
- 1 : 2022/11/19(土) 09:03:54.26 ID:7donbe6H0
-
毎回新発売のカードに環境乱されるのって商業的理由であって別に面白くはないじゃん
効果もウダウダ長くなって複雑化するし
カードプール固定されてた方が利用者もキャラに愛着持ちやすいと思う - 2 : 2022/11/19(土) 09:04:54.03 ID:RHjGGrEo0
-
環境が動かないで飽きて終わり
- 5 : 2022/11/19(土) 09:07:30.80 ID:7donbe6H0
-
>>2
調整は入れてバランス取ればいいじゃん>>3
麻雀アプリとか将棋アプリとか普通に成立してるじゃん - 8 : 2022/11/19(土) 09:10:41.77 ID:RHjGGrEo0
-
>>5
多少の調整程度じゃどうにもならんやつとか出てくるから無理 - 14 : 2022/11/19(土) 09:12:32.54 ID:7donbe6H0
-
>>8
大幅弱体化すればいいよね - 16 : 2022/11/19(土) 09:13:57.77 ID:SelV1+1V0
-
>>14
利用キャラに愛着持てなくなっちゃうじゃん - 15 : 2022/11/19(土) 09:13:37.11 ID:4/qrMpPK0
-
>>5
麻雀かポーカーでよくね? - 21 : 2022/11/19(土) 09:15:45.35 ID:7donbe6H0
-
>>15
それは麻雀あったらポーカーはいらないってこと?
そんなわけなくね? - 3 : 2022/11/19(土) 09:06:07.01 ID:MAtLNx2W0
-
どうやって集金するんだよ
- 50 : 2022/11/19(土) 09:31:49.36 ID:LOi9cXCy0
-
>>3
プレイアブルキャラに課金させればいいと思う
ビジュアル面とか - 54 : 2022/11/19(土) 09:33:31.86 ID:0Zej/X3X0
-
>>50
出たスキン課金理論
基本無料のDCGでそれやったとこ軒並み苦しんでるやろ
無課金の言い訳にしかなってないと思うで - 6 : 2022/11/19(土) 09:08:23.99 ID:gZQBMxky0
-
サーバーの維持費すら回収できなそう
- 7 : 2022/11/19(土) 09:10:20.69 ID:ngij8Hi5p
-
カタンでいいじゃんそれ
萌えカタンを出せってことならまあちょっと人気出るかも - 12 : 2022/11/19(土) 09:12:11.78 ID:7donbe6H0
-
>>7
カタンってキャラ並べたりはしないじゃん - 9 : 2022/11/19(土) 09:10:56.17 ID:5kuGiv4g0
-
そういうのがやりたい奴は将棋やるから
- 10 : 2022/11/19(土) 09:11:18.56 ID:MAtLNx2W0
-
萌えキャラスキンで稼ぐのはまあ
あと広告いれまくりか
ゴミっぽい…🤔 - 11 : 2022/11/19(土) 09:11:56.87 ID:jGcJmJXu0
-
カードプールって何?
- 40 : 2022/11/19(土) 09:27:28.67 ID:RQC+IgLt0
-
>>11
トランプって色々な遊び方あるじゃん?それがプールって呼ばれるもの
それをイッチはババ抜きだけにしたらババ抜きガチ勢がやりますよね、楽しいよね って言ってるババ抜きしかできない!ってなったら当然飽きるやろ?だからイッチはババ抜きのルールを調整するんやることで飽きさせないんやって
- 53 : 2022/11/19(土) 09:33:24.31 ID:7donbe6H0
-
>>40
トランプの遊び方の例には相応しくないな
面白さの担保ではなく、単に新しいトランプ買わせたいから14以上の数字を次々と出す
これが今のTCGだと俺は考えている
そしてルールを変更して飽きなくさせるためではなく、単にカードプレイスタイルの多様性を保つための調整だ - 13 : 2022/11/19(土) 09:12:22.16 ID:bXk7okTi0
-
それじゃみんな同じの使うだろ
- 17 : 2022/11/19(土) 09:14:40.55 ID:7donbe6H0
-
イベントで好成績だったら特殊スキンや別絵柄、コスト重くて実用性薄いボスカードをプレゼントとかだったら盛り上がりそうじゃね?
- 18 : 2022/11/19(土) 09:14:42.96 ID:MAtLNx2W0
-
カードプールかなり量ないといかんしな
将棋や麻雀って駒のイラストなんてみんな同じやろ基本
カードゲームはイラストやテキスト必要やん労力やばいやろ - 23 : 2022/11/19(土) 09:16:24.10 ID:7donbe6H0
-
>>18
リーダーカードみたいなの分けないならそこまでいらないと思う - 27 : 2022/11/19(土) 09:18:01.43 ID:7donbe6H0
-
>>18
テキストは労力掛かんないでしょ
遊戯王のテキストで一枚150文字程度
個人が一人でやってても日に三万文字で二百枚分のテキスト作れる - 30 : 2022/11/19(土) 09:19:02.03 ID:MAtLNx2W0
-
>>27
まあそれでおもしろけりゃ文句無いですわ - 19 : 2022/11/19(土) 09:15:08.97 ID:AKl48QAS0
-
サ終したTCGやってる人はおるけどそんな感じか
- 20 : 2022/11/19(土) 09:15:22.48 ID:MAtLNx2W0
-
ノベルAiでカードゲーム作れるやんとかはワイも思った
- 24 : 2022/11/19(土) 09:16:43.45 ID:fV2VSJR60
-
つまり、トランプやな
- 25 : 2022/11/19(土) 09:17:08.56 ID:lAMUvZ5Gp
-
ゴッドフィールドでええやろ
- 28 : 2022/11/19(土) 09:18:05.11 ID:VBrMWJ2b0
-
ドミニオンでいいじゃんと思ったけどアレ拡張パック出してるな
- 29 : 2022/11/19(土) 09:18:49.67 ID:ngij8Hi5p
-
そもそもどうあがいてもカードゲームじゃ強いカード弱いカードの差が出てくるからチェスだの将棋だのみたいに使う駒の性能が一緒じゃないとバランス取れんくね
トランプみたいにデッキを共有にしたりカタンみたいに勝負中にデッキを構築してくような形にしないとキツいと思うわ - 32 : 2022/11/19(土) 09:20:43.11 ID:7donbe6H0
-
>>29
使用率に応じて細かい数値上下させればよくね? - 36 : 2022/11/19(土) 09:24:17.94 ID:ngij8Hi5p
-
>>32
dcgならそれでもいいかもしれんけどそれならもはや新カード足す方がよくね感がある - 31 : 2022/11/19(土) 09:19:35.70 ID:cqUL52UTM
-
コード・オブ・ジョーカーのサービス復活を希望する。
- 33 : 2022/11/19(土) 09:20:45.10 ID:MAtLNx2W0
-
てかtcg風やなくて心理ゲーム的なのならそういうカードゲームあるやろ
- 35 : 2022/11/19(土) 09:21:50.35 ID:7donbe6H0
-
>>33
全然ゲーム性違うじゃん - 34 : 2022/11/19(土) 09:21:23.40 ID:MAtLNx2W0
-
カイジのEカードとか
- 37 : 2022/11/19(土) 09:24:29.73 ID:dr7Ep6V9a
-
ドミニオンとかモンスターメーカーとか
アナログゲーはそんなもんやな - 39 : 2022/11/19(土) 09:27:05.40 ID:7donbe6H0
-
>>37
事前にデッキ構築してキャラクター並べて戦うのがいいの - 38 : 2022/11/19(土) 09:26:06.41 ID:VBrMWJ2b0
-
使用率で調整入れまくるなら結局メタゲーム発生するし最初言ってた環境の固定っていう目標と矛盾してないか
- 48 : 2022/11/19(土) 09:31:10.42 ID:7donbe6H0
-
>>38
明確にパワーバランス壊れてなきゃ放置しておけばいいんだからメタゲームの発生余地なんてあるか?
どういうのを想定してるんだ?
別にカードプール固定っていうのは面白さから乖離したインフレみたいなのはいらないし、いつものカードが出てきた方がユーザーとして楽しめる側面もあるよねっていう話だが
細かい数値変わって環境変わったから目的が果たされない趣旨が破綻したっていうものではない - 59 : 2022/11/19(土) 09:37:17.96 ID:7donbe6H0
-
>>48
普通に麻雀や将棋アプリが成立してるんだからカードプール拡張する必要なくない? - 67 : 2022/11/19(土) 09:42:26.21 ID:sfs4oc1T0
-
>>59
将棋レベルのカードゲーム作ってから言えよ
普通に戦術がだいだい出尽くしたら飽きるから拡張パックみたいなのはテーブルゲームでもガンガン出てるよ
geminoaとか桜降るなんとかかんとか言うのがお前が言ってるようなもんやろう - 74 : 2022/11/19(土) 09:49:58.23 ID:7donbe6H0
-
>>67
その二つは元の構築自由度が数拓程度しかないのもあると思う
まあドミニオンも追加出てるから、過去のカードが無意味になったり、ゲーム性壊すインフレがない範囲での追加なら全然いいんじゃないかな - 41 : 2022/11/19(土) 09:27:33.56 ID:xG3b/XqN0
-
未だにカルドセプトやってるキチゲェども見てもそれ言えるか?
- 42 : 2022/11/19(土) 09:27:35.54 ID:0UOaHvEN0
-
シャドバのローテじゃだめなん?
- 43 : 2022/11/19(土) 09:28:03.17 ID:6xSK4Fxv0
-
カードプール固定でどうやって利益出すんだ?
- 44 : 2022/11/19(土) 09:28:20.56 ID:fGLsmdY+0
-
無理なんだろうな
なんかボードゲームみたいなやつとかあったな - 45 : 2022/11/19(土) 09:28:25.60 ID:cKVX+L2f0
-
配信されてから3ヶ月間ほとんど環境の変化がなかったマスターデュエルはかなり人減ったぞ
- 56 : 2022/11/19(土) 09:34:57.11 ID:7donbe6H0
-
>>45
アホみたいにインフレしたカードプールでそれやったから、インフレのせいで薄まった駆け引きやゲーム性と、ソリティアに嫌気がさして、開拓した人口がみんな逃げたんだぞ - 46 : 2022/11/19(土) 09:28:40.96 ID:MAtLNx2W0
-
人狼ゲーム的な方向でやればええんちゃう
- 47 : 2022/11/19(土) 09:28:50.34 ID:0Zej/X3X0
-
お前みたいなガ●ジでも思いつくようなことは先人も思いついてんねん
それが無いってことは出来ないか旨味が無いかのどちらかやで - 49 : 2022/11/19(土) 09:31:18.67 ID:wLwV74/yr
-
どうやって金稼ぐんや?
- 51 : 2022/11/19(土) 09:32:07.68 ID:sfs4oc1T0
-
テーブルゲームに普通にあるやろ
アプリよりカード売ったほうがええんやろね - 52 : 2022/11/19(土) 09:33:10.94 ID:zAKmnODB0
-
つまりトランプってこと?
- 55 : 2022/11/19(土) 09:34:38.65 ID:NGJRRYFY0
-
それボードゲームじゃん
- 60 : 2022/11/19(土) 09:38:28.07 ID:7donbe6H0
-
>>55
じゃあデッキ構築してモンスター戦わせる対戦型ボードゲームのアプリ版と勝手に考えてくれたらそれでいいよ - 62 : 2022/11/19(土) 09:39:55.24 ID:NGJRRYFY0
-
>>60
ほぼカタンじゃん - 68 : 2022/11/19(土) 09:43:05.44 ID:7donbe6H0
-
>>62
カタンはデッキ構築しないしモンスターも戦わせないぞ - 69 : 2022/11/19(土) 09:43:46.47 ID:NGJRRYFY0
-
>>68
よくわかんないけど試しにルールとプールくらい作ってから言ってくれ - 64 : 2022/11/19(土) 09:40:33.16 ID:RQC+IgLt0
-
>>60
それ遊戯王じゃないの?w - 58 : 2022/11/19(土) 09:35:16.53 ID:LOi9cXCy0
-
新カードが強くなきゃ誰も買わない→インフレ
これを回避したいってことだろ誰が使うんだこんな効果って思うようなカードをそれこそ把握できないくらい実装して、ユーザーに勝手にシナジー探索してもらうほうがいいかも
- 63 : 2022/11/19(土) 09:40:15.40 ID:ngij8Hi5p
-
>>58
結局カードゲームってデッキ構築が面白いみたいなとこあるからその方が楽しそう - 65 : 2022/11/19(土) 09:41:04.03 ID:wq2vTB7bd
-
色々カードゲームしたけど
シンクロ召喚が出る直前くらいの遊戯王が1番面白かったな - 66 : 2022/11/19(土) 09:42:10.37 ID:NGJRRYFY0
-
>>65
ジャッジメントドラグーンでお手軽盤面ぶっぱされる環境が面白いわけねぇだろ - 71 : 2022/11/19(土) 09:44:51.81 ID:9Y/T0AQt0
-
>>66
環境の話なら常につまらんやろ
カジュアル層が遊んでで一番楽しかったのはそこら辺だと思うわ - 73 : 2022/11/19(土) 09:49:35.12 ID:NGJRRYFY0
-
>>71
カジュアルに同じレベルのデッキ同士で遊ぶならどの環境でも楽しいぞって話
思い出補正を指摘してるだけ - 78 : 2022/11/19(土) 09:52:27.27 ID:7donbe6H0
-
>>73
でもファンデッキでもライロにマッチで一本取るくらいは全然できたじゃん
今だと無理じゃん
そういうのでファンデッキ作る気にさえならなくなったなっていうのはあると思う - 72 : 2022/11/19(土) 09:45:36.01 ID:7donbe6H0
-
>>65
わかる
それくらいの塩梅目指したいよね>>66
ネット環境出て最強デッキ以外注目されなくなってから怪しくなってきたと思う
除外帝というガチガチの基本デッキとか
ガイザレス、ライロ、ダムド辺りのいない遊戯王で… - 70 : 2022/11/19(土) 09:44:43.30 ID:M0EXZYkp0
-
麻雀とか将棋とかで良くね?
- 75 : 2022/11/19(土) 09:50:45.34 ID:7donbe6H0
-
>>70
それ将棋あったら麻雀いらなくね?レベルの話じゃん - 76 : 2022/11/19(土) 09:51:34.44 ID:J4dWa4Cc0
-
トランプでよくね?
- 80 : 2022/11/19(土) 09:54:19.24 ID:7donbe6H0
-
>>76
よくない!>>77
違う! - 77 : 2022/11/19(土) 09:52:15.09 ID:GVdz0J3E0
-
オートチェスとは違うの?
- 79 : 2022/11/19(土) 09:54:09.13 ID:rEQaon3V0
-
もうシールド戦オンリーでいいだろ
- 81 : 2022/11/19(土) 09:54:31.64 ID:MKqBT7Gsr
-
カードゲームは環境動かないと即飽きる
- 91 : 2022/11/19(土) 09:59:25.71 ID:7donbe6H0
-
>>81
俺は小学校から中学の間、五年間くらい友達とずっとほぼ環境動かない状態で遊んでたぞ - 93 : 2022/11/19(土) 09:59:52.84 ID:NGJRRYFY0
-
>>91
発達障害じゃない? - 96 : 2022/11/19(土) 10:01:12.54 ID:MKqBT7Gsr
-
>>91
発達障害で草
まあ同じことを非対面オンラインで知らん奴とやるのは無理だよ
友達とやるから楽しいだけ - 100 : 2022/11/19(土) 10:02:53.46 ID:wLwV74/yr
-
>>91
身内で禁止カードやらルール作ったんちゃうか? - 82 : 2022/11/19(土) 09:55:00.61 ID:jDdf2L4wr
-
ゴッドフィールドでええやん
- 83 : 2022/11/19(土) 09:55:13.41 ID:XyWo4VYa0
-
これからシャドバどうすればいい?
- 84 : 2022/11/19(土) 09:55:40.65 ID:z7uDzxrVp
-
ドミニオンやれよ
- 87 : 2022/11/19(土) 09:57:51.91 ID:7donbe6H0
-
>>84
好きなキャラ並べて殴り合ったり相手の動き読んでの駆け引きがしたいの! - 89 : 2022/11/19(土) 09:59:02.17 ID:NGJRRYFY0
-
>>87
カードゲームじゃなくてよくない? - 85 : 2022/11/19(土) 09:55:41.31 ID:cVb25c0L0
-
現代遊戯王は糞長いコンボされた後に1ターンキルされて終わりだもんな
GXの頃のデッキを補強してもまるで勝負にならん - 86 : 2022/11/19(土) 09:56:09.81 ID:NfPHOuoDa
-
ウォーブレ甦れ
- 88 : 2022/11/19(土) 09:58:56.33 ID:NytHPoec0
-
幅がないカードってつまんねえだろ大体デッキ固定されるじゃん
- 95 : 2022/11/19(土) 10:00:28.62 ID:7donbe6H0
-
>>88
勝率に大幅に差が出なかったらみんな好きなデッキ使って回すと思うんだが>>89
カードゲームでもよくない? - 101 : 2022/11/19(土) 10:02:58.82 ID:NGJRRYFY0
-
>>95
性能に差があるのに勝率に差が出ないカードゲームってただの運ゲーじゃない?
じゃんけんでもしてろよ - 90 : 2022/11/19(土) 09:59:22.00 ID:3Ir1Lze90
-
どういうことや
ローテーションじゃあかんのか? - 92 : 2022/11/19(土) 09:59:38.17 ID:LOi9cXCy0
-
ファンデッキでもプレイングでどうにかなる程度のしました環境じゃないとそら人減るわな
- 94 : 2022/11/19(土) 09:59:58.32 ID:BWLaXIag0
-
遊戯王でローテーション戦するのが一番楽しそう
GXあたりの環境でやりたい - 97 : 2022/11/19(土) 10:02:23.82 ID:wSSsREU+0
-
マナ制だとどうやってもおもんなくなると思う
明確に言えば先攻後攻の格差が原因で
先攻後攻の概念がそもそも存在しないタイプのマナ制ゲームならその点は解決できるけど(例:マーベルスナップ)
まぁそのマベスナもプール3以降はインフレによってゴミクソおもんないんだけどね - 98 : 2022/11/19(土) 10:02:48.54 ID:VBrMWJ2b0
-
よくその友達付き合ってくれたな…そいつが楽しい奴だっただけってのはありそう
- 99 : 2022/11/19(土) 10:02:51.42 ID:zAKmnODB0
-
やっぱりトランプ方式やろ
カード固定でゲーム内容を変える
ゲームごとにカードLvをつけて性能差もつければ課金もOK - 102 : 2022/11/19(土) 10:03:52.03 ID:wSSsREU+0
-
シンプルで奥深いカードゲームかボードゲーム作りたいよな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668816234
コメント