ワイ、ゲームの癖にストーリーで売ってる作品嫌いなんやが…

1 : 2025/11/28(金) 15:48:49.756 ID:Bc1QITWWm
わかる?
ガチで嫌いなんやがゲームなんだからストーリーじゃくてなくてシステムやバランスで魅せろよ
2 : 2025/11/28(金) 15:49:06.502 ID:Bc1QITWWm
マリオとかパックマンとかソニックとかdoomとかポケモンとかのシステムや斬新さで売れた作品がゲーム業界を作ってきたんやろ
ストーリーとかそんなん映画や小説でやれよ
4 : 2025/11/28(金) 15:49:29.002 ID:9CBwt/01Z
例えば?
6 : 2025/11/28(金) 15:49:46.674 ID:Bc1QITWWm
>>4
jrpg
スクエニ
5 : 2025/11/28(金) 15:49:34.597 ID:Bc1QITWWm
今の時代でもぼくはストーリーを売っていますみたいな事言ってない任天堂のゲームすきだわ
あそこだけは結局一番信用できる
15 : 2025/11/28(金) 15:51:36.625 ID:EeVXICfes
>>5
それ現時点で最もムービーが長い作品ではないかと言われてる任天堂ゼノブレイド3の前でも言えんの?
しかもそのストーリーも演出も不評っていう
23 : 2025/11/28(金) 15:52:27.704 ID:Bc1QITWWm
>>15
ゼノブレイドは嫌いだけど
任天堂直々じゃないからな
7 : 2025/11/28(金) 15:49:55.267 ID:3ZSwTJ3qa
これMSゲェジね
8 : 2025/11/28(金) 15:49:56.243 ID:.DWs1ba3p
所詮ゲームだもんな
9 : 2025/11/28(金) 15:50:10.778 ID:EeVXICfes
ストーリーも特にないうえにシステムすら終わっててメタスコア79エアライダーの話か?
12 : 2025/11/28(金) 15:50:59.960 ID:Bc1QITWWm
>>9
任天堂のゲームて今の時代でもストーリーで売ってないて言ってるから大好きや
10 : 2025/11/28(金) 15:50:14.518 ID:Bc1QITWWm
ストーリー無しがゲームの醍醐味やん
マリオやゼルダのストーリーなんてつまらんやん
11 : 2025/11/28(金) 15:50:29.612 ID:BtO7i0w2b
自分の選択でストーリーが変わる系は良くない?映画やアニメやと無理やし
18 : 2025/11/28(金) 15:51:58.546 ID:Bc1QITWWm
>>11
うーん
わからんでもないが結局それってゲームつうかストーリーで売ってるしなあ
まあストーリーで売ってるで一本道出すゲーム会社よりはずっとマシやが
13 : 2025/11/28(金) 15:51:07.792 ID:46C1IIUEU
分かるけど、第二の自分になれるってのもゲームの面白さだからそうなるとストーリーは必要だろ
例えばヤクザになりたかったら龍が如くだし、龍が如くにストーリーなくてアクションだけだったらヤクザになりきれないじゃん
24 : 2025/11/28(金) 15:53:11.166 ID:Bc1QITWWm
>>13
龍が如くとかあんな狭い範囲で何やってだ普通に失笑してる
ps2からマップ変わってないやん
27 : 2025/11/28(金) 15:54:34.654 ID:46C1IIUEU
>>24
まぁ分かるけど8のハワイは広いぞ
14 : 2025/11/28(金) 15:51:30.619 ID:ncMxnAy8A
(頼む!任天堂叩いてくれ!)
25 : 2025/11/28(金) 15:54:15.424 ID:Bc1QITWWm
>>14
なんか勘違いしてるけどワイは任天堂すきやで
今でもストーリーで売ってるとかアホみたいな事言ってないから
これで良いんだよて会社や
16 : 2025/11/28(金) 15:51:45.365 ID:eTYE20FhX
ストーリー選択はマジで嫌いや
ストーリー糞でも批判できん感じ
17 : 2025/11/28(金) 15:51:51.238 ID:3ZSwTJ3qa
MSゲェジの自演スレか
浅はかすぎて草
19 : 2025/11/28(金) 15:52:00.102 ID:RQR42elYC
例えば何のこと?
20 : 2025/11/28(金) 15:52:00.405 ID:DE4EBTFxY
イッチ大人になってもマリオやカービィ遊んでそうやな
28 : 2025/11/28(金) 15:55:02.583 ID:Bc1QITWWm
>>20
実際マリオやカービィやゼルダはええわ
ffなんかよりもああいうゲーム本来の味で売ってるゲームが好きや
21 : 2025/11/28(金) 15:52:03.234 ID:Vefpamf3H
色んなジャンルや受け入れられ方があるよね
22 : 2025/11/28(金) 15:52:21.748 ID:vNKcJVnro
最近は悲劇よりMSゲェジの方がよっぽどゲーム系のスレでは害悪やわ
26 : 2025/11/28(金) 15:54:31.956 ID:zFrnbZ6tA
ゲームほどインタラクティブに物語を伝えるのに適しているメディアはないから、個人的には全く賛同しないが
嫌いなら嫌いで別にいいんじゃない
32 : 2025/11/28(金) 15:56:23.453 ID:Bc1QITWWm
>>26
いや映画や小説の方が優れてるだろ
例えばどんなに品行方正な人間でも自分が扱えばクズになるて
それってストーリー的に破綻してるだろ
39 : 2025/11/28(金) 15:57:56.327 ID:zFrnbZ6tA
>>32
その通りで、物語を「自分ごと」のように感じさせるのに一番強いメディアなんだよね
それを活かしてるゲームが好きやな
42 : 2025/11/28(金) 15:58:36.207 ID:Bc1QITWWm
>>39
いやいやそれってゲームじゃなくて劇やろ
44 : 2025/11/28(金) 15:59:18.878 ID:zFrnbZ6tA
>>42
いや、むしろ「ただ劇を見てるだけじゃないから面白い」っていう真逆のことやな
51 : 2025/11/28(金) 16:00:49.433 ID:Bc1QITWWm
>>44
いや主人公がそのキャラに固定されるからプレースタイルも固定されるやん
71 : 2025/11/28(金) 16:03:10.398 ID:zFrnbZ6tA
>>51
それなら、クズの方向選んだらクズの方向に進んでいけるゲームなら面白いってこと?
割とありそうだけどな
89 : 2025/11/28(金) 16:06:25.823 ID:Bc1QITWWm
>>71
うーんそれならまだ千歩譲って許すがffみたいなクソゲーは選択肢がそもそも意味ないからな
100 : 2025/11/28(金) 16:08:37.833 ID:zFrnbZ6tA
>>89
はーなるほどなぁ
ワイにはない感性やけど何が嫌なのかは少しわかったような気がしないでもない
29 : 2025/11/28(金) 15:55:02.950 ID:30NsaX558
RPGはナラティブ大事やろ
30 : 2025/11/28(金) 15:55:13.889 ID:yegmqbkdw
映画や小説でええストーリーは好きやないけど普通に喋る主人公なのにプレイヤーに感情移入させるストーリーは大好きや
FF10とかラスアスとか
36 : 2025/11/28(金) 15:57:13.472 ID:Bc1QITWWm
>>30
いやそれ一本道やん…
ゲームの価値無しや
31 : 2025/11/28(金) 15:55:29.579 ID:U.rRA8jn8
何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ
33 : 2025/11/28(金) 15:56:25.644 ID:LSZjJoCkg
ワイはストーリーあるのが好きやな
オンライン対戦ならストーリーないのもやるけど
34 : 2025/11/28(金) 15:56:42.060 ID:5cEtZjn5q
ただアクションジャンルが好きでRPGが嫌いなだけでは🤔
40 : 2025/11/28(金) 15:58:11.668 ID:Bc1QITWWm
>>34
アクションもストーリーで売ってるて作品は嫌いや
ff16のことや
68 : 2025/11/28(金) 16:03:02.607 ID:5cEtZjn5q
>>40
ff16ってRPGやんちゃうの?
35 : 2025/11/28(金) 15:57:05.440 ID:sFDDVmGW4
MSゲェジはPCスレにも現れるからほんまゴミ
37 : 2025/11/28(金) 15:57:44.814 ID:Bc1QITWWm
>>35
だからお前らなんか勘違いしてねえか…
38 : 2025/11/28(金) 15:57:51.371 ID:gTeOJyjTR
ストーリーなんてポケモンぐらいで丁度いいわ
41 : 2025/11/28(金) 15:58:31.906 ID:z3PWmyzkg
生きづらそう
43 : 2025/11/28(金) 15:59:09.722 ID:GhSnBXWdz
それでどうしてほしいの?
47 : 2025/11/28(金) 15:59:39.302 ID:Bc1QITWWm
>>43
ゲーム会社はffみたいなゲームを作らないで欲しい
57 : 2025/11/28(金) 16:01:32.620 ID:GhSnBXWdz
>>47
場末の掲示板で発信することか?
79 : 2025/11/28(金) 16:04:56.903 ID:Bc1QITWWm
>>57
これを見ているゲーム製作者に届いて欲しい
45 : 2025/11/28(金) 15:59:30.269 ID:nfZ4PKu.2
言いたいことは分かるけど、要は結局アクションが好きみたいなジャンルの好き嫌いの話やないの
ノベルゲームとかはあかんって話なんやろ?
58 : 2025/11/28(金) 16:01:46.964 ID:Bc1QITWWm
>>45
ノベルゲームとかはあれは映画や小説みたいなもんだから別物として捉えてる
嫌いなのはffみたいなのや
48 : 2025/11/28(金) 15:59:39.814 ID:qhUgGxCFN
ゲームならではの利点
・主人公を動かせる
・主人公のセリフを選択肢で選べる
・それによってエンディングや途中経過が変わる
ここらへんを活かした作品が好きってことやな
67 : 2025/11/28(金) 16:02:55.857 ID:Bc1QITWWm
>>48
ギリそれなら許す
でもffや小島ゲームみたいなのは5千歩譲っても許さないわ
49 : 2025/11/28(金) 16:00:02.339 ID:AxSffbZ5G
やっぱこんな事言うイッチはRPGならガチガチのルール実装してる作品が好きなんか
ToEEとかpathfinder:KMとか
77 : 2025/11/28(金) 16:04:18.743 ID:Bc1QITWWm
>>49
知らんけど
ワイはディアブロとかああいうゲーム大好きや
あれこそゲームの本来の姿やねん
80 : 2025/11/28(金) 16:04:58.863 ID:AxSffbZ5G
>>77
ビルドポルノに頭やられてるだけやんけ😡
87 : 2025/11/28(金) 16:06:00.423 ID:tZa7BAXpy
>>77
ディアブロも悪魔と天使に振り回される人間のストーリーで売ってるんやぞ😤
50 : 2025/11/28(金) 16:00:23.124 ID:1t6f.4uF6
イッチが嫌いなだけやし気にせずゲーム会社はそんなの気にせずRPG作るで~
52 : 2025/11/28(金) 16:00:50.174 ID:wcU85O.Ay
小島大好きなMSゲェジがストーリーゲー批判はせんやろ
53 : 2025/11/28(金) 16:00:51.943 ID:LSZjJoCkg
PCスレで言うならMSゲェジよりPS5があああとかコピペ貼ってる奴のがよっぽど暴れてると思う
62 : 2025/11/28(金) 16:02:08.638 ID:EeVXICfes
>>52
>>53
まあなんでもかんでもワイのせいにしたがるアンチがおるからな
人気者のツライところやで
54 : 2025/11/28(金) 16:00:56.012 ID:zFrnbZ6tA
いわゆるナラティブな体験が強みだけど
まあワイはガチガチに主人公作ってストーリー固めてるノベルゲームとかも普通に好きやからこれは好みやな
55 : 2025/11/28(金) 16:01:24.323 ID:BrYKn4NT9
お前ドラクォやって一緒のこと言えるんか
あれこそゲームとストーリーの完璧な調和された作品や
56 : 2025/11/28(金) 16:01:28.278 ID:UWmgRvVdy
まあええんやないかそこは人それぞれやし
ワイは逆にプレイする映画みたいなゲームやないとやらんくなったわ
59 : 2025/11/28(金) 16:01:51.244 ID:LSZjJoCkg
都合の悪い奴は悲劇、MSゲェジ
任天堂を持ち上げるやつも叩く流れになりそうならMSゲェジの自演ってことにするで~
60 : 2025/11/28(金) 16:01:59.466 ID:CvmGmOwg1
じゃあ対人やればいいじゃん
61 : 2025/11/28(金) 16:02:02.127 ID:sbfpqZ685
何となくその感覚わからんでもないがノベルゲーはしゃあなかろう
63 : 2025/11/28(金) 16:02:34.602 ID:lgB/m3mBq
ストーリーで売るのはええやん名作もあるし
ゲームなのに選択肢がないやつクソやわゲームである意味ないやん
64 : 2025/11/28(金) 16:02:39.023 ID:LSZjJoCkg
ストーリーで売ってるのが嫌いってのはいいけどストーリーつまらないからいいってのはおかしいやろ
65 : 2025/11/28(金) 16:02:39.473 ID:sLHVNg8uj
シュタゲとかはアニメでもええやろって気もするが何度もループして試行錯誤するゲーム体験がストーリーとリンクしてるとも言えるな
75 : 2025/11/28(金) 16:04:12.806 ID:zFrnbZ6tA
>>65
あれ、ゲームでやると自分で世界線変動のトリガー引けるからやっぱ没入感あるよな
82 : 2025/11/28(金) 16:05:21.277 ID:Bc1QITWWm
>>65
ノベルゲームは別物やからノーカンやな
66 : 2025/11/28(金) 16:02:53.691 ID:sbfpqZ685
RPGで「シナリオはいい」と言われるゲームはだいたいゲームとしてはクソだな
サガフロ2とか
69 : 2025/11/28(金) 16:03:02.937 ID:z5GicFkSB
モンハンはすこか?
70 : 2025/11/28(金) 16:03:07.486 ID:XZvxNc8AY
サガシリーズの河津の昔の作品はバトルの動機づけくらいの感覚で世界観を設定してたっぽいけどだんだんストーリー作りに傾倒していったな
適当に作ったセリフや物語を有難がるストーリーゲェジ属性のファンたちに褒めらてて気持ちよくなったのかもわからない
73 : 2025/11/28(金) 16:03:44.179 ID:LSZjJoCkg
ひぐらしもゲームってことになってるしな
ノベルゲーもひぐらしも嫌いじゃないワイから見てもゲームじゃないと思うが
74 : 2025/11/28(金) 16:04:05.397 ID:wcU85O.Ay
ストーリードリブンなゲームじゃないとモチベ保ち続けるのキツいんだよね
イッチが上げてるようなゲームって5時間も遊べばもう底が見えちゃうからな
フロムみたいな例外はあるけどそんなんばっかじゃないし
76 : 2025/11/28(金) 16:04:12.860 ID:cApmMJMF8
ワイは逆にストーリーないと楽しめんから人それぞれやろ
FPSも昔のモダンとかBOが好きやし
78 : 2025/11/28(金) 16:04:39.188 ID:sLHVNg8uj
428とかはノベルゲーやけどゲームでしか描けないストーリー体験やから好き
81 : 2025/11/28(金) 16:05:14.205 ID:7zS3DN5Lb
ストーリーハマるまでがきつい
やから即操作できるゲームが楽やってなる
96 : 2025/11/28(金) 16:07:47.846 ID:UWmgRvVdy
>>81
それはわかる
第三章辺りからようやくのめり込める。ちょっと興味あるゲームあってもその序盤の壁のせいで中々やり始めんのよな
83 : 2025/11/28(金) 16:05:23.584 ID:PNWULr3fJ
どっちもあって良くないか 何故どちらかじゃないとダメなんや こだわりか?
97 : 2025/11/28(金) 16:07:50.715 ID:Bc1QITWWm
>>83
そういうゲームが作業になるから
ffみたいなゲームのことや
84 : 2025/11/28(金) 16:05:35.323 ID:46C1IIUEU
ノベルゲーは嫌いじゃないけど値段高いのが気に入らない、斜陽ジャンルなのにもう普及させる事より信者から巻き上げる事しか考えてないやん
90 : 2025/11/28(金) 16:06:27.931 ID:sbfpqZ685
>>84
中華ノベルゲーでええやん
飢えた子羊とかfar awayとか安くて面白かった
92 : 2025/11/28(金) 16:07:23.368 ID:46C1IIUEU
>>90
安いのはええな、ノベルゲーで6000円とか7000円とか何やねんって思う
85 : 2025/11/28(金) 16:05:40.740 ID:ZFAYxbRVC
今の時代だとストーリー重視のは配信とかで済ませちゃうやつも多そうやな
どうせ操作して楽しいものじゃないなら配信でも変わらんし
86 : 2025/11/28(金) 16:05:45.003 ID:WR1QOCGK6
ゲームで体験するストーリーは漫画や映画とはまた違ったものがあるんや
88 : 2025/11/28(金) 16:06:13.143 ID:PBElTX3cu
まあわかる
二度とやらんからコスパも悪い
91 : 2025/11/28(金) 16:07:00.225 ID:OKGhgAroj
ストーリーがいいゲームのゲーム性がクソという風潮がもうゲェジやん
93 : 2025/11/28(金) 16:07:28.249 ID:LSZjJoCkg
ストーリーないってのはモチベがないんだよ
特にゼルダが酷いと思ったのは
リンクがいてもいなくても世界何も変わらんやんっていう
自由を極限まで追求したらああなるっていう良い例だと思う
やってもやらなくても何も変わらない
世界を彷徨ってなんか思い出してムービー見るだけ
リンクに限定しても洞窟で寝たままでもいいっていう
105 : 2025/11/28(金) 16:09:44.043 ID:Bc1QITWWm
>>93
いやだからこそゼルダは素晴らしいんだよ
声優出した時?て思ったけどストーリーで売ってなくて安心した
任天堂の体制変わったらスクエニ化してしまいそうだけどそうならないことを願ってる
94 : 2025/11/28(金) 16:07:33.692 ID:sbfpqZ685
安いノベルゲーなら大正義シロナガス島があったわ
正直フリゲクオリティー思ったけど200円だから許した
95 : 2025/11/28(金) 16:07:40.745 ID:grfMUODtg
ノベルゲー好きだけどRPGとかはどんなにストーリーに力が入ってても読み飛ばしちゃうわ
98 : 2025/11/28(金) 16:07:57.491 ID:N9vc4NdZT
言ってることはわかるけど賛同得られないと思う
99 : 2025/11/28(金) 16:08:30.552 ID:9UbM1ipGF
まあわかる
あー映画とかじゃ無価値だろうなあこれって思う
101 : 2025/11/28(金) 16:09:03.929 ID:JrcGUgikU
イッチがプレイしたことあるFF作品どれや?
116 : 2025/11/28(金) 16:11:39.988 ID:Bc1QITWWm
>>101
全てや
タクティスまでやってるわ
102 : 2025/11/28(金) 16:09:07.809 ID:OKGhgAroj
任天堂のゲームなんかもやろうと思えばストーリーも良くできる余地あるじゃん
単純に手抜いてるだけのゴミなだけで
108 : 2025/11/28(金) 16:10:08.011 ID:LSZjJoCkg
>>102
自由とストーリーって両立しないから
子供はストーリー理解できないし制限されると感じるだけ
125 : 2025/11/28(金) 16:12:55.188 ID:OKGhgAroj
>>108
別に自由でもなんでもないじゃん
113 : 2025/11/28(金) 16:11:06.622 ID:Bc1QITWWm
>>102
いやストーリーで売ってないところが好評やねん
ゼノブレイドは嫌いやがストーリーで売ってないフロムゲーといいああいう無骨さこそがゲーム本来の味なんや
103 : 2025/11/28(金) 16:09:12.819 ID:LSZjJoCkg
その割に建築もできないし地形改変もできないし
106 : 2025/11/28(金) 16:09:50.797 ID:LaWZ0bX.F
MSゲェジは関係ないスレでいきなり任天堂の話せんかったらまともやし言ってる事は正しい事多よな
109 : 2025/11/28(金) 16:10:50.377 ID:AxSffbZ5G
>>106
ないない
SFスレじゃウォッチメンと比べて日本のSFは~とかガイガイ音頭しとるで
114 : 2025/11/28(金) 16:11:19.568 ID:XOvif9pa9
>>106
正しくないことボチボチ言う時点でそもそも
134 : 2025/11/28(金) 16:14:38.751 ID:1jKjPrUg3
>>106
何の関係もないスレで任天堂disり始める以外にも絶許レスしてレス乞食してるゲェジだぞエアプ
107 : 2025/11/28(金) 16:09:53.144 ID:iwjpscdAl
単にゲームジャンルの好みやん
デトロイトビカムヒューマンを推す
110 : 2025/11/28(金) 16:10:51.763 ID:sGV8W4PpY
最近だとsekiroおもろいわ
122 : 2025/11/28(金) 16:12:27.906 ID:Bc1QITWWm
>>110
フロムゲーや任天堂がネット上じゃ神格化される理由はそこなんだよ
ゲーム本来の味が詰まってるからあそこまで神格化される
130 : 2025/11/28(金) 16:14:09.293 ID:sGV8W4PpY
>>122
さっさと操作させて欲しいわrpgとか操作まで長いんよ
111 : 2025/11/28(金) 16:10:57.560 ID:.Gkj2k1.B
小説も漫画もアニメもゲームシナリオのボリュームに比べたらカスみたいなモンや
112 : 2025/11/28(金) 16:11:04.097 ID:etu2uJIi6
操作自体が楽しくて病みつきになるゲームこそ真のゲームよな
115 : 2025/11/28(金) 16:11:25.457 ID:fHZEDLb0Z
嫌いやったらなんなんや
117 : 2025/11/28(金) 16:11:45.846 ID:yv2GoFC5w
バイオショックはゲームのリニアな構造を利用したストーリーで良かったわ
ああいうのはゲームでしか味わえない
120 : 2025/11/28(金) 16:12:02.026 ID:s4i7qpmLR
ワイも任天堂のゲームやった後だと他のゲームは(だっる…さっさと動かさせろや…)ってなるわ
121 : 2025/11/28(金) 16:12:17.202 ID:sGV8W4PpY
ストーリー見るより動かす方が楽しいしそれがゲームの楽しさだと思うわワイルズとか動かしたいのにストーリーの都合で制限かかったりするのダルかった
123 : 2025/11/28(金) 16:12:31.096 ID:L16JkJfcp
わかる
ポチポチムービーとテキスト送るだけなんだったらゲームじゃなくて映画見ますけどって思う
124 : 2025/11/28(金) 16:12:34.207 ID:m4cJZYUSn
任天堂とか好きそう
133 : 2025/11/28(金) 16:14:34.726 ID:sbfpqZ685
>>124
でも任天堂にはファイアーエムブレムあるから
126 : 2025/11/28(金) 16:13:07.274 ID:9fU9PiJ6B
ドラクエ嫌いな人っておるよな
戦闘おもんないからしゃーないね
127 : 2025/11/28(金) 16:13:10.395 ID:sbfpqZ685
デトロイトって辿ったシナリオがよければ印象違ってたのかもしれんが、俺のはカーラと女の子が速攻で親父に殺されたどうしようもない展開だったからな
既読スキップもないから二周目もやる気おきない
128 : 2025/11/28(金) 16:13:11.426 ID:sLHVNg8uj
エルデンリングワイ「なんでワイは地下深くで燭台に火つけてデカいシカ🫎と戦ってるんや⋯⋯」
129 : 2025/11/28(金) 16:13:11.915 ID:O/CGNy9Uy
ストーリーも良いシステムも良いこれが最高
131 : 2025/11/28(金) 16:14:14.964 ID:lgWDAXPKq
わからないしわかりたくもない
132 : 2025/11/28(金) 16:14:19.513 ID:Bc1QITWWm
ffやスクエニゲームの嫌な所て妙に意識が高いんだよね
これってテレビ局みたいな特有の気持ち悪さがあるゲームじゃくてあいつらは映画やドラマを作ってる気がある
136 : 2025/11/28(金) 16:15:12.083 ID:PNWULr3fJ
13機兵とか良かったけどなぁ ビジュアルが動くプレイアブルな小説って感じでそれはそれとして良いもんやと思うで
どちらも半端な作品がゴミなだけで特化しとれば良いと思うわ

コメント