
- 1 : 2024/04/20(土) 16:24:40.60 ID:1SyvOfSQ0
- ゼルダみたいに各ギミックの配置なんかで徹底的に誘導される、いわば「やらされてるゲーム」しか楽しめない人は、そっちやればいいよ
どうぞ。FF15は自分で試して見て、しかも自分で気づいて初めて面白いゲームだからね。
料理のバフと装備の効果をきちんと比較して、その圧倒的な差に気づいて初めて「このゲームの鍵は料理だ!」ってわかる。
大量のサボテンダーに振り回されたときに、魔法の威力のデカさに気づくか、はたまたモーグリ人形が役に立つか気付くか、そこには「おもてなし」や「誘導」は存在しない。現実と同じ。
自分で面白いことを見つける積極性が必要になる。ゼルダって実は「今回は自由にどこへでもいけます」という遊び方を強制されてるんだよ。
全く一度も道を外さないで遊ぶと損した気になるようになってる。
無理やり自由に遊ばされる。真の不自由がそこにはある。それに比べるとFF15は最後まで何をしたら面白いのか見つけることが困難になってる。
徹底的に意図的な面白さを隠してる。この差に気づいた奴が「FF15側」の人間になれるわけよ
- 2 : 2024/04/20(土) 16:25:19.64 ID:4Wf8yz3z0
- クソゲーを楽しむ才能は別にいらない
- 8 : 2024/04/20(土) 16:30:47.76 ID:SQTNu9xTM
- >>2
ニンテンドータイトルは遊べないね - 3 : 2024/04/20(土) 16:26:56.07 ID:LtokdqKs0
- 効果も知らないで料理してたのか
やっぱりホスト軍団ってバカだわ - 4 : 2024/04/20(土) 16:27:38.58 ID:LxHx7LDk0
- うんこ漏らしてくさいまで読んだ
- 5 : 2024/04/20(土) 16:28:16.65 ID:bunIKaeS0
- 15に囚われた狂信者か
- 6 : 2024/04/20(土) 16:29:23.14 ID:RdDvmkYy0
- 楽しむ努力をするも楽しくないFF
- 7 : 2024/04/20(土) 16:30:03.35 ID:yyXjdHr10
- FF15はそこそこ広いマップでコンテンツがスカスカだから虚無ゲーだったな
でもFF7RやFF16より圧倒的に売れて
圧倒的に高評だから良かったじゃん - 9 : 2024/04/20(土) 16:31:50.93 ID:diBMcQo80
- ホストにハマった女みたいなジジイ
- 10 : 2024/04/20(土) 16:33:23.00 ID:EmHCiP9M0
- >>1から見てゼノクロはどうだったんだろ
- 11 : 2024/04/20(土) 16:37:28.21 ID:ZJ8WqeXN0
- FF17が出たらこんな風に16は良かったって言うヤツが現れるんだろうか
- 12 : 2024/04/20(土) 16:38:51.59 ID:RdDvmkYy0
- まだフィールドをうろつくFFはマシなほう
予算次第でまた一本道になるんじゃね - 13 : 2024/04/20(土) 16:44:44.85 ID:1SyvOfSQ0
- ゼルダの評価の高さには前々からおかしいと思ってた
多分青沼も糞ゲーだと思ってるんじゃないかな結局名作のスカウォが失敗したので、
純粋に面白いゼルダ作るのやめて
・誰もが新しいとわかる下らない要素
・誰でもクリアできるくらいぬるい無価値なゲーム性
この2つを意識したんじゃないだろうか青沼の作戦はこうだ。
まず語りたくなるような新しさをメディアに流す。
気になった人や、レビュアーがやる。
糞みたいに簡単なので当然クリア出来る。
クリアした人は「本当は下らない新しさ」を「俺がクリアした素晴らしい新しさ」として喧伝する。近年のなんでも詰まったらすぐ攻略サイトあるいは投げるやつらに本当のゲームの良し悪しなんてわからないんだから
露骨に新しいゲームをクリアしたという満足感さえ与えてしまえばいい多分ドラクエ11も同じ方法をとってる。
FF15も近いことはしたんだけど、やっぱりクリエイターとしての矜持を捨てられなかったんだろうな。
「偽の新しさ」じゃなくて「本気で新しいオープンワールドのあり方」に挑んじまった。
イベントの密度やインタラクト出来るオブジェクトの密度ではなく、
旅そのものをAIによってアップデートしナラティブな冒険に作り替える。
という構想だ。 - 14 : 2024/04/20(土) 16:56:37.29 ID:LtokdqKs0
- 死んだ子の歳を数えるとはこの事だな
- 15 : 2024/04/20(土) 16:56:51.48 ID:2KYvjfO00
- >>1
撃て! - 16 : 2024/04/20(土) 17:01:26.62 ID:n9zrZTag0
- うんこ食える才能
- 17 : 2024/04/20(土) 17:06:50.29 ID:PdEg1+yp0
- ゲームを楽しむのにも才能が必要とかディストピアかな?
- 18 : 2024/04/20(土) 17:08:42.21 ID:Y1WGH5Xb0
- 君ってテレビゲームを楽しむ才能あるよねって言われたら、俺なら馬鹿にされているのかと思う。
- 19 : 2024/04/20(土) 17:11:10.06 ID:kNKpplLV0
- 「ゲームを楽しむ才能」w
- 20 : 2024/04/20(土) 17:11:35.44 ID:+kJdHWhud
- アクションのFFを先に打ち出したFFCCへの
嫌がらせを惜しまなかった報いじゃないかな - 21 : 2024/04/20(土) 17:14:24.57 ID:bWxYYJdsd
- ゲームを楽しむ才能が無いなら何も絶賛しないだろう
- 22 : 2024/04/20(土) 17:18:48.43 ID:kNKpplLV0
- ゲームを「商品」としてみるなら
才能ある人しか良さを理解できないものはそもそも「商品」として売るべきじゃないなゲームを「作品」として見るなら額縁に入れて飾っておけばいい
んで「この作品を理解できるのは私だけ」ってなw - 23 : 2024/04/20(土) 17:20:45.65 ID:gAQuX59j0
- >>1くん…
ff15はゲーム性は面白かったぞ。キャラがカスだったけどな。
生理ゴリラと陰キャ王子と不快写真野郎
- 24 : 2024/04/20(土) 17:21:48.51 ID:gwqVijfgM
- 15はキャラが気持ち悪くて無理
甲高い声のネガティブカマホモ、ボディタッチ多いヒスゴリホモ、オカンな自分に酔ってるクソメガネ、不貞腐れ王子
英語音声でもキッツイんだわこれが - 25 : 2024/04/20(土) 17:21:50.84 ID:X5obqcYA0
- ここまで書かれて
何がどう面白いのか一言も書かれていないつまり面白くないんじゃん
- 27 : 2024/04/20(土) 17:35:53.32 ID:kU3AfzA70
- 正直GOTYもあんまり権威感じねーや
感性が違いすぎる - 28 : 2024/04/20(土) 17:39:21.98 ID:C4nsLl0F0
- >>1
逆。はいこのスレ終わり - 29 : 2024/04/20(土) 17:41:55.32 ID:LtokdqKs0
- 14でも15でも16でも構わんが
去年内閣府がいつだったかの経済動向にコメントした時に直々に「ゲームソフトの発売があったようだ」って言ったことになんの反応もしないよな
別になんのゲームだって名指ししたわけでもないのにさ - 30 : 2024/04/20(土) 17:44:12.56 ID:bbYyk5U+0
- 15はホストじゃなくてインキャ丸出しのキャラが主人公なら俺買ってたわ
親しみやすすぎる、引きこもりから抜け出して友人と冒険していくとか - 31 : 2024/04/20(土) 17:45:46.02 ID:0/SfyuLid
- FF自体に惹かれたことがない
- 32 : 2024/04/20(土) 17:55:31.46 ID:8jKDtub80
- FF15はぶっちゃけ出来ることが限定的過ぎるから
面白さを探す姿勢でやるならゼルダの方が1000倍くらい面白くなると思うぞ - 34 : 2024/04/20(土) 17:58:39.52 ID:PHuiAFA80
- 楽しむのに才能いる娯楽って…
- 35 : 2024/04/20(土) 18:00:18.16 ID:gw/LUoq20
- その「ゲームを楽しむ才能(笑)」が無くても万人が楽しめるゲームこそが真のゲームだよね
トランプとかね
コメント