有機ELスマホでドラクエウォークやると画面が焼き付く😨

1 : 2022/09/09(金) 07:06:40.04 ID:2X97nAkR0

電源入れてないのに
ウォークモードの幻影が見える……?
『ドラクエウォーク』やりすぎて、
見えるようになっちゃってるのか!?

いやこれ間違いなく画面に映ってるな。
これが焼き付きってやつか?

画面が焼き付くから同じ画面ずっとつけないでね!

っていう注意書きをたまにみるけど、
「そんなのおこんねーわwwwww」
とか思ってたら、本当になってしまったwwww

大きな影響はないのでこのまま使っちゃいますが、
皆さん画面のつけっぱなしには気を付けましょう!

画像1
レス1番のサムネイル画像

画像2
レス1番のサムネイル画像

ソース:ファミ通
https://app.famitsu.com/20200609_1651096/

このアプリ入れとけ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.openpachinko.screenoffapp

2 : 2022/09/09(金) 07:07:52.69 ID:oMtJe2n70
サ終しちゃえよ
4 : 2022/09/09(金) 07:08:36.45 ID:GZAYrOWp0
これ半分アベのせいだろ?
 
5 : 2022/09/09(金) 07:08:43.24 ID:xe1d+CHx0
解除しないのが悪い
6 : 2022/09/09(金) 07:09:03.52 ID:dVmaKEkc0
>>1
このアプリで対策できるの?
8 : 2022/09/09(金) 07:11:00.76 ID:2X97nAkR0
>>6
できる。
スマホをスリープさせずに画面だけ消すにするから焼き付かなくなる。
7 : 2022/09/09(金) 07:10:14.91 ID:xGzl+N9g0
ピックアップがほとんど仕事しないすり抜けが多すぎるゴミゲー
9 : 2022/09/09(金) 07:11:01.68 ID:EYPhjHse0
ChmateもOLED向けのスキン入れた方が良いこれ豆な
41 : 2022/09/09(金) 07:52:34.42 ID:TL4HxUCa0
>>9
入れ方わかんねえ
10 : 2022/09/09(金) 07:11:21.40 ID:T1x7InJG0
読めるくらい焼き付くんだな
11 : 2022/09/09(金) 07:11:33.13 ID:jNb66V480
有機ELより液晶の方がいいよ
どこもバカ見たいに有機にしたがるのか
12 : 2022/09/09(金) 07:12:26.69 ID:VuBGgNyP0
紫外線を浴びながら画面つけっぱなしだと焼き付く
室内だとそこまで酷くない
13 : 2022/09/09(金) 07:15:02.24 ID:ZGOX6vJN0
>>1
幻覚だな
14 : 2022/09/09(金) 07:15:16.30 ID:Cr6WnD8T0
なんで省エネモードにしないの
15 : 2022/09/09(金) 07:16:05.35 ID:78aJqYTQ0
そういえば子供の写真を背景にしていたら焼き付いたって言ってたわ。心霊写真みたいで気持ち悪くて売るに売れない
16 : 2022/09/09(金) 07:16:27.42 ID:jAnBHz3k0
これ家に壺寄せて長時間放置とかしてるだろ?
17 : 2022/09/09(金) 07:17:09.03 ID:1CczBIfv0
まあ有期より無期がいいよな
18 : 2022/09/09(金) 07:17:32.96 ID:Zc7ecbeP0
殺人幇助アプリ
19 : 2022/09/09(金) 07:18:11.03 ID:5xxryLMb0
スクリーンセーバー入れとけ
20 : 2022/09/09(金) 07:20:05.45 ID:Tr6yQm7g0
ドラクエウォークのせいじゃないじゃん
21 : 2022/09/09(金) 07:21:13.64 ID:q1/l0WBx0
しなきゃええやん
22 : 2022/09/09(金) 07:22:15.25 ID:YlLKBmPP0
未だにこうなるのか
PSVitaでは対策出来てたよね
23 : 2022/09/09(金) 07:24:32.03 ID:YIQz5Y6l0
>>1
当然液晶でも焼け付くで
38 : 2022/09/09(金) 07:44:27.77 ID:fO1RIKw40
>>23
液晶の焼きつきと有機ELの焼きつきはモードが違う
液晶は粗悪品以外ではもう起こらない
有機ELは品質を上げても防ぎようがないからソフトで誤魔化すしかない
104 : 2022/09/09(金) 09:41:16.01 ID:rPUkAisg0
>>23
液晶はシャッターがいわば疲れてヘタレてる状態だから消して放っておくと直る
24 : 2022/09/09(金) 07:24:53.29 ID:xA+F3WeA0
ウォーク系はいつでも殺人犯になれる可能性あるからやめとけ
36 : 2022/09/09(金) 07:36:43.38 ID:p7Q9TBqR0
>>24
5ちゃんもだぞ?
むしろスマホそのもの
109 : 2022/09/09(金) 10:15:03.55 ID:2d2ml4tD0
>>36
「某巨大掲示板の週末おっぱいスレを追ってたら気付くのに遅れた」
とか出てきそうだなw
25 : 2022/09/09(金) 07:26:48.84 ID:IbyJsK7/0
俺はGoogleマップが焼き付いてるわ
26 : 2022/09/09(金) 07:27:01.94 ID:b4j4Xe3W0
テレビに有機ELとか怖くて買えんわ
27 : 2022/09/09(金) 07:27:18.36 ID:i9wVwK5Y0
スクリーンセーバー入れるといいよ
28 : 2022/09/09(金) 07:27:51.06 ID:tr58uwMH0
モバイル端末のディスプレイに有機ELとか
頭おかしい
30 : 2022/09/09(金) 07:31:00.61 ID:DXN2zlKJ0
焼き付くのは使用だからしょうがない
31 : 2022/09/09(金) 07:31:17.47 ID:DXN2zlKJ0
仕様ね
34 : 2022/09/09(金) 07:32:38.13 ID:52WEohLU0
ウォークモードの「解除する」が表示されたままやる奴なんかいない
ウォークモードならスマホ逆さまにしてスライムが微妙に動かした状態でやるよ
アプリの宣伝だな
137 : 2022/09/09(金) 12:25:12.76 ID:2yWKW/f30
>>34
これ
35 : 2022/09/09(金) 07:35:56.32 ID:PXdpVkD30
画面マヒ
39 : 2022/09/09(金) 07:50:46.68 ID:u/q0UBw+0
幻影が見えてんだ
42 : 2022/09/09(金) 07:52:52.56 ID:K4I6cTvt0
ギャラクシーS5がこうなったな
43 : 2022/09/09(金) 07:56:10.39 ID:Yn+blXfD0
switchも有機ELになったやん
66 : 2022/09/09(金) 08:42:41.85 ID:VuBGgNyP0
>>43
室内で使う分にはさほど焼き付かない。
直射日光がブーストさせる。
44 : 2022/09/09(金) 07:57:56.77 ID:qKTDd2M30
バカじゃんww
45 : 2022/09/09(金) 07:58:26.18 ID:xvYxs9X30
ドラクエウォーク面白いの?
家の近所で立ち止まっポケモンやってる金髪おばさんは完全に不審者なんだけど
46 : 2022/09/09(金) 07:58:41.41 ID:T9mDrY+80
アプリの説明文が昔のゲーム情報誌みたいだw
47 : 2022/09/09(金) 08:02:49.02 ID:abnPPgXB0
Galaxy Note8使ってるけどモンストでこれになっとる
48 : 2022/09/09(金) 08:04:37.18 ID:IPzYcsMU0
有機elはやめとけ
49 : 2022/09/09(金) 08:04:43.62 ID:MQEPDREA0
ソシャゲ中毒なだけじゃね
50 : 2022/09/09(金) 08:05:40.83 ID:0uJQjxU00
まぁそんだけ楽しんだならええやないっすか
51 : 2022/09/09(金) 08:06:57.42 ID:u/bXT2IT0
いや表示を常に1ドットずつずらす機能付いてるだろ
54 : 2022/09/09(金) 08:08:11.46 ID:DP6s38VS0
>>51
移動する間のドットが同じ色なら意味なさそう
52 : 2022/09/09(金) 08:07:08.80 ID:UZgQlHUG0
焼けつく息を吐くとマヒしちゃうんでしょ?(´・ω・)
53 : 2022/09/09(金) 08:07:50.80 ID:zFAZVjSP0
ずーっとゲームボーイのドラクエモンスターズやってた時は、電源切ってもBGMが聞こえるような気がした
65 : 2022/09/09(金) 08:38:12.32 ID:9NteTehk0
>>53
テトリスでそれ体験したわ
55 : 2022/09/09(金) 08:08:27.63 ID:20P3Wngf0
効率プレーをしたけりゃウォークモードでも画面を時々見て行き先変えたりタップしたりする必要があるから画面は表示しなきゃならない
基本的に屋外だから輝度は上げなきゃ見えない
だから焼きつく
56 : 2022/09/09(金) 08:10:14.02 ID:V5/WTnFY0
大きな影響ないので・・・?正気か?
57 : 2022/09/09(金) 08:11:01.83 ID:eedJf8210
一時期、Galaxy使ってた時にこれなったわ。
2年ぐらいで色もおかしくなってくるし有機ELスマホはそれ以降買ってないわ。
58 : 2022/09/09(金) 08:11:59.39 ID:ELp8GxgD0
俺のスマホはchmateが焼き付いてる
59 : 2022/09/09(金) 08:12:42.99 ID:V5/WTnFY0
なぜこんなものが普及してしまったのか
IPSは色もそこそこ安定していたのに
61 : 2022/09/09(金) 08:20:18.21 ID:eedJf8210
>>59
スマホには有機ELテレビのようなカラーキャリブレーションが無いからな。
有機ELパネルはドットごとの稼働電圧を記録して劣化したドットの電圧を上げないと明度に差が出てくるんで。
60 : 2022/09/09(金) 08:14:53.85 ID:kDW0IZxE0
ぼくのおちんちんも焼き付いています!
63 : 2022/09/09(金) 08:21:06.45 ID:Bv5xF1d60
画面の明るさ調整を自動にして
手帳型カバーをつけてウォークすれば
ポケットに入れてる時に暗くなるから焼きつかないよ
67 : 2022/09/09(金) 08:44:13.37 ID:dHQucw/Y0
画質が良い!(※寿命はおよそ半年です)
68 : 2022/09/09(金) 08:48:14.94 ID:0UUELvUv0
まあ1年くらいもてばいいなら有機ELでもいいんじゃね
買わんけど
69 : 2022/09/09(金) 08:48:21.63 ID:zvqyao6f0
とりあえずおまえらもドラクエウォークやって歩け少しは運動しろ
70 : 2022/09/09(金) 08:51:03.76 ID:jFtC5/e80
LTPS液晶が好きだったのに低性能のエントリー機でしか見なくなってしまって悲しい。
ミドルクラス以上は今ほとんどOLEDになっちゃったね
71 : 2022/09/09(金) 08:51:08.95 ID:VdqawQcK0
有機elと液晶のスマホ両方使ってるけどスペック上はともかく実際使ってみたら正直どっちも変わらんな。
72 : 2022/09/09(金) 08:51:13.78 ID:VuBGgNyP0
寿命は工場で封入した時点から決まっている。
一定期間で必ず壊れるので
買い替え促進されメーカーは嬉しい
73 : 2022/09/09(金) 08:52:14.00 ID:CJKSODRn0
有機EL有り難がってるヤツはほんと情弱としかいいようがない
しかも視聴環境最悪のモバイル端末で
もうね、アホかと。馬鹿かと。
IPS液晶最強
79 : 2022/09/09(金) 09:10:33.93 ID:96HmhFbc0
>>73
視聴環境最悪の底辺だけ液晶端末使えばいいじゃん
視聴環境最高の一般人は有機ELは恩恵こそあれ悪い事なんか無いわ。Switchですら有機ELの時代に
74 : 2022/09/09(金) 08:52:16.17 ID:RzpKxgVl0
見えているということはすでにお前の瞳の中に入っている
76 : 2022/09/09(金) 08:58:51.01 ID:+IJNKfbC0
屋外の眩しいところでも見やすいという利点はあると思う。ただ交換用の有機ELパネルはべらぼうに高い。液晶の倍ほどする
77 : 2022/09/09(金) 09:02:37.20 ID:pu8lR+010
そんなに有機ELって綺麗なんか?
149 : 2022/09/09(金) 17:36:23.34 ID:z/8oqvUj0
>>77
比べて見ると発色の違いがはっきりわかるが、ゲームやネットやる程度なら関係無い。
関係あるのは写真を撮る時だな。
液晶パネルで見ると残念な感じだが有機ELパネルで見ると凄く綺麗な発色に見える。
157 : 2022/09/10(土) 14:39:35.66 ID:7GAtw0q20
>>77
有機ELの方が映像の遅延はないんじゃね?
Switchのゲームでどこまで差が出るかはわからんが
159 : 2022/09/10(土) 21:44:19.28 ID:dbr5IB+U0
>>157
焼付き対策の処理のために遅延は大きい
165 : 2022/09/11(日) 10:40:08.25 ID:zrc+q1gM0
>>159
マジか、本末転倒だな
78 : 2022/09/09(金) 09:08:58.55 ID:I2buFiqh0
同じ画面というか同じ表示よな
ホームボタンのとことか一番最初に焼き付いてんじゃねえかな
80 : 2022/09/09(金) 09:10:47.50 ID:I2buFiqh0
ニンテンドーswitchも長い目で見ると有機ELは地雷なの?
レトロゲームのハードもかなり健在だけど有機switchはだめだろうな
81 : 2022/09/09(金) 09:11:12.28 ID:oMZyWDj50
有機野菜と同じで情弱を騙すのに有効な文字
82 : 2022/09/09(金) 09:12:24.12 ID:F9OoBOPu0
なんで有機EL使ってるかって?

そりゃ焼き付かせて中古流通を減らしつつ新しい端末を購入させるためだろ

83 : 2022/09/09(金) 09:12:51.43 ID:I2buFiqh0
まあ有機switchもどうせ非公式の補修部品が出てくるだろうし
なんなら外部ディスプレイにつないで遊べるんだから意外に問題ではないかもしれんけど
普通に遊んでるだけでコントローラーぶっこわれるほうがよほど問題か
84 : 2022/09/09(金) 09:13:09.08 ID:V5/WTnFY0
店頭で見るだけでも有機ELのダメさは分かるはずなんだがな
85 : 2022/09/09(金) 09:14:20.39 ID:I2buFiqh0
比べたら有機elのほうがいいのかもわからんが
そんなにきれいな画面で何見るの?
液晶でも十分きれいだけどな
86 : 2022/09/09(金) 09:14:41.47 ID:GVpkaJrE0
Apple Watchの常時点灯も危険かな
88 : 2022/09/09(金) 09:16:45.74 ID:4OIyknlt0
iPhone13ProよりもiPhoneXRのほうが画面綺麗でみやすいのはそういうわけか
89 : 2022/09/09(金) 09:17:08.42 ID:MUVLts/J0
ウォークモードで歩かないで放置してたのかな
ウォークモードでも歩いてると
戦闘して画面用切り替わるから
こういう焼き付きはしなそう
90 : 2022/09/09(金) 09:18:28.31 ID:CuRFzsm60
>>89
戦闘中もでるよ
102 : 2022/09/09(金) 09:29:21.77 ID:MUVLts/J0
>>90
エンカウントして戦闘に切り替わるときには出ない
114 : 2022/09/09(金) 10:34:59.72 ID:dXjHyJ040
>>89
画面が切り替わっても数秒後に同じ絵に戻るならダメ。
特定のピクセルが特定の色ばかり使うのがダメになる原因だから。
92 : 2022/09/09(金) 09:20:31.90 ID:J3WQoB2t0
かなりの時間でも焼き付かなくなったとは嘘だったのか?
それとも機種がしょぼいのか?
101 : 2022/09/09(金) 09:28:44.24 ID:I2buFiqh0
>>92
程度は知らんけど
それってマシになりましたって言ってるだけだよね
93 : 2022/09/09(金) 09:21:25.38 ID:VWgR7DUW0
そりゃ昼間の外なら光度MAXくらいにしないと
画像見えないからな
94 : 2022/09/09(金) 09:23:54.36 ID:f9+2ZksX0
どうせiPhoneじゃなくて朝鮮スマホだろ
95 : 2022/09/09(金) 09:24:22.28 ID:AB9dvqGX0
これほどくっきり焼き付くのか
PCモニターに使うには怖い技術なんだな
96 : 2022/09/09(金) 09:24:44.31 ID:K4FY6g5G0
有機ELは黒が出るくらいしか利点がない
ほとんどは明所で使うスマホに画質的には何も意味が無い
ただすぐ駄目になるから買い替え需要や製品サイクルとしてスマホとは相性が良かっただけ
97 : 2022/09/09(金) 09:25:24.43 ID:8w1gUPty0
やっぱ焼き付くんだ
98 : 2022/09/09(金) 09:27:54.93 ID:1b7ArPk40
寿命短いのがそもそも嫌だ有機EL
99 : 2022/09/09(金) 09:28:02.94 ID:VdqawQcK0
iPhoneは5年以上使えるとかぬかしてるヤツ多いけど今のiPhoneは有機elだから5年も経ったら輝度低下で当初の性能は望めないだろうな
103 : 2022/09/09(金) 09:32:39.12 ID:u66/5FVr0
AQUOSは1年で焼き付きが起こったけど、Xperiaにしたら同じ様な使い方してんのに全く焼き付かないな
105 : 2022/09/09(金) 09:47:53.75 ID:A/1PxlBh0
有機ELのメリットは薄さと省電力性なのであってPCモニタへの採用が遅れてるところからして画質は論外
106 : 2022/09/09(金) 10:01:12.77 ID:I2buFiqh0
確か某通信会社のプランで
数年使った後下取りできることになってるのに
それすら焼き付きで下取り拒否されたんだろ?
107 : 2022/09/09(金) 10:11:46.62 ID:o/W4bR9E0
UIが固定されてるゲームをやってるとほぼ確実に焼きつく
108 : 2022/09/09(金) 10:14:08.02 ID:T17LdTat0
有機ELという欠陥ゴミ技術
110 : 2022/09/09(金) 10:15:53.76 ID:I2buFiqh0
そういや有機ELって15年以上前には実用化されてるのに全然普及しねえなw
昔使ってたガラケーが有機ELだったぞ
着信のランプのとこだけw
111 : 2022/09/09(金) 10:15:54.62 ID:T17LdTat0
これ会社のスマホとかでやってたらバレるよね

思ったより深刻じゃねーの?

112 : 2022/09/09(金) 10:17:01.48 ID:I2buFiqh0
>>111
先に通信記録でバレないのかよ
115 : 2022/09/09(金) 10:36:17.32 ID:dXjHyJ040
まだ業務用だけどソニーが無機ELディスプレイを出してるぞ。
117 : 2022/09/09(金) 10:43:31.34 ID:i4+KnEZB0
有機ELってそういうものでしょ
118 : 2022/09/09(金) 10:56:17.00 ID:GeXIHWT00
どんだけプレイしたん
120 : 2022/09/09(金) 11:08:23.26 ID:S5Y1z/v+0
マヌーサか
124 : 2022/09/09(金) 11:20:35.90 ID:8TdS/KfE0
>>1
画面焼き付きも知らないとかてめースト2世代じゃねーな!?
125 : 2022/09/09(金) 11:21:47.30 ID:paNG601l0
査定0円のジャンクになるのでレンタルのヤツは気をつけないと2万取られる
126 : 2022/09/09(金) 11:23:19.94 ID:LnvhNGzp0
マジレスすると寝ウォークしてたんだろ。
寝ウォークとは特定の条件下で起こるGPSのブレなんかを利用して自動戦闘モードで放置すること。
自然沸きの敵しか倒せないから時給は悪いが一晩放置すればそこそこ稼げる。
127 : 2022/09/09(金) 11:32:09.04 ID:Cy8VWwZi0
普通にオートで歩いててそうなるよ
128 : 2022/09/09(金) 11:35:32.35 ID:LqxClfya0
ホーム画面は焼き付かないんだな
129 : 2022/09/09(金) 11:39:41.35 ID:XMzxpU4N0
何も言えなくて・・・夏(´・ω・)
130 : 2022/09/09(金) 11:40:31.87 ID:5EhyFvjl0
きれいな画面してたんだね知らなかったよ
131 : 2022/09/09(金) 11:41:38.30 ID:sYKmZTho0
欠陥品じゃん
132 : 2022/09/09(金) 11:43:22.29 ID:/i7kX4HE0
サードパーティ製の液晶パネルに交換したからだろう
133 : 2022/09/09(金) 11:43:59.51 ID:03akCwda0
FM77AVのデモ画像の焼きついたブラウン管モニタはあちこちにあった
134 : 2022/09/09(金) 11:52:28.22 ID:kOIjmHev0
ウォークみたいなゲームってバックグラウンドで動かんの?
安全性の向上にもつながると思うんだけど
136 : 2022/09/09(金) 12:24:26.82 ID:EYreqdQK0
>>134
チート対策もあるからな
ゲームごときで不正する気持ちはわからんが
151 : 2022/09/10(土) 00:39:16.50 ID:xdfrWtjQ0
>>136
ゲームだから不正するんだろ
実社会じゃ不正できないんだから
135 : 2022/09/09(金) 11:55:32.95 ID:6Xdg/Arb0
ゼビウス思い出す
139 : 2022/09/09(金) 12:28:08.94 ID:PjSOZuU+0
有機ELならある程度は仕方ない
焼き付き抑えるために一定時間で画面消灯したりとかずらしたりとかスマホ自体に保護機能はあると思うけど
140 : 2022/09/09(金) 12:29:38.00 ID:CRQ52uL60
姦国製品の不良品率は99%
141 : 2022/09/09(金) 12:35:48.89 ID:WpB1HBfJ0
テレビならともかく
UIが同じ位置に表示され続けるスマホには
有機ELは向かないって
142 : 2022/09/09(金) 13:07:14.25 ID:zcuKOdFb0
さっさとミニLED主体になって欲しい
143 : 2022/09/09(金) 13:11:41.03 ID:ZrLWMA8l0
これ割と昔の話じゃなかったっけ?と思って見たら2020年…?
ポケモンのニュースだったかな
144 : 2022/09/09(金) 13:17:18.24 ID:3UcmpZLG0
逆さまにしろよ
スライムぴょんぴょん表示に変わるだろ
145 : 2022/09/09(金) 13:18:58.66 ID:BeP4EZsz0
残像が見えるなんて。あなた疲れてるのよ
146 : 2022/09/09(金) 13:20:48.25 ID:kmUZ4is80
イカのスレないんだな(´・ω・`)
147 : 2022/09/09(金) 14:44:19.59 ID:S8mgM7Bw0
☆5の武器全く出ないよな
この手のやつって
148 : 2022/09/09(金) 15:07:52.94 ID:+cnXlEnX0
まだやってるやついるんだ
152 : 2022/09/10(土) 10:30:50.20 ID:rTqKvNpM0
>>148
あかんのか(´・ω・`)
156 : 2022/09/10(土) 12:56:35.94 ID:po+vlcB30
>>152
リアルハゲ豚は存在自体あかん
150 : 2022/09/09(金) 22:22:45.68 ID:GcmMlyV80
2年前のギャラクシーやんペリアの有機ELは大丈夫だぞ
153 : 2022/09/10(土) 10:33:35.13 ID:kyFZxcg40
真正のネトゲ廃人になると常時画面が見えるようになるらしいぞ
154 : 2022/09/10(土) 10:39:54.39 ID:H3g4XvVJ0
昔、羽田空港のロビーにある有機ELテレビが各メーカーどれも焼き付いてて絶対買わないと誓った。
155 : 2022/09/10(土) 10:54:12.94 ID:XxQEEqbX0
焼き戻せばいいんじゃね(´・ω・`)?
160 : 2022/09/10(土) 22:30:28.63 ID:KuCnaZ8Q0
Google map使えなくなるの今年だろ?
ジバニャンみたいに終わるの?
163 : 2022/09/10(土) 23:08:29.61 ID:tJt3JWf50
>>160
麻雀アプリとして続くよ
162 : 2022/09/10(土) 23:07:41.52 ID:1uNGyeKD0
エ口動画の残像とかFANZAとかXVIDEOSとかの文字が残ってたら恥ずかしいな。
164 : 2022/09/10(土) 23:20:03.58 ID:O78lwGok0
ELとかゲームボーイ時代の代物だぞ。
画面の劣化と焼き付きの問題が解決できないから
日本が捨てた旧時代の代物。
166 : 2022/09/11(日) 15:21:45.23 ID:2uOwLzqV0
いまだに有機ELの焼き付き認めないおっさんいるよな
167 : 2022/09/11(日) 15:34:40.18 ID:NB5bSMY00
前夜祭なのにガチャ福引券一回分配布とかよっぽど金に困ってるんだろうか?

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662674800

コメント