- 1 : 2024/04/08(月) 15:59:15.022 ID:MVRRCWDdP
- ショックで落ち込んだよな
- 2 : 2024/04/08(月) 16:00:23.458 ID:nRsBeWTOr
- 何回やっても同じところでミスるよな
- 3 : 2024/04/08(月) 16:00:53.177 ID:nRsBeWTOr
- んでイライラしてコントローラー投げたりしてモニター割ったりするんよな
- 4 : 2024/04/08(月) 16:02:16.878 ID:fBuZFdbqy
- 別に普通のことやろ
逆によく才能なんかないと思ってプレイしてたな - 5 : 2024/04/08(月) 16:02:45.589 ID:5watNAOqo
- ゲームごときでそうはならん
- 7 : 2024/04/08(月) 16:04:42.634 ID:B75OGlobr
- オンラインに行くまで地元で最強だったんや…
- 8 : 2024/04/08(月) 16:04:45.823 ID:8KEzUrMEC
- スマンそこまでならんわ余程の疲れがない限り
- 9 : 2024/04/08(月) 16:06:31.255 ID:yI7ty.ixC
- 音ゲー5年くらいやってるけどプロゲーマーが片手間に始めて1ヶ月半で出したスコアの半分も出せないわ
そのプロゲーマーも本業のほうでは中の下くらいやし - 10 : 2024/04/08(月) 16:07:14.600 ID:LHUelRLr8
- シミュゲーは才能無くても楽しめるぞ!
- 13 : 2024/04/08(月) 16:09:11.803 ID:nRsBeWTOr
- >>10
結局マインクラフトみたいなのにハマるよな - 11 : 2024/04/08(月) 16:08:18.288 ID:qeMdDpNdC
- 対人ゲーはやらないTA動画は見ないこれを徹底しろ
- 12 : 2024/04/08(月) 16:08:36.319 ID:Bpeuh0hNJ
- そんなことも普通に気づかない自分の知能にショックを受けた方がええんでないか
- 14 : 2024/04/08(月) 16:09:33.449 ID:Fn8nW/U9N
- 何のゲームをプレイするにも要領ストイックさが必要なんよな
変に凝ったり体感を求めだすと自分好みが生まれてしまうと思うわ - 15 : 2024/04/08(月) 16:10:28.838 ID:Zby97TQCL
- いらんで。これでいるなら呼吸も才能さ
- 16 : 2024/04/08(月) 16:10:45.568 ID:nRsBeWTOr
- カービィ発達障害とか言うけどマリオ難しすぎるから嘘じゃないと思うで
- 17 : 2024/04/08(月) 16:11:17.456 ID:MQygFflIk
- ゲーム音痴はポケモンとか麻雀とかカードゲームとかウマ娘みたいな運ゲーでもやってな
- 20 : 2024/04/08(月) 16:12:07.567 ID:7ch5qsTBD
- >>17
ウマ娘も今のシナリオやとアホは露骨に弱いのしか作れんよ - 21 : 2024/04/08(月) 16:12:19.104 ID:NttmhzVAL
- >>17
カードゲームとか思いっきりセンス出るやろ - 18 : 2024/04/08(月) 16:11:38.149 ID:ehWy2bhAu
- 対人系はハッキリ出るな
格ゲーはその典型だと思う - 19 : 2024/04/08(月) 16:11:56.190 ID:nRsBeWTOr
- >>18
勝てへんからやりたくないわ
ストレスでしかないし - 28 : 2024/04/08(月) 16:15:52.564 ID:ehWy2bhAu
- >>19
ね
多分そのストレスをうまく処理して反省に活かせるかどうかが向き不向きを決定してるんだと思う
よく言われるコマンドがどうたらってのは副次的な問題に過ぎない - 31 : 2024/04/08(月) 16:19:32.488 ID:Fn8nW/U9N
- >>28
負けたけど負け方に感想を思い描いてそこからどうしていくかみたいな自分の中でやり取りが出来ると成長になれるんよな
でも自分のプレイの手探りだけではなくて上手い人のプレイを見て真似したい参考にしたいってことをやってた方が育つ気もするかな - 32 : 2024/04/08(月) 16:21:33.039 ID:EnD8v7bFb
- >>18
一人用ゲームのタイムアタックやスコアアタックのほうがわかりやすいと思う
ルートがある程度決まっているからミスや妥協した部分が明白 - 36 : 2024/04/08(月) 16:27:14.636 ID:nRsBeWTOr
- >>32
ミスがなくならないワイ、タイムアタックをやって無事発狂 - 39 : 2024/04/08(月) 16:28:42.237 ID:ehWy2bhAu
- >>32
TA系とはまた別のストレスって感じ
「誰それに負けた」って事実に耐えられないんだよ
相手より劣っているとその場でハッキリ直接突き付けられる
むしろそれに耐えられなくて1人用ゲームにいったり責任転嫁出来る協力系に移住する
そんな気がする - 22 : 2024/04/08(月) 16:12:30.932 ID:mD9fHQmVH
- やり続けるのも才能や
- 23 : 2024/04/08(月) 16:12:46.410 ID:D5ZkTjTb/
- プロゲーマークラスなら才能やろけど、一般人レベルなら知能の方が大事
- 24 : 2024/04/08(月) 16:13:04.508 ID:YZ/6WB7Uc
- lolとかowなら知識である程度カバーできるぞ
- 25 : 2024/04/08(月) 16:13:39.305 ID:WJlDS/K9I
- ニートにすら才能あるからな
- 26 : 2024/04/08(月) 16:14:28.286 ID:Fn8nW/U9N
- >>25
ニートはあれでもなにもしないに我慢が出来る忍耐がいるからな
ワイには無理やったわ - 27 : 2024/04/08(月) 16:14:55.048 ID:MvxITZgur
- 昔やってたFPSでマグレで敵の頭にピタッとエイム定まったのに撃ち負けて才能無いの実感した。これを当たり前にできて俺以上の反応速度なんだと
- 29 : 2024/04/08(月) 16:17:10.647 ID:4fP8P.1kr
- 長考出来るヌルゲーに行き着くよな
BG3とかstellarisとか - 30 : 2024/04/08(月) 16:17:59.871 ID:E00UFvJmz
- スマブラとか異様に下手な奴は何やっても愚鈍やったよな
- 33 : 2024/04/08(月) 16:22:57.090 ID:S8uHUi/lp
- ワイはやり込むから基本全体で見た時に上手いか下手かで分けたら上手いカテゴリに入るんやけど
才能がないから上手いカテゴリの連中の中では最底辺っていう
常にそのポジション - 34 : 2024/04/08(月) 16:26:06.730 ID:w0Jldzhwi
- 動画勢のプレイが出来ない
- 35 : 2024/04/08(月) 16:26:27.565 ID:tg7iDAujy
- ランクシステムによってそういうのが目に見えて分かるようになったの辛い
- 37 : 2024/04/08(月) 16:27:14.848 ID:BNGHhTDy.
- スポーツ上手いやつはゲームも大抵上手いし
自然なことだよ - 38 : 2024/04/08(月) 16:28:20.381 ID:WJe2PCieJ
- スト6やろうぜ!
- 40 : 2024/04/08(月) 16:30:06.369 ID:Mk/zhKLr/
- 色々やってるとパターン見つかる
結局人間が作ったものなので人間の思考が多いに影響してるからそこ理解すれば簡単になる
"ゲーム"にすら才能もあると知ったときの衝撃www

コメント