- 1 : 2024/04/02(火) 09:42:58.30 ID:9+M/Zily0
- すぐフロム死にゲーでマウントとるやついるけどさ
ちなみにここでいう死にゲーはパリィメインの死にゲーな
マリオ2は死にゲーとかそういうのはなしで - 2 : 2024/04/02(火) 09:44:27.51 ID:pU/UvZcN0
- ゲーセンの基本死にゲー群は通常難しいゲームのくくりになる
別にそれは悪いことでもない - 3 : 2024/04/02(火) 09:45:00.79 ID:V2X0CkuQ0
- 難しくないなら死なないじゃん
- 4 : 2024/04/02(火) 09:46:15.12 ID:pU/UvZcN0
- 死にゲーマウントがよくわからんが
ゲーセンゲーみたいなのは客層絞るから一般向けにはならない - 5 : 2024/04/02(火) 09:46:57.53 ID:q3B4ivd60
- PSハードファンにはウケるんじゃね?
何度も同じ事するのが好きなんだろう - 6 : 2024/04/02(火) 09:48:20.23 ID:rj1go3iS0
- オワタ式はむずい
- 7 : 2024/04/02(火) 09:48:44.52 ID:pU/UvZcN0
- PS客層には受けないんだよなゲーセンゲー
3回死んだらクソゲー言ってやめるから
ハードファン?とやらは持ち上げてるみたいだけどこの辺の意識の差がソフト売上に出てるんでね?
- 11 : 2024/04/02(火) 09:50:24.65 ID:9+M/Zily0
- >>7
けど死にゲーって基本プレステじゃん - 8 : 2024/04/02(火) 09:49:36.03 ID:Gh3Rg96C0
- シューターやら格ゲーやらRTSやらのPvPに比べればまだまだぬるま湯の死にゲー界隈
- 9 : 2024/04/02(火) 09:49:41.64 ID:PYGZMgMq0
- ローグライクみたいに何もかもやり直し
では心が折れるからリトライしやすくした事で幅広いユーザー層を獲得できたのはいいけどリトライ補助輪つけてもらってゲーマー面は草しか生えん
まあ言ってみれば補助輪を隠して君は立派なゲーマーだよと謎の優越感を
植え付ける事でウケてるジャンルである - 12 : 2024/04/02(火) 09:52:10.50 ID:9+M/Zily0
- >>9
ローグライクはシレンしかやったことないけど、シレンのが全然面白いわ
フロム死にゲーはなんてやっててつまらん - 10 : 2024/04/02(火) 09:49:56.77 ID:RhhoQAs4d
- 大したことはないのにグラフィック路線の雰囲気で過大評価してるだけ
タイミングを学べるまでのペナルティがたかがダメージなら
1ミスで大きく戻る他の死にゲーのほうが重いに決まってる - 13 : 2024/04/02(火) 09:52:28.96 ID:ELAJgjJT0
- 確かにアーケードゲーは長時間遊ばせない為に総じて死にゲーだな
- 14 : 2024/04/02(火) 09:52:31.71 ID:sVTlrQka0
- フロムでマウント取ってる奴なんてエアプだけだろ
フロムファンは言うほど難しくないってみんなわかってるから - 15 : 2024/04/02(火) 09:53:32.95 ID:UqfdRlFza
- いつも思うけど死にゲーでマウントとってるの流行る前はみたけど今いないよね
- 16 : 2024/04/02(火) 09:54:22.37 ID:zsjxK8Ag0
- 死にゲーでマウント取ってたシューティングは死んだやろ?
需要ないのよ - 19 : 2024/04/02(火) 09:55:32.76 ID:9+M/Zily0
- >>16
けど死にゲーブームずっと続いてるじゃん
死にゲーっていうよりパリィメインで数回攻撃食らったら死にますみたいなゲーム - 17 : 2024/04/02(火) 09:54:36.76 ID:68EIXx8J0
- >>1
無しとかいう逃げ辞めなよ - 18 : 2024/04/02(火) 09:54:43.17 ID:RhhoQAs4d
- ファミコンは任天堂自身がアーケード移植から事を始めた死にゲー市場
悪魔城ドラキュラというゴシックホラー死にゲーがもうそこに生まれたし
PS3世代になってから死にゲーはPSと言い出したのが滑稽そのものよ - 20 : 2024/04/02(火) 09:56:16.05 ID:9+M/Zily0
- >>18
ちゃんとスレタイ読めよ
ここでいう死にゲーはパリィメインの死にゲー - 22 : 2024/04/02(火) 09:56:41.31 ID:E9jahcfN0
- 地道に積み上げるという意味でもJRPGの方が日本人には合ってる気はするな
- 23 : 2024/04/02(火) 09:56:46.12 ID:kTMT+Z+/0
- 家庭用の死にゲーは覚えてクリアする感じだから
相当鈍くないか根気がない人以外は慣れ次第
本当の死にゲーは金払わせる為に理不尽を強いるやつだと思う
それすら突破する変態がいるのもすごいと思うけど - 24 : 2024/04/02(火) 09:57:56.72 ID:Gh3Rg96C0
- ドグマとかみて思ったけどゆとりゲーじゃないと炎上するリスクすごいんだろうな今は
- 26 : 2024/04/02(火) 09:58:29.84 ID:9+M/Zily0
- >>24
けどフロム死にゲーは炎上しないじゃん - 28 : 2024/04/02(火) 09:59:05.68 ID:Gh3Rg96C0
- >>26
つまりまだまだゆとりゲーってことよ! - 27 : 2024/04/02(火) 09:58:57.24 ID:9+M/Zily0
- >>24
けどフロム死にゲーは炎上しないじゃん - 29 : 2024/04/02(火) 10:00:10.95 ID:pBa9iJB8M
- アーケードは100円注ぎ込んでもらわんといけないからね
- 31 : 2024/04/02(火) 10:00:28.53 ID:ELAJgjJT0
- 実際のところダクソの魅力ってのは死にゲーの部分じゃない
JRPGで剣だけ持って鎧も盾も無く切り合う世界観に嫌気が差していたところに、忽然とフルプレートアーマーがガシャガシャと鈍重に戦ってる姿に「これだーっ!」って男の子心を鷲掴みにされたわけ
つまり雰囲気ゲーなのよ
セリフや説明文も気取ってて分かり易さより雰囲気重視
死にゲーって実際、ゲームとして難しい部類か?

コメント