
- 1 : 2022/12/15(木) 02:52:18.29 ID:SJX7yDgK0
-
作るの楽なんだろうけど流石に飽きるわ
前スレ
【悲報】オープンワールドゲーム、草原とか荒野を走り回るやつばかり
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671034152/ - 2 : 2022/12/15(木) 02:52:52.10 ID:o7kwoJmv0
-
もうええやろ
- 3 : 2022/12/15(木) 02:54:55.46 ID:HrUw7NL90
-
じゃあどうすりゃいいのさ
- 6 : 2022/12/15(木) 02:55:35.38 ID:6r9LBHQdd
-
>>3
スカイリムにMOD入れまくる - 4 : 2022/12/15(木) 02:55:03.97 ID:BFQ7RZ600
-
知能足りた?
- 5 : 2022/12/15(木) 02:55:26.10 ID:/diyGCg9p
-
結局サイパンが最強ってことでええの?
- 7 : 2022/12/15(木) 02:55:46.05 ID:UjfuQsGp0
-
はよPS5買わせろや
フォースポークン体験版はよやらせろや! - 15 : 2022/12/15(木) 02:57:31.80 ID:Ukt2C7Ij0
-
>>7
やったらがっかりするからやらなくてすんで良かったやん - 18 : 2022/12/15(木) 02:58:33.26 ID:UjfuQsGp0
-
>>15
体験版好評ってきいたぞ
ワイにはもうこれしかないんや! - 22 : 2022/12/15(木) 03:00:02.15 ID:Ce4qPxG/p
-
>>18
ワイが今から体験版やってやるよ - 8 : 2022/12/15(木) 02:55:51.82 ID:BFQ7RZ600
-
人格攻撃しか出来てなかったんだがなにか新しい攻め方決まった?
- 9 : 2022/12/15(木) 02:55:56.43 ID:R+jPJKK+d
-
ドラゴンズドグマまで結論は待ってって結論になったやろ
- 10 : 2022/12/15(木) 02:56:13.26 ID:nuXKa5ns0
-
もうレスバ会場にしかならなさそうなの草
- 11 : 2022/12/15(木) 02:56:48.13 ID:+ouh3mWN0
-
議論にすらなってなかったな
- 12 : 2022/12/15(木) 02:56:49.70 ID:ju1RwH1j0
-
結局今は原神が一番楽しい
あと5年くらいして原神を全ての面で超えるVR出たらそっちいく - 13 : 2022/12/15(木) 02:57:16.64 ID:zhRvm/U+a
-
懐古ジジイとエアプとガ●ジがレスバするだけで完走したの草
もうこの話題をGで語るのは無理やね - 234 : 2022/12/15(木) 03:55:45.53 ID:xGd5fzyz0
-
>>13
お前もその一人なのになに外野ぶってんだよ - 16 : 2022/12/15(木) 02:58:29.00 ID:k2fiaxMQ0
-
フォースポークンはカメラワークとUIのみにくさ
文字が小さすぎるのをなんとかしてほしい
あと終始喋り続けるのも段々とうっとおしくなるからそこも削ってくれ - 286 : 2022/12/15(木) 04:12:25.89 ID:yC1gm8Kk0
-
>>16
しゃべる量調整できるオプションついてるぞ - 19 : 2022/12/15(木) 02:58:39.12 ID:zm6RUfhR0
-
アーマードコアをオープンワールドにして自由に空飛べるようにしたらいいのに
- 20 : 2022/12/15(木) 02:58:39.44 ID:MAtZ/S6fp
-
原神話題出したら発狂するやついるから禁止な
- 21 : 2022/12/15(木) 02:59:12.25 ID:AQHgOzcOa
-
スカイリムのシステムでもうちっと戦闘が面白くて美術が凝ってたら最高なんだけどな
- 24 : 2022/12/15(木) 03:00:46.58 ID:BFQ7RZ600
-
オープンワールド盲信は草
- 25 : 2022/12/15(木) 03:00:52.28 ID:Flptr9dS0
-
贅沢言わんからスカイリムのシステムでドラゴンズドグマのキャラクリとアクションの新作くれ
- 26 : 2022/12/15(木) 03:01:17.68 ID:BFQ7RZ600
-
大体論破したから逃げたんか
- 27 : 2022/12/15(木) 03:01:19.81 ID:ju1RwH1j0
-
フォースポークンは戦闘が面白くなさそう
ただ走り回るゲームでよかったのでは - 28 : 2022/12/15(木) 03:01:35.69 ID:Z40XXyJd0
-
オープンワールドゲーで本格カードゲームやるの楽しい
- 29 : 2022/12/15(木) 03:01:44.35 ID:SuT1UdrW0
-
オープンワールドっていうか自分はアクションゲーやり過ぎてもう当分いいかな、って感じだな
FF13のバトル好きだったからああいうのを進化させたゲームがやりたい - 37 : 2022/12/15(木) 03:03:11.34 ID:Ce4qPxG/p
-
>>29
13の戦闘良かったよなあれテンポ良く発展させた13-2も好き - 49 : 2022/12/15(木) 03:07:34.22 ID:SuT1UdrW0
-
>>37
続編はやろうと思って結局やってないけど、、
あの戦闘システム上手く自分の戦略が当てはまると爽快感あったよな - 30 : 2022/12/15(木) 03:01:48.75 ID:t/hdeOCi0
-
スカイリムの世界観とRDR2のNPC作り込みでアクション面白いゲームはよ
- 31 : 2022/12/15(木) 03:01:55.71 ID:n4hHBELn0
-
スカイリムはエ口MOD充実しすぎてエ口ゲー超えてる
- 72 : 2022/12/15(木) 03:15:00.91 ID:4QAdWCfna
-
>>31
前にスカイリムスレ立ってたけどホモ用MODもあるとかでホモもスレにおって草やったわ - 32 : 2022/12/15(木) 03:01:58.86 ID:OxDTNl990
-
ネットやとポケモンってだけで叩きたがる奴おるけど
ポケモンSVってかなり成功作やと思うわ
OWに収集要素はめっちゃ噛み合っとる - 38 : 2022/12/15(木) 03:04:36.84 ID:nuXKa5ns0
-
>>32
いやポケモン史上でも面白いのは間違いないと思うで
でも順当なスピードでの進化はしてなくて悲しいよなって思っとるんやろ - 45 : 2022/12/15(木) 03:06:10.87 ID:mtLwb9Jl0
-
>>38
ポケモンとしては最高傑作やしゲームとしても神ゲーやと思うけど
オープンワールドとして見るとちょっとマップは退屈やなって感じ - 404 : 2022/12/15(木) 04:48:39.88 ID:fH7cnSXM0
-
>>45
流石に最高傑作はHGSSかアルセウスでね?
- 409 : 2022/12/15(木) 04:50:40.24 ID:xqmoHydgd
-
>>404
アルセウスを最高傑作と思うやつ殆どおらんやろ
それくらい本編と外伝の差は厚い - 487 : 2022/12/15(木) 05:20:31.93 ID:fH7cnSXM0
-
>>409
バトルあるし個体値と対戦ポケモンリーグないやけでほぼ本編やったと思うがな
SVはもっさり感とマップの多様性の少なさが無理や - 39 : 2022/12/15(木) 03:04:41.08 ID:mtLwb9Jl0
-
>>32
マップ自体は洋ゲーなんかに比べると大した事無いが収集要素のおかげで飽きる事無く楽しめたわ
やっぱ探索要素って大事や - 41 : 2022/12/15(木) 03:05:37.66 ID:KDFexSR00
-
>>32
ポケモンの課題はブラッシュアップだからな
そういう部分ではベセスダに近いかもな
素材は最強 - 44 : 2022/12/15(木) 03:06:00.00 ID:03PP/JVy0
-
>>32
レベルあるせいで探索してたらヌルくなるのクソだわ
ポケモンは一本道でいい - 94 : 2022/12/15(木) 03:22:17.68 ID:r8UlAJ1T0
-
>>32
ポケモンとオープンワールドの相性は最強やと思うわ
処理落ちバグが悔やまれるけど、今までやったポケモンの中でもトップクラスに好きや - 107 : 2022/12/15(木) 03:25:42.62 ID:diQhbeCY0
-
>>32
正直あの出来で賛否両論になれたら大成功やろ
後は処理落ちとバグさえマシになれば文句無しや - 113 : 2022/12/15(木) 03:26:56.91 ID:i7Wkwfe10
-
>>32
バグ、ロード、カクカク、処理落ち、ゴミマルチエンドコンテンツおもろいけどゲームとしての出来が悪すぎる
- 153 : 2022/12/15(木) 03:38:02.91 ID:PTJ02MWn0
-
>>32
手抜き丸出しやけどまあ信者ビジだからもうどうしようもない - 330 : 2022/12/15(木) 04:26:04.25 ID:2Nxrs0Sz0
-
>>32
ラグなくしてジムリーダーの手持ちを持ってるバッジ数で調整してくれたらなおよかったわ - 33 : 2022/12/15(木) 03:02:18.46 ID:33UosIdP0
-
スカイリムのシステムってなんだよw
深夜は馬鹿しかいねーのか - 34 : 2022/12/15(木) 03:02:25.42 ID:/gve4VhO0
-
スカイリムの戦闘がつまらない?
なら生産系縛りして難易度ハードにして
ステルスや幻惑プレイしてみては? - 35 : 2022/12/15(木) 03:02:28.73 ID:BFQ7RZ600
-
オープンワールド衰退期やね
- 40 : 2022/12/15(木) 03:04:55.09 ID:6r9LBHQdd
-
>>35
そうやな - 52 : 2022/12/15(木) 03:08:11.48 ID:BFQ7RZ600
-
>>35
完全にな、少なくともオープンワールドにしとけば面白いやろ!ってアホは減った - 59 : 2022/12/15(木) 03:10:09.93 ID:HrUw7NL90
-
>>52,53
コケたオープンワールドってそんなにあるん? - 36 : 2022/12/15(木) 03:02:48.13 ID:U1LmeSID0
-
和風ですごいオープンワールドゲーだしてくれよツシマはやった
- 42 : 2022/12/15(木) 03:05:39.64 ID:UPxQTcGL0
-
人生ってそんなもんやろ
- 43 : 2022/12/15(木) 03:05:51.91 ID:SJX7yDgK0
-
仕事しながらオープンワールドゲームやれる人すごいと思うわ
果てしなさすぎてやる気なくなるわ - 46 : 2022/12/15(木) 03:06:49.43 ID:2PhpZSW50
-
オープンワールドのホラーゲーでちゃんと怖いのってある?
- 48 : 2022/12/15(木) 03:07:27.93 ID:1/tH7FjT0
-
ソニックフロンティア気になってるんやけどどうなん?
- 50 : 2022/12/15(木) 03:07:34.28 ID:Fsbv7hNL0
-
すまんさっきスカイリムみたいなゲームないか聞いたんやけどサバイバルとかハードに遊びたいわけじゃないんや
他の作品で言ったら進撃の巨人 ガンダム(宇宙世紀)セントールの悩み みたいなのが好きなんや
よくわからんと思うけど架空の歴史というか文化というか世界観の密度と作り込みを重視してるゲームがやりたくて
それをスカイリムっぽさと思ってるだけなんや - 54 : 2022/12/15(木) 03:09:16.05 ID:nuXKa5ns0
-
>>50
結局のところそれは前作のオブリビオン以前と同社のFalloutシリーズや - 69 : 2022/12/15(木) 03:14:03.05 ID:Fsbv7hNL0
-
>>54
やっぱりそうなんか
ゲーム詳しくないけど市場規模すごいしザラにあると思ったけどそうでもないんやな
Falloutやるわ - 78 : 2022/12/15(木) 03:17:14.35 ID:nuXKa5ns0
-
>>69
まあ結局情報量が多いゲームは開発コストかかるからな
古いゲームに抵抗ないなら3から始めた方がええかもしれん
4を経験した後に3やるのもしんどそうやし - 51 : 2022/12/15(木) 03:08:04.80 ID:mtLwb9Jl0
-
コエテクが出す和風オープンワールドは対馬越えられるんかな
- 53 : 2022/12/15(木) 03:08:43.69 ID:ATC7xiCw0
-
ユーザーも目が肥えて「オープンワールドだから面白い!」って時期は終わった感あるよな
- 55 : 2022/12/15(木) 03:09:20.99 ID:EERaqaEC0
-
スパイダーマンやってろ
- 56 : 2022/12/15(木) 03:09:34.15 ID:6dfz7IwF0
-
フォールアウト3を超える作品が出てこないのおかしいだろ
- 58 : 2022/12/15(木) 03:10:03.90 ID:LoJ6Jnii0
-
RDR2はあれで農業とか牧畜とかできたらもっとおもろかったやろなまぁ最終的にああなってしまうんやけど
- 61 : 2022/12/15(木) 03:11:01.78 ID:nuXKa5ns0
-
>>58
そう思うとスカイリムって脳死で木こりしてるだけでなんとなく面白かったんだよな
なんなんだろうなあれ - 66 : 2022/12/15(木) 03:12:44.29 ID:B9OO0Dih0
-
>>58
その手のことやりだしたらシナリオおかしくなっちゃうし… - 62 : 2022/12/15(木) 03:11:30.04 ID:/RcQM/oIM
-
オープンワールド(崖や木を登れません。ちょっとした段差も登れません)これやめろや
努力しだいでどんなルートも通れるようにしろや
建物あったら全ての壁破壊可能で好きなところから入れふようにしろ
なんなら建物崩せるようにしろや - 63 : 2022/12/15(木) 03:11:36.92 ID:U1LmeSID0
-
夏色ハイスクルとかいうオープンワールド恋愛ゲー
バグ込みだとそこそこ面白い - 64 : 2022/12/15(木) 03:12:25.04 ID:rl71rQ3j0
-
ロールプレイが捗る異世界風オープンワールドなら大歓迎やぞ
ケルト音楽流しながらトボトボ旅する感じ - 68 : 2022/12/15(木) 03:13:37.49 ID:5WkWLnHO0
-
>>64
無理無理
プレイヤーに期待しすぎ - 65 : 2022/12/15(木) 03:12:32.78 ID:4QAdWCfna
-
陰鬱なゲームとアクションゲームに飽きて来たからなんかもっと平和なOWゲームやりたいわ
- 73 : 2022/12/15(木) 03:15:16.31 ID:5WkWLnHO0
-
>>65
ミラクルニキのところがインフィニティニキっていうOW出すぞ - 75 : 2022/12/15(木) 03:16:33.45 ID:rl71rQ3j0
-
>>73
なんかソニックの新作に関わってた人がディレクターかなんかなんやっけ
ソニックのオープンワールド面白かったし期待出来そうやね - 81 : 2022/12/15(木) 03:18:43.25 ID:4QAdWCfna
-
>>73
ミラクルニキって結構前にニキネタでいじられてたヤツよな?またタイトルにニキ付けてるんやなw
後で検索してみるわ - 82 : 2022/12/15(木) 03:19:03.19 ID:9SYDkLbJ0
-
>>65
夏色ハイスクルやろなあ… - 67 : 2022/12/15(木) 03:12:49.61 ID:0YYlR1jm0
-
ノーマンズスカイをやれ
- 70 : 2022/12/15(木) 03:14:09.07 ID:kic5vN/X0
-
スカイリムの凄いのは衛兵以外の街NPC殆どに名前と役職やクエストがある事やわ
- 76 : 2022/12/15(木) 03:17:02.25 ID:5SYCm9/K0
-
ホグワーツ楽しみやわ
- 77 : 2022/12/15(木) 03:17:03.84 ID:BFQ7RZ600
-
ウォッチャーレベルのアクションが評価せれるんやからオープンワールドゲーにアクションなんぞいらん
- 87 : 2022/12/15(木) 03:20:06.00 ID:i7Wkwfe10
-
>>77
ウィッチャーのアクションってオープンワールドスレで毎回酷評されてるやろ - 80 : 2022/12/15(木) 03:18:34.84 ID:G+yTIAjV0
-
ゼノブレイドってどうなんや?
3dsでも楽しめるけ? - 84 : 2022/12/15(木) 03:19:24.40 ID:Ce4qPxG/p
-
>>80
switchにリメイクあるから買えるならそっちやった方がええと思う - 88 : 2022/12/15(木) 03:20:22.73 ID:G+yTIAjV0
-
>>84
手元に3dsしか無いんや(´;ω;`)
PCもダメダメやし - 98 : 2022/12/15(木) 03:23:23.26 ID:Ce4qPxG/p
-
>>88
よくこのスレ開こうと思ったな
話は変わらんからやりたいなら買ってええんやない - 112 : 2022/12/15(木) 03:26:48.85 ID:v45ChAAa0
-
>>88
働け - 85 : 2022/12/15(木) 03:19:31.04 ID:eGbPX5VB0
-
一枚マップやないとオープンワールドとは言えんのか?
- 86 : 2022/12/15(木) 03:19:51.03 ID:BFQ7RZ600
-
オブリでて洋ゲー神や!って思ってた時代短いのがな
フェイブルドラゴンエイジどこに行ったんや - 89 : 2022/12/15(木) 03:20:38.09 ID:nuXKa5ns0
-
>>86
フェイブルは一応新作発表されとるで - 92 : 2022/12/15(木) 03:21:18.75 ID:BFQ7RZ600
-
>>89
期待してるわそれ - 90 : 2022/12/15(木) 03:20:40.52 ID:rl71rQ3j0
-
平和なオープンワールドなら
クラフトピアとかええんやないの?
なんかモノづくりメインらしいし - 133 : 2022/12/15(木) 03:32:15.15 ID:4QAdWCfna
-
>>90
軽くググったけど世界観はええな
これ操作キャラ男か恵体女にできるんか? - 138 : 2022/12/15(木) 03:34:12.53 ID:rl71rQ3j0
-
>>133
キャラクリの自由度はかなり高かったと思う - 139 : 2022/12/15(木) 03:34:20.48 ID:IXfW4TO/0
-
>>133
マップクソ狭いなんもない狭い島でマイクラごっこするクソゲーやぞ
なんでもできるオープンワールドだと思って騙された - 142 : 2022/12/15(木) 03:35:36.63 ID:rl71rQ3j0
-
>>139
あれまだアーリーアクセスやろ?
これから追加されてくんちゃうの - 158 : 2022/12/15(木) 03:40:24.67 ID:IXfW4TO/0
-
>>142
去年くらいにやったから今どうなってるかはわからない
けど当時ホントにガッカリした
マップが5分で一周する何もない島でダンジョンも洞窟みたいの一個あって入るとランダムだよみたいなクソだった - 162 : 2022/12/15(木) 03:41:06.33 ID:rl71rQ3j0
-
>>158
はぇ~
どうりで評価が賛否両論な訳か - 171 : 2022/12/15(木) 03:42:45.60 ID:4QAdWCfna
-
>>158
ええ…
実況とか見て検討するわ🥺 - 164 : 2022/12/15(木) 03:41:20.35 ID:PTJ02MWn0
-
>>142
一生完成しないからやめとけ - 168 : 2022/12/15(木) 03:42:30.05 ID:rl71rQ3j0
-
>>164
アーリーアクセスあるある
ヴァルヘイムもその気あったけどなんやかんやアプデしとる分優秀やね - 140 : 2022/12/15(木) 03:34:50.78 ID:YoP4ls0V0
-
>>133
MODで好きなようにキャラはいじれるぞ - 91 : 2022/12/15(木) 03:20:45.48 ID:/P7YsZKB0
-
forspoken体験版出たんか
寝る前にインストールしとくわ - 93 : 2022/12/15(木) 03:21:34.72 ID:Uhl/h1uN0
-
ドグマ2っていつ出るんや?期待してええんか
- 103 : 2022/12/15(木) 03:25:04.24 ID:VY9/A+HFd
-
>>93
カプコンも出す以上本気出してくるやろ
チンポビンビンにして待っとけ - 108 : 2022/12/15(木) 03:25:45.73 ID:uy6x8frha
-
>>103
期待したいけどダークアリズンという前例があるからね… - 122 : 2022/12/15(木) 03:29:01.92 ID:VY9/A+HFd
-
>>108
確かにダークアリズンはオープンワールドではなかったな
オープンワールドの追加コンテンツとしてはワイはアリやと思うけどな
単純に面白かったし - 95 : 2022/12/15(木) 03:22:40.04 ID:1/Pk0QSPp
-
little nightmare好きなワイにおすすめのゲームは?
- 96 : 2022/12/15(木) 03:22:45.51 ID:5U5srO8Oa
-
グラビティデイズ最高だよな
- 97 : 2022/12/15(木) 03:22:48.81 ID:ba5AkZtQ0
-
こいつらいつもオープンワールドの話してんな
- 99 : 2022/12/15(木) 03:23:25.25 ID:XBEZj11ba
-
敵「エルデンリングはオープンワールドじゃ無い!オープンフィールドや!😡」
ワイ「どう違うの?」
敵「知らない!」 - 100 : 2022/12/15(木) 03:23:25.53 ID:Esi0kXXDa
-
MOTHERをOWで作ったらやりたいか?って聞かれると微妙
- 101 : 2022/12/15(木) 03:23:43.51 ID:BFQ7RZ600
-
否定的な考え方示したらアホほど攻撃的になるやつなんなんだろ
- 110 : 2022/12/15(木) 03:26:17.26 ID:/P7YsZKB0
-
>>101
君がゲームを批判するのと同じやん
何か違うんか? - 118 : 2022/12/15(木) 03:27:42.22 ID:BFQ7RZ600
-
>>110
ワイのレス言うほど批判しとる?中身見ろよ - 102 : 2022/12/15(木) 03:24:54.27 ID:XBEZj11ba
-
オープンワールドにすると世界が小さく見えてしまう矛盾
- 106 : 2022/12/15(木) 03:25:29.56 ID:BFQ7RZ600
-
>>102
わかる - 104 : 2022/12/15(木) 03:25:15.77 ID:rvAohtWt0
-
深海のオープンワールドええで
夢で鮫に襲われる感覚をゲームで体験できる - 117 : 2022/12/15(木) 03:27:18.76 ID:rl71rQ3j0
-
>>104
サブノーティカ?
それともABZUかな?
どっちも癒やし要素あっていいわね - 129 : 2022/12/15(木) 03:31:01.65 ID:rvAohtWt0
-
>>117
サブノーティカの方
深海行くなら潜水挺クラフトで来たほうが楽しいやろ - 134 : 2022/12/15(木) 03:32:33.17 ID:rl71rQ3j0
-
>>129
サブノーティカで初めて深海探索したときの緊張感ヤバかったわ
ちょっとした振動でテンパってたで - 105 : 2022/12/15(木) 03:25:26.06 ID:zdjeuBTi0
-
ちょうど今ホグワーツの配信見てるけど結構面白そうやな
- 109 : 2022/12/15(木) 03:26:04.16 ID:KPti6i4R0
-
ポケモンのスタイル自体はオープンワールドと相性ええかも知れんけど
オープンワールドの評価って結局道一本違えばどうなるんやろうっていう細かな作り込みの積み重ねがモノ言うから
ゲーフリとかいうSNSで飽きられたくない一心だけでゲーム作っとるカスな開発との相性が最悪なんや - 111 : 2022/12/15(木) 03:26:46.02 ID:a8y9JRCGp
-
洋ゲーのオープンワールドって糞つまんなくてすぐやめたけど原神は面白くて死ぬほど探索したわ
- 114 : 2022/12/15(木) 03:27:09.28 ID:Ce4qPxG/p
-
なぜ触れちゃうのか
- 115 : 2022/12/15(木) 03:27:14.50 ID:IXfW4TO/0
-
サイパン、スカイリム、FALLOUT、gta、RDRやったけどワイは世界で暮らして冒険したり食べたり飲んだり座ったり寝たり、街の人と交流したいんや
結果、マイクラになった
狩り、食事、睡眠できるし風呂も自分で作ればええキモイ村人もテクスチャパック買って人間に見た目変えたら愛着湧いた
理想のオープンワールドなんて出ないからワイはマイクラで自分で理想の世界を作るで - 135 : 2022/12/15(木) 03:33:03.99 ID:03PP/JVy0
-
>>115
rdr2じゃだめなんか - 146 : 2022/12/15(木) 03:36:47.55 ID:IXfW4TO/0
-
>>135
ワイはアーサーおじさんじゃなくてワイとして暮らしたいのや
でも全国回って食べ歩きしたりやった中ではサイパンと互角くらいに面白かった - 119 : 2022/12/15(木) 03:28:22.19 ID:XBEZj11ba
-
オブリビオンリメイクしてくれんかなぁ
- 123 : 2022/12/15(木) 03:29:29.91 ID:BFQ7RZ600
-
>>119
モロウウィンドやりたい - 120 : 2022/12/15(木) 03:28:31.43 ID:6wBqxCWLp
-
でも日本ソシャゲばかりやん
誰もまともなゲームしとらん - 121 : 2022/12/15(木) 03:29:01.52 ID:HNZixWJ7H
-
すまん
原神でよくね - 124 : 2022/12/15(木) 03:29:39.28 ID:rl71rQ3j0
-
最近気になってるのが
ハイタカとか言う人が作ってるゲームやわ
アクション凝ってるしロールプレイ捗りそう - 126 : 2022/12/15(木) 03:30:00.85 ID:xsx2Q6PR0
-
x4始めたけどたまらんわこれこういう宇宙巡りまくれるゲーム求めてたんだよ
- 131 : 2022/12/15(木) 03:31:26.71 ID:rl71rQ3j0
-
>>126
ベセスダの新作が宇宙舞台やぞ! - 127 : 2022/12/15(木) 03:30:38.83 ID:HNZixWJ7H
-
ポケモンとかクォリティ低すぎて誰もオープンワールドゲーって認知されてないの笑うわ
- 132 : 2022/12/15(木) 03:31:50.32 ID:BFQ7RZ600
-
>>127
ゲームがクソゲーやったらOW云々は語られないんやな - 128 : 2022/12/15(木) 03:30:50.55 ID:YoP4ls0V0
-
正直オープンワールドをじっくりやり込める時間ないわもう
- 130 : 2022/12/15(木) 03:31:15.13 ID:sYxgRcjQ0
-
はやくTES出してくれ
- 136 : 2022/12/15(木) 03:33:19.59 ID:BFQ7RZ600
-
もう衰退期やね
- 137 : 2022/12/15(木) 03:33:51.02 ID:nuXKa5ns0
-
結局elonaに収束するのでは?
- 141 : 2022/12/15(木) 03:35:24.17 ID:VisnF7xa0
-
ポケモンはオープンワールドゲームとしては10点くらいだけど、ポケモンブランドという点だけで総合70点くらいになってる
- 145 : 2022/12/15(木) 03:36:24.62 ID:KDFexSR00
-
>>141
オープンワールドゲーとして普通に優秀やろ
探索させたくなる時点で勝ちや
単にクオリティが低いのが問題なだけやぞ - 148 : 2022/12/15(木) 03:37:09.16 ID:VisnF7xa0
-
>>145
探索したくなる理由がポケモンがいるからやろあれ
街はコピペでスカスカだし凝ったダンジョンやロケーションあったっけ? - 150 : 2022/12/15(木) 03:37:12.71 ID:Ce4qPxG/p
-
>>141
OWで面白いやつ何? - 143 : 2022/12/15(木) 03:35:37.11 ID:YoP4ls0V0
-
gta6って正直失敗する未来しか見えへんわ
- 144 : 2022/12/15(木) 03:35:42.27 ID:yjJJovU1a
-
オープンワールドほぼやったことないんやがkenshiみたいなゲームある?
スカイリムやっとけばええんか? - 147 : 2022/12/15(木) 03:36:50.20 ID:rl71rQ3j0
-
>>144
オープンワールドやないけど
kenshiに近いならマウントアンドブレイド2は気に入ると思う - 149 : 2022/12/15(木) 03:37:12.09 ID:e1hJUmtI0
-
最近オープンワールドの評価下がっていたけどポケモンもダクソもオープンワールドにしたら面白くなったしなんやかんやちゃんと面白いシステムよな
- 151 : 2022/12/15(木) 03:37:21.60 ID:lsJ6r+Zba
-
クラフトピアはマジでやめとけ
オススメしてるやつは間違いなくエアプや
シームレス化するとかいう話も放り出してパルワールドとか作ってる始末やし - 312 : 2022/12/15(木) 04:20:14.25 ID:yC1gm8Kk0
-
>>151
放り出してはないぞちゃんとつくって最近進捗もだしてたやん
あそこノリだけでつくってるから一生アーリーぬけなそうだけど - 323 : 2022/12/15(木) 04:22:09.08 ID:BHNboo5P0
-
>>312
その場のノリであっち作ったりこっち作ったりするから方向性ぐちゃぐちゃなんよね - 342 : 2022/12/15(木) 04:29:26.84 ID:yC1gm8Kk0
-
>>323
ね
ライブ感大事にして流行りを取り込もうとしてるのはわかるけど最低限の完成はさせなあかんわ - 322 : 2022/12/15(木) 04:21:56.68 ID:XTNTERIE0
-
>>151
懐かしいな
発売当初にそこそこやりこんだけどとっくに投げちゃったわ - 152 : 2022/12/15(木) 03:37:21.84 ID:4Tt5AWrHa
-
ARKやってて金属鉱石運んでる最中何やってんだろってなった
- 154 : 2022/12/15(木) 03:38:49.21 ID:a6/BVmuV0
-
最近気づいたわ
キャラクリ出来てシコれればええんやって - 157 : 2022/12/15(木) 03:40:15.17 ID:rl71rQ3j0
-
>>154
キャラクリ出来るのに一人称視点のゲームさあ……
サイバーパンクはシコれるように悪戦苦闘したのに結局シコれんかった - 167 : 2022/12/15(木) 03:42:13.62 ID:a6/BVmuV0
-
>>157
サイパンやってないわ - 155 : 2022/12/15(木) 03:39:17.53 ID:dhquuEmS0
-
バイオミュータントやっとるけど戦闘があんまおもんないわこれ
探索は普通に楽しめるんやけどな - 156 : 2022/12/15(木) 03:39:57.25 ID:g5GM8XGt0
-
原神は神ゲー
- 159 : 2022/12/15(木) 03:40:46.30 ID:4Ib/NZVs0
-
fallout5はまだですか?
- 160 : 2022/12/15(木) 03:40:48.15 ID:KPti6i4R0
-
ポケモンの収集要素とオープンワールドのシステムとの噛み合わせはええんやろけどユーザーですら少し考えたら気づくような改善点を大量に残しとる時点で優秀とは言えんやろ
しかもあんだけタイトル出してて結局コンテストやらミニゲームやら棄てて対戦のみのコンテンツにし腐ったゲーフリじゃそういう細かな遊びが改善される見込み一生ないで - 163 : 2022/12/15(木) 03:41:09.61 ID:/OOjwpiLd
-
いまだにスカイリムを超えるオープンワールドが現れないという事実
- 166 : 2022/12/15(木) 03:42:12.95 ID:uiNU0un+0
-
フォークスポーン絶対だめ、ダメじゃない?
序盤だからか知らんがあらゆる動きにFF15の時とおんなじな異様な硬さを感じる、ついでに敵も硬い
後グラフィックがなんか気持ち悪い、テクスチャの品質は高くないのに描画範囲だけむちゃくちゃに広くて気持ち悪い - 325 : 2022/12/15(木) 04:23:09.51 ID:yC1gm8Kk0
-
>>166
パフォーマンスモードにしないとまずあかんな
他にもオプションで体力回復速度最高、敵柔らかく、魔法自動で使用可能、パルクールは○1回押し辺りに変えて遊んだらまぁ悪くはなかった - 169 : 2022/12/15(木) 03:42:44.08 ID:5CWYVDV50
-
stalker2楽しみすぎるわ
早く戦争終われ - 173 : 2022/12/15(木) 03:42:58.53 ID:eGbPX5VB0
-
なんか外部モデル読めるのがクラフトピアやったっけ
- 174 : 2022/12/15(木) 03:43:16.64 ID:Ce4qPxG/p
-
valheimっておもろいんか?
- 179 : 2022/12/15(木) 03:44:08.66 ID:BHNboo5P0
-
>>174
いやぜんぜん
まだ未完成のうんちや - 181 : 2022/12/15(木) 03:44:26.29 ID:rl71rQ3j0
-
>>174
面白いぞ
鉱石集めしてるときの虚無感ヤバいけど - 188 : 2022/12/15(木) 03:45:14.72 ID:eGbPX5VB0
-
>>181
ワイもサーバー移動の術使えんかったら投げとると思うわ - 194 : 2022/12/15(木) 03:46:46.67 ID:rl71rQ3j0
-
>>188
頑なにポータル使わせないのほんとウンチ - 177 : 2022/12/15(木) 03:43:49.08 ID:eGbPX5VB0
-
ヴァルヘイム面白いけどソロだと孤独が過ぎるんよ
- 187 : 2022/12/15(木) 03:45:14.52 ID:rl71rQ3j0
-
>>177
ドワーフくんたちが段々友達みたいに思えてくるンゴねえ - 198 : 2022/12/15(木) 03:47:26.12 ID:eGbPX5VB0
-
>>187
石を投げてくる・たまにアポ無しで大群来客する友達 - 182 : 2022/12/15(木) 03:44:49.62 ID:Ocxfu53N0
-
RDR3はうまれないんかなあ
2超えるゲームが見つからん - 211 : 2022/12/15(木) 03:49:22.24 ID:bhEZsqQG0
-
>>182
RDR2って良くも悪くもRSがクランチブラックすぎると炎上して
労働環境改善する前にできた作品だしオーパーツになりそう - 183 : 2022/12/15(木) 03:44:54.88 ID:/OOjwpiLd
-
エルデンリングとかいうオープンワールド詐欺の一本道ダンジョンゲー
賞獲るのになんぼ払ったんや? - 184 : 2022/12/15(木) 03:45:13.62 ID:/OOjwpiLd
-
>>183
たれw - 193 : 2022/12/15(木) 03:46:14.19 ID:uiNU0un+0
-
>>183
何故か一本道の進行の原神はオープンワールドと主張してそう - 199 : 2022/12/15(木) 03:47:30.13 ID:PrAQnwi8p
-
>>183
金払ってるのはアホみたいにマリオのCM流してた任天堂やろ - 204 : 2022/12/15(木) 03:48:17.07 ID:BFQ7RZ600
-
>>183
なんという知恵遅れなのか - 185 : 2022/12/15(木) 03:45:14.09 ID:5SYCm9/K0
-
ポケモンとかOWの意味ある?
- 197 : 2022/12/15(木) 03:47:14.75 ID:/OOjwpiLd
-
>>185
野生ポケモンがわんさかいて
トレーナーもいるから面白かったで
最初の街も結構造り込まれてたし街探索できる時点でエルデンよりは上や
- 210 : 2022/12/15(木) 03:49:12.70 ID:PTJ02MWn0
-
>>197
エアプで草 - 222 : 2022/12/15(木) 03:52:02.58 ID:/OOjwpiLd
-
>>210
王都とかいうほぼステージの背景と化したハリボテ街を見てウレションしてるゴキブリw - 227 : 2022/12/15(木) 03:53:48.84 ID:PTJ02MWn0
-
>>222
ゲハガ●ジかよ
しかも擁護する側のゲームもプレイしてないってほんまになんのために生きてんのこいつら - 189 : 2022/12/15(木) 03:45:20.68 ID:VisnF7xa0
-
まあポケモンはbdspですら頑張って作ったとか擁護してた連中がいたんだし
これからも足元見られてどんどん低クオリティのゲームを買わされることになるのは目に見えてる
民度のお高い日本人消費者の末路 - 201 : 2022/12/15(木) 03:47:50.67 ID:PTJ02MWn0
-
>>189
あれすら擁護するキチゲェたくさんいるからもうどうしようもないわな - 212 : 2022/12/15(木) 03:50:00.45 ID:BHNboo5P0
-
>>201
「フレームレートが低くても面白さには関係ない!」とか言うやつワラワラで草生えたわ
マジでSwitchしか知らないやつがなんGにいっぱいおるんやなって - 213 : 2022/12/15(木) 03:50:13.65 ID:/OOjwpiLd
-
>>189
ただグラフィックいいだけの雰囲気オープンワールドダンジョンゲーしか出せないPSはそりゃ売れん様になるわな
操作しててもおもんないもん - 191 : 2022/12/15(木) 03:45:50.34 ID:4QAdWCfna
-
ポケモンはリアルでキッズが楽しんどるからあれでええんやと思うわ
ワイは客層ちゃうやろうし叩く気にならん - 192 : 2022/12/15(木) 03:45:52.61 ID:BHNboo5P0
-
ポケモンはPCで出てたら神ゲーやったと思うで
いまどき20fpsのクソグラゲーはあかんでしょ - 195 : 2022/12/15(木) 03:46:58.36 ID:Ce4qPxG/p
-
valheimまだアーリーアクセス版なんや…
アーリーアクセスで逃げられた過去あるから見送りや - 202 : 2022/12/15(木) 03:47:56.14 ID:rl71rQ3j0
-
>>195
こないだ待望の新マップが実装されたんだよなあ…
値段分以上のクオリティはあるからセールしてたら買いで間違いないぞ - 207 : 2022/12/15(木) 03:48:43.33 ID:BHNboo5P0
-
>>195
アーリーなだけならええけど発売から2年近く経ってろくに変わっとらんからな
まともになるにはあと数年はゆうにかかるわ - 196 : 2022/12/15(木) 03:47:13.96 ID:XCMsdYa70
-
信者パワーでゴミグラも処理落ちもなかったことにできるから叶わねーよ
- 200 : 2022/12/15(木) 03:47:35.70 ID:WYfjZN3j0
-
グラフィックだけしか気にしないやつなんて
オープンワールドとかやる意味ねーだろ
Youtubeの4K動画でも見てろよ - 203 : 2022/12/15(木) 03:48:16.14 ID:82kGUSL2M
-
3DSのファンタジーライフはオープンワールド(?)としてかなり完成度高かった
ジョブストーリーに探索、めちゃくちゃ面白かった
現行機で続編出して欲しい - 208 : 2022/12/15(木) 03:48:58.28 ID:BFQ7RZ600
-
>>203
凄まじく出来良かったがいつの間にか消えたな - 217 : 2022/12/15(木) 03:51:16.92 ID:IXfW4TO/0
-
>>208
スマホで続編もどきのゴミカスだして消えたね
ほんと勿体ない - 221 : 2022/12/15(木) 03:51:46.75 ID:BFQ7RZ600
-
>>217
めっちゃ好きだったのになぁ - 209 : 2022/12/15(木) 03:49:10.54 ID:U1LmeSID0
-
>>203
いいよねファンタジーライフ
レベル5ホントどこいった - 327 : 2022/12/15(木) 04:24:41.70 ID:yC1gm8Kk0
-
>>209
今週基本無料でメガトン級ムサシだすぞ - 206 : 2022/12/15(木) 03:48:32.98 ID:lmtdnPHm0
-
リニア形式のゲームのほうが戦闘が面白いことに気づいた
OWゲームはリニアと比べると味気ない戦闘システムになる - 470 : 2022/12/15(木) 05:14:24.24 ID:5OoE9RL40
-
>>206
これなんでなんやろな
特に視点が一人称のやつ - 475 : 2022/12/15(木) 05:17:29.86 ID:tita9xBl0
-
>>470
そもそもfpsは画面に表示できる情報が3人称視点と比べて少ないので製作者もそれを前提にゲームを作る必要がある。 その結果プレイヤーも遊ぶにあたってそこまで情報を処理する必要がないので大味なゲーム性になる - 471 : 2022/12/15(木) 05:14:44.06 ID:U7v3yVen0
-
>>206
ダンジョン点在タイプでええなそこは - 215 : 2022/12/15(木) 03:51:00.81 ID:WYfjZN3j0
-
ファンタジーライフは
スマホ展開に失敗して消えてしまったな
というかレベル5自体が
最近あんまりゲーム出してないけどさ - 216 : 2022/12/15(木) 03:51:15.58 ID:rl71rQ3j0
-
ヴァルキリープロファイルの新作が微妙そうなんホンマ悲しい
やったG民居る? - 224 : 2022/12/15(木) 03:52:50.05 ID:PTJ02MWn0
-
>>216
元々大したIPじゃないわ - 228 : 2022/12/15(木) 03:54:07.32 ID:rl71rQ3j0
-
>>224
無印のときにバックストーリーにハマって攻略本まで買ったワイのような人は待望してたんやぞ! - 336 : 2022/12/15(木) 04:27:37.58 ID:hjhxKNoba
-
>>228
この10数年の流れを見てまだ期待していたお前が悪い - 339 : 2022/12/15(木) 04:28:19.58 ID:rl71rQ3j0
-
>>336
ぐうの音も出ない - 225 : 2022/12/15(木) 03:53:17.20 ID:BHNboo5P0
-
>>216
逆にヴァルキリープロファイルに期待してるほうがすごいやろ
2以降すべてを間違い続けてるシリーズやんけ - 230 : 2022/12/15(木) 03:54:25.97 ID:rl71rQ3j0
-
>>225
咎はまだ良かったやろ! - 329 : 2022/12/15(木) 04:25:21.77 ID:yC1gm8Kk0
-
>>216
ヴァルキリーの名前借りた単なるステージアクションやったな
ヴァルキリーと思わなければまぁ遊べるぐらいの作品 - 218 : 2022/12/15(木) 03:51:17.96 ID:a6/BVmuV0
-
資材集めゲーがやりたいな
satisfactoryみたいな - 219 : 2022/12/15(木) 03:51:39.10 ID:yxGP8n/Xa
-
Kingdomcome deliveranceもやれ😡
- 220 : 2022/12/15(木) 03:51:39.92 ID:4QAdWCfna
-
レベル5って今何してるんや
- 223 : 2022/12/15(木) 03:52:47.82 ID:VEv6RUcP0
-
妖怪ウォッチが死んでから音沙汰無くなった
- 226 : 2022/12/15(木) 03:53:41.39 ID:U1LmeSID0
-
ファンタジーライフオンラインサ終してたんか
ゴミの塔来るまではやってたな - 229 : 2022/12/15(木) 03:54:16.11 ID:6RNaS+3X0
-
かわいい女の子といちゃいちゃしながらヴァルヘイムしたいんご
- 231 : 2022/12/15(木) 03:54:26.32 ID:znPmx7/Aa
-
レベル5はなんかガチャガチャ玩具と連動したゲーム作ってなかったか
- 239 : 2022/12/15(木) 03:57:18.14 ID:rvAohtWt0
-
>>231
スナックワールドやっけ
武器ドロップランダムのことをハクスラ言ってるゴミ宣伝によくあるゴミソフト
オモチャクソたけーし - 232 : 2022/12/15(木) 03:54:29.33 ID:MgqvNlIK0
-
オープンワールド(結局ファストトラベル)
- 237 : 2022/12/15(木) 03:56:21.82 ID:rl71rQ3j0
-
>>232
これが最大の問題よな
不便を楽しめるのとストレスになる境界が紙一重 - 240 : 2022/12/15(木) 03:57:23.57 ID:uiNU0un+0
-
>>232
ファストトラベルが快適であることが売りなオープンワールドゲームってセンスないなと思う
いかにファストトラベルをしなくてもいいと思わせるかが勝負だよね
その点を解決してるのがスパイダーマンとフォルツァだと思う - 233 : 2022/12/15(木) 03:55:20.27 ID:a7Jr1IpG0
-
オープンワールドがどうとか言ってないで
「現実という名のオープンワールド」で生活しようよ…?w
- 252 : 2022/12/15(木) 04:02:57.70 ID:03PP/JVy0
-
>>233
してるやん生活 - 235 : 2022/12/15(木) 03:55:47.13 ID:2KXlN3uP0
-
X4みたいなワイがいないところで世界が勝手に動いてるゲームが好き
- 236 : 2022/12/15(木) 03:55:49.38 ID:e0BaHREy0
-
レベル5はメガトン級ムサシとかいうロボゲーやってんのは知ってる
- 238 : 2022/12/15(木) 03:57:08.84 ID:iROMFUSH0
-
いやーでももうオープンワールドじゃないと物足りなくなるんだよね
一歩進むだけでどこまでも行けるんだと感じれないとショボく思える - 241 : 2022/12/15(木) 03:58:02.09 ID:BHNboo5P0
-
オープンワールドって走るのが楽しいわけやなくて
いい遠景が見えた時に「そこまで実際に行ける」ってのがキモやしな
一度移動してしまったらあとはもう出涸らしなんよ - 242 : 2022/12/15(木) 03:58:03.47 ID:vZrigMjS0
-
道に迷うからオープンワールドより一本道のが好き
- 243 : 2022/12/15(木) 03:58:24.69 ID:cdwn3ZpL0
-
自演失敗しても恥ずかしくないんかな
- 244 : 2022/12/15(木) 03:59:23.20 ID:xGd5fzyz0
-
全然関係ないけどルビサファの秘密基地好きだったのワイだけか?採掘作業といいガキのワイにはぴったりやったわ
- 245 : 2022/12/15(木) 03:59:43.23 ID:IXfW4TO/0
-
ダイイングライト2は惜しかったな
探索できる建物がショボコピペじゃなくてフォールアウトみたいに1つのダンジョンとして作れてたらかなり没入感増してた
あと街がつまんなかったのがなぁ - 246 : 2022/12/15(木) 03:59:52.62 ID:mHpBZgs40
-
立体的なエリア制のマップ8個位でええわ
- 247 : 2022/12/15(木) 04:01:15.45 ID:dBcvSMna0
-
ここまでngsなし
- 248 : 2022/12/15(木) 04:01:35.17 ID:VEv6RUcP0
-
正直悪魔城ドラキュラHDみたいなゲームを1番望んでる
- 249 : 2022/12/15(木) 04:02:32.37 ID:iROMFUSH0
-
進撃みたいなワイヤーアクション的なもんでハイファンタジーな世界観の超絶グラフィックを飛び回りたい
それが出来たらワイはゲームやめる - 250 : 2022/12/15(木) 04:02:47.99 ID:aaPQpycu0
-
ポケモンのマップ親の仇みたいに町中も山もやたら高低差つけてるけどさ
ファンタジーのブレワイと違っておたくは日常のひとつなんやからそれは違和感あるやろさすがに - 251 : 2022/12/15(木) 04:02:51.94 ID:rl71rQ3j0
-
キミらブループロトコルが正式稼働したらやるんか?
貴重な日本産やぞ - 260 : 2022/12/15(木) 04:06:50.18 ID:HrUw7NL90
-
>>251
あれってオープンワールドなの? - 253 : 2022/12/15(木) 04:02:59.86 ID:13Kq2HgH0
-
っぱ原神よ
- 254 : 2022/12/15(木) 04:03:01.61 ID:k2fiaxMQ0
-
サブノーティカはカメラ操作が上下だけ反転できなくてやめてしまった
あれだけ改善してくれたらええんやけどな
反転で慣れてしまった弊害がここにきて出てしまった - 255 : 2022/12/15(木) 04:03:08.98 ID:laQ8aR8Q0
-
OWは探索がだるいんよ
何個かプレイしてお腹いっぱいになる - 256 : 2022/12/15(木) 04:03:57.02 ID:GLJgGmVVa
-
昔のゲームでこの川はどこまで繋がってんのかってマップの端っこでカメラに映るギリギリの所まで楽しんだけど今はもうそんな楽しみはないな
- 257 : 2022/12/15(木) 04:04:10.00 ID:b9wkmSvL0
-
オープンワールドの癖にRPGじゃないのはほんま糞
サイパンとかがっかりやったわ - 495 : 2022/12/15(木) 05:24:52.94 ID:Si153yVOp
-
>>257
買おうか迷ってたけどRPGじゃないんか?どういうゲームなんや? - 258 : 2022/12/15(木) 04:04:24.08 ID:UXmDGuBT0
-
原神は遠景に稲妻とかドラゴンスパインが見えるのが良いんだよなぁ
- 259 : 2022/12/15(木) 04:04:47.50 ID:w3/8gZnR0
-
X3が何したらいいかわからなくて投げたんやけどX4はその辺親切になっとるんか?
- 261 : 2022/12/15(木) 04:07:00.01 ID:y3L9noeR0
-
日本の道路ただドライブしたいっていうとETSやれって言われる
- 272 : 2022/12/15(木) 04:08:49.74 ID:rl71rQ3j0
-
>>261
MODで日本国内も走れるけど
まだ未完成なんがちょっと残念やな - 262 : 2022/12/15(木) 04:07:04.12 ID:9kMJ+Fju0
-
エルデンリングのローデイル地下の広がりはびっくりしたぞ
ローデイル後のマップなんか知らん - 263 : 2022/12/15(木) 04:07:04.39 ID:dBcvSMna0
-
ポケモンはいい加減戦闘変わらんのか?
ポケパークとか頑張れば可能性感じるんやが - 264 : 2022/12/15(木) 04:07:28.65 ID:iROMFUSH0
-
ff15のシフトがどこでも自由に使えて立体マップや街が多かったらそれだけでめちゃくちゃ楽しそう
- 274 : 2022/12/15(木) 04:09:06.59 ID:v45ChAAa0
-
>>264
昔のPVだと新宿みたいなところで召喚獣に乗り込んどったのになんでなくなったんや?
FF13の派生作品だった頃のやつや - 277 : 2022/12/15(木) 04:10:13.72 ID:NyTXiETjp
-
>>274
それキングダムハーツに行ったよ - 280 : 2022/12/15(木) 04:10:48.90 ID:iROMFUSH0
-
>>274
作り直したりすんの大変やったんやろ
当初の予定ではモンスター相手にパルクール出来る仕様にするとか言ってたし
まあ無理やわな - 333 : 2022/12/15(木) 04:27:07.93 ID:yC1gm8Kk0
-
>>264
最後のDLCでそれできるんだよなぁ
キャラはボスのアーデンだけど - 265 : 2022/12/15(木) 04:07:29.53 ID:UXmDGuBT0
-
オープンワールドの欠点は、イベントやり尽くして終盤マップが寂しくなる所
- 266 : 2022/12/15(木) 04:07:51.28 ID:HFsLd1V/0
-
アイアンマンとか舞空術みたいな感じで飛べるゲームもっと増えろ
- 267 : 2022/12/15(木) 04:08:13.10 ID:w6gjcAwLa
-
しかも店には入れない
あほしね - 269 : 2022/12/15(木) 04:08:23.63 ID:GLJgGmVVa
-
ANTHEM完成しろ
- 270 : 2022/12/15(木) 04:08:25.91 ID:9kMJ+Fju0
-
今回のポケモンは隠しエリア無いのがな
すぐ行き止まりの横穴しかない
無人発電所とか空の柱みたいなやつどっかにおいとけば良かったのに - 276 : 2022/12/15(木) 04:09:40.96 ID:PTJ02MWn0
-
>>270
今の手抜きで最高傑作扱いやから作る必要ないよね - 271 : 2022/12/15(木) 04:08:26.14 ID:yxGP8n/Xa
-
インフィニティニキのトレーラーみたけど何ゲーなんやこれ
- 273 : 2022/12/15(木) 04:08:57.28 ID:w6gjcAwLa
-
店というか建物や
デカい建物もハリボテすんならオープンワールドやめろ - 275 : 2022/12/15(木) 04:09:09.32 ID:GT9dfbBt0
-
アサクリヴァルハラをスチームで買ったンゴ
楽しみ - 278 : 2022/12/15(木) 04:10:37.47 ID:jaTYQne80
-
スカイリムにmod入れるのが最強やん
ワイは空腹度眠気導入・レベルに応じて敵の強さ変わる・魔法の種類大幅増加のmod入れて楽しんでる - 287 : 2022/12/15(木) 04:12:33.99 ID:PTJ02MWn0
-
>>278
ウソつけ絶対エ口MOD入れてるぞ - 279 : 2022/12/15(木) 04:10:43.90 ID:dBcvSMna0
-
マイクラでモンドの大聖堂再現したら内装作る段階でサイズ合わねえじゃねえか!ってなって憤死した思い出
- 281 : 2022/12/15(木) 04:10:51.42 ID:+W7YPvGG0
-
洋ゲーオープンワールドは、広すぎて迷うのとテキストがつまらなさすぎるのもあってすぐ飽きちゃうわ
- 479 : 2022/12/15(木) 05:19:07.01 ID:5OoE9RL40
-
>>281
テキストつまらんのあるよな
お陰でドラマチックな感じに浸れない - 282 : 2022/12/15(木) 04:11:08.94 ID:aaPQpycu0
-
ワイそんなゲームやらんから完全な偏見やけど
オープンワールドってマップ広いかわりに容量削減のためにダンジョン以外で規模の大きい町とかのオブジェクト置かないイメージ
まあそれほぼブレワイなんやけど - 283 : 2022/12/15(木) 04:11:41.22 ID:BHNboo5P0
-
エルデンもポケモンもそうやけど
ルート無視して背伸びプレイしてるときが一番楽しくて
その後本筋ルート行くとつまらないのよな - 284 : 2022/12/15(木) 04:12:13.41 ID:w6gjcAwLa
-
スカイリムに面白さ感じたことないんだよな
- 289 : 2022/12/15(木) 04:13:03.26 ID:5ZHK5W06a
-
>>284
ワイも馬ひたすら殴って終わったわ - 292 : 2022/12/15(木) 04:13:16.28 ID:rl71rQ3j0
-
>>284
コンパニオンMOD入れると変わるかもしんない
やっぱよく喋る旅のお供は大事なんやなって - 285 : 2022/12/15(木) 04:12:22.24 ID:5ZHK5W06a
-
ゼロヨンチャンプRR-Zがオープンワールドになったら買うわ
- 303 : 2022/12/15(木) 04:17:07.80 ID:WNc8KLg60
-
>>285
RPGよりもパチ●コの演出全部見る方が難しそう - 326 : 2022/12/15(木) 04:24:17.22 ID:5ZHK5W06a
-
>>303
知ってる人おるんやな… - 288 : 2022/12/15(木) 04:12:35.09 ID:rxJlSJB60
-
そう考えるとゴーストワイヤートーキョーって神ゲーやな
- 293 : 2022/12/15(木) 04:13:26.77 ID:zdjeuBTi0
-
>>288
なんか惜しいゲームやったわ - 290 : 2022/12/15(木) 04:13:03.65 ID:w6gjcAwLa
-
だからあんなのゲームの基準にされちゃあ死ぬ
falloutは面白いけどな スカイリムは全くや 一切おもんない - 291 : 2022/12/15(木) 04:13:11.47 ID:IXfW4TO/0
-
FF15はなんだかんだそれなりには楽しかった
ドライブしてて気持ちよかったし冒険感はあった
デカい街が着いて散歩させられたあとに壊滅したのは意味わかんなくて笑った
かなり作り込んでたのに使い捨てかよって
結果まともな町は一個しかないし - 294 : 2022/12/15(木) 04:14:27.29 ID:WNc8KLg60
-
1年くらいの時間制で勝手にNPCがラスボス倒すみたいなタイプのゲームとか出ないんかね?
- 295 : 2022/12/15(木) 04:14:56.34 ID:G6UusEmx0
-
昔投げたスカイリム再挑戦したらおもろくて草
最強の雰囲気ゲー - 297 : 2022/12/15(木) 04:15:05.18 ID:UXmDGuBT0
-
スカイリムは当時だから楽しめた、今頃薦めるようなモノじゃない
- 304 : 2022/12/15(木) 04:17:12.41 ID:jaTYQne80
-
>>297
未だにああいう自由度のゲームでてないんだからスカイリムは最先端だよ
グラフィックはmodか新エディションしかないが - 299 : 2022/12/15(木) 04:15:39.09 ID:5f1vc8ztM
-
それぞれまるで様相の違う街が4つは欲しいね
- 300 : 2022/12/15(木) 04:16:25.06 ID:WNc8KLg60
-
kenshiってどうなん?
- 307 : 2022/12/15(木) 04:18:20.94 ID:rl71rQ3j0
-
>>300
軌道に乗せるまでが凄い楽しい
時間泥棒ゲーや - 340 : 2022/12/15(木) 04:28:30.95 ID:03PP/JVy0
-
>>300
レベル上げを自動化するのが楽しい発達向けゲーや - 302 : 2022/12/15(木) 04:17:02.08 ID:UXmDGuBT0
-
サイバーパンクは、無限に湧くミッションが有ればなぁ
- 306 : 2022/12/15(木) 04:18:09.30 ID:IXfW4TO/0
-
>>302
ランダムミッション一個もないんだよな
この時代のゲームとは思えない - 311 : 2022/12/15(木) 04:20:08.33 ID:uiNU0un+0
-
>>302
FO4でクソほどイラついたから無限ミッションなんでいらんわ
まああらかたクリアすると能力を発揮する場がなくなるから一つくらいあっても良かったかもだが - 308 : 2022/12/15(木) 04:18:31.70 ID:IHvIUef50
-
スカイリムは吹き替えのやつがクソ棒なのが鼻につく
- 321 : 2022/12/15(木) 04:21:32.60 ID:0AXl5fvX0
-
>>308
台本渡されてないのやろうけどテンションが変わるのが一番嫌
やめてくれぇ(恐怖)→わからないのか?(怒)みたいな感じの場面にあってないテンションが多すぎる - 345 : 2022/12/15(木) 04:30:23.00 ID:G6UusEmx0
-
>>308
まあスカイリムやしなで許せてるけど他ゲーでこんな演技あったらクソ叩かれそう - 310 : 2022/12/15(木) 04:18:49.87 ID:WNc8KLg60
-
ゼルダの続編どう頑張ってもガッカリゲーにしかならんよな
- 313 : 2022/12/15(木) 04:20:47.34 ID:XTNTERIE0
-
最近だとOWもどきのソニックしかやってないな
OWだとどうしても移動がめんどくさくなりがちや - 315 : 2022/12/15(木) 04:21:05.05 ID:U1LmeSID0
-
ブレワイももう5、6年前になるんか
- 316 : 2022/12/15(木) 04:21:12.22 ID:WNc8KLg60
-
オープンワールドじゃなくてフリーシナリオの方が重要やと思う
- 317 : 2022/12/15(木) 04:21:14.71 ID:CpTLte910
-
オープンワールド風のエリアがいっぱいある方がええよな
なんで一つにくっつけたがるんや - 318 : 2022/12/15(木) 04:21:18.31 ID:i3ba1tsC0
-
Skyrimは邪神達が16人ぐらいいて死んでも一回休みで何百年後かにまた生き返れて
良い神の八大神は死んだら消えるからマジでヤバい時以外人間助けてくれない
だから大体酷いことになるけど力くれたり気まぐれで良いことしてくれるから
邪神達にも普通に信者がいるみたいな設定がおもろい - 319 : 2022/12/15(木) 04:21:20.42 ID:rl71rQ3j0
-
サイバーパンクはストーリーが核心に近付くにつれてテンション下がっていくのも残念やったわ
- 320 : 2022/12/15(木) 04:21:30.51 ID:IXfW4TO/0
-
ゼルダは祠が楽しいと思えなかった
つまらんのに体力上げるためにやらされて無視するとキツくなるし祠憎しみ湧くくらい嫌い
だったらハートの器マップに置いて欲しかった - 324 : 2022/12/15(木) 04:22:47.73 ID:lmPjW/Y60
-
>>320
これ俺もそうだわ
特にジャイロステージ
まじで殺意わいた - 328 : 2022/12/15(木) 04:25:05.57 ID:zdjeuBTi0
-
>>320
つまんない上に景観を損なうんだよなあれ - 338 : 2022/12/15(木) 04:28:05.86 ID:lCFmTsuX0
-
>>320
2周目以降コログと器はバグ使ったわ
それで楽しさが損なわれたとは思わんかった - 344 : 2022/12/15(木) 04:30:04.09 ID:03PP/JVy0
-
>>320
わかる
クソつまんねーし毎回クソ長ロード挟むし見つけるたびにげんなりする - 331 : 2022/12/15(木) 04:26:32.26 ID:xJR2BJyg0
-
テストドライブ3ほんま楽しみやわ
- 332 : 2022/12/15(木) 04:26:35.87 ID:yrLDBTF80
-
近未来SFやりたいんやがやっぱサイパンしか無い?
- 334 : 2022/12/15(木) 04:27:09.68 ID:2HCEKBB+0
-
GTAが凄いの作ったのに後発は雑だよなあ
- 354 : 2022/12/15(木) 04:34:14.51 ID:iYwHei/M0
-
>>334
ガチで凄いのはGTA4だけな
物理演算がやばい - 356 : 2022/12/15(木) 04:34:52.66 ID:rl71rQ3j0
-
>>354
未だに変なバグ見付けてる人も居るしな - 335 : 2022/12/15(木) 04:27:10.72 ID:0AXl5fvX0
-
starfield待とう😳
- 341 : 2022/12/15(木) 04:28:56.56 ID:qQeh9XKr0
-
ヴァルヘイムで畑で作った人参を猪に与えてその猪の肉を狼に与えて毎日時間が過ぎてるわ
- 343 : 2022/12/15(木) 04:29:59.56 ID:ElkzyWmed
-
逆にアクションが楽しいOWゲーってあるのか?
- 346 : 2022/12/15(木) 04:31:16.79 ID:IXfW4TO/0
-
>>343
アクションだけ楽しいドラゴンズドグマ
マップはうんこ - 347 : 2022/12/15(木) 04:32:19.12 ID:w3/8gZnR0
-
飛ぶアクションって難しいんやろうかボタン足りなさそうやし
フライトシミュならともかくアクションとなると余計に - 350 : 2022/12/15(木) 04:33:45.70 ID:BHNboo5P0
-
>>347
アーマードコア4みたいになるんやろな - 364 : 2022/12/15(木) 04:37:03.77 ID:U1LmeSID0
-
>>347
ゼノブレイドクロスとかいう
見えるところ全部いけるゲームがあった
ロボで空も飛べる - 348 : 2022/12/15(木) 04:32:51.86 ID:D31cjC440
-
オープワールドはRDR2がマジで完成しとる
ただアーサーが可哀想でプレイ出来へんわ - 352 : 2022/12/15(木) 04:34:07.67 ID:wWmPpa8Ya
-
>>348
RDR2は不便なところあるけどそれがオープンワールドよな - 349 : 2022/12/15(木) 04:33:05.46 ID:iYwHei/M0
-
ポケモンSVはゲーミングPC使ってエミュでプレイすると快適に遊べるからおすすめや🤗
- 351 : 2022/12/15(木) 04:34:00.25 ID:d/g8tZ2Za
-
RDR2はファストトラベルがないのがキツい
- 353 : 2022/12/15(木) 04:34:11.94 ID:a6vIvF4uM
-
移動が楽しければそれでええわ
移動が面倒なゲームはそれだけでやる気失せるし
スパイダーマンくらいおもろくしろ - 355 : 2022/12/15(木) 04:34:42.61 ID:L9r0TOkYM
-
宮崎はマルチタスクすんのええけどもうちょい一つのゲームちゃんと作り込んで欲しいわ
正直エルデンはがっかりやで - 357 : 2022/12/15(木) 04:34:53.56 ID:hg1XFT5p0
-
nfsの新作買ったやつおる?
heatめっちゃハマったから気になる - 358 : 2022/12/15(木) 04:36:09.00 ID:UjfuQsGp0
-
RDR2は操作が上手くいかなくて途中でやめた
狩猟楽しかったのに本当残念 - 359 : 2022/12/15(木) 04:36:18.15 ID:M9waTSwYp
-
switchのエミュとか今あるんか
- 361 : 2022/12/15(木) 04:36:32.04 ID:IXfW4TO/0
-
移動が楽しいオープンワールドは街ハリボテにしないといけない決まりでもあるんか?
スパイダーマン、インファマス、プロトタイプお前らや - 362 : 2022/12/15(木) 04:36:32.86 ID:YM3va9IAa
-
オープンワールドはすぐ迷子になるから嫌や
昔のポケモンみたいなのが1番や - 363 : 2022/12/15(木) 04:36:58.19 ID:xJR2BJyg0
-
スパイダーマンは自然ないからすぐ飽きるやろ
- 365 : 2022/12/15(木) 04:37:08.71 ID:lMxg/TMxa
-
滅びゆく世界
荒廃した大地
人間が滅びた世界こんなんばっかだよなオープンワールドって
作るのが楽なのか? - 369 : 2022/12/15(木) 04:38:03.67 ID:rl71rQ3j0
-
>>365
建物が荒廃してても違和感ないからやろなあ - 366 : 2022/12/15(木) 04:37:22.79 ID:hg1XFT5p0
-
レースゲームほどオープンワールドと相性いいゲームないやろ
極論移動するのが目的のジャンルやしな
フォルツァもnfsも街走るだけで楽しい - 376 : 2022/12/15(木) 04:40:20.86 ID:BHNboo5P0
-
>>366
レースというかドライブゲームは現実の風景そのまま走れるゲーム出たらそれで完成系だと思うわ - 378 : 2022/12/15(木) 04:40:52.71 ID:hg1XFT5p0
-
>>376
ユーロトラックシミュレータはそんな感じやな
レースではないけど - 382 : 2022/12/15(木) 04:41:42.39 ID:rl71rQ3j0
-
>>376
ETSの日本MODがええで
中部はまだ未実装やけど8割型は出来てる - 387 : 2022/12/15(木) 04:43:28.42 ID:BHNboo5P0
-
>>382
ETS好きやけどやっぱ現実とはだいぶ違ってそこで冷めちゃうんよ
Googleマップの技術とかで現実が反映更新されるようになってほしいわ - 368 : 2022/12/15(木) 04:38:02.76 ID:w3/8gZnR0
-
ワイはポストアポカリプスすこやで
- 370 : 2022/12/15(木) 04:38:04.53 ID:z5+KZMh00
-
あんまりたくさんは遊んでないけどマップに配置されたアイコンめがけて走るゲームって印象やわ
攻略順に自由度与えるなら分岐の多いエリア性にしたほうが面白くなると思うんやが - 372 : 2022/12/15(木) 04:38:24.25 ID:iYwHei/M0
-
RDR2といいジョジョ7部といいなんで外人って西部劇好きなんやろ
- 374 : 2022/12/15(木) 04:39:25.65 ID:xqmoHydgd
-
実際原神の短い期間にアプデでどんどんマップ追加していくのて有能よな
日本も真似していけ - 375 : 2022/12/15(木) 04:40:08.52 ID:rl71rQ3j0
-
>>374
人権費がね… - 377 : 2022/12/15(木) 04:40:45.02 ID:JJk43Ftfa
-
OWは糞!
ポケモンは別!
任天堂信者こどおじってきっしょいな - 379 : 2022/12/15(木) 04:41:20.49 ID:8c1kVJ4Ea
-
ゼルダって何があんなに評価されてるのかほんまに理解できん
マップがスカスカとかはどうでもええねん
シンプルにアクションゲームとしておもんねえわ - 389 : 2022/12/15(木) 04:43:59.49 ID:iYwHei/M0
-
>>379
でもあれがインディーゲーなら大絶賛するでしょ - 394 : 2022/12/15(木) 04:45:58.81 ID:Hv4zxhiLp
-
>>389
インディーゲーなら絶賛されるクオリティのゲームを任天堂が出して絶賛されるって任天堂はインディー会社ですか? - 397 : 2022/12/15(木) 04:46:24.24 ID:iItd5xsF0
-
>>379
荒廃した世界だからあれでいいと言われてなんだかなと思ったな - 380 : 2022/12/15(木) 04:41:21.16 ID:xqmoHydgd
-
ポケモンはオープンワールドなのになんでレベル変動させなかったのか謎
後半ヌルゲーになってつまらんやん - 391 : 2022/12/15(木) 04:45:10.44 ID:uiNU0un+0
-
>>380
エルデンの時もこれいう奴多かったけど言うほどか?
明らかにレベル間違えてるところに迷い込んだ時の方が楽しいと思えると思うんだが - 401 : 2022/12/15(木) 04:47:08.00 ID:0AXl5fvX0
-
>>391
多少のレベル差は面白いけどウイッチャー3はやりすぎだったわ
あちこちに強エリアあって面倒すぎた
ポツンとあるくらいならスパイスとして有り - 421 : 2022/12/15(木) 04:54:53.63 ID:p+E9kDGj0
-
>>401
ウィッチャー3はどっちかっていうとクエストのバランスが気になった
経験値がほとんどクエストからしか手に入らないのにクエストにも逆レベルキャップがあって
推奨レベルから+5以上とか上げちゃうと全然経験値得られなくなるやつ - 430 : 2022/12/15(木) 04:58:26.98 ID:uiNU0un+0
-
>>421
ウィッチャーのそれやめて欲しかったよな
まあおかげで?バランス的にはメインプラスαくらいの経験値でストーリー進められるからええが
似たようなシステムのアサクリオリジンズとかだと絶対にサブクエを大量にやらなきゃストーリーに支障出たからすげえ負担だったわ - 402 : 2022/12/15(木) 04:48:05.14 ID:BHNboo5P0
-
>>391
間違えてる時はくそ楽しいんだけど
その後序盤に戻されるとやっぱつまんないな - 396 : 2022/12/15(木) 04:46:18.33 ID:HnfR4ARk0
-
>>380
自分のレベルに合わせて相手も同じだけ強くなるならそもそもレベル制いらないんよ - 510 : 2022/12/15(木) 05:28:00.34 ID:5OoE9RL40
-
>>396
レベルアップで能力上がるよりスキルアップでやれること増やす形式のがオープンワールドに向いてるのかもしれんな
キャラが強くなってく実感はプレイヤー自身の経験と操作能力向上で感じてもらうようにするとか - 512 : 2022/12/15(木) 05:29:08.79 ID:uiNU0un+0
-
>>510
それはゲームのリソース的に流石に難しいな
そんなこと普通のゲームでもなかなかできることじゃない - 524 : 2022/12/15(木) 05:32:49.73 ID:5OoE9RL40
-
>>512
割とモンハンはそういうことに近いことできてそうだと思っとるんやがどうかな
特にキャラが強くなる=プレイヤーが強くなるってとこは結構できてそう - 528 : 2022/12/15(木) 05:35:13.55 ID:mIDueecQ0
-
>>510
スパイダーマンがそれやな
序盤死にまくりやけど操作に慣れたらスパイダーマンらしい動きで戦闘を楽しめた - 400 : 2022/12/15(木) 04:46:57.82 ID:wWZWy87e0
-
>>380
スカイリムとかせっかくレベル上げても敵もレベル上がるから強くなった気しない - 593 : 2022/12/15(木) 06:07:31.84 ID:Hfzqa9ML0
-
>>400
レベル上げると敵も強くなる系システムは
ゲーム人口全体で見れば確実に嫌い側の人間のが多いやろな - 598 : 2022/12/15(木) 06:10:34.07 ID:WAeCGuOgp
-
>>593
ff8とかな - 608 : 2022/12/15(木) 06:15:40.00 ID:Hfzqa9ML0
-
>>598
代表作やな
未だに議論になってとるの見かけるわ - 381 : 2022/12/15(木) 04:41:32.41 ID:TEl5RrqP0
-
無駄にフィールド広いか街だけ広いかやな
- 383 : 2022/12/15(木) 04:41:49.74 ID:JTOpVrbBM
-
日本でゾンビブチ殺したいから日本舞台のゾンビオープンワールド作ってくれ
アイアムアヒーローあたりをゲーム化してほしい - 385 : 2022/12/15(木) 04:42:38.37 ID:rl71rQ3j0
-
>>383
武器のバリエーションがなさすぎる… - 390 : 2022/12/15(木) 04:44:17.67 ID:JTOpVrbBM
-
>>385
ゾンビゲーは打撃メインだからいいんじゃない?
ダイイングライト2なんてわざと銃使えなくしたし - 384 : 2022/12/15(木) 04:42:30.51 ID:AOClWo9pp
-
ダクソ無印はオープンワールドか?
- 392 : 2022/12/15(木) 04:45:15.35 ID:FmUGbkDI0
-
>>384
あれはシームレスって言うんちゃうんか? - 386 : 2022/12/15(木) 04:43:21.97 ID:hg1XFT5p0
-
ハンコン+VRが出来たら最高の没入感なんだろうけどどう考えても実現出来ないしなぁ
- 388 : 2022/12/15(木) 04:43:41.38 ID:FmUGbkDI0
-
エルデンリングはぶっちゃけ微妙やったなぁ
序盤の城とか中盤の都?みたいなステージは面白かったけど終盤の雪山とか火山はただ馬で走り抜けただけだわ
まぁダクソの沼地とか森とか広いマップおもんないから嫌な予感してたけどやっぱ作り込まれた一本道の方がええわフロムは - 462 : 2022/12/15(木) 05:09:44.92 ID:yC1gm8Kk0
-
>>388
うざいステージも広がったから探索する気が起きないのは明確な欠点やったね - 393 : 2022/12/15(木) 04:45:19.86 ID:v6+9DI/A0
-
来年のスパイダーマン2楽しみや。予告ではヴェノムも出てきてたし
マイルズは短すぎ - 395 : 2022/12/15(木) 04:46:06.12 ID:FmUGbkDI0
-
>>393
マイルズはシンプルにストーリーがおもんねぇわ - 399 : 2022/12/15(木) 04:46:50.58 ID:uiNU0un+0
-
>>393
短すぎてよかったやろ
この手のゲームはこのくらいがちょうどいい
スパイダー本編は短い方だからともかくホライゾンとかGOWとかツシマとかは無駄に長すぎる
自分らの賞味期限を理解してない - 403 : 2022/12/15(木) 04:48:25.71 ID:wWZWy87e0
-
ゼルダのせいでオープンワールド=リニアじゃないって思われがちやけど世の中のオープンワールドゲームってほとんどリニアだよな
- 405 : 2022/12/15(木) 04:49:14.90 ID:LP98+l930
-
デッドアイランド2epicで予約したくねぇ😩
- 406 : 2022/12/15(木) 04:49:30.47 ID:hg1XFT5p0
-
citysskylineで作った街をetsで走れるmodとかないんかな
あったら無限に遊べそう - 407 : 2022/12/15(木) 04:49:42.77 ID:BHNboo5P0
-
そういえば真三国無双がオープンワールドになったとか聞いたけど
一切話題にならなかったな - 408 : 2022/12/15(木) 04:50:16.43 ID:rl71rQ3j0
-
>>407
koeiの悪い所が全部出てた糞ゲーやったな… - 411 : 2022/12/15(木) 04:51:01.55 ID:U1LmeSID0
-
>>407
万里の長城行ったりして最初は楽しかったで - 412 : 2022/12/15(木) 04:51:28.86 ID:IXfW4TO/0
-
>>407
クソだった
ただ広いだけ
申し訳程度に、釣りもできるよ!(笑)って - 410 : 2022/12/15(木) 04:50:52.44 ID:M9waTSwYp
-
ライザ3もオープンワールドやっけ?
- 413 : 2022/12/15(木) 04:51:43.17 ID:hg1XFT5p0
-
フォルツァ4、5の街の作り込みやばない?
やっぱレースゲームだとイベントとか作らなくていいし景色に全振りできるかな - 414 : 2022/12/15(木) 04:51:50.86 ID:FET2OH5rM
-
オープンワールドのメリットがようわからん
どうせ一回行ったとこはファストトラベル使うだけやん - 415 : 2022/12/15(木) 04:52:14.41 ID:Hv4zxhiLp
-
ゼルダって遊びの幅を売りにしてるけどマイクラの方が遥かに広くないですかね
- 416 : 2022/12/15(木) 04:52:19.18 ID:e1hJUmtI0
-
FF15の話題でよくFFはオープンワールドより一本道の方が良かったみたいに言われるけど最近評価高いゲームってわりとオープンワールドベースもしくはそうじゃなくても自由度はめっちゃあるみたいなのばかりだからAAAタイトル面するならオープンワールド的なマップ作りからは逃げられる無いんやないか?
- 417 : 2022/12/15(木) 04:53:12.68 ID:+8cWRkLKa
-
ワイもガキの頃「あの建物の上に登りたいなぁ」とか思ってたで?
実際ネットでバグで上行く方法とか流行ってたしな
それでいざ登れるゲームが出て登ってみた感想は「何もない」やからな
結局オープンワールドが出て山に登ったりできるようになったところであんま意味ないんよな - 418 : 2022/12/15(木) 04:53:12.72 ID:hg1XFT5p0
-
モンハンもそのうちオープンワールドになるんやろか
- 419 : 2022/12/15(木) 04:53:53.10 ID:IXfW4TO/0
-
フォルツァの街にNPC置いて建物の内部作ってアクションゲーにしたら最強なのにな
- 424 : 2022/12/15(木) 04:56:09.91 ID:p+E9kDGj0
-
>>419
フォルツァは何か足すよりもまずゲームパスとかクエストパスとかシーズンイベントとかごちゃごちゃしてるのを簡潔にしてほしいンゴねぇ… - 433 : 2022/12/15(木) 05:00:08.28 ID:uiNU0un+0
-
>>424
フォルツァの4からやってるシステムやめてほしいよな普通に
限定車を時限イベントで人質にするのやめてほしい - 437 : 2022/12/15(木) 05:02:17.90 ID:hg1XFT5p0
-
>>424
あともう少し車の値段下げるなり賞金増やすなりして欲しいわ
ソシャゲでもないんやしプレイヤーに過度の作業させないでくれ - 420 : 2022/12/15(木) 04:54:34.37 ID:w3/8gZnR0
-
モンハンはまず激渋ガチャをやめろと言いたいですけどね
- 423 : 2022/12/15(木) 04:55:49.07 ID:BHNboo5P0
-
>>420
モンハンって作り手がMMOか何かだと思ってるよな
とにかくプレイ時間引き延ばせば勝ちみたいな変な考えに囚われてる - 425 : 2022/12/15(木) 04:56:52.76 ID:HnfR4ARk0
-
>>423
言うて元ネタはpsoやし - 427 : 2022/12/15(木) 04:57:32.92 ID:p+E9kDGj0
-
>>423
ワールド無印で特に言われてたよな
買い切りのソロゲー(せいぜいPS+代)なのにソシャゲみたいな事やってる - 429 : 2022/12/15(木) 04:58:12.44 ID:hg1XFT5p0
-
>>420
まあ攻略に必須なわけじゃないし
追いかけがいのあるエンドコンテンツがあるのはいいやない? - 422 : 2022/12/15(木) 04:55:22.17 ID:/8d7x+jx0
-
モンハンの世界観とオープンワールドは相性よさそう
ただ一戦一戦に5~30分くらいかかるバトルはちょっと相性が悪いかもしれない - 426 : 2022/12/15(木) 04:57:10.52 ID:RHmFVknGa
-
マイクラはオープンワールドとは違うんか?
- 431 : 2022/12/15(木) 04:58:42.21 ID:IXfW4TO/0
-
>>426
究極のオープンワールドや
マップ無限だし - 428 : 2022/12/15(木) 04:57:54.14 ID:M9waTSwYp
-
ワイはモンハンよりGE派やった気づいたら死んでたけど
- 432 : 2022/12/15(木) 04:59:10.00 ID:+8cWRkLKa
-
ゼルダはなぜあんなに評価されてるのか?
それはswitchで遊べるオープンワールドアクションがゼルダくらいしかないから
switchしか持ってない人達からするとゼルダしかオープンワールドの基準がないから「世界のどこにでも行けるなんてすご~い」ってだけてあんな持ち上げられてる
ぶっちゃけアクションゲームとしてはクソおもん無いしオープンワールドとしてもマップはスカスカやし大して面白くない - 434 : 2022/12/15(木) 05:00:48.60 ID:jUVVwVgL0
-
>>432
ゼルダをパクったゲーム山ほど出てる時点で破綻してねそれ - 445 : 2022/12/15(木) 05:04:43.58 ID:uiNU0un+0
-
>>434
(あんまり他人の評価とか参照したくないが)
ユーザー投票、評論家、一般人投票あらゆる場面でトップクラスに位置してる時点で「Switchだから~」って言い訳は通用せんわな
個人的にもBotw異常に低評価するようなところはないと思う - 436 : 2022/12/15(木) 05:01:03.07 ID:wWZWy87e0
-
>>432
それだけの理由やったらアイスステーションZもゼルダ並に評価されとるやろ - 435 : 2022/12/15(木) 05:00:54.81 ID:hg1XFT5p0
-
オープンワールドは探索要素が付き物だけど、そのせいでまだ何かあるんやないか?ってなって全然先に進めなくて投げたゲーム何個もあるわ
取り逃した何かがあると思うとやっててモヤモヤするから探索要素あんまり好きじゃない - 438 : 2022/12/15(木) 05:02:32.62 ID:FmUGbkDI0
-
>>435
これがあるからお使いが欲しいんよな - 440 : 2022/12/15(木) 05:03:33.47 ID:lCFmTsuX0
-
>>435
プレイヤーが選択肢をもって死なせるのではなく勝手に死ぬくせに二度と復活しないNPCとNPCが死んだせいでイベントが丸ごと消失するとかも苦手なタイプか? - 458 : 2022/12/15(木) 05:08:21.03 ID:hg1XFT5p0
-
>>440
どうしようもならないタイプは受け入れられるんやけど、やろうと思えばやれるタイプをやらないのがモヤモヤするんや - 439 : 2022/12/15(木) 05:03:01.25 ID:IXfW4TO/0
-
マップが繋がってればオープンワールドならff12なんてゼルダより遥かにすごいオープンワールドだと思うが
- 441 : 2022/12/15(木) 05:03:47.89 ID:jeGFJ7zL0
-
ドラクエのOWやりたい
ヒーローズ2が爆死しなければ活路あったかも知れんのに… - 442 : 2022/12/15(木) 05:03:52.88 ID:xqmoHydgd
-
オープンワールドで重要なのはここ絶対何かあるだろ!って場所にちゃんとご褒美があるかだと思うわ
山の頂上とか行くの難しい小島とか - 448 : 2022/12/15(木) 05:05:16.72 ID:rl71rQ3j0
-
>>442
実績解除程度のご褒美でええからオ●ニー要素欲しいよな - 452 : 2022/12/15(木) 05:06:48.84 ID:jeGFJ7zL0
-
>>442
これスゴい分かるわ
原神は初期その精神あったのに苦情来たのか無難なとこにしか宝箱配置せんようになった - 461 : 2022/12/15(木) 05:09:23.79 ID:Hv4zxhiLp
-
>>452
オルモス港の木の頂上に何かあると思ったのにアランナラしかおらんかった🥺 - 465 : 2022/12/15(木) 05:11:01.68 ID:jeGFJ7zL0
-
>>461
あそこアランナラいんの
途中まで登って飽きて降りちゃったわ - 464 : 2022/12/15(木) 05:10:24.75 ID:0CJlla2G0
-
>>452
原神の問題はどこに隠されてるどんな宝箱を開けようがどれも変わらんゴミ箱なのが問題なんじゃなかろうか - 466 : 2022/12/15(木) 05:12:04.93 ID:uiNU0un+0
-
>>464
でも育成が重すぎてチリも積もればで無視もできないという
まあここら辺の探索を楽しいと思えないなら原神をやる必要ないが - 469 : 2022/12/15(木) 05:14:02.37 ID:jeGFJ7zL0
-
>>464
マップ探索が目的だからそんなのどうでもええねん
何か有りそうな場所に苦労して行ったら何か見つけた!その体験が重要
なんなら初期のゴミ箱は原石すら入ってなかったからな - 481 : 2022/12/15(木) 05:19:43.97 ID:0CJlla2G0
-
>>469
世界観に繋がる謎解きとかワクワクするけどその結果の宝箱自体にはゴミだとなんか世界観に水かけられたみたいでげんなりするよ
有用アイテム渡せないないならフレーバーだけのなんの効果もない記念アイテムとかそういうのでいいのに - 506 : 2022/12/15(木) 05:26:47.69 ID:jeGFJ7zL0
-
>>481
まあゲーム外で配りまくるくらいならもうちょいゴミ箱豪華にしてくれとは思う
あと時限イベントで重要情報小出しにするなら探索の報酬みたいな形でもいいな - 504 : 2022/12/15(木) 05:26:24.65 ID:eS2ag1l2d
-
>>464
けど中身ゴミじゃなかったら義務感増しそうだしなあ
敢えてゴミにしてるのかも - 457 : 2022/12/15(木) 05:08:07.54 ID:KChek5eba
-
>>442
ご褒美なくても何か意味ありげに敵やオブジェクトが配置されてるだけでも嬉しいわ - 467 : 2022/12/15(木) 05:12:19.16 ID:U7v3yVen0
-
>>442
それ通り過ぎて
どうせいいものがあるんやろなー までいってる - 443 : 2022/12/15(木) 05:04:07.47 ID:4QAdWCfna
-
アニメ調やけど美少女イケメン動物園やないゲーム増えてほしいわ
ゼルダはその辺はええ塩梅やったで
JRPG苦手なワイでも最後まで遊べた - 444 : 2022/12/15(木) 05:04:12.86 ID:pW9BmXg4a
-
煽り抜きでゼルダと原神って大差ないと思うわ
- 449 : 2022/12/15(木) 05:05:44.74 ID:DbGyiv940
-
>>444
owとしては原神>ゼルダ
ゲームとしてはゼルダ>原神 - 455 : 2022/12/15(木) 05:07:39.81 ID:uiNU0un+0
-
>>444
こういう原神もゼルダも下に見てるような言い方凄え感に触るな
あといつになったらリニアでソシャゲの原神がたかがパラセールと上りがあるだけでパクリ扱いするエアプは居なくなるんやろ - 446 : 2022/12/15(木) 05:04:59.18 ID:FET2OH5rM
-
個人的に山ほどサブクエあるの好きじゃないから今回のポケモンはよかったな
やらなくてもいいけどやらないと100%ストーリー楽しめない要素好きじゃない - 447 : 2022/12/15(木) 05:05:05.37 ID:U7v3yVen0
-
あの遠くに見えてる山に登れる ドヤ
ってアピール誕生当初からどうでもよかった思い出 - 450 : 2022/12/15(木) 05:06:21.75 ID:eS2ag1l2d
-
原神おもろいわ
- 451 : 2022/12/15(木) 05:06:40.00 ID:eGbPX5VB0
-
そういやマイクラでシムシティ2000の街データ変換出来るヤツあるらしいな
そんなんワクワクしますやん - 453 : 2022/12/15(木) 05:07:12.66 ID:U1LmeSID0
-
ゼルダはオープンエアーだから
- 454 : 2022/12/15(木) 05:07:27.41 ID:lVSj/dcI0
-
スパイダーマンは本当におもろいしよく出来てるけど結局やることが戦闘含め作業ぽくなりがちなのがね
RDR2は作り込みエグくてのめり込めるわ - 456 : 2022/12/15(木) 05:08:04.25 ID:wdL0cJrT0
-
チョロQHG2走り回るしか無いけどすこすこのすこや
- 459 : 2022/12/15(木) 05:08:31.48 ID:Yrw2fiCc0
-
OWだからつまらないってことはない
どういうジャンルでも面白けりゃなんでもいいんだよ - 460 : 2022/12/15(木) 05:08:57.04 ID:KJq9ge1A0
-
アサクリオデッセイ広すぎて一日で回れんレベル
- 463 : 2022/12/15(木) 05:09:45.97 ID:hg1XFT5p0
-
>>460
アサクリは雰囲気ゲーとしてなら完成されてると思う
マップの作り込みエグいのにめちゃくちゃ広い - 468 : 2022/12/15(木) 05:12:58.77 ID:lVSj/dcI0
-
エルデンリングはただでさえソウル系でザコ鬱陶しいのに探索必須のオープンワールドと噛み合わせあんま良くなかったけど召喚とか難度下げることでゴリ押してる感じある
それでも後半ダルくなって投げかけたわ - 472 : 2022/12/15(木) 05:14:44.98 ID:hg1XFT5p0
-
そんなに完璧主義のつもりはないけど、例えば星3評価まであるミッションの評価が星2のまま先に進むのはモヤモヤするし、マップを探索仕切らずに進むのも何かやり残した気がしてモヤモヤする
ひとつのミッション延々やったり、隅々まで探索するのはだんだん疲れてきて結局投げる
あるあるやと思う - 473 : 2022/12/15(木) 05:16:03.76 ID:FmUGbkDI0
-
>>472
強迫性障害かな? - 474 : 2022/12/15(木) 05:16:26.07 ID:USDF2Lgr0
-
原神の探索なんかゴミだろ
宝箱開けても出てくんのはゴミ武器ゴミ素材
80個開けたらガチャ1回 - 476 : 2022/12/15(木) 05:17:32.77 ID:uiNU0un+0
-
オープンワールドで過剰な報酬はいらないと思う
あまりにもそこが重すぎると動機が逆転するからな
単に探索したい、そこにある物語を進めたいみたいにしないと単にめんどくさいというデメリットだけが残る - 477 : 2022/12/15(木) 05:17:59.15 ID:jMh5BH8vd
-
ホグワーツのプレイ動画見てきたけど本当にこれSwitchで出せるん?
- 478 : 2022/12/15(木) 05:18:35.44 ID:tita9xBl0
-
>>477
旧世代機版サイバーパンクよりヤバいことになりそう - 486 : 2022/12/15(木) 05:20:17.96 ID:uiNU0un+0
-
>>478
スイッチはクラウドなんやないの?
まあPS4で出るのもある意味ではガッカリだが、作り込みが売りみたいやがゲームチェンジャークラスではないんやなって - 489 : 2022/12/15(木) 05:21:21.83 ID:YPLCKaS+0
-
>>486
今のps5の普及率では残念ながら旧世代機を切るのは無理や😑 - 507 : 2022/12/15(木) 05:26:55.84 ID:yC1gm8Kk0
-
>>477
出すの難しいからPS4XboxOneは延期、switchはさらに延期したぞ - 480 : 2022/12/15(木) 05:19:36.54 ID:VEv6RUcP0
-
ff7の砂漠にある変なの触ったらルビーウェポン出てくるくらいの衝撃がほしいよな
- 482 : 2022/12/15(木) 05:19:45.07 ID:0AXl5fvX0
-
昔tosとかいうネトゲやってたけどエリアの地図埋めると経験値貰えるんやがソレを毎回こなさないとレベル上げきつかったから嫌やったわ
強制的な探索要素はストレス
とらんでもいい位でちょうど良い - 483 : 2022/12/15(木) 05:19:49.59 ID:mGGyY81n0
-
ホグワーツ買おうとしてるたぶんワイくらい
- 484 : 2022/12/15(木) 05:20:11.64 ID:U7v3yVen0
-
宝箱開けたら転送罠でとんでもない場所に連れていかれるのすこ
- 491 : 2022/12/15(木) 05:23:47.66 ID:0AXl5fvX0
-
>>484
お茶目な罠すこ
転送系は絶望感に浸らせてくれると最高くそみたいな毒吐き石像みたいな罠きらい
- 509 : 2022/12/15(木) 05:27:23.61 ID:2seRrSatd
-
>>484
エルデンの虫ウジャウジャの炭鉱に放り込まれた時の絶望感
下手すりゃ詰むぞ - 485 : 2022/12/15(木) 05:20:14.76 ID:Rdc/XHoW0
-
ニュードンクシティみたいな無意味ビルいっぱいあって登るだけでええか?
- 488 : 2022/12/15(木) 05:20:48.73 ID:DcOMNkDta
-
エルデンより隻狼のが好きやしゼルダも色んな過去作のが好きや
老害になるから叩きはしないけど無理にオープンワールドにしなくてええんやで… - 501 : 2022/12/15(木) 05:26:04.16 ID:Ff3KSDNma
-
>>488
ワイもエルデンは失敗や思ってるで
死にゲーとオープンワールドて相性最悪やろ - 562 : 2022/12/15(木) 05:49:48.69 ID:e1hJUmtI0
-
>>501
不思議なんやけど世界中で売れてGOTYを取り評価に高いゲームを失敗って言うには主観が入りすぎるやないか?
自分が気に入らないからみんなにとっても失敗なんだってのは客観性が無いわ - 594 : 2022/12/15(木) 06:07:46.43 ID:4HhQ1M9HM
-
>>562
頭悪そう - 490 : 2022/12/15(木) 05:22:31.12 ID:U7v3yVen0
-
PS5の本格普及段階は新型きてからやろ
PS3も4もそうだったんやし - 493 : 2022/12/15(木) 05:24:38.32 ID:iM4s4vXaa
-
長らく積んであったワンダと巨像(リメイク?)とかいうのやってるんやがクソダルい…
- 494 : 2022/12/15(木) 05:24:52.43 ID:v45ChAAa0
-
PS5もうすぐスリム版出るらしいやん
旧版不良在庫化する前に日本に押し付けてきそう - 496 : 2022/12/15(木) 05:24:53.61 ID:+fr9pD3W0
-
フォースポークン字小さすぎて全然読めん。テレビ買うのやだなあ
- 525 : 2022/12/15(木) 05:33:09.40 ID:UjfuQsGp0
-
>>496
俺にもやらせろ😡 - 533 : 2022/12/15(木) 05:37:02.09 ID:U7v3yVen0
-
>>496
最低でもHDMI2.1対応にせんと勿体ないやろな - 497 : 2022/12/15(木) 05:25:16.85 ID:fytqzOHZ0
-
結局は移動が面倒やねん
- 498 : 2022/12/15(木) 05:25:34.94 ID:k2fiaxMQ0
-
Switchのホグワーツはクラウドのみになるんじゃないかと予想
じゃなきゃ動かせんだろ - 499 : 2022/12/15(木) 05:25:36.52 ID:hg1XFT5p0
-
ゲームが溢れかえってる時代にボリュームの多さってそんなに売りになるのかと常々思うわ
ひとつのゲームクリアした後もプレイし続けるより新しいゲーム始めた方が楽しいくないか?
高い金だすんだからそれに見合うボリュームで作れってのはごもっともだと思うけど - 502 : 2022/12/15(木) 05:26:07.18 ID:w3/8gZnR0
-
ホグワーツはハリポッターファンのためのゲームってことでええんか?ワイは映画うろ覚えレベルだから楽しめそうにないな
- 503 : 2022/12/15(木) 05:26:14.89 ID:xF80nub7M
-
ゼルダとか馬手に入れても不便すぎて結局パラセールしか使わないんだよな
- 508 : 2022/12/15(木) 05:27:13.10 ID:3YZzR56s0
-
スカイリムとフォールアウトにMOD入れるだけで充分じゃない
- 519 : 2022/12/15(木) 05:30:57.41 ID:DcOMNkDta
-
>>508
FO76今から始めても楽しめるんか? - 511 : 2022/12/15(木) 05:28:53.59 ID:yGxXR92f0
-
FOシリーズがオープンワールドで1番面白い
- 513 : 2022/12/15(木) 05:29:48.24 ID:l2D44ONc0
-
>>511
セインツロウだぞ - 514 : 2022/12/15(木) 05:29:50.58 ID:c9Gq9TOc0
-
古城にたどり着いたときが興奮する
- 515 : 2022/12/15(木) 05:30:09.14 ID:GXryOOHo0
-
オープンワールドなんて面白いストーリーラインを描けない、シナリオ不足の言い訳だよね
- 517 : 2022/12/15(木) 05:30:29.67 ID:RISG0EXq0
-
草原荒野が多いのはそっちの方が面白いからやろ
遺跡ならともかく普通の建物入ってもつまらん - 518 : 2022/12/15(木) 05:30:44.97 ID:5WATJIS60
-
cyberpunkは?
- 520 : 2022/12/15(木) 05:31:12.02 ID:xqmoHydgd
-
ブレワイはゲームとしての文句はほぼないけど
馬殺しても肉にならないのが嫌い - 521 : 2022/12/15(木) 05:31:22.18 ID:mIDueecQ0
-
サイパンは武器周りが物足りん
- 522 : 2022/12/15(木) 05:31:40.77 ID:+dnJraLv0
-
好きな奴は好きやけど
嫌いな奴は嫌いやしな
ワイは嫌い - 523 : 2022/12/15(木) 05:32:10.18 ID:SYiUTxLIa
-
オブリビオン古すぎるけどスカイリムより寿司
- 526 : 2022/12/15(木) 05:34:11.66 ID:eGbPX5VB0
-
オープンワールドに限った話じゃないけど育成がジョブに依存し過ぎているのきらい
でもスキルツリーもきらい - 527 : 2022/12/15(木) 05:34:33.75 ID:VoATpH5T0
-
討鬼伝2はオープンワールド?と言えるのか知らんがやらなくて良かったぞ
- 529 : 2022/12/15(木) 05:35:44.89 ID:GXryOOHo0
-
ただ広いだけのマップをいけてだから何?って感じ
そんな自由に走りたいならドライブシミュでもやってろよ - 534 : 2022/12/15(木) 05:37:20.73 ID:UnF2CKTk0
-
まあ、人生という完成されたソフトがあるから
- 538 : 2022/12/15(木) 05:38:15.71 ID:5OoE9RL40
-
>>534
自由に空飛びたいし手からビーム出したいんや! - 547 : 2022/12/15(木) 05:43:49.79 ID:DcOMNkDta
-
>>534
リアルで北海道周って色んな動物観察したいけどお金的にも時間的にもキツいねんな
誰かゲームにしてくれや - 550 : 2022/12/15(木) 05:45:14.15 ID:Si153yVOp
-
>>534
コンティニューなしで悪いことしたら年単位でバンされるクソゲー - 536 : 2022/12/15(木) 05:37:57.20 ID:HwlMhqOa0
-
マップが端から端まで街しかないのが好きならサンセットオーバードライブとかあるけどね
- 537 : 2022/12/15(木) 05:38:05.38 ID:9KtMwRjh0
-
ホライゾン2どうなん?
- 539 : 2022/12/15(木) 05:38:27.70 ID:qE11PnLl0
-
色んなのやったけど原神で落ち着いたわ
開発スピードバグってる - 541 : 2022/12/15(木) 05:40:43.72 ID:GXryOOHo0
-
一本道の方が達成感やクライマックス感あるよな
いつでも行けるラスボス倒してもふーんそれで?って感じ
中身のない細切れクエストの大小の違いしかない - 543 : 2022/12/15(木) 05:40:54.78 ID:6ZHjrStq0
-
ゼルダに謎解きいらんとか抜かすやつゼルダ向いてないだけやろそれ
- 544 : 2022/12/15(木) 05:41:22.05 ID:HwlMhqOa0
-
必ずしもオープンワールドであることは重要じゃなくてフリーランニングかつフリーシナリオである事が大事
オープンを謳うゲームで大事なのはそこやろ - 552 : 2022/12/15(木) 05:45:57.32 ID:uiNU0un+0
-
>>544
重要だけどそれが少数派だがな
それこそベセスダのとBotwくらいなもんやでそのまでフリーなの - 558 : 2022/12/15(木) 05:47:59.43 ID:HwlMhqOa0
-
>>552
コーエーのリコエイションゲームのシリーズとかアートディンクのルナティックドーンはそこを分かっとったんやけどなあ - 545 : 2022/12/15(木) 05:41:46.15 ID:w3/8gZnR0
-
ワイはロールプレイより孤独なオッサンのキャラが立ってる方が好きやわゲラルトとかエイデンとか
- 546 : 2022/12/15(木) 05:42:59.72 ID:b1klQPZK0
-
ポケモンではじめてオープンワールドやったけど疲労感が半端ないな
ポケモンキャラの魅力がなければ続けられなかった - 548 : 2022/12/15(木) 05:44:10.69 ID:1CBgZZQK0
-
バットマンのストーリーとチャレンジは退屈やったけどバットモービル乗り回すのは死ぬほど楽しかったわ
- 551 : 2022/12/15(木) 05:45:26.65 ID:w3/8gZnR0
-
ホライゾン2はあんまり進化を感じなかったなやってることほぼ同じやし
ストーリーもキャラも良かったからワイはすこやけど - 553 : 2022/12/15(木) 05:47:00.10 ID:uiNU0un+0
-
>>551
空飛べるのは進化感じたで、快適やし
あまりにも便利すぎて探索否定だから最後半しか使えんの不満やったが、DLCはそれ使う前提になってそうで期待してる - 554 : 2022/12/15(木) 05:47:10.16 ID:COvwrMH70
-
えるでんりんぐに街や城があったら良かったのになあ
- 561 : 2022/12/15(木) 05:49:11.70 ID:5OoE9RL40
-
>>554
街や城もあったやろ - 555 : 2022/12/15(木) 05:47:32.52 ID:2Nxrs0Sz0
-
アサクリヴァルハラとかボリューム多すぎて途中で飽きて積んでるわ
モンハンライズですらボリュームあって飽きかけたけどネットの評判だとあれでも短いとかいわれててビビるわ
1万円しないもので100時間遊べたらもうええやろ - 556 : 2022/12/15(木) 05:47:37.06 ID:1+FpWvLt0
-
原神もつまらんしな
- 560 : 2022/12/15(木) 05:49:02.09 ID:EcxyFemS0
-
バイオみたいな短くてギュッとしてるもんがええわ…歳やな
- 563 : 2022/12/15(木) 05:49:48.83 ID:GXryOOHo0
-
自由に行けるのが魅力つったってどうせクリア後にはどこにでも行けるんだし
なんでそんな自由にしたいのかが分からん - 564 : 2022/12/15(木) 05:49:56.21 ID:sV7lidb/0
-
結局マイクラで自分で作るのが一番手っ取り早いのでは…🤔
- 565 : 2022/12/15(木) 05:50:07.38 ID:c2liy49Y0
-
龍が如くの店全部入れるようなのが密度も規模もちょうどええ完成形やと思う
- 566 : 2022/12/15(木) 05:52:05.58 ID:uiNU0un+0
-
>>565
建物全部入らせろ民は定期的に湧くけど
誘導的な意味で全部入れたらテンポ悪すぎ終わると思う
もちろん建物たくさん入れる分にはええと思うが全部はゲームデザインの面でも無茶や - 570 : 2022/12/15(木) 05:53:51.51 ID:HwlMhqOa0
-
>>566
ほならね
ドア叩いたりしたらせめて反応返してきたりとかして欲しいマザー2みたいに - 567 : 2022/12/15(木) 05:52:19.12 ID:NOW4oQEE0
-
正直エルデンリングにはダンジョン外ではダクソ2のモブ枯れと覇者誓約みたいなシステムがあってもよかったとは思ってるで
- 569 : 2022/12/15(木) 05:53:05.86 ID:w3/8gZnR0
-
魔術街サリア典礼街オルディナ
よし!街あるな! - 572 : 2022/12/15(木) 05:55:48.84 ID:UjfuQsGp0
-
折角のオープンワールドなら
自分でキャラクリしたアバターで世界を駆け回りたい
それが駄目ならスキンくらい用意してほしい - 573 : 2022/12/15(木) 05:55:49.04 ID:HwlMhqOa0
-
結局理想のオープンなゲームって昔ながらのMMORPGをアクション操作にするのが一番手っ取り早いのかも知らんな
- 577 : 2022/12/15(木) 05:58:06.09 ID:UjfuQsGp0
-
>>573
デスペナあると緊張感あるからたまらんわ
実際あるとウザいんだけどね - 578 : 2022/12/15(木) 05:58:10.51 ID:GXryOOHo0
-
>>573
各地の色んな所行けてしょーもないシナリオクリアしていくのなんて
そんなのネトゲじゃんね、ってずっと思ってる
なんか真新しい概念みたいに言われてるのも違和感 - 574 : 2022/12/15(木) 05:55:59.88 ID:4n8PMAgg0
-
競馬のオープンワールド作ってくれへんか誰か
- 587 : 2022/12/15(木) 06:02:34.68 ID:KPUvZy/G0
-
>>574
作る労力の割に大して売れなさそう - 589 : 2022/12/15(木) 06:04:17.47 ID:Lhv+qdPr0
-
>>574
言うほど競馬場内を歩き回りたいか? - 576 : 2022/12/15(木) 05:57:36.92 ID:c9Gq9TOc0
-
スキル振り間違えるとゴミが誕生してしまうバランスだけはやめてほしい
- 580 : 2022/12/15(木) 05:58:19.70 ID:U7v3yVen0
-
>>576
振り直せるシステムは必須化すべき - 582 : 2022/12/15(木) 06:00:48.98 ID:7FWMHNCg0
-
MMOってレアドロ周回が楽しくて昔ようやってたけどスマホとかやとガチャとか課金強化前提なんよな
そうなると何が面白いのか全く分からん - 583 : 2022/12/15(木) 06:01:12.04 ID:LUsa6aA60
-
確かにサイパンはそこまで分岐とかは無いがロールプレイするぶんには悪くないと思うけどなあ
主人公はかなり喋るがそこまでキャラ濃くないし会話選択肢も結構用意されとる - 585 : 2022/12/15(木) 06:02:07.12 ID:l+FHg2ro0
-
ドラゴンズドグマ2が傑作だったらPS5買います
- 586 : 2022/12/15(木) 06:02:12.47 ID:eS2ag1l2d
-
オープンワールドええなあって思えたのはグラセフかな
- 588 : 2022/12/15(木) 06:03:45.78 ID:Lhv+qdPr0
-
広すぎても移動だるいし箱庭をいくつか用意してくれた方がいいわ
- 590 : 2022/12/15(木) 06:04:54.44 ID:e1hJUmtI0
-
VRで競馬場再現して馬券買うゲームとかの方がやりたいわ
- 591 : 2022/12/15(木) 06:05:34.55 ID:i9ystN410
-
Disco Elysiumが最強やわ
あれも一種のオープンワールドゲームやろ
主人公に24の人格があって、どの人格を育てるかで会話や選択肢が変わるあのシステムはマジで舌を巻いたわ未プレイならマジでオススメ
メタスコア97の凄まじい作り込みの大作 - 592 : 2022/12/15(木) 06:07:11.09 ID:+o6Ydlz+0
-
エルデンリングは魅せるためのオープンワールドをうまく使ってたな
最初のマップの開始地点からして遠くの崖の上にストームヴィル城、右向くと低い沼地と廃墟、正面に草原を歩く騎士
みたいに広さをいかしてランドマークで期待を煽るのを常にしてた - 595 : 2022/12/15(木) 06:07:55.14 ID:RJbOMGoU0
-
GTA6っていつ出るの
- 596 : 2022/12/15(木) 06:08:20.13 ID:cZnBZvEU0
-
オープンワールドってなんで住民や敵やアイテムが全部コピペレベルになるんや
- 597 : 2022/12/15(木) 06:08:46.48 ID:cEZSfCzB0
-
ブレワイめっちゃおもろかったけどオープンワールドである必要はないわな
- 600 : 2022/12/15(木) 06:12:44.88 ID:xJR2BJyg0
-
バットマンは暗すぎる
なんでズッと夜なんよ… - 601 : 2022/12/15(木) 06:12:47.41 ID:DThVknKp0
-
ポケモンSVやったけどなんかオープンワールド黎明期の空気感あって草
ローポリで適当にアイテムやらポケモン数多くぶっこんでるのがええわ - 602 : 2022/12/15(木) 06:12:53.38 ID:JeYjm1cH0
-
太閤立志伝6まだですか🥺
- 603 : 2022/12/15(木) 06:12:58.03 ID:e1hJUmtI0
-
ブレワイを落とし込んで成功したのが原神やしオープンワールドのフォーマットとしては優秀やろ
昨今のブレワイやエルデンリングみたいな名作の和ゲーオープンワールドを踏襲して作れる体力が日本の会社にあればええんやけど - 604 : 2022/12/15(木) 06:14:05.47 ID:Si153yVOp
-
Rdoはどんなに頑張ってもブサイクしかキャラメイクできないのすごい
- 605 : 2022/12/15(木) 06:14:45.17 ID:jJLcxDMX0
-
マイクラはmod入れれば無限に遊べそうよな
- 606 : 2022/12/15(木) 06:15:07.32 ID:LP98+l930
-
カリストみたいにデッドアイランド2規制云々で日本発売禁止なったらイヤやなぁ😩
XSX北米版にしようなかな
epicから買うのもイヤやし困ったもんや - 607 : 2022/12/15(木) 06:15:34.45 ID:e1hJUmtI0
-
オープンワールドである必要はないけど自由度が無かったりシナリオが邪魔くさいゲームはもうしんどいわ
- 609 : 2022/12/15(木) 06:16:32.22 ID:xJR2BJyg0
-
小島のウーバーイーツっぽいのはオープンワールドなんか?
なんかタイミング逃してそのまま未プレイできてしまったわ - 615 : 2022/12/15(木) 06:21:48.42 ID:i9ystN410
-
>>609
デスストランディングはオープンワールドじゃないで
マップにごく少数の敵と、主人公しかいない典型的な低予算の和ゲーや
あれはプレイする価値ない
MGS4みたいなほぼムービー集に申し訳程度のミニゲーム挟んだつまらない駄作や - 622 : 2022/12/15(木) 06:24:25.24 ID:MeDp4Rodp
-
>>609
何が面白いんか分からんけど面白いタイプのゲーム
配達先からいいね貰うの気持ちええで - 610 : 2022/12/15(木) 06:16:42.98 ID:qPjxiKQo0
-
無双とかはどうあがいてもオープンワールドと相性良くなさそうで草生えた
戦場になってないところウロウロしても中国観光出来るだけやし - 611 : 2022/12/15(木) 06:18:49.10 ID:UjfuQsGp0
-
ところでオープンワールドゲームの略称って
オプワーであってる? - 612 : 2022/12/15(木) 06:20:18.57 ID:+u/kP5qFd
-
ドラゴンズドグマには期待だな
- 617 : 2022/12/15(木) 06:22:36.17 ID:zCaZp22v0
-
グラビティデイズ2の雰囲気最高やったな
- 620 : 2022/12/15(木) 06:23:46.21 ID:DThVknKp0
-
OWって略すのオーバーウォッチと被るから嫌い
- 621 : 2022/12/15(木) 06:24:17.29 ID:m6ySeSKK0
-
日本舞台のアサクリめっちゃ楽しみなんだがいつでるんやろ
- 623 : 2022/12/15(木) 06:24:57.47 ID:DANciEb0a
-
結局ドラゴンズドグマが1番おもろかったからオープンワールドって別に無理して作らなくてええわ
シームレスにマップ繋がってるニーアオートマタ路線でええわ - 624 : 2022/12/15(木) 06:25:41.63 ID:69igfA1Op
-
GOTY取ったのにエルデンとかブレワイを失敗作扱いするのは無理あるやろ
- 626 : 2022/12/15(木) 06:31:26.54 ID:Hv6phybJr
-
ほとんど全員と会話出来て多様な建物のあるfallout3みたいなのはもう出ないんか
スターフィールド期待してええんか? - 628 : 2022/12/15(木) 06:31:51.75 ID:LP98+l930
-
day beforeもepic時限独占せんやろな
怖いわ - 629 : 2022/12/15(木) 06:32:24.69 ID:dgLeU6Kw0
-
子供の頃に思い描いてた
主人公の行動で世界の動き変わるゲームいつ発売されるん - 631 : 2022/12/15(木) 06:34:01.45 ID:YPLCKaS+0
-
>>629
最近AIの進歩を見る限りワイらが生きてる内には出るから頑張って生きるんやで - 635 : 2022/12/15(木) 06:35:41.12 ID:e1hJUmtI0
-
>>629
政治家を目指した方が早いんやないか? - 630 : 2022/12/15(木) 06:32:41.77 ID:a4F98neJ0
-
広いだけでスカスカの代名詞のジャストコーズをすこれ
- 632 : 2022/12/15(木) 06:34:54.05 ID:n0kFc5dPa
-
原神って日課熟さなくても遊べるか?
- 638 : 2022/12/15(木) 06:39:14.26 ID:qE11PnLl0
-
>>632
15分あれば日課おわるし
やらなくてもいいぞ - 634 : 2022/12/15(木) 06:35:32.30 ID:L4x2I/pfd
-
スパイダーマンってやったことないけどアレどうなん?
草原とか荒野やなくて摩天楼なんやろ? - 636 : 2022/12/15(木) 06:35:51.17 ID:Si153yVOp
-
完全AIでその世界に住む人間みたいなNPCもそのうちできるやろうな友だちおらんから楽しみや
- 637 : 2022/12/15(木) 06:35:51.83 ID:HplJJrzB0
-
オープンワールドって結局シンボルエンカウント式のコマンドバトルの方がシステムとして向いてる気がするわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671040338
コメント