 2024/05/29(水) 21:50:57.72 ID:Z9ECLhzK0NIKU
- この話を見ると、今回の危機でスクエニはマルチ路線を強く打ち出したけど喉元過ぎればまたPSPSとキャンキャン吠え出すとしか思えないんだよな
- 29 : 2024/05/29(水) 21:56:37.99 ID:LKCcXyeA0NIKU
- >>28
チョニーの奴隷でいる時間が長すぎて今更独り立ちしようにもな
ffはブランド崩壊して任天堂ユーザーとは縁が無いしドラクエも御三家が堀井しか残ってないし若年層の知名度は低下してるしで先が暗い - 30 : 2024/05/29(水) 21:58:46.11 ID:VCvvVNkb0NIKU
- 勝手に倒産危機に陥って
ソニーの威を借る狐になっちゃった
コメント