
- 1 : 2022/11/29(火) 19:43:32.17 ID:9y5y3O+00NIKU
- 2 : 2022/11/29(火) 19:44:04.56 ID:XskpEM8p0NIKU
-
晋さん、、、
- 5 : 2022/11/29(火) 19:44:38.76 ID:qLbE/dGJHNIKU
-
メルカリ急げ!
- 6 : 2022/11/29(火) 19:46:21.78 ID:VNUvl9N60NIKU
-
高額カードってヤフオク相場でいくらぐらいなの?
- 7 : 2022/11/29(火) 19:46:31.66 ID:5he4BprQ0NIKU
-
別に嵩はらないんだから高いの選別するより根こそぎ盗んだ方が効率良さそうなのに高額だけ選別するんだな
- 8 : 2022/11/29(火) 19:46:57.75 ID:G4iFZ5B5aNIKU
-
>>7
あっ… - 14 : 2022/11/29(火) 19:48:23.56 ID:ztRUB+ml0NIKU
-
>>7
気づいてしまいましたか - 55 : 2022/11/29(火) 20:14:32.65 ID:UDqw/bXf0NIKU
-
>>7
根こそぎやると高額カードに傷が付く
傷が付かないようにするには選別して抜くのが一番効率がいい - 92 : 2022/11/29(火) 21:41:27.25 ID:TiQW/Io/0NIKU
-
>>55
これ
超デリケートだからな
丁寧に盗んでいった - 58 : 2022/11/29(火) 20:16:55.68 ID:cOCXIhv20NIKU
-
>>7
警察の捜査を妨害してやるなよw - 74 : 2022/11/29(火) 20:46:15.29 ID:OIikYKXu0NIKU
-
>>7
やめたまえ!どこいったんやろなぁ
- 9 : 2022/11/29(火) 19:46:58.17 ID:k+hGUMfwaNIKU
-
定価は1枚10円くらいだろ
騒ぐな - 10 : 2022/11/29(火) 19:47:14.54 ID:O4d5N5DIaNIKU
-
どうせ定価を超える転売価格で釣り上げてぼったくってたんだろ?
盗まれて当然だよな
子供相手になんちゅう意地汚さだよ - 11 : 2022/11/29(火) 19:47:14.80 ID:cDW/Tw7v0NIKU
-
こんなアニメ絵に価値があること自体がおかしいんだよ
- 12 : 2022/11/29(火) 19:48:01.15 ID:BSC1U1Ux0NIKU
-
ポケモンカードゲットだぜ!
- 13 : 2022/11/29(火) 19:48:17.33 ID:VNUvl9N60NIKU
-
こういう店って買い取りで回してるんじゃないの?
新品バラしてるだけ?
- 39 : 2022/11/29(火) 20:04:14.74 ID:iPNBj20L0NIKU
-
>>13
一般的にカードショップといえばトレーディングカードの中古屋
新品のパックを扱ってる所もあるけどカードを買い取ってそれを売るというのがメインになっている - 15 : 2022/11/29(火) 19:48:40.44 ID:2PLDft280NIKU
-
国内で売ると足がつくから、
海外で売りさばくのかな? - 16 : 2022/11/29(火) 19:50:22.75 ID:phjCNpvC0NIKU
-
あっ・・・・・
あっ・・・・・!!!
- 17 : 2022/11/29(火) 19:50:26.55 ID:cK9fe/NE0NIKU
-
これからはカードに名前書いておこう
- 18 : 2022/11/29(火) 19:50:32.26 ID:tgBuOK4Y0NIKU
-
転売ヤーは許さないとか言ってんのに普通にパック売りしてるカードショップが定価以上の価格でレアカード売ってるのは許されてるのどういう線引きなん?
- 24 : 2022/11/29(火) 19:53:44.16 ID:KZUMnVTVaNIKU
-
>>18
すまん、言ってる意味がわからない - 42 : 2022/11/29(火) 20:05:27.99
-
>>18
脳に障害があるのか? - 53 : 2022/11/29(火) 20:14:10.98 ID:c5JDxd3P0NIKU
-
>>18
あなた古物商許可証はお持ちで? - 57 : 2022/11/29(火) 20:16:11.37 ID:cOCXIhv20NIKU
-
>>53
買い取る店の存在を許容するなら古物商許可関係無くない?w - 79 : 2022/11/29(火) 20:51:13.66 ID:g5gz7x7X0NIKU
-
>>18
お前は正しい - 106 : 2022/11/30(水) 01:51:44.27 ID:EepVSkO10
-
>>18
「転売ヤーは許さない」っていうのが間違いなんだよ - 19 : 2022/11/29(火) 19:50:54.32 ID:t3AAUbSkMNIKU
-
一旦金庫にしまったりとかしないんだ
宝石屋とかもそうなの?
ケーキ屋はいちいち厨房の冷蔵庫に戻すぞ
盗まれるとかそういうあれじゃないけど - 37 : 2022/11/29(火) 20:02:19.84 ID:B9+UlDHtdNIKU
-
>>19
トレカは傷の有り無しで大きく値段が変わる
パック剥いた時からついてた傷でも30%引きとか
ホイル加工だと裁断したあとがキレイに切れてなくて枠がキラッと光ってたらマイナス30%
剥いた時にホントにセンタリング完璧傷も無しのほうが少ない
現物見て納得しないと買えない - 50 : 2022/11/29(火) 20:10:18.11 ID:qAEFD4pT0NIKU
-
>>37
紙持っていったらレジで現物確認でええやん
ゲームソフトですらそうしてる - 20 : 2022/11/29(火) 19:51:23.42 ID:vkK9oRZf0NIKU
-
100万くらい無防備に置かれている状態だよな今のカードって
- 21 : 2022/11/29(火) 19:51:54.82 ID:V29sthnQaNIKU
-
遊戯王程度の値段ならこんな事起きないのに
- 22 : 2022/11/29(火) 19:52:05.11 ID:UlEN0w4t0NIKU
-
外国人にでも売らないと絶対足が付くだろ…
- 25 : 2022/11/29(火) 19:53:49.64 ID:0SOfibk90NIKU
-
野生のポケモンカードを収穫しただけだろ
- 26 : 2022/11/29(火) 19:54:00.22 ID:2wtDfmwb0NIKU
-
すき家とかコンビニに強盗するよりよっぽど良いよな
いや悪いけど - 27 : 2022/11/29(火) 19:54:01.96 ID:8z8tYiEsMNIKU
-
きまぐれクックの金子は大丈夫か?
- 28 : 2022/11/29(火) 19:54:03.34 ID:qAEFD4pT0NIKU
-
飾って売ってて草
金そのものなのにまだこんな売り方してるんやか - 29 : 2022/11/29(火) 19:54:40.50 ID:42Glc4VT0NIKU
-
普通の泥棒がこんな盗み方しないだろう
- 30 : 2022/11/29(火) 19:54:52.54 ID:nk3OXW/3pNIKU
-
確かに宝石よりセキュリティ低そうだな
- 31 : 2022/11/29(火) 19:55:28.77 ID:v/FQpFnu0NIKU
-
横着して閉店後に金庫にしまわないのが悪い
- 32 : 2022/11/29(火) 19:56:48.14 ID:nreugytp0NIKU
-
これから増えるだろうな
- 33 : 2022/11/29(火) 19:59:16.31 ID:UQ/PR5ERaNIKU
-
どうやって換金するんだろ
- 40 : 2022/11/29(火) 20:04:25.25 ID:ukfyz6lf0NIKU
-
>>33
メルカリで余裕だろ
カードなんて盗品だろうが分かるわけないし - 83 : 2022/11/29(火) 21:11:56.38 ID:9Vux/Xg70NIKU
-
>>40
メルカリは上限金額30万だからそれ以上のはヤフオクかな - 34 : 2022/11/29(火) 19:59:47.02 ID:C+ejQAx40NIKU
-
それほどの価値があるんだな…(´・ω・`)
- 35 : 2022/11/29(火) 20:00:00.18 ID:6MvYjKy00NIKU
-
薄っぺらいケースに宝石置いてんのとそんなに変わらんしな
換金性の高さも宝石より段違いで高い
需要が高すぎて足なんてまず付かないよ - 36 : 2022/11/29(火) 20:00:13.77 ID:IUoR1+S1dNIKU
-
昔MTGやってたんだけどちょっと前に調べたらとんでもない値段ついてて笑ったわ
多分まだ実家にある
当時でも何千円かはしたけど今だと平気で10万とか
アホかと - 38 : 2022/11/29(火) 20:02:24.70 ID:3+1U2whE0NIKU
-
シリアルとかついてないんだ
- 41 : 2022/11/29(火) 20:04:54.22 ID:sLIWwMuW0NIKU
-
これからのカードはシリアル印字しないと駄目そうね
- 43 : 2022/11/29(火) 20:06:20.84 ID:xS0RRg/b0NIKU
-
メルカリで売っても盗品かどうか分からんしやりたい放題だろうな
- 45 : 2022/11/29(火) 20:07:46.43 ID:2tf54VM/0NIKU
-
1店舗当たり数百万、持ち運び容易、
宝石や時計と比べてバレずに換金もしやすい、セキュリティも甘い
狙われるのは仕方がないかもね - 46 : 2022/11/29(火) 20:09:06.17 ID:a/YtKw5H0NIKU
-
お店の印を押しておくとか、名前書いておけば盗まれないのでは?
なぜそれをしない… - 52 : 2022/11/29(火) 20:13:10.92 ID:U10ayDb/0NIKU
-
>>46
カード本体に書くの?そんなことしたらゲームで使えないじゃん - 54 : 2022/11/29(火) 20:14:28.83 ID:a/YtKw5H0NIKU
-
>>52
使える。
そんなルールないよ。 - 47 : 2022/11/29(火) 20:10:01.98 ID:7igbcxdK0NIKU
-
1枚十万するようなのは裏にあるでしょ
- 48 : 2022/11/29(火) 20:10:05.00 ID:xHvpiLQ+MNIKU
-
もともと子供の玩具で安いカードを高値で売り買いしてる連中だから同情出来ないな
- 56 : 2022/11/29(火) 20:15:51.16 ID:a/YtKw5H0NIKU
-
古物商は取った。
あれ、取ったと言うのか?
警察に金払えば1ヶ月くらいで発行してくれたぞ。 - 59 : 2022/11/29(火) 20:18:20.85 ID:7rllbrin0NIKU
-
マジで金塊レベルになってるよな
これをさらに高騰させるために必死に死ぬほどポケモン持ち上げてるよ - 60 : 2022/11/29(火) 20:19:52.76 ID:a/YtKw5H0NIKU
-
何で名前書いておかないのか不思議だわ。
名前書いておく欄があるのに。 - 61 : 2022/11/29(火) 20:20:43.00 ID:2Yax4vI7rNIKU
-
裏ビデオ屋みたいにカタログだけ置いとけや
- 62 : 2022/11/29(火) 20:22:35.74 ID:cKKuq1t50NIKU
-
しばらく売らないだろうな
- 63 : 2022/11/29(火) 20:22:51.20 ID:Q84LbDXd0NIKU
-
ポケカってマジで札束を圧縮するようなもんだからPS5やiPhone転売よりコスパ良いよな
札束盗んだようなもんだしシリアルナンバーで足もつかないし - 64 : 2022/11/29(火) 20:23:27.24 ID:OG2xlrtc0NIKU
-
まあそこら辺の店よりセキュリティ緩々っぽいしな
- 65 : 2022/11/29(火) 20:24:09.51 ID:Z1imDhkp0NIKU
-
ダミー置いとくべきだな
- 66 : 2022/11/29(火) 20:28:42.85 ID:VNUvl9N60NIKU
-
品物盗まれるより、入口とかが破壊される方が被害大きい
- 67 : 2022/11/29(火) 20:28:59.22 ID:dvvpIHEj0NIKU
-
少し前に別の店で空き巣に荒らされたとかあったし狙い撃ちされてるのかな
- 68 : 2022/11/29(火) 20:29:20.11 ID:q7mhTZNL0NIKU
-
なるほど盗まれた体にして損失計上して税金逃れするみたいなスキームもあるのか
盗まれたカードは売りさばいてもバレないの?個体番号みたいなの登録してなけりゃバレないか
- 69 : 2022/11/29(火) 20:30:24.79 ID:a/YtKw5H0NIKU
-
今、昔集めてたポケモンガード見たけどトレーナー名と生年月日書くところあるけど、ここに書いてたらダメなん?
- 70 : 2022/11/29(火) 20:36:32.78 ID:q7mhTZNL0NIKU
-
>>69
価値は相当下がるだろうけど100万のカードなら10万くらいはするんじゃねーの?知らんけど - 71 : 2022/11/29(火) 20:38:33.40 ID:OMCdaZqO0NIKU
-
普通全部金目のものは盗まない?
嵩張らないんだし、特定商品だけ根こそぎ盗るとかあるか? - 72 : 2022/11/29(火) 20:40:17.13 ID:tgBuOK4Y0NIKU
-
誰も線引き教えてくれないのかよ
古物商が線引きなの? - 76 : 2022/11/29(火) 20:49:48.64 ID:LF2oCqd80NIKU
-
現物を置いているのか?
コピーでいいじゃん - 77 : 2022/11/29(火) 20:50:40.19 ID:mvynnoem0NIKU
-
このぐらいのリスクは込みだろ
まあ戻ってはこないだろうし - 78 : 2022/11/29(火) 20:51:08.28 ID:0AKQaVQN0NIKU
-
シリアルあるならバレるけどないのか
- 80 : 2022/11/29(火) 20:55:38.70 ID:84rCJS2pdNIKU
-
明らかに10万円の価値はないけど10万円で売れるから10万円の価値はあるみたいな頭こんがらがるわ
- 81 : 2022/11/29(火) 21:01:55.36 ID:a/YtKw5H0NIKU
-
警察に被害届け出してもプレミアの値段は考慮されないんだよね。
正規の発売当時の販売価格だったような。 - 82 : 2022/11/29(火) 21:08:16.96 ID:v/FQpFnu0NIKU
-
小物捌くより
大物1つのほうが楽だからな
小物(1000円) 100枚
大物(50万) 1枚 - 84 : 2022/11/29(火) 21:12:46.91 ID:SWwqll2+0NIKU
-
気の毒とは思うがさすがに防犯意識低くないか
価格帯からして貴金属と同じくらい防犯コストかけろよ - 85 : 2022/11/29(火) 21:13:34.01 ID:9Vux/Xg70NIKU
-
高えのは金庫にいれて、コピーを並べときゃいいのに
- 86 : 2022/11/29(火) 21:18:36.12 ID:7AAm5DDC0NIKU
-
あれダミーじゃないのかよ
- 87 : 2022/11/29(火) 21:25:11.55 ID:tLRWKTmraNIKU
-
最寄り駅の鶴橋って何かで聞いたことあるな
何だっけかなあ - 88 : 2022/11/29(火) 21:26:14.05 ID:Gb6VrXIX0NIKU
-
アクリル板で挟んだ鑑定済みの奴なら足がつきそう
- 89 : 2022/11/29(火) 21:28:38.74 ID:VOC97hAA0NIKU
-
まったく同情する気にならない
- 90 : 2022/11/29(火) 21:28:40.78 ID:FtjXvfY00NIKU
-
手早くごっそり持って行かずゆっくり選別して捕っていくんだな
- 91 : 2022/11/29(火) 21:40:50.90 ID:8k4gttW/MNIKU
-
被害額としては数百円ぐらいか?
- 93 : 2022/11/29(火) 21:46:43.02 ID:u4bCJaAI0NIKU
-
シャッター、セコム
これくらいしてないと、無人販売で弁当盗まれたって言ってる奴と同レベル
- 94 : 2022/11/29(火) 22:37:13.03 ID:EgsnL2Tv0
-
これって被害額の計算方法どうすんの?
会計とか気になる - 95 : 2022/11/29(火) 22:49:04.36 ID:6HLxVQl00NIKU
-
カードショップ詳しくないが現物をそのまま飾ってんのな
- 96 : 2022/11/29(火) 23:31:02.70 ID:n5L5QZ3U0NIKU
-
近所のゲームショップでポケモンカードなんと無く見たんだけど
袋の底面が全部空いててテープで止めてる状態で売ってたんだけどこれ普通なの? - 98 : 2022/11/29(火) 23:43:04.57 ID:EgsnL2Tv0
-
やべアイコン隠してレスしたのにバレちった
- 99 : 2022/11/30(水) 01:34:49.70 ID:csrNZcxM0
-
数千円程度の価格のカードなんて珍しくもないんだから
それを展示したままにしてるのは札を展示してるのと一緒なんだよね
ポケカに至っては普通に10万クラスあるという - 100 : 2022/11/30(水) 01:39:24.90 ID:wYxAIkSn0
-
ジャップだと盗まれたら99%戻ってこねーからな
ゴミヤクザの警察様はいちいち強盗なんて捜査しねーよ
保険にでも入らないと盗まれ損
終わってるわほんと - 102 : 2022/11/30(水) 01:46:29.10 ID:DqBOE8WS0
-
オリパを店内で回してるだけの賭博場は潰れてしまえ
- 104 : 2022/11/30(水) 01:48:17.47 ID:2r5BnXk/a
-
客から安く買い叩いて自分たちで吊り上げて商売してるような奴らだぞ
同情なんかいらんわ - 105 : 2022/11/30(水) 01:49:49.51 ID:oyafsgo00
-
メルカリに出てるのか?
- 107 : 2022/11/30(水) 02:24:21.49 ID:nMwpDQEr0
-
コリアンタウン近くで治安最悪の地域だし保険くらいかけてるだろ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669718612
コメント