
- 1 : 2024/04/10(水) 08:18:07.50 ID:5bONovtz0
- 2019 年の米国のビデオゲーム コンテンツ支出全体 (コンソール、ポータブル、PC、クラウド、非コンソール VR、サブスクリプション、モバイル) のうち、物理ソフトウェアが占める割合は約 10% でした。2023 年には、この割合は 5% 未満に低下しました。
https://twitter.com/MatPiscatella/status/1777735255010811982米アマラン
1位 PSカード
2位 XBOXカード
3位 Robloxカード
4位 FORTNITEカード6位 任天堂カード
https://twitter.com/thejimwatkins - 2 : 2024/04/10(水) 08:19:45.06 ID:KAk3aokfM
- モバイルとPCしれっと混ぜてやがるw
- 3 : 2024/04/10(水) 08:23:41.37 ID:Pebxd/iv0
- スマホとPC混ぜてるなら
CS自体が10%ほどになるからな - 4 : 2024/04/10(水) 08:23:45.93 ID:5xiA87qh0
- ゲーム全体でのDL率であって各々のハードのDL率とは全然違うね
- 5 : 2024/04/10(水) 08:25:55.90 ID:rh/v8hEa0
- AmazonのDLカードいつも額しょぼいのは皆んな課金に使ってるのか?
- 6 : 2024/04/10(水) 08:28:44.81 ID:T0d8fCT10
- ニンテンドープリベイドカード 11位500円 15位1000円 19位9000円 22位5000円 24位 3000円 32位2000円
PSストアカード 13位1100円 35位5000円(eFootball 2024特典コード付き) 50位3000円 73位10000円 89位5000円
国内アマランだと今こんな感じだがつまり国内のPSソフトのDLは…
- 7 : 2024/04/10(水) 08:30:47.08 ID:dE9gPgI20
- 海外はレーティング高いゲームもポイントカードで買えるのかよ。日本より規制緩いな。
- 13 : 2024/04/10(水) 08:41:32.77 ID:KKWqLm8Rr
- >>7
国内のSwitchはCERO Zのタイトルもプリペイドで買えるよ
クレカだけとか面倒くさいのはPSだけ - 8 : 2024/04/10(水) 08:31:55.30 ID:wqiiqdbv0
- なんとかしてこれをPSのDL率ってことに出来んか?
- 9 : 2024/04/10(水) 08:34:32.14 ID:qt9sgP7M0
- >>8
PSのDLがしょぼすぎて
小細工してもバレバレだからなぁ - 14 : 2024/04/10(水) 08:43:49.91 ID:rh/v8hEa0
- >>8
最大市場でこのDL率って事にするとどこかでクソ程足を引っ張ってる市場がある事になっちゃうんだ - 28 : 2024/04/10(水) 09:33:19.35 ID:tlKDiV350
- >>8
もうそれは十時に通用しないぞ - 10 : 2024/04/10(水) 08:35:10.88 ID:7+CBVAPw0
- デジタルの支払い方法がアマゾンのカード限定じゃないんだから
アマゾンのランキングが市場規模そのものにはならんぞ - 11 : 2024/04/10(水) 08:39:37.97 ID:WWpM2tyG0
- そもそもDL率が高い方が偉い!DLで買えるって事は情強の証!みたいな考えなのが最高にアホのような。
でもって、「DLで買われてるからPSソフトの方が売れてる!」って云う主張ならばソニーの決算で全否定される訳で。
- 12 : 2024/04/10(水) 08:41:16.90 ID:hYSWNway0
- インフラが整ってるのにわざわざパッケージ買うアホ
ドライバーの迷惑考えろよ - 15 : 2024/04/10(水) 08:43:52.36 ID:WWpM2tyG0
- >>12
パッケージ買うならちょっとでも安い通販!っていう考えの奴が定価DL版なんて絶対買わんだろw - 16 : 2024/04/10(水) 08:47:04.43 ID:UUitY9CAM
- >>12
売れないソフトをパケで出して小売りに血涙を流させてるハードはDL専売にすべきだよな
- 17 : 2024/04/10(水) 08:50:44.25 ID:zzph6TLB0
- ニシくんがパケに拘る理由って何
- 20 : 2024/04/10(水) 09:03:12.17 ID:4VN1MlDQ0
- >>17
SDカード買いたくないから - 30 : 2024/04/10(水) 09:37:00.69 ID:DKUZi5B70
- >>17
そりゃ投げ売りよ - 33 : 2024/04/10(水) 09:42:05.31 ID:2Y0h1yix0
- >>17
毎週売上発表してるのがファミ通くらいしかないから - 18 : 2024/04/10(水) 09:01:08.21 ID:HGMfeDgM0
- カプコンがDL率9割ぐらいだったしそれぐらいにはなってそうだ
- 19 : 2024/04/10(水) 09:01:31.57 ID:ggTU6vyX0
- 未成年を含むクレカを所有出来ない人の比率が高いだけってことじゃないの
- 21 : 2024/04/10(水) 09:05:29.71 ID:5rSX3GJq0
- 日本と違って大陸は土地が広いから店も遠いし配達も大変だから
やっぱりDL主体になるよな
パッケージはコレクターアイテムに近い - 22 : 2024/04/10(水) 09:05:30.72 ID:ggTU6vyX0
- パッケ買ってもフルインストール必須のプレステと違ってSwitchなら実質ストレージの増設になるしな
- 23 : 2024/04/10(水) 09:15:40.09 ID:ViMQOSbn0
- パッケ軽視した箱は縮小してしまった
- 24 : 2024/04/10(水) 09:16:36.23 ID:BhTpz+Ped
- NPDがはゴキブリ決定だな!!!
- 25 : 2024/04/10(水) 09:27:37.94 ID:2Y0h1yix0
- しかしPCどころかスマホまで入れて95%だと
CSのDL率は日本とそんな変わらんのかな?ちょっと上くらい? - 26 : 2024/04/10(水) 09:29:09.58 ID:MNnq2z4F0
- コレクターなのでDL専売ソフトも後からパッケージ版が出たら買ってる
だいたい限定版 - 27 : 2024/04/10(水) 09:31:21.63 ID:DEyLi8xi0
- 中古もDLのセールの方が安くなってること多いし本格的に小売はヤバいかもな
- 29 : 2024/04/10(水) 09:36:02.00 ID:5rSX3GJq0
- 日本ですらパッケージ売れる本数が昔より激減してるからな
ゲハでは中古の価格がどうのとかスレ立ってるけど
店舗なんか行かないし興味薄いわ - 31 : 2024/04/10(水) 09:38:16.74 ID:M2v1ER6n0
- CSだけで5%も押し上げてんのか
流石にそろそろ移行したほうが良いのでは - 34 : 2024/04/10(水) 09:43:21.92 ID:TCSq9QpD0
- 別に任天堂みたいに国内の数字も出してくれればDLの話も出来るけどね
- 35 : 2024/04/10(水) 09:44:44.94 ID:f71K8DbG0
- つまりどうなのかと言うと
任天堂の利益が最強ってこお - 36 : 2024/04/10(水) 09:46:33.16 ID:ySunCuFh0
- プリペイドカードってどんなシチュエーションで使うんだ?
プレゼントとかか?
クレカでプリカ買うって二度手間じゃんと思うんだけど - 37 : 2024/04/10(水) 09:47:32.56 ID:B091Rlqa0
- PSはクレカ情報を漏らすからそりゃね
コメント