
- 1 : 2024/03/31(日) 19:23:03.47 ID:gedSnzHD0
- Game Informer の史上最高のゲームが完成しました。
200,000 のファン投票の結果、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』が優勝しました!
https://pbs.twimg.com/media/GJ7paJaXIAEz6Yl?format=jpg&name=large
https://x.com/stealth40k/status/1774112103407706302?s=46&t=d_4cOiCYqVa7ut7Nvtb26A - 2 : 2024/03/31(日) 19:27:04.74 ID:ploXksMD0
- 海外ニキだとラスアスがブレワイに勝つんか
日本人でよかったー - 3 : 2024/03/31(日) 19:29:18.11 ID:H+7tDlngd
- 時オカを倒したブレワイを時オカがまた倒す永久ループ
- 4 : 2024/03/31(日) 19:29:29.05 ID:V+Tm1is20
- GTA5とGOWとCODとバルゲ3とRDRとTES倒しては本物だな
- 5 : 2024/03/31(日) 19:29:34.18 ID:27UjQ55i0
- ブレワイがラストなんとかとかいうゴミゲーに負けてる時点で価値があるかどうか
まあオカリナは名作だけど - 86 : 2024/03/31(日) 20:54:02.32 ID:pxUSvCJR0
- >>5
ソニー系で持ち上げれるソフト少ないものなぁ
売れないけど - 6 : 2024/03/31(日) 19:30:08.57 ID:tSaNrP8N0
- ラスアスはおもろかったろ
ラスアスは - 95 : 2024/03/31(日) 21:11:55.35 ID:x1UpliHid
- >>6
全然
肝心のシューター部分と敵AIがゴミ過ぎた - 7 : 2024/03/31(日) 19:30:19.96 ID:TCc7vf0Sd
- ラスアスがブレワイに勝ってベスト4とか何の価値もない投票だよ
- 8 : 2024/03/31(日) 19:30:59.32 ID:Ph9uTYrA0
- ポリコレ枠がね
- 182 : 2024/03/31(日) 23:21:29.53 ID:DVJb+l/G0
- >>8
ポリコレガーの人たちって結局それを指摘して一体何が言いたいのかよくわからんのだよな - 9 : 2024/03/31(日) 19:30:59.94 ID:V12vLTsa0
- 当たり前だろ
リーデットの抱きつき吸血されるリンクで任豚は全員精通したんだしな - 10 : 2024/03/31(日) 19:31:19.07 ID:OSliH52o0
- バイオショックとラスアスならバイオショックの方が楽しめたけどな
- 11 : 2024/03/31(日) 19:31:22.38 ID:uY0OgR8i0
- これにはカタチケゲェジも血涙
- 12 : 2024/03/31(日) 19:31:58.12 ID:hv6NGFDvd
- ゼノブレがFF7に負けてて草
まぁゼノブレ入ってる事自体異例だが - 13 : 2024/03/31(日) 19:33:16.72 ID:gdD6570Z0
- 俺もそこが印象に残ったから言おうと思ったらほんの10レスで3回も言われてる
- 14 : 2024/03/31(日) 19:33:45.25 ID:1nIV9e040
- 時オカって信頼性のあった頃のメタスコアで
99叩き出してる化けもんソフトだっけ - 15 : 2024/03/31(日) 19:34:29.04 ID:FoWATerGd
- 今いる思い出補正おじさんが段々消えてきたらブレワイが次代の1位かな
- 19 : 2024/03/31(日) 19:37:37.94 ID:27UjQ55i0
- >>15
ランキングで1位だったしそうでしょ
日本でやったらブレワイとティアキンの1、2だよ - 16 : 2024/03/31(日) 19:34:39.91 ID:kah6wFqB0
- これ決勝がブレワイとラスアスならブレワイが勝ってたろ
というかラスアスのとこだけ作品弱すぎ - 17 : 2024/03/31(日) 19:35:37.67 ID:BZstKQeN0
- またトーナメント方式かよ
よくこれでRDR2に勝てたな - 37 : 2024/03/31(日) 20:03:06.10 ID:X5ymuKvr0
- >>17
総当たり式にしようぜめんどくさいけど - 44 : 2024/03/31(日) 20:08:49.11 ID:V8g+D+CP0
- >>37
そんなことしなくても候補100個くらい用意して
「好きなゲーム10個に投票してください」で済む - 18 : 2024/03/31(日) 19:37:05.29 ID:IhTnnUoQd
- 序盤で消えたGTA5かわいそう
反対のブロックなら決勝までいけた - 20 : 2024/03/31(日) 19:39:05.20 ID:ken1p58Vd
- RDR2って何故かこういう企画ではやたらと強いよな
- 21 : 2024/03/31(日) 19:41:02.46 ID:ImfwiIu50
- RDR2は序盤の雪山超えたらガチの名作だからな
狩りと釣りが面白い - 22 : 2024/03/31(日) 19:41:43.31 ID:6rIlzJUY0
- 一部場違いがいますね
- 23 : 2024/03/31(日) 19:43:52.40 ID:qCDSray30
- 他は勝てるだろうけどラスアスだけは左下のブロックだったら勝ち残れない
- 24 : 2024/03/31(日) 19:44:15.33 ID:Mom40bPk0
- また同じメンツでやっても
優勝変わるだろうなwwww - 25 : 2024/03/31(日) 19:47:43.87 ID:PvlDCyZC0
- >>1
ほんと声だけはデカいよな
時オカって700万本そこらしか売れてないだろ
誰もやってないゲームが優勝の無意味なトーナメントだよ - 26 : 2024/03/31(日) 19:49:24.18 ID:dQKdZ4w80
- ラスアス1は普通に面白かったが、別に革新性やゲーム業界に大きな流れを作ったとかそういうのはないからなぁ。
トキオカやブレワイ、skyrimが勝ち上がるのは分かるがラスアスだけなんか違和感。 - 27 : 2024/03/31(日) 19:50:31.09 ID:hnHbgPMl0
- テトリスじゃないんかと思ったらMGSに負けてるな…
- 28 : 2024/03/31(日) 19:55:30.63 ID:WvlGbxbC0
- アンダーテールもっと評価してされてくれ
- 29 : 2024/03/31(日) 19:56:12.00 ID:vFs93gbB0
- クロノトリガーがスターウォーズに負けてるの面白すぎだろ
スクエニ信者の中でのRPG最高傑作がスターウォーズ以下とか無様にも程がある
他にもFF6とかFF10とかニーアとかみんな初戦落ちでDQなんて候補にも挙がらない。いかに少数信者の声がでかいだけなのかがわかる - 30 : 2024/03/31(日) 19:56:28.33 ID:27UjQ55i0
- >>29
所詮は外人 - 58 : 2024/03/31(日) 20:26:50.22 ID:vFs93gbB0
- >>30
クロノトリガーが一番と言い出したのはその外人なんだよなあ - 31 : 2024/03/31(日) 19:56:38.79 ID:lGZjGlOM0
- 右上弱すぎて草生える
- 33 : 2024/03/31(日) 19:57:45.67 ID:piUaDNu60
- 時のオカリナってそんなに良かったイメージが無いな
まだムジュラの方が好き - 43 : 2024/03/31(日) 20:08:22.12 ID:SgM1kmV60
- >>33
クリスマスに買ってもらったソニックかドゥームを1年かけて遊ぶ時代だったから比較としては圧倒的神ゲーになる - 34 : 2024/03/31(日) 19:59:18.47 ID:v52Z1z9ta
- 時のオカリナより面白いゲームが何十年も出てない家庭用ってやばいなw
- 35 : 2024/03/31(日) 20:00:38.19 ID:xNWx8y+xM
- スカイリムごときが最後まで残るってどうなってんだよ
- 36 : 2024/03/31(日) 20:01:53.18 ID:TGT8pm4z0
- >>35
スカイリムはわかる
RDR2はまあわかる
時オカはまあわかるラスアスだけ浮いてる
- 38 : 2024/03/31(日) 20:03:52.65 ID:Z25bFvmo0
- >>36
決勝戦が時オカvsブレワイになりそうな雰囲気察して流石にそれはまずいってみんな思ったんじゃね - 49 : 2024/03/31(日) 20:13:52.94 ID:TGT8pm4z0
- >>38
バイオショックに勝ってるのも違和感ある
ゲームとしてはバイオショックの数段上よ - 39 : 2024/03/31(日) 20:05:38.87 ID:PvlDCyZC0
- 任天堂のゲームって売れないけどタイトル少ないからコレしか持ち上げるものがない需要で票が集まって投票形式やトーナメントだけは強いっていう逆転現象が起きるんだよな
- 40 : 2024/03/31(日) 20:06:08.87 ID:27UjQ55i0
- >>39
それPS - 45 : 2024/03/31(日) 20:08:50.56 ID:X5ymuKvr0
- >>40
そいつ速報スレ以外では任天堂ネガレスしかしない奴だからNGしとけ - 68 : 2024/03/31(日) 20:36:42.51 ID:27UjQ55i0
- >>45
わかった - 42 : 2024/03/31(日) 20:08:13.59 ID:AGPF5iN60
- >>39
トナメでその理屈はおかしいだろ
普通の投票ではそうだけど - 41 : 2024/03/31(日) 20:08:03.66 ID:49lX5PlI0
- 全ブロックにゼルダいるの笑うんだよな
- 46 : 2024/03/31(日) 20:09:11.48 ID:dmFMSAL20
- ラスアスはストーリー周りは最高に良かったけどゲームとしてはごく平凡
勿論ゲームとしても出来は良かったけど何も新しくはなかったね
それがブレワイに勝ってるのはちょっと違和感 - 50 : 2024/03/31(日) 20:15:28.21 ID:PvlDCyZC0
- >>46
ラスアスやったことあるならこんな感想出るわけない
聞き耳としゃがみシステムは他にない独創的かつ非常に革新的なゲームデザインだった
少なくとも劣化シェンムーでしかない時オカより上 - 62 : 2024/03/31(日) 20:31:32.52 ID:dQKdZ4w80
- >>50
トキオカが劣化シェンムー………?次元がねじれてる? - 150 : 2024/03/31(日) 22:25:07.62 ID:7o1d0CtOa
- >>50
時オカもシェンムーもエアプかな - 47 : 2024/03/31(日) 20:10:47.43 ID:gwLBMF/I0
- なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりゼルダの勝利確定か
- 48 : 2024/03/31(日) 20:11:29.88 ID:O3CIpLMx0
- 革新性ではマリオ64の方が上だし
ゼルダファンにはムジュラの方が人気なイメージだよな - 51 : 2024/03/31(日) 20:16:38.16 ID:BRmWAtFw0
- ブレワイティアキンは世界観やストーリーやキャラクターの良さで時オカの足元にも及べてないんよ
時オカがいまだに神格化され続けてるのは革新的すぎ完成度高すぎのゲームプレイだけじゃなく近藤浩治のサントラまで伝説級の完成度だからなんよ - 63 : 2024/03/31(日) 20:32:26.90 ID:X7aJMi/u0
- >>51
時オカはゲームプレイ部分以外にも、背景や空気感やリアルタイムムービーの質において今の業界の基礎を作ったようなもんだからな
あれから演出のレベルが映像ごっこから仮想現実に跳ね上がった - 52 : 2024/03/31(日) 20:16:41.98 ID:SgM1kmV60
- シェンムーの発売日もわからない完全なキチゲェで草
- 53 : 2024/03/31(日) 20:17:52.81 ID:LmBWnh/00
- 任天アンチ過ぎて数字もロクに把握できない脳腐乱がおるな
- 54 : 2024/03/31(日) 20:18:18.40 ID:HG32l53V0
- ラスアス、、、
外人てアホやろ - 55 : 2024/03/31(日) 20:19:10.92 ID:ToYR9Lo00
- カタチケゲェジ発狂するなよ
- 56 : 2024/03/31(日) 20:20:19.42 ID:ut+YoT680
- なんでダイイングライトが入ってないんだよ
やり直せ - 57 : 2024/03/31(日) 20:26:18.20 ID:uVoW2mf4d
- 結構久しぶりだな。この手のものは昔はほぼ時オカが獲ってたが
- 59 : 2024/03/31(日) 20:27:18.37 ID:cSmr1bEd0
- つか実際当時基準の完成度と革新性を総合して評価したら時オカが1位になるだろ。
- 60 : 2024/03/31(日) 20:28:32.79 ID:O3CIpLMx0
- アサクリ系はノミネートもされないの可哀想
オデッセイくらいは入れてやれよ - 61 : 2024/03/31(日) 20:30:12.01 ID:CbyqZ5rw0
- 去年ティアキン後に64の時オカやってもめちゃくちゃ面白かったわ
魂の神殿の流れが凄く印象的だった - 64 : 2024/03/31(日) 20:34:22.71 ID:QnIzUYPi0
- スイッチ持ってないからなんとも言えないけどブレワイの方が面白そうだと思うけどな
時オカは3DS版クリアしてまあ悪くない良作だと思ったが
ナンバーワンかと言われたら首を傾げざるを得ない
思い出補正もないのもあるのかもしれんが…
ただあの手の3Dで謎解き入りのアクションRPGで時オカよりも面白いものを挙げろと言われても
思い浮かばないしトップクラスなのは間違いないのか? - 72 : 2024/03/31(日) 20:39:58.01 ID:gdD6570Z0
- >>64
当時基準の比べっこだろう
時代関係なしに比べたらブレワイの方が面白い - 65 : 2024/03/31(日) 20:34:31.43 ID:N+knNKXIM
- しょせんBG3をGOTYにチョイスする程度の審美眼だからしゃーない
- 66 : 2024/03/31(日) 20:35:07.00 ID:XJXMUfBOd
- 時岡は納得だがこういうアンケはどうでもいいかな
組織票次第だろ - 67 : 2024/03/31(日) 20:35:41.09 ID:OYoB7CNh0
- トーナメントよりランキングの方がいいよな
- 69 : 2024/03/31(日) 20:37:45.25 ID:HzpC28sO0
- 振動パックあるとより凄さが際立ってた
- 70 : 2024/03/31(日) 20:38:06.71 ID:OYoB7CNh0
- 時オカは今でも3DSのやつみたいなのじゃなくてフルリメイクを望まれてる作品なだけはあるよな
- 71 : 2024/03/31(日) 20:39:31.97 ID:Aovmrjki0
- クロノトリガーってBGMドットストリー戦闘が最高のバランスで絡み合った芸術だからな
刺さる人にはささるけど、刺さらない人には凡RPGというか平均点のRPGみたいに感じられてもしかたない - 73 : 2024/03/31(日) 20:40:55.82 ID:Aovmrjki0
- サイパンとリムワはどこで負けたんや?
- 74 : 2024/03/31(日) 20:40:56.35 ID:uVoW2mf4d
- 風タクとHALOだったらさすがにHALOやろ。つかなんでノミネートさてれんねん。ゼルダ入れすぎ
- 75 : 2024/03/31(日) 20:44:01.92 ID:yXrtIVBT0
- マイクラがBIOSHOCKに負けるの?
その時点でなんの価値もねぇよこれ
- 76 : 2024/03/31(日) 20:46:38.41 ID:uRuzCOj30
- 時オカはゼルダの中ではかなり好きだけど「そこまで?」って思うのよな
Civ、マイクラ、テトリスあたりが上位だと納得だけど>>75
バイオショック良いゲームだけど、さすがに? ってなるわな - 79 : 2024/03/31(日) 20:50:42.15 ID:yXrtIVBT0
- >>76
革新性と万人受け
これを両立してるマイクラが上位に無いって時点でなんの価値もない
オタクが選びましたってだけで無価値だよな - 81 : 2024/03/31(日) 20:51:12.78 ID:Ph9uTYrA0
- >>76
今のアクションの基礎が全部詰まってるからな - 83 : 2024/03/31(日) 20:52:05.48 ID:yXrtIVBT0
- >>81
ちなみに注視システムは別のゲームですでにあった - 84 : 2024/03/31(日) 20:52:44.20 ID:Ph9uTYrA0
- >>83
それだけの話じゃないからべつに - 85 : 2024/03/31(日) 20:53:42.71 ID:yXrtIVBT0
- >>84
マイクラとどっちが上だと思う?俺は学習教材としても選ばれてるマイクラの方が遥かに上だと思うけどね
質も売れてる量も - 89 : 2024/03/31(日) 21:01:07.19 ID:Ph9uTYrA0
- >>85
そもそも発売してる年代もジャンルも違うから比べる意味がねえな - 90 : 2024/03/31(日) 21:02:01.25 ID:yXrtIVBT0
- >>89
ならこのトーナメント自体無駄だな
やる意味がない
俺はそう言ってるけど - 98 : 2024/03/31(日) 21:16:31.83 ID:qhlhZlgz0
- >>83
またロックマンDASHガーの馬鹿が沸いてて草 - 102 : 2024/03/31(日) 21:19:35.23 ID:yXrtIVBT0
- >>98
それで?
マイクラより上はありましたか? - 77 : 2024/03/31(日) 20:47:01.21 ID:xdFG5vEW0
- こういうやつは買い切り型の方が圧倒的に強いのが面白いな
収益的にはサービス型にボロ負けだが作品の完成度という点での印象が強いんかな - 78 : 2024/03/31(日) 20:49:07.90 ID:YJUCErf/0
- そら収益を上げてるのはガチャで集金してるからだからな
- 80 : 2024/03/31(日) 20:50:47.05 ID:jADy2owt0
- ラスアスがブレワイに勝ってて呆れた
ゴミすぎだろこのランキング
チョニー信者暴れすぎ - 82 : 2024/03/31(日) 20:51:25.80 ID:BbMFHbjg0
- どのゼルダかで票が割れてるだけだと思うけどね
- 87 : 2024/03/31(日) 20:54:54.04 ID:YJUCErf/0
- 注目システムはただのロックオン機能じゃないのに
桜井ですら勘違いしていて腹立つ - 88 : 2024/03/31(日) 20:56:10.03 ID:yXrtIVBT0
- 2011年正式に発売されて
まだ現役で子供たちにプレイされてるゲームと比較できるゲームなんてある? - 91 : 2024/03/31(日) 21:02:07.65 ID:IRti0++C0
- そもそもベスト64にラスアスやアンチャ4が入ってる時点で異常だろ
GoWはギリ許容できるが - 94 : 2024/03/31(日) 21:09:30.63 ID:ToYR9Lo00
- 歴史上重要かどうかなら時岡の基礎のマリオ64の方が上だな
- 96 : 2024/03/31(日) 21:13:27.45 ID:5G/BkSQyd
- アンチャやラスアスって年数経つごとに価値低くなるタイプのゲームだよな
当時の映像表現としては評価されるけど…ってやつ - 97 : 2024/03/31(日) 21:15:19.34 ID:ay/RO0VC0
- こういうのもいずれ日本のゲームなんて候補にも入らなくなるんだろうな
- 105 : 2024/03/31(日) 21:23:21.16 ID:Hhj+sFA20
- >>97
>>1の時点で任天堂とスクエニ以外殆ど入ってないけどな - 99 : 2024/03/31(日) 21:16:51.71 ID:5z0i+abG0
- そろそろゲーム総選挙やってほしいね
- 101 : 2024/03/31(日) 21:18:07.48 ID:K6qlshDN0
- FFとゼルダどこで差がついたのか。出たのは同じくらいなのに
- 104 : 2024/03/31(日) 21:22:11.04 ID:W7D4Tji/0
- これは妥当やな
- 106 : 2024/03/31(日) 21:23:44.70 ID:2Go0j/N5d
- ラスアスは期待してプレイして死ぬほどガッカリしてゲーム不信になりかけた
マスエフェやバットマンやRDRのおかげで立ち直れた
考えたらソニー好きじゃないのこいつのせいかもしれない - 107 : 2024/03/31(日) 21:23:55.84 ID:RJxfFuGKr
- 歴史?何言ってんだこのバカは
単純に時オカで世界で一番おもしれぇから投票で1位になってんだよ
一生インベーダーだのテトリスだのPONGだの遊んどけジジイは - 109 : 2024/03/31(日) 21:29:01.80 ID:uRuzCOj30
- >>107
今遊ぶなら、さすがにブレワイのほうが面白くね?
じゃあゲーム史的な価値とか思い出補正込みかね?
って話の流れだろ? 今ポンとかインベーダー遊ぶやつどこにいるんだよあとテトリスは今やっても面白いし、100年後の人も面白いと感じるとおもうわ
- 111 : 2024/03/31(日) 21:32:18.61 ID:RJxfFuGKr
- >>109
コピペダンジョンのブスザワのどこが時オカより面白いんだよwww - 120 : 2024/03/31(日) 21:42:48.21 ID:yXrtIVBT0
- >>107
子供「時オカ?なにそれ」 - 123 : 2024/03/31(日) 21:44:46.92 ID:qhlhZlgz0
- >>120
200,000人のゲーマー「マイクラ?ガキ向けのクソゲーっしょw」 - 108 : 2024/03/31(日) 21:25:38.39 ID:ZRf4eU7H0
- こんなの納得いかんと思ったらゲームの歴史上に重要じゃなくて最高なゲームなのか
FPSやRPGは西洋発祥だから勿論向こうの圧勝だがアクションゲームは99.9%日本のゲームが勝ち上がるはず
欧米のアクションはほとんどの基礎を日本から借用してる - 114 : 2024/03/31(日) 21:34:55.32 ID:dQKdZ4w80
- >>108
当然歴史的価値やリアルタイムで当時にしてはハマったかどうかなんかも加味した上での「最高のゲーム」って基準じゃないかね。
実際のところ今どきインベーダーゲームを楽しめるやつはおらんだろうが、トキオカは3DSで今遊んでもそれなりに面白いし。
- 110 : 2024/03/31(日) 21:31:48.15 ID:fprzgwj/0
- ここには入ってないけど大神も好き
- 113 : 2024/03/31(日) 21:34:15.11 ID:oE6LW4st0
- カプコン全然入ってないな
- 115 : 2024/03/31(日) 21:36:50.81 ID:PLWt3qKh0
- そうかな
インベーダーの方がまだプレイ時間長いかも俺は - 116 : 2024/03/31(日) 21:37:17.32 ID:lQDCeUw70
- >>1
何の価値もないトーナメント方式の謎の決定戦w - 117 : 2024/03/31(日) 21:37:20.22 ID:z8sHZLYH0
- 海外売り上げSNES 29万本 DS 22万本のクロノトリガーが参戦している謎
- 118 : 2024/03/31(日) 21:39:04.74 ID:PLWt3qKh0
- インベーダーが楽しいという話ではなく
時オカに全然ハマらなかったという意味ででくのきさまのところで止めたし
- 119 : 2024/03/31(日) 21:42:20.30 ID:qhlhZlgz0
- 200,000人の投票で決まったランキングに個人の感想でケチつけようとしてるゴミがいるね
- 121 : 2024/03/31(日) 21:43:43.30 ID:8d4yADxU0
- なんかイライラしてるやつがいて草草の草
- 122 : 2024/03/31(日) 21:44:36.79 ID:PLWt3qKh0
- たったの20万で草
- 124 : 2024/03/31(日) 21:45:34.84 ID:yXrtIVBT0
- LoLよりクロノトリガー!
何これ
思い出補正かな?
- 125 : 2024/03/31(日) 21:45:55.79 ID:PLWt3qKh0
- ゲハも養豚場になってからつまらなくなったなあ
- 126 : 2024/03/31(日) 21:46:36.24 ID:ZRf4eU7H0
- デビルメイクライくらい入れればいいのに
西洋ってセガのゲームとか時のオカリナとかマリオ64とかは神格化するのにスト2とかDMCとかのカプコンのアクションがどれだけ日本のアクションに影響与えてそこから影響受けてきた西洋のアクションに影響与えたか知らないんだろうか
ここの中でもGOWとかDOOM2016は開発者がデビルメイクライの影響受けてると認めてるしニーアとかもプラチナゲームの流れ、つまりDMCの系譜だしフロムのアクションすらカプコンの格ゲーイズムの影響受けてる
バットマンゲームは確か時のオカリナとかの影響は口にしてたけど当時氾濫してたゴーストライダーとかウルヴァリンとかデッドプールとかの明らかにDMCの名残残ってた時代からしたら気付きにくいだけでスパイダーマンとかのアクションも任天堂だけじゃなくカプコンのアクションの影響相当受けてる
ついでに言うとレッドデッドもバイオ4タイプのTPSだがガンスモークの3D風目指してたリボルバー時代にカプコンのアクション哲学から影響受けてる - 127 : 2024/03/31(日) 21:47:51.90 ID:4y1T+cbnr
- >>126
神谷「DMCは時オカ参考にして作った」 - 134 : 2024/03/31(日) 21:52:13.52 ID:dQKdZ4w80
- >>126
ダクソのアクションはカプコンの影響っていうよりほぼ剣闘士だとおもうが。というよりも多分アクワイアで剣闘士作ってたメンツがフロム移ったんじゃないかと思ってる。 - 128 : 2024/03/31(日) 21:48:07.47 ID:8d4yADxU0
- 世の中すべて豚のせい
- 129 : 2024/03/31(日) 21:49:00.92 ID:RMEl/lTo0
- これより遥かに規模しょぼいハードコア総選挙で工作やってたフロム信者さん・・・
- 130 : 2024/03/31(日) 21:49:07.69 ID:Z7nanM6p0
- ラスアスに負けたブスザワwwwwwwwwwwwwww
- 132 : 2024/03/31(日) 21:51:04.74 ID:JCKE4a+Z0
- 何でやねんファン投票は認めろよ
- 133 : 2024/03/31(日) 21:51:41.88 ID:2cdQUGJ5d
- みんな時岡好きだな
まあゲームシステムもストーリーのドラマ展開もすごかったもんな当時は - 135 : 2024/03/31(日) 21:54:56.61 ID:ZRf4eU7H0
- 神谷さんが時のオカリナの影響受けてるのは当時のコラム見てたから知ってるよ
日本のメーカーはスクエニとか除いてどこもアーケード風なアクションの影響強いけど特にカプコンはモンハンとかDMCやゴッドハンドとか見てわかるようにベルトスクロールとか格ゲーの影響が大きい - 136 : 2024/03/31(日) 21:56:51.52 ID:Feck3zO+0
- マリオ64一位で良かった気はする
- 137 : 2024/03/31(日) 21:57:44.12 ID:iZfE0Wr60
- なんじゃこりゃ
ジャンル違う同士でなんでトーナメントなんだ - 138 : 2024/03/31(日) 21:59:44.84 ID:s3v504KU0
- ゼルダシリーズ自体のブランド力上がったよなぁ
もともと評価は高かったけどブレワイ以降
ライト層にもより浸透した感じ - 139 : 2024/03/31(日) 22:00:36.38 ID:ZPL6Yg900
- 電子ドラッグとも言われるシヴィライゼーションが入ってないとは
- 140 : 2024/03/31(日) 22:03:57.86 ID:vnZNwFd90
- 時のオカリナはゲーム開発者に3Dゲームってこう言う風に使ったらいいのかって言わせたゲームだから売上いくつみたいなのところでは測れないでしょ
- 142 : 2024/03/31(日) 22:08:52.92 ID:mPrk87ZQ0
- 所々やっぱり外人だなって勝負があるけど
まあやっぱり外人は時オカつええな - 143 : 2024/03/31(日) 22:09:22.88 ID:ZRf4eU7H0
- フロムの宮崎さんも時のオカリナは3Dアクションの教科書って言ってるね
やっぱり時のオカリナに影響与えたチャンバラといい日本の自然から影響受けたポケモンとか単一民族だからこその独特の不良文化から生まれてベルトスクロールジャンル発明したくにおくんといい自国の固有の文化がゲームに与える影響は大きいね
移民とか絶対にやめるべきだな - 144 : 2024/03/31(日) 22:12:35.73 ID:Feck3zO+0
- くにおくんはガチで偉大なんだけど外人全然知らなさそう
- 145 : 2024/03/31(日) 22:17:22.75 ID:Ny9SnLWm0
- ブレワイようやくまともな評価に落ち着いてきたな
GOTYなど持ち上げられて信者に持て囃されてたが
時間がたてばこんなもの - 146 : 2024/03/31(日) 22:17:26.79 ID:o9d68CFB0
- なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさり時オカの勝利確定か
- 147 : 2024/03/31(日) 22:18:41.04 ID:SdECvywD0
- 時岡は当時の3Dゲームとしては段違いに操作しやすかったからな。
逆に言えば他のすべての3Dゲームの手触りが時岡と比べちゃうと残念に感じてしまう状況 - 148 : 2024/03/31(日) 22:21:43.98 ID:ZRf4eU7H0
- 西洋もダブルドラゴンは映画なったから知ってる
パリィとか位置合わせとか回避とか3Dアクションにも影響を与えるようなナムコやコナミやSNK、セガ、カプコンなどの様々なベルトスクロールの走りがテクノスジャパンのくにおくん
レア社のバトルトードなどのように欧米メーカーもベルトスクロールに結構挑戦してる
ちなみにカプコンのベルトスクロールの代表格のファイナルファイトはテクノスのダブルドラゴンの影響受けてる - 149 : 2024/03/31(日) 22:21:55.64 ID:IEEyGCj00
- 時岡は3DSがデビュー
あまりの完成度にビビった
裏ゼルダが面白かった - 156 : 2024/03/31(日) 22:34:21.98 ID:7o1d0CtOa
- >>149
裏オカリナそのものは64時代にも没というか考案データあったんだけどね。当初は64DDで出す予定がDDが不振で立ち消えて、
そのままでは勿体無いということで風のタクトの早期予約特典で時のオカリナ+裏のオカリナディスクが添付された
2本分のボリュームという事で、当時はタクトよりオカリナ+裏オカの方が本編と言われてたレベル
なお、当時の裏オカリナはダンジョンの中身が変更されてただけ。世界反転+ダメージ2倍は3DS版で追加された要素になる - 151 : 2024/03/31(日) 22:25:35.61 ID:QqtEqbBm0
- 時岡とブレワイという全ゲームの頂上決戦
同じゼルダの伝説ってのがすげぇよな - 152 : 2024/03/31(日) 22:26:45.48 ID:NYvlN//W0
- ブレワイはやはり過大評価だったか
- 153 : 2024/03/31(日) 22:27:26.72 ID:cy+tiLzYr
- 猫も杓子もOWの現代で
OWの祖のGTAじゃないとかw
お前らOWやめろやw - 154 : 2024/03/31(日) 22:27:50.58 ID:BZstKQeN0
- そういや主に格ゲーでステップする時の方向二回押しはくにおの入力方法が元祖なのかね
- 155 : 2024/03/31(日) 22:32:03.41 ID:SdECvywD0
- ブレワイは確かによくできてるけどOWが散々世に出されている中で完成度の基準を大きく引き上げただけだからな。
時岡は3Dアクションがまだプレーヤーの思った通りに動かせない時代に思い通りに動かせる操作感を実現したからこっちの方が評価されて当然 - 181 : 2024/03/31(日) 23:21:14.32 ID:XyQ/rvXw0
- >>155
その評価軸ならマリオ64だと思うわ - 190 : 2024/03/31(日) 23:26:17.57 ID:SdECvywD0
- >>181
マリオ64も画期的だとは思うけど、時岡に比べるとやっぱり思った通りに動かないことのストレス多かったから。
思った通りの方向にジャンプできずに落ちたり、クリボー踏めなかったり、カメラが変な方向行ったり。慣れればなんとかなるにしてもね。 - 157 : 2024/03/31(日) 22:35:00.91 ID:hvhWAWzL0
- 過大評価というか
時岡のハードルが余りにもデカすぎる
あれ超える革新性持ったゲームが出てくるとしたらXR系じゃなきゃ無理 - 158 : 2024/03/31(日) 22:35:59.49 ID:n4wUn+Z10
- 今やっても面白くないよこれ
3DSもやってみたんだけど途中でやめたな - 159 : 2024/03/31(日) 22:39:31.73 ID:ZRf4eU7H0
- そのグラセフも1、2からガラッと変わってオープンワールドになった3はゼルダやマリオ64がマフィア映画と出会ったゲームってグラセフ3の開発者自身が言ってるよ
89年のゴールデンアックスのスムーズなダブルステップはダブルトードとかも真似してたね
- 160 : 2024/03/31(日) 22:41:20.01 ID:2nzEy2+20
- ラスアスは純粋なゲームとしてよりかは一つの物語として評価されがちだからなんか場違い感ある
- 162 : 2024/03/31(日) 22:50:44.58 ID:mooYXHVI0
- >>160
ラスアスもだが、テトリス対ブラボにも笑ってしまう - 161 : 2024/03/31(日) 22:46:14.99 ID:fprzgwj/0
- メトロイドが弱いのが意外
- 163 : 2024/03/31(日) 22:51:17.18 ID:X60A70On0
- 3Dゲーで名作と呼ばれるゲームは大体マリオ64か時オカがベースていうね
- 167 : 2024/03/31(日) 23:01:20.29 ID:Lj61EPw30
- >>163
TPSはバイオ4ベースかな
ラスアスよりもこっちの方が偉大だと思うんだが知名度が違うか - 164 : 2024/03/31(日) 22:57:30.48 ID:vVekGLlF0
- 時岡面白くないと言ってるやつはそりゃそうだろとは思う
導線とか色々不親切だからな
でもあの当時、開発者も手探り、ユーザーも手探りで楽しんだのは間違いない - 165 : 2024/03/31(日) 22:59:10.79 ID:QBA93CS90
- 時岡今やっても普通におもろいからな
個人的にムジュラの方が好きだけど - 166 : 2024/03/31(日) 23:00:58.75 ID:+YSflhW5r
- テトリスの方が面白いけど
- 168 : 2024/03/31(日) 23:04:06.94 ID:ploXksMD0
- まあ2万人がネットのゲームオタク感でしかも加齢臭ただようのは否めない
ライトユーザーの比率が上がったらマリオカートとかマイクラが入るんだろうね
- 171 : 2024/03/31(日) 23:06:22.01 ID:+YSflhW5r
- >>168
子供にアンケ取ったら多分ぶっちぎりてロブロックスになると思うよ
あれを一つのゲームと数えるのは卑怯だとは思うけどね - 169 : 2024/03/31(日) 23:05:28.65 ID:ZRf4eU7H0
- ラスアスはGOTYもとるしゲームの殿堂にも入れられたから向こうで相当推されてるのは明らか
グラとかは驚異的でもゲーム部分は革新的とは思わないけど - 170 : 2024/03/31(日) 23:05:31.85 ID:NPR7YWpG0
- 分かりづらい場面もある
飛び降りてクモの糸を破ったり
ジャブジャブ様の前で魚を出したり
ヒントはあっても意外と気づきにくい
勘が悪い人はとことん詰まるゲームではある - 172 : 2024/03/31(日) 23:07:07.70 ID:qhlhZlgz0
- 200,000人なw
ゼルダコンプおじさんの時オカミトメタクナイ病見苦しいw - 173 : 2024/03/31(日) 23:09:31.81 ID:+YSflhW5r
- >>172
ゼルダコンプ「おじさん」ってのがそもそも間違いでしょ
ブレワイならともかく
それより前って何歳がプレイしてんのよ - 174 : 2024/03/31(日) 23:15:15.78 ID:qhlhZlgz0
- 全世代のゲーマーがプレイしてる神ゲーだから200,000人のアンケートで圧倒してるんですわw
- 175 : 2024/03/31(日) 23:15:55.15 ID:+YSflhW5r
- >>174
64のゲームを10代20代がプレイしてるの?
へぇ - 176 : 2024/03/31(日) 23:17:03.60 ID:qhlhZlgz0
- 3DSリメイクもVCもSwitchオンラインもあるからなw
だいちゅきなゲームが時オカに破壊されて発狂見苦しいw - 177 : 2024/03/31(日) 23:18:26.59 ID:+YSflhW5r
- 20年以上前のゲームを今も10代20代がプレイしてる世界線から来たんだ
- 178 : 2024/03/31(日) 23:20:25.70 ID:qhlhZlgz0
- お前のだいちゅきなクソゲーと違って未来永劫歴史に名を残す伝説の神ゲーだからなw
そらゲーマーならみんな遊ぶよw - 179 : 2024/03/31(日) 23:20:44.56 ID:+YSflhW5r
- >>178
お前が生まれる前のゲームをやったことある? - 184 : 2024/03/31(日) 23:22:07.29 ID:qhlhZlgz0
- >>179
時オカがそうだけど?w - 185 : 2024/03/31(日) 23:22:32.73 ID:+YSflhW5r
- >>184
ごめんな化石みたいなゲームやらないんだ - 186 : 2024/03/31(日) 23:25:04.45 ID:qhlhZlgz0
- >>185
ごめんな
お前のだいちゅきなクソゲーが20年以上前のゲームに完成度も人気もボロ負けしてる現実を突きつけちゃってw - 189 : 2024/03/31(日) 23:25:53.85 ID:+YSflhW5r
- >>186
だいちゅきなクソゲーってのは何のことを指してるんだ? - 191 : 2024/03/31(日) 23:26:23.06 ID:qhlhZlgz0
- >>189
時オカにボコされてイライラしてるお前のだいちゅきなゲームのことだけど? - 193 : 2024/03/31(日) 23:27:22.37 ID:+YSflhW5r
- >>191
なんのこと? - 188 : 2024/03/31(日) 23:25:36.05 ID:OrNX6HvRr
- >>185
エアプでテトリスのほうが面白いとかぬかしてたのか - 192 : 2024/03/31(日) 23:27:04.78 ID:+YSflhW5r
- >>188
テトリス99知らないとかマジで草
あと最近テトリスの世界記録作ったの10代だよ?
ゲハは何も知らないんだね - 198 : 2024/03/31(日) 23:29:33.87 ID:OrNX6HvRr
- >>192
時オカエアプを咎めてるんだけど
老化で脳みそ腐っとるやん - 200 : 2024/03/31(日) 23:30:46.36 ID:+YSflhW5r
- >>198
時オカなんて若者やってないけど
テトリスはつい最近10代が世界記録作っんだ
妄想の中の世界で生きるならお好きにどうぞw - 180 : 2024/03/31(日) 23:21:05.18 ID:c00ATGov0
- 時岡も今やるといろいろ厳しいものがあるし
映画でも市民ケーンが歴代1位になってたりするけど今見るとモノクロで退屈だし
当時としてはって注釈入れないと判断が難しいな - 183 : 2024/03/31(日) 23:21:46.39 ID:OrNX6HvRr
- リメイク版10年前だから20代は余裕で遊んでるな
- 187 : 2024/03/31(日) 23:25:20.82 ID:XyQ/rvXw0
- ゲハはずっと64は負けハード扱いでその上の世代が幅を利かせてたのに
今や化石扱いとか時の流れを感じるな - 194 : 2024/03/31(日) 23:27:56.40 ID:zt0mS7PD0
- 前回だかブラボ優勝だったけど、今回テトリスに敗北してる訳でな、、
叩き棒にして有り難がってるのも皮肉ってるのも滑稽ですよ - 195 : 2024/03/31(日) 23:28:08.27 ID:mPrk87ZQ0
- 25年前の負けハードの化石ゲー>>>>>>ゴキちゃん自慢のゲーム全て
- 196 : 2024/03/31(日) 23:29:05.06 ID:nd2DYAOC0
- 時オカのベースはマリオ64だからな
- 199 : 2024/03/31(日) 23:30:16.34 ID:hmd5nrSh0
- 一通りトーナメント表見たけど
これノミネートされた時点で全部凄いわ
コメント