- 1 : 2025/11/28(金) 14:55:18.40 ID:9MGx7/Is0
- なぜなのか
- 2 : 2025/11/28(金) 15:10:50.67 ID:hdotyXCb0
- …これよく言われるけど嘘やろと
バイオ、サイレントヒルとか
トワイライトシンドローム、夕闇くらいしか思いつかんのよな… - 3 : 2025/11/28(金) 15:12:48.22 ID:w7m+vxmA0
- Youtubeでホラーゲームのプレイ動画よく見てるけど、PS1みたいなローポリのゲーム多いな
そしてローポリでも面白さが損なわれていない - 4 : 2025/11/28(金) 15:13:45.20 ID:eXTggEAdr
- ホラーゲームはいつの時代も怖いのは怖い。
それはそれとして、最近のホラーゲームは画面は暗くすりゃいいみたいな風潮やめてくれ。
昔のゲームは画面明るくても怖かったし視認性がよかった。 - 5 : 2025/11/28(金) 15:15:36.96 ID:POkjcBep0
- 想像で見えてないものを補完するからだろうか
化け物が出てくるホラーでも化け物の姿が見えた後はあまり怖くなくなるし - 6 : 2025/11/28(金) 15:18:17.06 ID:bVyVTCfv0
- 鮮明な映像とホラーの相性が単純に悪い
バイオリベなんかもHDリマスターされて3DS版より怖く無くなったし - 7 : 2025/11/28(金) 15:21:45.67 ID:XyTy/An40
- サターンのバイオ「せやな」
- 8 : 2025/11/28(金) 15:25:05.29 ID:+FwbOS8O0
- PS1ではないがサイレントヒル2はリメイク版よりもPS2版の方が裏世界の気持ち悪さは上だ
リメイク版の裏世界は綺麗すぎる - 9 : 2025/11/28(金) 15:25:15.79 ID:7/KEGEZ50
- 映像綺麗になると怖さより気持ち悪さが勝つのよ
- 11 : 2025/11/28(金) 15:28:24.78 ID:w7m+vxmA0
- >>9
あーなるほど
脳が受け止める情報がそっちに向いちゃう訳か - 10 : 2025/11/28(金) 15:27:06.27 ID:F8mHICOW0
- 一概には言えないがわかるっちゃわかる
昔より開発費が高騰してるので
作り手側としてはホラーゲームとはいえ本気の怖さは抑えて
売上を伸ばす方へバランス取ろうとするとは思う
インディーなんかにはまだ本気で怖いゲームがあるんじゃね
わいが一番怖かったのはWiiの零月蝕 - 12 : 2025/11/28(金) 15:32:38.00 ID:6EDeaEo1H
- 良く聞くけど子どもの時にやったからだけな説無い?
- 13 : 2025/11/28(金) 15:44:32.56 ID:qXU8Eng60
- ローポリでぎこち無い動きに容量的に派手な演出は出来ないのが逆にホラー要素を高めている気がする
- 14 : 2025/11/28(金) 15:46:05.06 ID:p8I8aNIo0
- 零シリーズは幽霊ものだけどそんな真っ暗にしてないな
たぶん女の子をよく見せるためだが - 15 : 2025/11/28(金) 16:04:54.46 ID:lrQzMY1a0
- ホラーゲームじゃないけど怖いゲームってあるよね
初代トゥームレイダーとか敵が出てくる時ホラーゲームより怖い
これが自分が遊んだゲームで一番怖い - 16 : 2025/11/28(金) 16:12:16.48 ID:lR2S0V8q0
- 一番怖かったのは弟切草だわ
怖がらせるにはPS1レベルのグラすら別に必要ない - 17 : 2025/11/28(金) 16:14:19.56 ID:EDYeden60
- PS1で初めて弟切草やったわ
かまいたちの夜も
どっちも追加シナリオある完全版 - 18 : 2025/11/28(金) 16:27:00.78 ID:/NFhH+8×0
- 弟切草は大人になってからやったら荒唐無稽すぎてギャグにしか見えなかった
- 19 : 2025/11/28(金) 16:30:13.02 ID:he9XPO660
- >>18
分岐の意味なんか特になかったもんな弟切草
サウンドノベルは完璧な新本格推理アドベンチャーでサイコホラーだったかまいたちの夜のリリースまで待つ必要があった - 20 : 2025/11/28(金) 16:34:29.15 ID:4Lkeg04M0
- >>1
お前はそうなんじゃね? - 21 : 2025/11/28(金) 16:39:51.79 ID:REe0bVro0
- スーファミ時代はSEだけで怖いのあったな
- 22 : 2025/11/28(金) 16:42:35.06 ID:WeaPeD440
- 画像が鮮明になって心霊写真が激減した
火星や月の謎建築も消えた
脳が補完する必要がなくなったから - 23 : 2025/11/28(金) 16:45:31.47 ID:FwUENFQq0
- グラが綺麗とか汚いで怖いゲームなんて
所詮視覚に頼った恐怖でしかない
俺は精神的に怖いホラーの方が好きだ
短絡的な視覚から来る恐怖なんて大したことない - 24 : 2025/11/28(金) 17:09:03.30 ID:4Lkeg04M0
- >>23
その精神的な怖さにすらグラは影響するがな - 25 : 2025/11/28(金) 17:14:01.07 ID:FwUENFQq0
- >>24
怖いのなんて小説でも怖いから視覚に頼ってる時点で3流 - 26 : 2025/11/28(金) 17:29:53.22 ID:4Lkeg04M0
- >>25
資格もプラスされるだけで頼るという発想が三流 - 27 : 2025/11/28(金) 19:13:37.98 ID:JBy+J4+q0
- まあ人によるだろリアルグラのジャンプスケアは全然ヘーキだけどテキストだけってのはからっきしダメってのもいるし
- 28 : 2025/11/28(金) 20:11:53.63 ID:oOnie18wd
- かといって、
PS1風画質のホラー系インディーゲー多すぎ問題 - 29 : 2025/11/28(金) 20:23:47.53 ID:he9XPO660
- まあホラーじゃないかもだけどヒットした集英社の都市伝説解体センターなんてワザワザ絵をドット絵にして線から何からガタガタだけどな
- 30 : 2025/11/28(金) 20:25:06.85 ID:uzeFYi7M0
- >>1
お前が頭悪くて見えない物は都合の良い物と思い込む
だからフロム信者とか武士系の信者はクソグラに騙されるグラちゃんとしてるゲームでもしっかり作られてたら驚いてるだろ
- 31 : 2025/11/28(金) 20:29:00.59 ID:LcAE9k6h0
- クッキリ顕れると怖いより綺麗になっちゃうからな
可愛いまである
「今、なんか見えたか?」でないと全く怖くない
最新のグラフィックのホラーゲームよりPS1のホラーゲームのほうが怖い
ゲハ

コメント