- 1 : 2024/05/05(日) 14:47:47.24 ID:ajJAcKpp00505
- これ言うと没入感ガーって輩が出てくるけどオプションで選べるようにすればいいよね?
- 2 : 2024/05/05(日) 14:48:43.22 ID:wvcRZX/W00505
- ミニマップだけ見て操作するのが最適解になるやつとか
- 3 : 2024/05/05(日) 14:51:15.03 ID:/rUz7s1O00505
- ミニマップないと全体マップ頻繁に開く羽目になって没入感余計そがれるんだよね
- 5 : 2024/05/05(日) 14:52:57.01 ID:wvcRZX/W00505
- >>3
通常画面は意地悪にイジワルに
でもシステム活用すれば不便を解消
という酷い設計なるから - 6 : 2024/05/05(日) 14:54:39.47 ID:MfIGFOwb00505
- >>3
全体マップとミニマップがほんとに今の位置の周囲ぐらいしか出ないゲームはわりと有る気がする
その間が欲しいんだよってなる奴 - 4 : 2024/05/05(日) 14:52:54.21 ID:tMj1gToh0
- フォーエバーブルーにはあるのだが?
- 7 : 2024/05/05(日) 14:55:28.08 ID:3vvD0PX900505
- エルデンリングとかな
六百時間くらいやってめっちゃ面白かったけどミニマップはあったほうがいいに決まってる
ダークソウルからタイトルまでわざわざ変えたんだから新しいことやれや - 8 : 2024/05/05(日) 14:57:07.42 ID:o8itd3Yr00505
- カプコンのゲームには大抵ミニマップ付いてるけど手作りで手間が掛かってると思う
俯瞰的な3Dマップは実装が簡単だけどマップ操作に難がある - 9 : 2024/05/05(日) 14:57:47.49 ID:+S5DtggN00505
- 広いマップなら用意しろや
- 10 : 2024/05/05(日) 15:04:28.78 ID:uhNYhaDp00505
- むしろある方が没入するだろ
地図に印付けるのに興味ないやつはOW向いてない - 11 : 2024/05/05(日) 15:04:44.99 ID:G7PWAFJ900505
- ミニマップいらない
あるとプレイが最適化されてきてミニマップを見て操作するようになるしつまらん - 13 : 2024/05/05(日) 15:10:30.48 ID:ajJAcKpp00505
- >>11
要らない人はオプションで非表示にできるようにすればいいだけだよね? - 14 : 2024/05/05(日) 15:17:21.55 ID:gpf7RD8P00505
- >>13
ボス戦闘をスキップできるシステムも欲しいよな
いらない人はオプションでオフにすればいいだけだよね - 16 : 2024/05/05(日) 15:32:06.17 ID:ajJAcKpp00505
- >>14
こうやって極論持ち出すのもお約束なんだよなぁ - 18 : 2024/05/05(日) 15:54:18.40 ID:oVf2o1Ei00505
- >>14
ソニーファン臭い - 12 : 2024/05/05(日) 15:05:09.75 ID:o8itd3Yr00505
- 見やすいミニマップは作るだけでコストが掛かる。ダクソみたいに多層的な構造ならなおさら
- 15 : 2024/05/05(日) 15:23:36.91 ID:D85FBYyH00505
- 立体や多層だとミニマップがあまり役に立たなかったたり
MHWやゼノブレ2で迷うこと迷うこと - 17 : 2024/05/05(日) 15:47:32.59 ID:ZNf+jcFj00505
- あまり役に立たない真・女神転生Ⅴのミニマップ
- 19 : 2024/05/05(日) 16:00:03.20 ID:z3T5VNMu00505
- 否定派じゃないけど未開の地でマップ全解放は何か違う
- 20 : 2024/05/05(日) 16:05:45.05 ID:7AMKBYnu00505
- マップシステムってインチキだよな
ドローン飛ばすとか神視点の理由付けがないとな~ - 21 : 2024/05/05(日) 16:10:51.47 ID:7LH2juTY00505
- プンワーってミニマップあんまなくね?
少なくともベセスダはないよな確か - 22 : 2024/05/05(日) 16:15:12.05 ID:TWF/aVr300505
- ってか普通のコマンドRPGでもマップは必須だわ
DS系はその辺ちゃんとわかってて偉い - 23 : 2024/05/05(日) 16:18:18.28 ID:g0pX69L000505
- 移動をマップで指定して
実際のゲーム画面見るの戦闘が発生した時だけとかになるのが目に見えてる - 24 : 2024/05/05(日) 16:20:14.18 ID:TWF/aVr300505
- 地図見ながら歩かれるの嫌だって奴はなんでなん?
- 25 : 2024/05/05(日) 16:26:40.58 ID:VWtz8ukp00505
- イースみたいな
歩いたところの地図が開示されていくシステム好き - 26 : 2024/05/05(日) 16:29:37.20 ID:nfjiofnZ00505
- ライネルやっつけてスタンプ押すの好き
- 27 : 2024/05/05(日) 17:11:43.70 ID:NsTg1IDd00505
- ゲーム性による
無い方が良いなら無くて良い - 28 : 2024/05/05(日) 17:13:50.67 ID:lZS8tpN300505
- オープンワールドにする意味
- 29 : 2024/05/05(日) 18:01:07.32 ID:G7PWAFJ900505
- フロムみたいに目で見て探索する意味があるゲームではミニマップいらない
あそこどうやって行くんだ?とかこれはなんだ?とかゲーム設計が上手いと思うわ
逆にミニマップでネタバレしてたり簡単に逆算できるとクソ萎えるわ - 30 : 2024/05/05(日) 18:12:57.64 ID:EtD4GBf2d0505
- 主観と俯瞰をシームレスに切り替えられるのなかったっけ?
- 31 : 2024/05/05(日) 18:15:29.74 ID:meFqeu7W00505
- だからサンドランドは神ゲーなのか
3Dアクションやオープンワールドゲームにはミニマップは絶対欲しい

コメント