
- 1 : 2022/12/02(金) 07:20:18.86
-
Call of Duty部門 – 解散及び選手の去就について
2022年12月1日をもちまして、「Call of Duty (以下、CoD)」部門は解散する運びとなりましたのでお知らせいたします。
ZETA DIVISION CoD部門は2021年8月10日に国内外のCoD競技シーンで活躍してきた「Libalent Vertex」より、sitimentyo, xAxSy, Inaba UR, GenGar AXが移籍加入し、設立されました。
加入後は公式大会11連覇の勢いそのまま、ZETA DIVISIONにて国内CoDシーンを盛り上げるため精力的に活動を行ってまいりました。
約1年4ヶ月の間、ZETA DIVISIONでの彼らの歩みを温かく応援いただき誠にありがとうございました。
- 2 : 2022/12/02(金) 07:21:19.58 ID:Xb34WwCE0
-
VALORANTに切り替えていく
- 4 : 2022/12/02(金) 07:23:52.83 ID:XUt3xsre0
-
馬鹿みたいなスレタイだから解説すると
もともとソニーが国内大会力入れてた(毎年賞金1000万円)んだけど、世界大会の消滅に伴って去年から国内大会がなくなった
アメリカのプロリーグは存続してて賞金も200万ドルくらい出てる - 5 : 2022/12/02(金) 07:24:13.22 ID:NbPhhMYx0
-
CODの国内プロシーンなんて全く聞かなかったな
- 6 : 2022/12/02(金) 07:24:30.87 ID:N7dZ8Uqu0
-
eスポーツ()ってプレイ人口が何十年も保証されるであろうタイトルに絞った方がいいと思うけどな
草野球とかフットサルに力を入れるみたいな不毛な行為はいい加減辞めたほうがいい - 57 : 2022/12/02(金) 13:18:20.62 ID:QTm+MPY50
-
>>6
チェスでいいね - 7 : 2022/12/02(金) 07:24:47.64 ID:XUt3xsre0
-
これはCoDひいてはアクティビジョン・ブリザードとソニーの問題であって
eスポーツの退潮とは直接的に関係がない - 8 : 2022/12/02(金) 07:24:58.68 ID:dltKuZka0
-
CoDはちょこっとやる分にはおもろいけど見ててつまんないのが一番あかんな
- 9 : 2022/12/02(金) 07:26:16.46 ID:S4P8J/6E0
-
こういうやつらってゲーム変えてプロ続けんの?
違うゲームだと雑魚とかないの
- 10 : NG NG
-
ジャップは真面目なバチバチ競技よりもストリーマー同士がワチャワチャ遊んでるのを眺めてる方が楽しいみたい
その方が人も集まるしスポンサーの収益もいい
無理矢理に競技化目指したカジュアルFPSゲームもこれで大分救われると思う
単純につまらなかったからね…e-Sports(笑)意識した作りになってたの - 29 : 2022/12/02(金) 07:47:09.31 ID:kqPjXPoS0
-
>>10
ゲームってどうしても新作出す必要があるからな
仮に旧作の大会が続いたとしても客は必ず分散する
サッカーはサッカー2にはならない - 11 : 2022/12/02(金) 07:26:42.25 ID:cviwS5Pn0
-
世界相手にできるなら別だけど
ジャップ語オンリーだろうしなw - 12 : 2022/12/02(金) 07:26:48.75 ID:IlWWnzrp0
-
だって国内1番人気のストリートファイターですら大赤字で無理くり大会開いてるんでしょ
日本でeスポーツとか無理だってガチャ回すことしかしない猿ばっかなんだから - 13 : 2022/12/02(金) 07:28:26.76 ID:h22emcoE0
-
ならガチャで誰が1番レアを引くかを競わせよう
- 18 : 2022/12/02(金) 07:33:28.40 ID:saue7Etm0
-
>>13
それサイゲがやってたような - 58 : 2022/12/02(金) 13:21:59.55 ID:HkdEANeF0
-
>>18
正確に言うとやろうとしたやな
グラブルや
古戦場なら言い張れたのになぜやらなかったのかは疑問だが - 14 : 2022/12/02(金) 07:29:29.17 ID:Fn5jBFcfM
-
ヴァロやろ
チェンバーナーフされたけど、、、 - 15 : 2022/12/02(金) 07:30:47.13 ID:YhnUSwdB0
-
こういう人たちはネット配信で稼げるんじゃないの
- 17 : 2022/12/02(金) 07:32:30.51 ID:K8h7Kv+d0
-
>>15
配信だとまた話は違うわ ある程度面白く出来なきゃ - 19 : 2022/12/02(金) 07:34:38.75 ID:MTBh5Q91a
-
観るやつがいても金出すやつはいないからどうしようもない
- 20 : 2022/12/02(金) 07:35:34.31 ID:y86J1OeK0
-
FPSはどれも同じように見えてあかん
まあ他のやればいいだろ - 21 : 2022/12/02(金) 07:35:34.44 ID:/eSNNHhH0
-
経営者はfpsやらないからスポンサー集まらないだろう
ジョブズもイーロンも孫正義もみんな格闘ゲーマーだしなあ - 22 : 2022/12/02(金) 07:38:46.67 ID:IORcm/NM0
-
一つのチームが11連覇とかつまらなそうだしな
空気読んでたまに負ければいいのに - 23 : 2022/12/02(金) 07:41:53.01 ID:P4JoBrfu0
-
国内valorantもCS:GO major見たらしょぼすぎて見れなくなる
やるなら早目にCS:GOに切り替えた方が良い - 25 : 2022/12/02(金) 07:43:03.12 ID:GL4SgOQA0
-
codのプロシーンってパッドでPS強制だからな
お遊戯だよただの - 26 : 2022/12/02(金) 07:43:04.77 ID:X9M3VvlB0
-
SFLはスト5やってない俺が見ても面白いけど、codはFPSやってる俺が見てもつまらない
格ゲー界隈みたいにプレイヤーの過去背景とかもっと出してったらいい
キャラクターが面白くないと誰も追っていかない - 32 : 2022/12/02(金) 07:50:47.76 ID:jYfBTvAZ0
-
>>26
こないだ見たけどベガ様となんかパンチ飛ばすマンの戦いで最後までもつれて
削ってギリギリの体力差のタイムオーバーでパンチマンが判定勝ちしたのは面白かったわ - 27 : 2022/12/02(金) 07:45:28.73 ID:Lfwy1nYk0
-
FPSゲーマーだけど
いーすぽーつ笑ははやくなくなってほしいわ
バランス取るためにキャラもマップも銃も平均化されて特色なくなりがち
カジュアルゲーマーが楽しめないゲームがおおすぎ - 33 : 2022/12/02(金) 07:52:56.35 ID:N7dZ8Uqu0
-
>>27
バランス取るためっていうかスポーツとしてプレイヤースキルに重点を置くならゲーム上のキャラや装備の優劣は可能な限り無くすのが当たり前 - 31 : 2022/12/02(金) 07:49:11.33 ID:7f28fJRZa
-
RIOTが金出してくれるVALOに注力するしかないな
- 34 : 2022/12/02(金) 08:00:21.96 ID:ewYY+zbR0
-
こんな過疎糞ゲーにずっとしがみついてるとか
どうせ親指クリクリのpadでよくわからんゲーム遊んでる連中だろうな
こんな過疎オワゲーやり続けるってのは
他のゲームに適応でない3流ですって公言してるようなもんだしな
こいつらバロとかできんの?w - 35 : 2022/12/02(金) 08:01:20.28 ID:0DOBigji0
-
だってゲームオタクってスポーツバカ以上に常識がないじゃん
そんなやつらをスターのスポーツ選手みたいに扱うなんて不可能じゃん - 36 : 2022/12/02(金) 08:02:10.92 ID:49gPCAIj0
-
でも選手は別のFPSやっても強いんだろ?
他のでプロになればいいじゃん - 38 : 2022/12/02(金) 08:05:13.68 ID:ewYY+zbR0
-
>>36
強いわけねーじゃん
人間性能高かったらとっくに他のゲーム行ってるわ
他のゲームじゃ2流3流がいいとこの人間性能低い連中だよ - 43 : 2022/12/02(金) 08:07:40.40 ID:49gPCAIj0
-
>>38
あー、他のゲームで通用しないからこれでプロやってるって感じなのか - 37 : 2022/12/02(金) 08:04:06.10 ID:ybRakNez0
-
FPS上手いやつって配信で稼げるし女からモテまくりで悔しいから下火になってくれるのは嬉しい
- 39 : 2022/12/02(金) 08:05:19.42 ID:bYuRNnOd0
-
PC版はぜんぜんチート対策しないからどんどん人離れていくんだよね
あと、シリーズ重ねる毎にパッドのエイムアシスト強くなっていって
最新作だとプロが補助輪付けて戦うくっそつまらない感じになってる - 40 : 2022/12/02(金) 08:06:18.36 ID:M/1Kf5D10
-
サッカー見ちゃうとね
やっぱピコピコはゲームであってスポーツじゃない - 41 : 2022/12/02(金) 08:06:49.91 ID:/OCmcdct0
-
FPSは色々激動だね
それに比べて格ゲーシーンのまったり感よ - 42 : 2022/12/02(金) 08:07:01.19 ID:A9GxU7tyr
-
キーマウ使うことすら許されないカジュアルシューター
- 44 : 2022/12/02(金) 08:08:35.68 ID:DOVgtv7R0
-
現状FPSならリアル系CSGO、スポーツ系Overwatchの2強かな
日本だとCSGO誰もやって無くてValorantの方がレベル高いけど - 45 : 2022/12/02(金) 08:10:43.27 ID:b6PSwu/fM
-
APEXは3人キーマウだと不利ってことでファイト弱いチームは火力枠として1人だけパッドに転向とかやってるね
- 46 : 2022/12/02(金) 08:15:50.90 ID:ewYY+zbR0
-
ちょっとググったら案の定全員padプレイヤーか
padじゃ他にやるゲームapexぐらいしかないねぇ
ただ人口100倍のapexに乗り換えずにこのゲームやり続けてる時点で
人間性能低い3流は確定やね
padで本当に強い人間性能高い奴ならapexぐらいなら一月もありゃ
プロになれるぐらいには適応できるしな - 47 : 2022/12/02(金) 09:10:23.79 ID:5TGfP6aC0
-
日本ローカルでBO系がCoDの原点みたいになって世界に取り残されて終わった
- 48 : 2022/12/02(金) 09:37:54.22 ID:iyj9YTc80
-
padじゃ別ゲーに移行もできんな
今からキーマウでVALORANT練習し始めるのも無理だろうな - 49 : 2022/12/02(金) 09:49:38.11 ID:9m9Ugwzn0
-
ウメハラは最初負けるのわかってるけどレバーレスに切り替えて勝てるようになったんだから
パッドからキーボードに切り替えても大丈夫さ - 54 : 2022/12/02(金) 11:04:15.56 ID:/eSNNHhH0
-
>>49
それはレバーレスが単に上位互換だからだろ - 50 : 2022/12/02(金) 10:02:44.00 ID:AnO4hsWEF
-
esportsって変なハンドルネームでやるのが謎
プロスポーツでの登録名と似たようなもんだろうけど
大体が意味不明なアルファベットの羅列だし - 51 : 2022/12/02(金) 10:05:18.18 ID:9m9Ugwzn0
-
>>50
個人情報保護の時代なんだから本名でやらせてるほうがおかしい - 52 : 2022/12/02(金) 10:27:37.19 ID:FksabMQ70
-
VALORANT全然人気無くて笑う
- 53 : 2022/12/02(金) 10:56:38.55 ID:ACcOIgJT0
-
グランツーリスモのプロは
みんな本名っぽい普通の名前でやってて好感持てる
そうした方が責任も生まれるんだろうな - 55 : 2022/12/02(金) 11:59:46.48 ID:9m9Ugwzn0
-
>>53
本名のほうが責任が生まれるって
おめえジャップブラック精神に侵されてる自覚もったほうがいいぞ - 61 : 2022/12/02(金) 14:05:20.00 ID:COJ1GjBO0
-
CoDやAPEXに近いキャラクター操作感でValoみたいに親指排除してて高い競技性のあるオブジェクトルールのFPS出たら覇権取れると思うんだが
- 62 : 2022/12/02(金) 14:11:19.72 ID:ZK1ocv+60
-
一番人気があるタイトルに集まらないとな
- 63 : 2022/12/02(金) 14:25:25.89 ID:iVL0Isu20
-
どこの世界に罵詈雑言だらけでリスペクトも何もない隠語や差別用語が標準語になってるスポーツがあるって話
ネットゲームやってたらそれくらいみんな当たり前にやってるだろぉ?って
部屋の中で独り言でやってることが日の当たる場所に出てこれるわけねーだろ - 64 : 2022/12/02(金) 19:17:29.29 ID:un8UiTmC0
-
@CoD_SIEJAとかいうサードタイトル私物化アカウントどうするんや?
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669933218
コメント