- 1 : 24/01/29(月) 00:09:49 ID:wiJG
- Unityで作って無料で公開するぞ!
どんなゲームがええと思う!? - 4 : 24/01/29(月) 00:14:10 ID:wiJG
- ちなカードゲーム作るアセットと戦車ゲーム作るアセットを買って一通り遊んでる
- 5 : 24/01/29(月) 00:14:49 ID:WSj6
- おんjのみんなで遊べる奴
- 13 : 24/01/29(月) 00:17:39 ID:wiJG
- >>5
すまん、技術的にまずは1人用シコシコゲームから始めるわ
サーバーサイド云々はさすがにハードル高すぎる - 6 : 24/01/29(月) 00:15:14 ID:j6r3
- チェイスホラーやけど敵がめっちゃエ口いお化けやねん
- 14 : 24/01/29(月) 00:18:40 ID:wiJG
- >>6
すまん、アイデアはええけど3dで人間つくるスキルはないわ
2dのチェイスホラーにしたらエ口くするの至難やし - 8 : 24/01/29(月) 00:15:34 ID:vtMd
- ちんちんとうんちが合体してゲロゲロマンを倒すアニメを見るゲーム
- 16 : 24/01/29(月) 00:19:09 ID:wiJG
- >>8
アイデアには光るものがあるが却下や - 11 : 24/01/29(月) 00:17:09 ID:LISP
- メメントモリとかファントムパレード見たいな奴は作りやすいと思うゾ
- 21 : 24/01/29(月) 00:21:59 ID:wiJG
- >>11
やったことないけど見た感じ艦これっぽいな
確かにRPG作るならこんな感じで自動戦闘にしたほうが作りやすそうやな
ワイ文系やから上から順番にコード読んで行っちゃう無能やから - 12 : 24/01/29(月) 00:17:33 ID:1iSd
- ワイのチンカスを1g集めるごとに10円もらえるゲーム
- 22 : 24/01/29(月) 00:22:15 ID:wiJG
- >>12
放置ゲーかな? - 20 : 24/01/29(月) 00:19:45 ID:fdhL
- インベーダーやろ
- 25 : 24/01/29(月) 00:23:55 ID:8PKp
- 最近シンプルなの流行るからそういうのでええんやない
- 27 : 24/01/29(月) 00:25:32 ID:wiJG
- >>25
なんか操作方法の説明も読まずにサクッと始められてエンディング見たらもう終わりみたいなのが配信映えしたりするよな
なんかドギツイ斬新なネタが思いついたらいいかもしれなんな - 28 : 24/01/29(月) 00:26:10 ID:WSj6
- 閉鎖的なマップの中でアイテム収集しながらギミックを解放して脱出するんだけど
自由に移動する触れたら死ぬやきうが闊歩してる感じにしよう - 32 : 24/01/29(月) 00:28:00 ID:wiJG
- >>28
よくあるホラゲーやな
よくあるってことはコスパ良い定番の方法ってことやしええかもな - 29 : 24/01/29(月) 00:26:51 ID:CMuE
- やっぱりRPGやろ
- 34 : 24/01/29(月) 00:29:49 ID:wiJG
- >>29
一般的なRPGは手間かかりすぎてな
ツクールの偉大さが胸に沁みるわ
でも最近バルダーズゲート3ハマってて、TRPGチックなデジタルゲームもいいんじゃないかとか思ってきたりしてる
TRPGって判定自体はサイコロやから計算式とか滅茶苦茶単純なんや
でもその代わりストーリー分岐がエグい - 37 : 24/01/29(月) 00:31:22 ID:CMuE
- >>34
ゲームブックみたいなRPGならノベルゲーム風でいけないかな?
てかそれがTRPGか - 42 : 24/01/29(月) 00:35:04 ID:wiJG
- >>37
昔スマホのアプリで群馬県TRPGってのがあったんやが、それがまんまそんな感じだったわ
テキストベースでサイコロ振ってダンジョン進んでって、死んだらまた次の探索者作ってゼロからみたいな - 30 : 24/01/29(月) 00:27:01 ID:ZoTa
- みんなでレイドボスみたいなの倒すゲーム
- 39 : 24/01/29(月) 00:32:38 ID:wiJG
- >>30
すまん!今回は1人用ゲームとさせてくれ
ワイのスキルが追いつかん - 31 : 24/01/29(月) 00:27:18 ID:wiJG
- ちなアセット弄って1人用カードゲーム作ってたんやが、「あれ?見知らぬカードゲームやらされてコンピューターと対戦して終わりのゲームって誰もやらなくね?」というのに気づいてニキたちの知恵を借りてるところや
ワイはどっちかというとゲーム部分凝るより、ストーリーとか世界観作るのが好きなタイプ - 33 : 24/01/29(月) 00:29:44 ID:MLdY
- イッチはプログラミングできるんか?
- 38 : 24/01/29(月) 00:32:00 ID:wiJG
- >>33
Unityで調べながらコピペに近い感じでC♯いじくり回すくらいはできるが、全くゼロから機能実装したりするのは無理や
でもUnityって金ちょっと払えばだいたいどんなゲームジャンルでもアセットなり講座なりがあるから勉強しながらちょっとずつ進める感じ
趣味やからその過程を楽しみたいのもある - 40 : 24/01/29(月) 00:33:30 ID:WSj6
- ひたすら
リスキーな選択肢と安全だけどゆっくりと追い詰められる選択肢の二つを提示されて
ダイスを振り続けるテキストベースの探索ゲー - 43 : 24/01/29(月) 00:37:38 ID:wiJG
- >>40
めっちゃいいアイデアや!
致命的な損失に直結する選択肢と、
問題を先送りにする選択肢を迫り続ける
基本は先送りにしたほうが都合がいいけど、どこかでリスクをとる決断を下さなきゃいけないって考えさせる!
パッと思いついたのは独裁者とか君主とかをプレイヤーにするやつやな
このフォーマットはストーリーの妄想が捗るわ
参考にさせてもらうサンガツ! - 44 : 24/01/29(月) 00:38:56 ID:wiJG
- ニキたちの勧めてくれてる通り、ノベルゲーム+〇〇要素ってのが1番今のワイのスキルに相応のゲームっぽいな
めっちゃ助かる、なんか思いついたらどんどん言ってくれや!
ゲーム作るぞ!アイデアくれや!

コメント