【任豚悲報】「生成AI」を規制すべき61%、規制不要8%【世論調査】

1 : 2024/05/05(日) 07:40:32.57 ID:rdqVw9Xh00505
「生成AI」による偽の動画や画像が問題になるケースが増えていますが、日本では規制する法律がないことについてどう対応すべきか聞きました。

その結果
▽「規制を強化すべき」が61%
▽「今のままでよい」が8%
▽「どちらともいえない」が25%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240503/k10014439661000.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/05(日) 07:40:39.18 ID:rdqVw9Xh00505
どーすんのこれ
3 : 2024/05/05(日) 07:41:02.39 ID:rdqVw9Xh00505
AI警察は正しかった👮‍♀
4 : 2024/05/05(日) 07:41:04.33 ID:YXlB+m6I00505
どうもしない
5 : 2024/05/05(日) 07:41:44.70 ID:Q7Dx1JOo00505
誰が困ってんの?
9 : 2024/05/05(日) 07:44:52.27 ID:GJlrtu/s00505
>>5
偽画像で風評被害に合ってる人達が今のところ筆頭
あとは無許可で学習素材にされてる画家や写真家や小説家、学者
AIはデジタル中国だと思えば解りやすいよ
21 : 2024/05/05(日) 07:58:11.96 ID:WdJKGUxL00505
>>9
被害者が人類のほんの数パーセントで草
AI規制して貧困も戦争も続いたら地球も人類も絶滅するだけだろうね
25 : 2024/05/05(日) 08:03:47.41 ID:GJlrtu/s00505
>>21
アメリカと中国のAI雇用問題を考えると、むしろAIが貧困を加速させるまである
つーかAI規制したら戦争が終わらないとか流石に珍説やで
26 : 2024/05/05(日) 08:07:53.35 ID:WdJKGUxL00505
>>25
AIが発展して貧困化する今生きている人達が犠牲になるのは仕方のないこと
AIが仕事するんだから当たり前
その後はAIと少数の人類で宇宙なり環境保護したらいい
このまま人類100億人でさらに増え続けたら資源も食料も環境も終わりますよ
28 : 2024/05/05(日) 08:13:52.81 ID:GJlrtu/s00505
>>26
お前さんも犠牲になる側やで?
30 : 2024/05/05(日) 08:16:25.26 ID:WdJKGUxL00505
>>28
AIを規制したら豊かになりますか?
戦後輸入で潰れた業界なんて山程あるんだよ
知り合いは祖父が林業だったが輸入で潰れて自動車修理やってる
34 : 2024/05/05(日) 08:28:09.01 ID:r6QMu1yuM0505
>>26
車が登場したころ、馬車を保護して自動車にいろいろ制限かけた国がありましてね、って話になるんだよな
この赤旗法でイギリスはおもいきり自動車産業の立ち上げでコケることになる
37 : 2024/05/05(日) 08:45:04.20 ID:bKjzbye500505
>>34
自動車の規制と発展の遅れは関係ないぞ
自動車を規制しなくてもイギリスより自動車産業がダメダメだった国なんて無数にある
44 : 2024/05/05(日) 09:01:00.61 ID:rHZsy7Q0H0505
>>37
産業革命を起こした英国が自動車産業に出遅れた原因は赤旗法、ってのはもう定説のレベルで、無関係だって主張するなら論文もってこいなんだが
6 : 2024/05/05(日) 07:42:18.65 ID:TjTcrUBY00505
むしろ任天堂朗報じゃん馬鹿かよ
7 : 2024/05/05(日) 07:43:04.39 ID:Dvh4VyCI00505
法的問題はどうでもよくて
見た目が不気味の谷を渡りきれてなくてキショいから規制を望む人が大半なんじゃないの
10 : 2024/05/05(日) 07:46:37.37 ID:8ClG2Vz/00505
IT音痴の日本人が生成AIなんか知ってるの?
11 : 2024/05/05(日) 07:48:23.88 ID:GJlrtu/s00505
AIを使っての画像生産や修正による証拠偽造、アリバイ捏造なんてのもロシアでやってるから、
これが流行ったら世界的に治安が悪くなる 日本は疑獄や冤罪判決の多い国なんで、あまり人ごとでもないな
12 : 2024/05/05(日) 07:50:44.43 ID:ntbIQCP800505
なぜか現行法では対応無理って事になってるけどコラ系は名誉棄損やらで訴える事できるでしょ?
22 : 2024/05/05(日) 08:00:44.74 ID:GJlrtu/s00505
>>12
コピーツールやMODチップ野放しでも、アップロードした者を著作権法違反で捕まえれば対応できるでしょ?
というそれ系手抜きをやって酷い事になった「ゲーム業界」ってのがありまして
対症療法的に対応すると事件数が鰻登りになって、警察の手に余り始める
すると見せしめ立件がメインになって、モラルハザードが爆発的に加速するんさ
アメリカの銃社会なんかもそうだね ツールである銃を規制しないから、何時まで経っても殺人のハードルが低い
13 : 2024/05/05(日) 07:51:10.81 ID:gGQm7s3z00505
規制する理由がよく分からん
人が学習して書くのと何が違うの?
16 : 2024/05/05(日) 07:54:55.99 ID:lAdOax1cd0505
>>13
本当これよな
漫画とか何か流行ったら元アシでもないのにその絵柄真似て描く漫画家だらけだし
AIがそこに参加してもやってる事変わらん
14 : 2024/05/05(日) 07:52:30.62 ID:Fnkp/RnG00505
AI画像ってみんな顔同じで一発で判別できるからどうでもいい
判別できなるくらい進化したら議論すりゃいい
15 : 2024/05/05(日) 07:53:35.55 ID:N0z49+Sd00505
また日本だけ取り残されるのかw
17 : 2024/05/05(日) 07:55:05.56 ID:i8oLOZK000505
半分に回答拒否されるくらい国民に嫌われてるのをどうにかしたほうがいいんじゃないかな?糞HKは
18 : 2024/05/05(日) 07:55:15.69 ID:sNVQmuBg00505
AIポルノをどうするか先に決めろよ
リアルなペドいやつも簡単に生成できちゃうんだから
20 : 2024/05/05(日) 07:56:22.34 ID:WdJKGUxL00505
>>18
そんなもんゲームになんも関係ないだろゲェジ
19 : 2024/05/05(日) 07:55:46.07 ID:WdJKGUxL00505
めちゃくちゃ売れてるモンハンだのダクソですら
マントや武器やモンスターがコリジョン無しで貫通しまくってたり
切ったところに傷あとすら付かなかったり無反応でエフェクト出るだけなんだぞ?

AIにそこらへん補完させろよと俺は思うけどな

24 : 2024/05/05(日) 08:02:45.05 ID:WdJKGUxL00505
また気持ち悪いアニメオタクのお気持ちスレだよ
いつまで一枚のAIイラストにキレてんだよ
はいはい人間の方が優秀優秀
もうインターネット使うのやめなー?
31 : 2024/05/05(日) 08:18:35.86 ID:FvpWx6BYa0505
どうせエ口に反発してるだけだろ
歴史はエ口が作ってきたんだよ
どう抵抗しようが結局はエ口が技術を発達させる
33 : 2024/05/05(日) 08:23:26.90 ID:WdJKGUxL00505
産業革命、貿易、黒船来航
歴史を学べばいつだって新しい力を受け入れて来たんだよ
世界が核兵器を捨てれるならAIを排除できるだろうね
今の人類がインターネットとスマホやめれるかよ?
35 : 2024/05/05(日) 08:42:04.85 ID:2McUBOvH00505
AIが生成したものはそれとわかるようにするってほうが重要なのでは
36 : 2024/05/05(日) 08:43:45.30 ID:IF8vTzdE00505
規制したところで
規制してない国に一方的にやられるだけだぞw
38 : 2024/05/05(日) 08:47:35.89 ID:YvAegKyf00505
こうやってまた技術に取り残される
39 : 2024/05/05(日) 08:48:57.94 ID:oNxzGCBP00505
インクジェットプリンターも登場時に「こんなものが一般人が買えたら偽札だらけになるから売るべきでは無い」ってテレビが叩いてたね
40 : 2024/05/05(日) 08:55:48.74 ID:GJlrtu/s00505
プリンターは実際に札を刷れないようにしてあるがな
アホの子はわざわざアリエクで中華プリンタ買って、逮捕されに行くみたいだけど
41 : 2024/05/05(日) 08:56:24.84 ID:cvWET1RrM0505
詐欺会社とかのはそりゃ規制すべきなんだからしゃーないやろ
ホリエモンなんてゴミだけど流石にアレはライン越えてるからな
42 : 2024/05/05(日) 08:57:07.67 ID:JiBZEsD900505
日本人はまず規制ありきで動くよな出る杭は打たれるなんてことわざがあるくらい
新しい技術を積極的に取り入れてどう生かすかを議論した方が建設的だと思う

コメント