ゲーマーさん「CEROは天下り団体だ😡」なおソースなし

記事サムネイル
1 : 2024/04/23(火) 10:54:55.25 ID:f1gluCU+M
そりゃゲーマーは馬鹿にされますわ
2 : 2024/04/23(火) 10:56:34.39 ID:f1gluCU+M
何故なのか
3 : 2024/04/23(火) 10:56:52.87 ID:xwV8WbR00
もうおかしなとこにお任せせずに各メーカーが自信をもって出せばいいと思うけどな
怪しいものは全部18禁でいいわ
それで他の18禁並みのゲームができるんならそっちの方がいい
8 : 2024/04/23(火) 11:18:20.66 ID:aDQ0ZRzSd
>>3
CEROの運営体制がおかしいだけでレーティング機関は絶対に必要なんだよ
馬鹿が人殺してゲームの影響でとか言い出したときに
レーティング付けしてるんだからあとは買った側の責任だろって言えるから
4 : 2024/04/23(火) 11:03:11.56 ID:TNoOdD2w0
CERO D(表現規制有り)
CERO Z(表現規制有り)
もう海外版買うよね
5 : 2024/04/23(火) 11:04:41.05 ID:13y7jE4l0
海外版は円安のせいで円換算クソ高いけどね
9 : 2024/04/23(火) 11:18:41.79 ID:TK4JKmoc0
>>5
言うほどクソ高いか?
この業界、昔から1ドル150前後が基本だったやん
10 : 2024/04/23(火) 11:20:36.84 ID:7nQWIcnF0
>>9
今くらいが大体同じくらいの値段だよね
6 : 2024/04/23(火) 11:05:14.57 ID:lgq6FHaLM
ツーがなんの効果もないのが一番の問題点よな
モンハンとか小学生買いまくってたやん
7 : 2024/04/23(火) 11:18:04.68 ID:GgwT2du80
CEROがそうなのかは別として最近は行政が目をつけ始めたからゲーム業界への天下り関連が加速しそうなのは確か
11 : 2024/04/23(火) 11:20:43.89 ID:Ig59yJyi0
天下りというか忖度団体よな
規制の強さに幅があり過ぎる
12 : 2024/04/23(火) 11:20:47.50 ID:DBM2lvYG0
こういう時に箱は国内版買って無規制の海外版DLできる
箱の数少ない利点だよ
13 : 2024/04/23(火) 11:23:08.24 ID:3Ygb3z7J0
エ口ゲで審査機関ができる前にどういうことが起こったと思う?
高校生がエ口ゲを万引きしたのが発覚したら
「こんな高校生が関心持つようなエ口ゲを販売したメーカーが悪い」となって
世論に押された警察はメーカーや流通の担当者を逮捕したんだぞ
メーカーとユーザーの間に入る審査機関は絶対に必要
14 : 2024/04/23(火) 11:26:13.24 ID:thzRqW9sM
そもそも天下りを理解してないニートなんだろな

本来天下りは上から仕事が降ってくるから忖度して受け入れるってシステムなのに
CEROはそれができますかって話よ

16 : 2024/04/23(火) 11:26:42.03 ID:CN7eHL4+0
レーティング団体は他にもある
これな(´・ω・`)
17 : 2024/04/23(火) 11:27:52.01 ID:ltOqfvao0
CERO叩いてるやつに限ってどういう審査してるか知らない
20 : 2024/04/23(火) 11:28:41.59 ID:VqtYscwf0
>>17
少なくとも半裸が出るPS独占だったアトリエをAで通す程度の適当な審査してたのだけは事実やろ
22 : 2024/04/23(火) 11:29:34.16 ID:ltOqfvao0
>>20
こういう奴とかね
25 : 2024/04/23(火) 11:31:01.29 ID:VqtYscwf0
>>22
メーカーが問題の部分を提出しなかったら脳死で「A」って出す程度の信頼度しかないのは事実なのに
指摘されて反論もできないゴミがイキってて笑うw
30 : 2024/04/23(火) 11:33:32.50 ID:SQC7aLmG0
>>25
だから自主規制団体というお目こぼしが否定される事態になりかねなかったので
CEROだけではなく他のレーティング団体からも二度とするな!と総ツッコミ喰らった
18 : 2024/04/23(火) 11:27:55.72 ID:VqtYscwf0
てかDL版はCEROじゃなくてIARCで審査して出せばいいんだから

パッケはCEROで発売禁止されても、DL版は出せるからな
韓国忖度みたいなことしてたらいずれこうなるやろ

27 : 2024/04/23(火) 11:32:05.21 ID:VqtYscwf0
>>18で全部解決するわけだけど

それでは困る連中がこのスレにもいそうで臭うな

31 : 2024/04/23(火) 11:33:50.14 ID:u/ETecThM
>>27
DL版だけ出す出さないを判断してるのはメーカーでレーティング側は関係ないじゃん
38 : 2024/04/23(火) 11:36:26.08 ID:VqtYscwf0
>>31
別にCEROで跳ねられれても、DLを別審査にするっていう抜け道の話ししてるだけだけど?
19 : 2024/04/23(火) 11:28:19.75 ID:ugAI/NDT0
意味わからないのはなぜCEROZだよな、これが意味分らん
何の法律の何の権限なわけ?
23 : 2024/04/23(火) 11:29:51.28 ID:CN7eHL4+0
>>19
年齢制限してるのに発禁にするのはほんと意味ないな。
CEROのレーティングがおかしいのはその通り。
26 : 2024/04/23(火) 11:31:22.76 ID:3Ygb3z7J0
>>19
自主規制だよ
メーカー毎の個別対応だと行政が個別に有害図書指定とかしてくるし
下手すりゃ行政そのものが審査機関として登場してきかねないから
業界団体で年齢制限すべきものとか、そもそも売るべきでないものとかを自主規制してる
39 : 2024/04/23(火) 11:36:43.18 ID:7nQWIcnF0
>>26
18禁なんだから、身分証明提示必須でいいのにそれをやらない小売

Zの扱いはマジで胡散臭いのよ

21 : 2024/04/23(火) 11:29:10.86 ID:ugAI/NDT0
CEROZを法律に従って説明してほしい
できるのこれ?なにCEROZって
24 : 2024/04/23(火) 11:30:55.50 ID:SQC7aLmG0
>>21
青少年保護育成条例における、ゾーニングが必要という有害図書指定と同じ区分

まずCEROは法律による表現の規制でないことを知っておかなければならない

28 : 2024/04/23(火) 11:32:44.12 ID:ugAI/NDT0
だからAやBは分かるよ
Zはなんだよ?
35 : 2024/04/23(火) 11:35:36.64 ID:3Ygb3z7J0
>>28
青少年育成条例とかで有害図書指定の問題があるから18歳未満に売ってはいけないカテゴリってのを自主規制で決めとかなきゃならないんだよ
29 : 2024/04/23(火) 11:33:31.69 ID:ugAI/NDT0
自主規制ならCERO通す意味ないだろ
37 : 2024/04/23(火) 11:35:46.30 ID:NqUcaEhK0
>>29
通さないのは自由
店が売らないだけ
32 : 2024/04/23(火) 11:34:55.72 ID:CN7eHL4+0
自主規制と言っても発売できないのは事実上の検閲になるので表現の自由の観点からも問題がある
33 : 2024/04/23(火) 11:35:16.77 ID:aDQ0ZRzSd
パケ依存の病気どもを根絶すればIARCに移行できるんだろうけど
そういう奴に限ってCEROはクソ!とか喚いてるんだよな
36 : 2024/04/23(火) 11:35:41.84 ID:ugAI/NDT0
自主規制だとか言い訳してZで介入してくる意味分らんだろ
何の法律だよだったら
41 : 2024/04/23(火) 11:37:58.58 ID:VqtYscwf0
そもそもの話、APEXやフォートナイトみたいな人対人の殺し合いゲームを小学生がやってるというのに

ゲームに規制がどうのとか偉そうに審査してる機関が全く口を出せない状態なのが本当になんのためにあるか理解できんw

42 : 2024/04/23(火) 11:38:13.47 ID:ugAI/NDT0
だからDL専売にすりゃいいんだよこの業界
この世界各国のローカライズ団体が癌なんだ
44 : 2024/04/23(火) 11:39:30.25 ID:3Ygb3z7J0
スクエニ社長だった和田がCERO設立の経緯は書いてるだろ
マジで行政が乗り込んでくる寸前で相当危うかったと
48 : 2024/04/23(火) 11:41:31.12 ID:ugAI/NDT0
そもそも表現規制を取り締まる団体なんてのがおかしい
製品の検品はやらないくせしてな、中身がないとか
何もかもメーカーに押し付けてるだけで糞の役にも立たん
50 : 2024/04/23(火) 11:42:26.34 ID:NqUcaEhK0
>>48
検品なんか不要なんだよ
CERO騙すメーカーなんて業界から追放なんで
49 : 2024/04/23(火) 11:42:23.15 ID:aDQ0ZRzSd
小学生かな?
51 : 2024/04/23(火) 11:43:14.78 ID:ugAI/NDT0
中身を検品せずになにが規制だよな?
57 : 2024/04/23(火) 11:45:04.51 ID:NqUcaEhK0
>>51
規制からソフトメーカーを守るための団体に
嘘の報告して妨害するメーカーなど頭がおかしいからな
52 : 2024/04/23(火) 11:43:22.46 ID:3Ygb3z7J0
ちなみに国が公的審査機関作って厳格な年齢制限やって違反者には刑事罰を課すのが韓国な
あそこは全年齢の他は12禁、15禁、18禁でな
12禁のソフトを12歳未満に売ったら刑事罰って世界
53 : 2024/04/23(火) 11:43:42.79 ID:FvEuezmCM
極論コミケや自社サイトで売るなら自由にうれるんやで
小売でうるために通す必要があるだけで
54 : 2024/04/23(火) 11:43:53.26 ID:G2vOXrSx0
一応CEROは「これはダメ」「あれはダメ」っていう禁止事項はちゃんと説明している
曖昧なのは明文化していない部分なんだよな
58 : 2024/04/23(火) 11:45:41.13 ID:SQC7aLmG0
>>54
性的表現は一律でNG

としてるから、何が許されるか? のギリギリの尺度が広すぎて

59 : 2024/04/23(火) 11:46:14.40 ID:7nQWIcnF0
>>54
メーカー側も明記されてる箇所は突っ込んでる人はいないかな

曖昧な部分を明記しろとしか言ってない

56 : 2024/04/23(火) 11:44:49.31 ID:ugAI/NDT0
自分たちは説明するとき検品マークの意味で屁理屈言う
欠陥品だと店に出せないとかな

なのに突っ込むとこれだぜ?

60 : 2024/04/23(火) 11:46:30.12 ID:DgU0e+830
あ、やっぱ出たw

本当たまーにCEROの話題になるとこういう擁護隊が必ず現れるんだよねww
久々だから来ないかなと思ったけどやっぱスレ建てたかw

61 : 2024/04/23(火) 11:46:44.65 ID:ugAI/NDT0
だからよ、Zで介入してくる根拠はなんだよ?
自主規制ならおまえらいらんだろ
62 : 2024/04/23(火) 11:47:50.69 ID:NqUcaEhK0
>>61
DLで勝手に売ればええやろ
店が販売しないだけや
63 : 2024/04/23(火) 11:48:10.43 ID:SQC7aLmG0
>>61
Z が生まれる
ということは CERO必須なのでは?

小売は何を基準に扱っても安全な商材だと判断するの?

67 : 2024/04/23(火) 11:51:19.08 ID:ugAI/NDT0
>>63
逆に聞いてんだよ
何を根拠に安全性を証明してるつもりなの?
73 : 2024/04/23(火) 11:53:26.20 ID:SQC7aLmG0
>>67
有害図書指定されるような表現が無い!

CEROは元はソニーのプレステ規制を業界団体化したもので、ソニーが気に入らない表現がルールが元なのよ

64 : 2024/04/23(火) 11:49:33.87 ID:NqUcaEhK0
小売りに売ってるゲームの中身を確かめること要求するなら
任天堂ソフト以外扱わなくなるだろうなwww
66 : 2024/04/23(火) 11:50:47.48 ID:SQC7aLmG0
>>64
有害図書指定されて

御社の商品はうちの県では一律で扱えないことになりました。

ってなるからね

69 : 2024/04/23(火) 11:51:58.40 ID:NqUcaEhK0
>>66
実際それがあったからCEROできたわけだからな
65 : 2024/04/23(火) 11:50:22.35 ID:ugAI/NDT0
おまえらDLにもつけとるだろが
なにが勝手にだよ、どっちが勝手につけてんだ
68 : 2024/04/23(火) 11:51:46.86 ID:3Ygb3z7J0
審査機関がなかった時代、高校生がエ口ゲを万引きしたらエ口ゲを作ってたメーカーの方が世論で悪者扱いされて世論に押されて警察はメーカーや流通の担当者を逮捕した
海外には売ってない凌辱物のエ口ゲを外人が割ってアマゾンのマケプレで売ったら
その国で政治家が騒ぎ立てて大騒ぎになったほかあちこちに飛び火し日本にも騒ぎが逆輸入されてソフ倫は自主規制基準を大幅に厳しくしてどうにか公的規制の危険を切り抜けた
アダルトビデオでは審査機関の間でメーカーの取り合いが起きて競争に勝つためにビデ倫が審査基準を緩くしすぎて審査の統括者が逮捕されてビデ倫は消滅した

CEROがなかったり安易に審査基準を緩くした場合には色々と問題が起きかねない

71 : 2024/04/23(火) 11:52:48.60 ID:CN7eHL4+0
流通もIARCレーティングでやればいい
CEROじゃないといけない理由がない
74 : 2024/04/23(火) 11:53:27.76 ID:NqUcaEhK0
>>71
そんな海外の基準なんて日本の小売りは信用できない
捕まりたくないので売りません
79 : 2024/04/23(火) 11:54:40.97 ID:CN7eHL4+0
>>74
CEROの方が信用できる根拠が何もないw
84 : 2024/04/23(火) 11:56:38.17 ID:NqUcaEhK0
>>79
理事が元最高裁判所長官なので
そこが決めた基準なら日本の警察が重視するからな
98 : 2024/04/23(火) 12:01:13.26 ID:3Ygb3z7J0
>>84
ちょっと陰謀論めくが
ビデ倫に警察の強制捜査が入ったのはビデ倫の理事から警察OBがいなくなったからだなんていう人はいたりする
(実際、警察OBが退職して新たな警察OBが入らない状態が続いたところで強制捜査が入った)
86 : 2024/04/23(火) 11:56:47.81 ID:SQC7aLmG0
>>79
法的根拠があって小売が依存できるのってCEROだけなのよ
82 : 2024/04/23(火) 11:56:11.12 ID:SQC7aLmG0
>>74
DLだけとはいえIARC違反が何度も発生してるとね
78 : 2024/04/23(火) 11:54:28.44 ID:SQC7aLmG0
>>71
経緯もあってハードベンダー(というかソニー)が自社の管理下に置きたいのよ
83 : 2024/04/23(火) 11:56:21.56 ID:FvEuezmCM
>>78
任天堂もCEROがないと流通させないってのは変わらないぞ
72 : 2024/04/23(火) 11:52:55.38 ID:ugAI/NDT0
スマホアプリなんざ店に置いてねぇぞ老害ども
76 : 2024/04/23(火) 11:53:49.48 ID:+yP1e0Z2a
非関税障壁になってるのは確かだよ
ようするに和ゲーに甘く、洋ゲーに厳しい
77 : 2024/04/23(火) 11:54:06.74 ID:ugAI/NDT0
検品マークの意味で屁理屈言うが突っ込むと毎回このザマだからな
80 : 2024/04/23(火) 11:55:24.57 ID:NqUcaEhK0
日本の小売りにとって必要なのは
取り扱っても日本の警察に捕まらない基準だからな
81 : 2024/04/23(火) 11:55:56.56 ID:ugAI/NDT0
そこなんだよ
何を根拠に安全性を証明してるわけ?って聞いてるの
92 : 2024/04/23(火) 11:58:51.75 ID:lYeG1zUId
>>81
審査員様()のその日のご機嫌次第
96 : 2024/04/23(火) 12:00:18.88 ID:SQC7aLmG0
>>92
募集に応募した中から抽選で選ばれた人が、
ゲームのプレゼンを受けてアンケート回答するだけの仕組み
85 : 2024/04/23(火) 11:56:42.57 ID:CN7eHL4+0
パブリッシャーにとってはIARCの方がお金もかからないしいいことづくめだよ?
87 : 2024/04/23(火) 11:57:13.67 ID:ugAI/NDT0
警察に掴まるどうこうの前によ
何の法的根拠で警察でもないおまえらが介入できるんだよ
検品やってる団体は必ず法的根拠が前提だからよ
93 : 2024/04/23(火) 11:59:18.59 ID:SQC7aLmG0
>>87
SONYがやってた PlayStation に出していい表現ルール

が守られてるか否か! であって、警察云々はまた厳密には別の話

88 : 2024/04/23(火) 11:57:38.20 ID:PI7ovrdR0
箱は弱小だからIARCで好き勝手できるけど任天堂様はCERO基準なんだよな
90 : 2024/04/23(火) 11:58:04.60 ID:v7VJ8udbM
致死性の毒が食品に入る事すら規制できない国が
規制効果のよくわからない表現の自由を先に規制しようとしたのか
91 : 2024/04/23(火) 11:58:20.83 ID:ugAI/NDT0
任天堂はIARCあるだろ
流通させないってなんだ?
94 : 2024/04/23(火) 11:59:22.90 ID:ugAI/NDT0
検品だと言い張るならその責任を問われてもおかしくないよな?
そうだろ
95 : 2024/04/23(火) 11:59:41.82 ID:PI7ovrdR0
天下りするほどの利権もない予感
97 : 2024/04/23(火) 12:01:07.01 ID:NqUcaEhK0
店にとっちゃ発禁かそうでないか分かれば十分だからね
100 : 2024/04/23(火) 12:01:44.01 ID:ugAI/NDT0
それこそスマホアプリなんか店で売ってやしないわけで
何の店で売るための検品なんだよだったら
102 : 2024/04/23(火) 12:04:05.28 ID:SQC7aLmG0
>>100
PCだと Steam 独自規制や Apple の独自規制

があるように、CERO って法律じゃなくてソニーによるPlayStationブランド規制なんよ

コメント