海外のフロム・ソフトウェアファン 「『アーマード・コア』ってどんなゲームなんだ」

サムネイル
1 : 2022/12/17(土) 22:30:06.64 ID:xKX3gBN30

フロム・ソフトウェアは12月9日、『アーマード・コア』シリーズ最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(以下、アーマード・コア6)』を発表した。
約9年ぶりの新作発表にシリーズファンは歓喜。
一方で海外コミュニティを中心に、シリーズ未経験のフロム・ソフトウェアファンらが「『アーマード・コア』ってどんなゲームだ?」とどよめく状況となっている。

『アーマード・コア』シリーズは、フロム・ソフトウェアが手がけるメカアクションゲームだ。
第1作目『アーマード・コア』は、1997年に初代PlayStation向けに発売。
プレイヤーは搭乗メカのパーツを自由に組み替え(アセンブル)し、さまざまな性能バランスを実現。
そうしたメカを自由に操って、ミッションをこなしパーツを集めてアセンブルを繰り返すのが、基本のゲームプレイとなる。
直近のシリーズ作品としては、『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』が2013年にリリース。
それから約9年の沈黙を破り、先日『アーマード・コア6』が発表され、シリーズファンを歓喜させた。

新作発表で『アーマード・コア』シリーズが国内外のコミュニティで話題となるなか、とある疑問もささやかれるようになる。
それはシリーズ未経験者からの「『アーマード・コア』ってどんなゲーム?」という疑問だ。
上述のとおり、本作は新作がリリースされてから9年以上が経つ。
その間フロム・ソフトウェアからは第2作以降の『ダークソウル』シリーズや、『Bloodborne』『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』。
そして、爆発的大ヒットとなった『エルデンリング』などがリリースされた。
『アーマード・コア』新作が出ない約9年の間に、同スタジオはファン層を大きく開拓。
『アーマード・コア』シリーズに触れたことがない同スタジオファンたちが多数いるわけだ。

「『アーマード・コア6』は、『アーマード・コア』の新作です」との開発陣回答に海外ユーザー混乱。一体どんなゲームなんだ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221213-230569/

2 : 2022/12/17(土) 22:30:20.30 ID:xKX3gBN30
Redditのフロム・ソフトウェアファンコミュニティ/r/fromsoftwareでは、「『アーマード・コア』ってなんだ?」というシリーズ未経験ファンの疑問をトピックにした投稿が複数見られる。
そうしたスレッドでは、新作発表を受けて『アーマード・コア』について調べたというユーザーによる「面白そうだった」とのコメントや、「『ダークソウル』とは違いそうだ」といった印象が述べられている。シ
リーズ経験者が『アーマード・コア』の魅力を伝えようとする様子も見られるものの、なかなか文章では伝わり切らないだろう。
また、本シリーズ過去作はPC版の展開などもされておらず、「実際にプレイしてみる」ことのハードルがやや高い点にも留意したい(関連記事)。

そうした中、シリーズ未経験者の疑問に拍車をかける情報が駆け巡った。
12月12日にIGNが日/英で『アーマード・コア6』開発陣へのインタビュー記事を公開。
本作イニシャルディレクターである宮崎英高氏および、引き継いでディレクターを務める山村勝氏のコメントを掲載した。
そのなかで、宮崎氏らより「『アーマード・コア6』は、『アーマード・コア』シリーズの基礎を踏襲した内容となる」との旨が語られている。
「新作『アーマード・コア』は『アーマード・コア』らしいゲームになる」といわれても、『アーマード・コア』を遊んだことがないファンはとにかく想像するしかない。

なお、宮崎氏は同インタビューにて、シリーズのコアコンセプトを「自分の機体を自由にカスタマイズできるアセンブルと、それを自由に動かせること」と言語化して定義・説明している。
しかし、自由度のある楽しさ自体が、実際に作品に触れてみないと実感が湧きづらいだろう。Redditには、そうした困惑をネットミーム画像で表現する投稿も見られる。
題名は「宮崎が語った(Miyazaki has spoken)」。宮崎氏が語るコンセプトを、プレイ経験はなくともどうにか理解したいファンの葛藤もうかがえる。

3 : 2022/12/17(土) 22:32:29.00 ID:WoMQqMT90
初代の演出は神
28 : 2022/12/17(土) 22:50:34.75 ID:CwV/f53H0
>>3
MoAから始めたマンだけどPSシリーズの世界観良かったよな
今考えたらチープなCGだけど却って淡白で無機質な空気を表現できてた
53 : 2022/12/17(土) 23:22:27.16 ID:lETLIG4K0
>>3
撃破したはずのナインボールが何度も出てきたりするのにゾッとしたわ
ラスト付近で全てが明らかになるのはしびれるね
4 : 2022/12/17(土) 22:33:06.49 ID:qfMFa3Rn0
大統領だけは海外でも認知されてそう
17 : 2022/12/17(土) 22:40:26.47 ID:3RiWyrU20
>>4
ガ●ジンさんがゲラゲラ笑いながらプレイしてたなw ネーヨ!!って
5 : 2022/12/17(土) 22:33:09.71 ID:Es++RuMT0
うちの子供がアーマード・コア知らなくて地味にショック
6 : 2022/12/17(土) 22:33:13.58 ID:ed8rKkJJ0
なんかカルト的人気があるけどやったことない
7 : 2022/12/17(土) 22:34:42.49 ID:aRnIjJjy0
アメリカにも似た感じのあったような
8 : 2022/12/17(土) 22:34:48.16 ID:ufIJKl/t0
現行機で過去作出来ないんだっけ?
9 : 2022/12/17(土) 22:35:05.81 ID:QS4rHg0X0
色んな機体を組めて楽しい
強化人間は甘え
10 : 2022/12/17(土) 22:35:38.13 ID:VpaI/B980
フロムファンとか言ってるくせにアーマードコア知らないとかにわかすぎだろ
60 : 2022/12/17(土) 23:33:49.22 ID:ejxYfGub0
>>10
叢やメタルウルフカオスくらいまでは抑えておきたいよな
127 : 2022/12/18(日) 08:47:55.28 ID:Dk1/Iy1B0
>>60
フレームグライドとエコーナイトを語れてこそだよ
114 : 2022/12/18(日) 07:23:31.55 ID:Sz8HEuU40
>>10
それを書き込みに来た
121 : 2022/12/18(日) 07:45:14.83 ID:JATsdUFM0
>>10
宮崎駿ファンだと言って未来少年コナンを知らない人もいるから
126 : 2022/12/18(日) 08:45:37.34 ID:v7Mu5PcP0
>>10
キングスフィールドもな
11 : 2022/12/17(土) 22:35:53.62 ID:+0eaIL2l0
イレギュラーって言われるゲームだよな
12 : 2022/12/17(土) 22:38:08.85 ID:qdI+aUl70
初心者がPS2で始めるならどれがおすすめよ?(´・ω・`)
13 : 2022/12/17(土) 22:39:06.34 ID:Hbl7LXXq0
全盛期はPS2だしな…
アレ実は電話回線で対戦出来るんだぞ
93 : 2022/12/18(日) 02:47:19.11 ID:ZPWXF9kK0
>>13
全盛期は初代か4だろ
14 : 2022/12/17(土) 22:39:51.24 ID:BKBSWsVF0
小ジャンプ移動の地味さとワンパターンぶり
15 : 2022/12/17(土) 22:39:53.65 ID:odA3kDQ90
ちゃんと1からやってもらえ
16 : 2022/12/17(土) 22:40:11.42 ID:kV5gNNj70
消えろイレギュラー!
18 : 2022/12/17(土) 22:40:29.36 ID:2C49XKV10
敵側で出てくるMTとかいうポンコツメカのほうが好き
あっちも乗らせてよ
19 : 2022/12/17(土) 22:42:00.25 ID:CZZagxLm0
ダクソとは違うからフロムファンでも合わない人は多そう
20 : 2022/12/17(土) 22:43:18.98 ID:Q0UNzOxA0
9年沈黙してた時点で糞ゲーだと察しろよ
21 : 2022/12/17(土) 22:43:44.45 ID:CqCVj2880
ガンダムみたいなやつだっけ?
22 : 2022/12/17(土) 22:45:24.94 ID:Fkp3L3ax0
90式はブリキ缶だぜ
59 : 2022/12/17(土) 23:26:08.60 ID:Fk3SyEkC0
>>22
ガングリフォンも復活はよ
23 : 2022/12/17(土) 22:45:27.14 ID:uzaE0z0O0
俺は面倒が嫌いなんだ
24 : 2022/12/17(土) 22:46:22.46 ID:CMn4QjQR0
PS1時代のヤツは遊んだけど神ゲーと呼ぶにはあと少し足りなかった記憶がある
同時期のトゥームレイダースが凄すぎたせいもある
154 : 2022/12/18(日) 13:01:18.51 ID:m33KtqCl0
>>24
全く違うジャンルのゲームを比べる意味がわからん
25 : 2022/12/17(土) 22:49:15.17 ID:o1aEeNH50
ここのゲームって味気なくない?
27 : 2022/12/17(土) 22:50:30.64 ID:UgNyDx580
>>25
自分で遊び方見つけてねってゲーム多いから合わん人には徹底的に合わん
26 : 2022/12/17(土) 22:49:16.85 ID:2khBolyR0
逆関節とグレネードのゲーム
29 : 2022/12/17(土) 22:53:50.70 ID:BKBSWsVF0
初代の20フレ?くらいの動きの方が、PS2の60フレよりも振動と高速移動ぶりを再現してたよなあ
30 : 2022/12/17(土) 22:54:23.47 ID:9JJrlRLf0
聞いた事あるけど知らん
旧作を無料にしたら新規ファン獲得出来るかもな
33 : 2022/12/17(土) 22:59:54.36 ID:CwV/f53H0
>>30
そういうあらゆる裾野広げていこうってゲームじゃないから
フロムは社名だけで新作に興味持って貰えるくらいにファンいるし大丈夫
31 : 2022/12/17(土) 22:54:25.24 ID:kV5gNNj70
頑張ってブーストジャンプするロボで戦ってたら変形して空飛び回るロボがラスボスで出てきて吹いた

正面からロケット弾ぶち込んだら3秒でカトンボになってさらに吹いた

32 : 2022/12/17(土) 22:56:42.96 ID:lPW31y6U0
エニックスで言うとドアドアみたいな立ち位置だろ
34 : 2022/12/17(土) 23:00:43.60 ID:ufIJKl/t0
正直ダクソ系ってモーションがもっさりしてるような気がして俺には合わなかったわ
155 : 2022/12/18(日) 13:02:40.78 ID:oUiAopR60
>>34
仁王やると人間の域を越えた速さで「お、おぅ…」ってなるよ
ダクソ位がちょうどいい
35 : 2022/12/17(土) 23:01:08.39 ID:w6jmuGO9O
カスミ・スミカちゃんって清楚な美少女なんやろうな…
87 : 2022/12/18(日) 01:22:22.55 ID:83zpBjXa0
>>35
神威瑞穂ちゃんだろ
36 : 2022/12/17(土) 23:01:10.06 ID:EaUi2b0I0
大味なアクション性だから調べてみたら少し前まで非ゲーム系のソフトウェア企業だった。
41 : 2022/12/17(土) 23:03:58.20 ID:7+AMVHtX0
>>36
30年近くゲーム作ってる会社捕まえて「少し前まで」は誇張しすぎだろ
37 : 2022/12/17(土) 23:02:20.57 ID:aVzYpY/80
オープニングだけ見れば良い
38 : 2022/12/17(土) 23:03:01.59 ID:l448Z9WH0
前払いのミッションはやばい
39 : 2022/12/17(土) 23:03:28.13 ID:FXgEvaXm0
やった事ネーナ
エクバみたいなもんか?
40 : 2022/12/17(土) 23:03:40.02 ID:+JtHaBBu0
初心者お断りにならなきゃいいけど…
42 : 2022/12/17(土) 23:04:18.32 ID:KOyWT+S+0
初代の最初の訓練でクリアできないやーつ
43 : 2022/12/17(土) 23:04:40.13 ID:4zRyjwpa0
ソシャゲで稼いで家庭用作るみたいなことしてるな
44 : 2022/12/17(土) 23:08:48.12 ID:BKBSWsVF0
昔からプリレンダムービーの質が高かったよな
45 : 2022/12/17(土) 23:09:20.69 ID:MFs6djJi0
あれだろ、鉄騎みたいに動かせるんだしょ?
46 : 2022/12/17(土) 23:09:29.00 ID:TeP/DZ5u0
PS1時代の失敗しまくると主人公が改造されるやつやってたわ
ナインボールセラフも出てきたな
何作目かは分からん
49 : 2022/12/17(土) 23:16:27.03 ID:w6jmuGO9O
>>46
三作目のマスターオブアリーナだな

アリーナに小説版の主人公機が出てたりする

47 : 2022/12/17(土) 23:12:19.91 ID:sgkRxNVy0
アーマードコア知らないやつがフロムソフトウェアファン?ただのソウルライカーやろ
48 : 2022/12/17(土) 23:13:52.00 ID:HJAre7Fs0
ピーピーボボボ
してやんよ
50 : 2022/12/17(土) 23:18:52.01 ID:BVsCrdJL0
PS三部作は面白かったけど以降は余計なもん足してどんどんつまらなくなっていった
51 : 2022/12/17(土) 23:19:29.01 ID:lcs3GJjS0
面白くなかったよ。パーツがありすぎて訳がわかんねえ
52 : 2022/12/17(土) 23:21:12.32 ID:Hbl7LXXq0
ナインボールはエイトボールなんていうパチもんいたし、アナザーエイジでも出てきたし、ナインブレイカーつーウ●コは出るしであの世界じゃ伝説だよな
54 : 2022/12/17(土) 23:23:25.07 ID:oEVxX7st0
メックウォーリアがちょっと近いか?
メックは被弾上等だけど
55 : 2022/12/17(土) 23:24:13.61 ID:gKTBjyHx0
PS2の3まではやった
56 : 2022/12/17(土) 23:24:17.09 ID:Fk3SyEkC0
クロムハウンズ復活はよ
57 : 2022/12/17(土) 23:25:09.32 ID:lETLIG4K0
しかし6といえば逆さの9だから旧作ファンにむけて何か仕掛けてくるのかね
58 : 2022/12/17(土) 23:25:56.62 ID:CwV/f53H0
過去作に興味を持った君、Nexusだけはプレイしないでくれな
あとフォーミュラフロントは別ゲー
61 : 2022/12/17(土) 23:35:32.33 ID:zg1SJY600
そういえば現行機で手軽に出来る
フロムのロボゲーってメタルウルフしかない?
64 : 2022/12/17(土) 23:49:25.23 ID:iTrhGu810
>>61
初期型PS3買えば全部やれる
66 : 2022/12/17(土) 23:56:20.71 ID:3RiWyrU20
>>61
叢とかはロボに入るのかな
62 : 2022/12/17(土) 23:38:04.23 ID:4b2eKr0W0
獣やヌルヌルと戦ったり内臓抜いたり地底探検したりマラソンしたりするゲーム
63 : 2022/12/17(土) 23:39:02.98 ID:TlBuewFX0
オープンワールドにしなかったのはかなり高評価。
それでも広いけど。
65 : 2022/12/17(土) 23:51:36.25 ID:hWV+9va70
周防パトラってVが1から実況し始めてるね
67 : 2022/12/17(土) 23:57:10.61 ID:qPmSABRF0
カードゲームのデッキ考えるような人にはアセンが楽しくて仕方ないだろうけど最近はユーチューバーが紹介したデッキをコピペして使うっていう何が楽しいのかわからない遊び方する子が多いから絶対流行らないだろうな
過去作と同様に操作難度とアセンの複雑さでほとんどがリタイアだろ
70 : 2022/12/18(日) 00:06:05.24 ID:uRCR0XF30
>>67
最近の子はそういうコピペとかになっちゃうのかな。
自分で考えるのが面白いのに。
81 : 2022/12/18(日) 01:00:22.47 ID:HtVHWOlU0
>>70
カードプールとんでもないからな昔は剥いたパックの中で組むしかなかったけど
68 : 2022/12/18(日) 00:02:11.45 ID:VXE7djF20
大人のカスタムロボ
69 : 2022/12/18(日) 00:02:34.08 ID:r4JAbnaI0
知らないから駄作とは知らずに前作Vをやりそうやなフォーアンサーを勧めたいけど
71 : 2022/12/18(日) 00:06:50.37 ID:860P1au+0
ACの体力が0になったら炎上爆発するけど、初代アーマード・コアのように爆発後に完全消失する演出に戻して欲しい。
2作目以降爆発後フレームだけ残る演出に変わったけど、それがなんか爽快感がなくなって嫌だった。
だったらせめて、強力なダメージを喰らった場合は完全消失するとか、破壊の演出が変わるようにして欲しい。
72 : 2022/12/18(日) 00:08:05.48 ID:zTz70+lu0
AC3は楽しかったな
それ以降はボーダーブレイクに流れてやらなかった
73 : 2022/12/18(日) 00:11:27.87 ID:6xLGosDt0
ガション ガション シュバーーーー ガショションション から
シュババーーーー シュババーーー シュババノバーーーー
になってもうやらなくなったなぁ・・・
74 : 2022/12/18(日) 00:27:40.07 ID:DbE17QQ80
FPSとかエスコンと組んで地上戦、航空戦との絡みがあると面白いかも
支援砲火や航空支援要請とか
75 : 2022/12/18(日) 00:28:50.24 ID:aKjdXysQ0
キングスフィールドの時代からフロムファンです
76 : 2022/12/18(日) 00:31:59.09 ID:K9Hq8clc0
追加の情報はいつなの?
77 : 2022/12/18(日) 00:36:51.50 ID:mJPxMr3J0
>>76
エルデンリングのDLC出さないわけがないからAC6の続報より先にそっちの情報出して配信まで行くと思うよ
ブラッドボーンDLCとダクソ3の時もそういう順番だった
78 : 2022/12/18(日) 00:39:31.93 ID:XyeqGCVL0
アサシンクリードは明らかに天誅だけど
敢えて無視しているよね
79 : 2022/12/18(日) 00:41:50.07 ID:2/lxcdOw0
アーマード・ソウルをつくれ
80 : 2022/12/18(日) 00:55:24.44 ID:NGTSNdh/0
>>79
真っ直ぐな道でブーストふかしてたら死角からとっつき食らうようなゲームか
83 : 2022/12/18(日) 01:04:26.13 ID:n0hnkOtU0
3シリーズの閉塞感とかたまらんかった
初代の淡々とした感じも好きだけど2シリーズだけは未プレイ
84 : 2022/12/18(日) 01:08:33.99 ID:homLCeoe0
言葉は不要か
86 : 2022/12/18(日) 01:13:17.89 ID:+ufx3eU80
DAEMON X MACHINAだと教えてやれよ
88 : 2022/12/18(日) 01:27:53.60 ID:MqDApTlb0
フロントミッションのアクションゲーかと思ったら別モンでクソムズだった覚えがある。
89 : 2022/12/18(日) 01:44:40.83 ID:HcFcvs1s0
名前しか知らない
90 : 2022/12/18(日) 02:16:51.55 ID:S8vp6XTd0
このアーマードコアのスタッフが作ったゲームがスイッチで出てたよね
タイトル忘れたけど
91 : 2022/12/18(日) 02:20:54.82 ID:luAcOV5S0
5系がクソ過ぎたんだよ
4系のまま進めばよくったものを
92 : 2022/12/18(日) 02:39:38.36 ID:My6iQ0Ax0
フロムってむしろアーマードコアがメインの会社と思ってたけどソウルライクのほうがメイン扱いされてるんだな
95 : 2022/12/18(日) 02:49:36.01 ID:XXQaPJBQ0
>>92
実際に今はそうじゃん
94 : 2022/12/18(日) 02:49:25.23 ID:O8DT2Uev0
過去のシリーズをリメイクしてPCで売っておけば市場開拓できてたってか
96 : 2022/12/18(日) 02:52:40.80 ID:smPnpFkK0
フロムファンが絶対に語らないエヴァーグレイスもときどきでいいから思い出してください
119 : 2022/12/18(日) 07:37:16.09 ID:a9InkC2H0
>>96
エヴァーグレイスがあったから、装備に合わせてグラフィックが変わる三人称のアクションをフロムが作れるようになったと思うよ。
97 : 2022/12/18(日) 03:12:41.11 ID:qEH0sodU0
ロボだけどちゃんと初見殺しのゲーだから安心しろよ
98 : 2022/12/18(日) 03:25:32.88 ID:MzEitbyk0
ナインボールセラフを月光ジャンプ斬り1発で倒したのは多分俺だけだろ
お陰でエンディングの余韻が全く無かった
というかボー然としてイベント戦かと思ったくらい
99 : 2022/12/18(日) 03:29:08.24 ID:E7k8wdY90
操作が難しい
比較的早めに詰む
先に進めない
100 : 2022/12/18(日) 03:32:00.02 ID:VqLR+5yi0
もう記憶があれだが
アリーナみたいなとこで対決するの勝てなくて積んだ記憶
101 : 2022/12/18(日) 03:32:41.76 ID:CvD1o4BW0
Intel Core に対抗して
AMD Core なんだっけ?
102 : 2022/12/18(日) 03:39:46.17 ID:TuWAxVkn0
レイヴンズネストの思い出

ドラクエと一緒でシリーズいくつまでプレイしたか思えていない

103 : 2022/12/18(日) 03:46:10.31 ID:H2lJpvp30
今のうちに4をやっとくんだ、5はやらなくていいぞ
104 : 2022/12/18(日) 03:49:56.34 ID:PUk8PJMF0
確かドリームキャストにガングリフォンってハマったゲームがむかしあったけど、あんな感じなのかな?
どこのメーカーだったかな?
122 : 2022/12/18(日) 08:18:43.04 ID:FR7vSstJ0
>>104
ゲームアーツです
死ぬまで忘れるんじゃない
123 : 2022/12/18(日) 08:37:38.32 ID:SRj1y8pz0
>>104
ガングリフォンはサターンだろ

と言うツッコミ待ち?

105 : 2022/12/18(日) 03:50:12.02 ID:CvD1o4BW0
導かれし物たち
106 : 2022/12/18(日) 04:08:18.82 ID:pEsdcQSI0
ついにプレステ3から新調する時がきた。この際だからダクソ3とエルデンリングもやる。後は天誅も新作出してくれ頼む!
107 : 2022/12/18(日) 04:15:04.31 ID:6sHCshA70
アリーナで異様に強い敵ちらほらいたよな。

軽量でまともにやるときつかった。懐かしい。

109 : 2022/12/18(日) 04:44:07.90 ID:Fr62YeEf0
>>107
マスターオブアリーナに4脚+武器腕ロケットのとんでもなく強い奴がいたな
プロフィール見ると強いとは一言も書いてない
161 : 2022/12/18(日) 15:18:17.21 ID:MzEitbyk0
>>109
EX300だな 
AC史上屈指のランカー
108 : 2022/12/18(日) 04:43:56.04 ID:v7Mu5PcP0
ファンなのはフロムじゃなくてダクソとエルデンだけだろ
111 : 2022/12/18(日) 05:28:07.28 ID:DZVcRopD0
>>108
これ
AC知らんでフロム語るなと
110 : 2022/12/18(日) 05:21:54.16 ID:rn3+PV5c0
ぼくはアクアビットマン!(´・ω・`)
112 : 2022/12/18(日) 05:56:43.71 ID:vYG+tqVS0
FCSの概念
照準追従とミサイルロック数の違いやミサイル迎撃機能との連動とか
113 : 2022/12/18(日) 06:38:37.42 ID:Hw4LEHMh0
コントローラーを表裏逆に持つゲーム
115 : 2022/12/18(日) 07:26:47.41 ID:De6l5fF10
PS2の頃の株式会社アーマードコア状態な怒涛のACラッシュを知らない人はファンじゃないわな
153 : 2022/12/18(日) 12:41:23.21 ID:83zpBjXa0
>>115
単なる事実なのに「アーマードコアは神格化されてる」とかほざくのがいる始末なんだぜ
116 : 2022/12/18(日) 07:32:45.36 ID:yy2IgdA40
重量級で明らかに飛べるはずない機体が飛べるクソゲー
117 : 2022/12/18(日) 07:34:02.67 ID:p20TU/Yu0
エコーナイト知らずにフロム語るな
120 : 2022/12/18(日) 07:39:07.98 ID:ZwM1GDPP0
人類種の天敵という厨二ワードを生み出した作品
124 : 2022/12/18(日) 08:43:51.01 ID:Qb81PuwB0
正直アクション苦手なんで
フロントミッションシリーズが復活してくれた方が嬉しい
134 : 2022/12/18(日) 09:29:05.86 ID:5d4my11c0
>>124
中華製で開発されてたけどフロントミッションの名前が消えたわ・・・
125 : 2022/12/18(日) 08:44:07.65 ID:n88YyTkp0
メックウォーリアーって早々に消滅したな
そして忘れ去られた
128 : 2022/12/18(日) 08:50:59.30 ID:v7Mu5PcP0
エルデンリングって聞いてエターナルリングのリメイク?って思わなかったやつは偽物
129 : 2022/12/18(日) 08:56:06.12 ID:Z47cvJ370
未だにPS2の3系作品は持ってるわ
130 : 2022/12/18(日) 09:12:55.21 ID:f1GI2OmE0
ロボットもの興味ないんだよな、というか苦手
シャドウタワー新作のほうがよかった
131 : 2022/12/18(日) 09:15:11.90 ID:BdVjAGUi0
まともに操作出来なかったし、時計回りに攻撃という戦術しかでかなかったり。
132 : 2022/12/18(日) 09:17:17.13 ID:w4oGQiK20
アーマードエダノから12年
133 : 2022/12/18(日) 09:27:34.84 ID:f9Lkwhb60
バトルメックはアクセル・ブレーキ・ハンドルで車の運転みたいなんだよな
鉄騎みたいな感じ
135 : 2022/12/18(日) 09:34:42.59 ID:dWh1Nv3D0
エルデン面白い?
神の遺剣取ったあたりで飽きて投げたわ
136 : 2022/12/18(日) 09:39:12.50 ID:/JEfkBbj0
XBOX持ってなかったから鬼滅の刃の熱が冷めないうちにOTOGIのリマスターもほしかった
137 : 2022/12/18(日) 09:45:26.07 ID:5d4my11c0
九怨プレイしたことあるやつはおらんか・・・
138 : 2022/12/18(日) 09:50:24.57 ID:2TCS3TeH0
ソウルシリーズでフロムゲーに慣れた海外ファンも人間の顔が一切出てこないアーマードコアを受け入れられるか分からんな
139 : 2022/12/18(日) 09:56:35.19 ID:UYk5dOEa0
4面白かったけど今やったらついてけないだろうな
140 : 2022/12/18(日) 09:59:58.85 ID:w2l6X2mO0
古参がやたらとあの操作性が良いと喚いて新規を排除している印象のゲームだな
141 : 2022/12/18(日) 10:01:30.69 ID:0JoLyb170
ニンジャブレイドリメイクもよろしく
142 : 2022/12/18(日) 10:03:25.36 ID:2yeXqRwm0
4路線でいってほしいな
クイックブーストはロボゲー界の革命だった
146 : 2022/12/18(日) 10:10:16.17 ID:JRSzpfgy0
>>142
それまでが小ジャンプ切り返しゲームだったのが辛い
144 : 2022/12/18(日) 10:05:34.16 ID:LeoOMEjy0
フロムはいまや世界ナンバーワンのゲームスタジオだからな
KADOKAWAは本当にいい買い物をした
145 : 2022/12/18(日) 10:09:04.13 ID:d8mLcZGA0
大剣持ったイケメンホスト兵士が暴れ回る腐女子びしょ濡れゲームだろ
147 : 2022/12/18(日) 10:12:24.35 ID:5XTIjzVU0
Vはやったなぁ、自分のマーク作りが主な作業だった、今回も有るかな?
148 : 2022/12/18(日) 10:20:50.95 ID:Fr62YeEf0
Vの評判が悪いが俺は一番好きかもしれん
ロボット操作してる感は一番だと思うんよ
149 : 2022/12/18(日) 10:30:51.41 ID:bBmboTTF0
ダクソとかエルデンとか雰囲気だけで受けてるゲームだから
コレらのファンは手を出したらあかんゲーム
156 : 2022/12/18(日) 13:08:38.99 ID:m33KtqCl0
>>149
下手するとまともに自機を操作出来なくて投げるレベルのとっつきの悪さだからな
友人にfa勧めたら開始30分で折れたって言ってた
157 : 2022/12/18(日) 13:17:00.53 ID:FEtvopvA0
>>156
無印からやってれば少し慣れれるとむしろ動かしやすすぎて本当に好きな動きできたと思ったが途中参入だとそうなるんかな
150 : 2022/12/18(日) 10:54:25.39 ID:PgVkBydJ0
知り合いが作ったゲーム
151 : 2022/12/18(日) 10:58:25.52 ID:tA7Gv2ax0
あの、キングスフィールドとエコーナイトも、せめてそのリメイクとか、ですね…
152 : 2022/12/18(日) 12:30:00.56 ID:/J0g98hl0
シャドウタワーアビスの
敵の部位を狙って斬る
システム好きだったわ
前半しか活かされて無かったけど
158 : 2022/12/18(日) 13:17:41.29 ID:oueig4Bj0
誰もニンジャブレイドを知らない
マイナー過ぎるからなぁ
159 : 2022/12/18(日) 13:18:26.09 ID:83zpBjXa0
素人がとっつきなんて廃人向け武器使ったらダメに決まってんだろ
160 : 2022/12/18(日) 13:21:33.55 ID:oueig4Bj0
fAと言うか4辺りだと、従来の視点移動の上下がL2R2で横平行移動がL1R1っていう操作になれてたレイヴンが
いきなり右スティックの上下左右で視点、左のスティックで平行移動、トリガーはL1R1なんてのについていけなくて投げてたね
NXっていうかLRでもうその操作が推奨だったんだけど、旧式操作に慣れてると違和感しかなかったらしい
167 : 2022/12/18(日) 22:45:17.97 ID:Gd+WBZ6k0
>>160
初代からやってるが、右スティックで視点操作できるようになって歓喜したわ
162 : 2022/12/18(日) 15:26:39.93 ID:q3dQ0Qgu0
多分買うけど俺もやった事ねえわ
ロボクラフトみたいな感じ?
164 : 2022/12/18(日) 16:29:26.22 ID:lrrt5ogz0
ブレオン AA無し
165 : 2022/12/18(日) 19:25:11.73 ID:JRSzpfgy0
また和風ホラー出してほしいよね
166 : 2022/12/18(日) 22:18:01.40 ID:X1WQDWR10
操作が独特過ぎて
初代ACの最初のチュートリアルで
死んだことあるわ
168 : 2022/12/19(月) 16:28:42.37 ID:ZluC/DDS0
V路線は嫌だV路線は嫌だ
169 : 2022/12/19(月) 18:10:24.95 ID:etCXO1H60
V系って3竦みがきっちり成立してて
対戦バランスは凄くいい作品で
4系のバランス崩壊スーパーロボット馬鹿ゲーみたいなのじゃ対戦にならない上に超大味なのが好きな初心者丸出しなんだが
170 : 2022/12/20(火) 01:42:02.01 ID:JXyt/Fty0
>>169
早口で言ってそう
171 : 2022/12/20(火) 03:47:05.77 ID:dnv2v6PX0
昔にPCでメックウォーリアとかやってたんだけど、あんな感じなんかな
172 : 2022/12/20(火) 10:03:26.34 ID:SYMri6fJ0
>>171
あれより速度がめちゃ速い
173 : 2022/12/20(火) 14:27:43.79 ID:A7qg0poK0
シリーズやった事ないけど、PC版買ってみようかな
おじさんにもできるかい?
176 : 2022/12/20(火) 18:00:43.94 ID:NuBAVf+b0
>>173
エルデンリングがクリアできるなら余裕
それを歳のせいにして努力しない言い訳にするような終わってるおっさんなら金の無駄
死にゲーレベルの理不尽をパーツ組み替えて腕を上げてクリアしていく感じだから、それが楽しいと思えるマゾ気質な人間には年齢が80歳でもオススメ
177 : 2022/12/20(火) 19:27:44.07 ID:o9g4jqVN0
>>176
キングスフィールドからのフロム信者の80代の爺さん居たな
まああの人はACはやってないみたいだが
174 : 2022/12/20(火) 14:50:16.44 ID:DmDGaPqE0
色々足のパーツを選べるけれど結局キャタピラが一番強いゲーム
180 : 2022/12/20(火) 19:45:21.53 ID:t4iS7LyW0
>>174
二足は構えないと撃てない重火器が辛かった記憶。古いやつだろうな。
175 : 2022/12/20(火) 16:26:38.83 ID:+RxKl3ls0
宮崎さんはイニシャルディレクター?ってつまりは最初の監修だけやるみたいな感じ?
フロムは複数ゲームをチームで作ってるらしいからアーマード・コアの他にも何かソウルボーン系作ってんのかね
178 : 2022/12/20(火) 19:36:08.35 ID:t4iS7LyW0
そういや、海外ではロボゲーはほとんど聞かんな。
179 : 2022/12/20(火) 19:41:26.23 ID:ojCPKmGC0
激しく動いてパッドでエイムするゲーム。
ロックオン機能で多少アシストが効く。
敵の挙動に合わせてミサイル系も撃って牽制。
181 : 2022/12/20(火) 19:52:56.69 ID:ojCPKmGC0
スレ違いだけどクレーム書かせてくれよ。
スカイリムとか最後のドラゴンボーンが空回りで
最終的にオブリビオンの門が開いて
タムリエルが滅亡するところだったんじゃん。
歴史捏造が明らかになることも
星霜の書でタイムスリップして解決も無かった。
182 : 2022/12/20(火) 19:53:27.27 ID:q4Mv8Sl+0
ダクソってマジのゴミゲーだよね
183 : 2022/12/20(火) 19:54:11.99 ID:3Zc7STqf0
アーマードコア新作発表を機会にyoutuberが過去作のプレイ動画上げてるけど
どいつもこいつも前作のVDとか4ばっかりでつまんねぇPS2のACやれよ
185 : 2022/12/20(火) 20:18:13.27 ID:mpLueqsg0
>>183
Vのペトラが1からやってるよ
186 : 2022/12/20(火) 20:19:29.60 ID:sIz410KL0
>>185
PS1からのセオリーに慣れてからのネクサスで「は?」ってなったりしてるの?
184 : 2022/12/20(火) 20:17:41.18 ID:4jV3lWoj0
AMSから光が逆流する!!!!!ギャアアアアアアアア
188 : 2022/12/20(火) 21:22:10.51 ID:fqcxbh2p0
クロムハウンズくらいやっておかないとな
189 : 2022/12/20(火) 21:36:10.19 ID:xFbN1W3h0
メタルウルフカオスも遊ばないとな
190 : 2022/12/20(火) 21:36:51.09 ID:WdbB6rE+0
昔メタルギアソリッドっていうのが面白いよって紹介されて
ああ、ロボット作って戦うヤツ?とか言ってしまったが
ありゃこのゲームのことだと思っちゃったんだな

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671283806

コメント