ゲーマー「60FPS?カックカクやんけwww」

記事サムネイル
1 : 2025/11/27(木) 13:39:24.563 ID:5J7z4XzQy
これほんまなん?
3 : 2025/11/27(木) 13:40:20.546 ID:GLSnoc572
144fpsに慣れると差は感じる
5 : 2025/11/27(木) 13:41:00.728 ID:pj55s1CLQ
スマホみたいな小さい画面なら気にならないけど画面が大きければ大きいほど気になる
7 : 2025/11/27(木) 13:41:20.896 ID:lM4EPCkZR
160キロ知ってしまった後の147キロや
8 : 2025/11/27(木) 13:41:24.828 ID:7rL0qtXG9
100以上に慣れるとそう見えてしまう
9 : 2025/11/27(木) 13:41:32.126 ID:noNj0CKRy
映画「24fpsです」
10 : 2025/11/27(木) 13:41:51.755 ID:l8EHuGkYm
固定60fpsならゲームに支障ないくらいにはヌルヌルやろ

問題は、低性能ステーション5のように60fps上限パフォーマンモードですらマップ走るだけで29fpsまで落ちるガックガクのガクガクで酷ぇ有り様なのが家庭用ゲーム機ってだけで

11 : 2025/11/27(木) 13:42:34.168 ID:C8/JkT2/v
アニメなんて止まった見えるぞ
12 : 2025/11/27(木) 13:43:24.724 ID:k9z0aD4LA
fpsとか格ゲーくらいやな高fpsがいるのは
135 : 2025/11/27(木) 14:06:05.868 ID:mBRARkcGa
>>12
格ゲーは60固定だよ喋んなエアプ
144 : 2025/11/27(木) 14:07:26.341 ID:.yXSdnEDa
>>135
描画の仕組み何も知らねぇのな
148 : 2025/11/27(木) 14:08:12.268 ID:k9z0aD4LA
>>135
はぇー
233 : 2025/11/27(木) 14:16:58.622 ID:l8EHuGkYm
>>135
公平性のために格ゲーは60fps上限やが、ディスプレイのリフレッシュレートを高く設定することで有利になるのはよく知られてるテクニックやで

FF14で高リフレッシュレートのディスプレイ一択なのと同じようなもんや

13 : 2025/11/27(木) 13:43:59.440 ID:U.iRb/GhB
あんまりデカい画面だと疲れる
14 : 2025/11/27(木) 13:44:07.531 ID:OnTOVV98o
ワイゲームやらなさすぎてよく酷評されてるSwitchもそこまで酷いと思ったことないわ
17 : 2025/11/27(木) 13:45:13.080 ID:noNj0CKRy
>>14
実際その映像との相性次第やで
24 : 2025/11/27(木) 13:47:59.580 ID:k9z0aD4LA
>>14
apexとかみたいなクロスプレイの対戦ゲーくらいやろなキツいのは
35 : 2025/11/27(木) 13:52:12.472 ID:cGCaUaNNA
>>14
スイッチ1とスイッチ2でSVやってみればわかる
15 : 2025/11/27(木) 13:44:46.746 ID:MOGPXKJ7W
30FPSって意外と悪くないなと最近思い直したわ
臨場感が出る
ブラボやって思ったわ
21 : 2025/11/27(木) 13:47:03.729 ID:l8EHuGkYm
>>15
ブラッドボーンとかかなり酷かったよな
30fpsゲーなのに、敵の攻撃はシビアで銃パリィするにも着弾まで時間差のあるプロジェクタイル

だから敵の攻撃を見てから撃つのでは間に合わなくて敵の攻撃を予想して撃つというゲームシステムの根幹を揺るがす事態になってた

22 : 2025/11/27(木) 13:47:08.879 ID:k9z0aD4LA
>>15
ずっと30fpsやと目が慣れるってのはある
正直FPS変動しまくるより低fpsで安定した方が良い
68 : 2025/11/27(木) 13:56:52.144 ID:H6qDUpvik
>>15
ないない
ブラボの30fpsほんまきついわ
16 : 2025/11/27(木) 13:44:54.324 ID:56obep0Vp
一回いろんなfpsで画面グルグルさせて確認したけど個人的には100以降はもう全部同じだったわ
18 : 2025/11/27(木) 13:45:46.830 ID:sZ3BbkVBy
そんなことよりなにより安定が大事
19 : 2025/11/27(木) 13:45:56.272 ID:PmN9lQFAo
60→144はマジで変わる
20 : 2025/11/27(木) 13:46:10.602 ID:guOVTnD7R
4K大差ないとかよく見たけど実際やるとフルHDとか無理なレベルではっきり綺麗やったわ
28 : 2025/11/27(木) 13:50:21.750 ID:539145C3n
>>20
8kは更にやばいぞ
23 : 2025/11/27(木) 13:47:32.743 ID:aPTFUtASn
マウス操作ならガックがく
パッドなら対人以外なら余裕
26 : 2025/11/27(木) 13:49:25.933 ID:6ZVVL0z.Z
音ゲーを馬鹿みたいなノーツ速度でやってるから60FPSだと残像が酷いのと目がすぐ疲れる😳
27 : 2025/11/27(木) 13:49:40.802 ID:quU.2puBS
OWみたいなFPSの接近戦だとぜんぜん違う
120ないと全然エイム出来ない
29 : 2025/11/27(木) 13:50:24.474 ID:pP0vfGVpg
ow強い人が昔60でクソ強かったぞ 強い人は強い
51 : 2025/11/27(木) 13:53:49.173 ID:l8EHuGkYm
>>29
それは家庭用ゲーム機は60fps上限だからや
そして強い人で家庭用ゲーム機でプレイしてる人はいない
家庭用ゲーム機でグラマスだった人がPC来たらダイヤモンドがせいぜいだった
30 : 2025/11/27(木) 13:50:32.130 ID:GLSnoc572
箱ゲェジってマジで毎日一日中いるな
31 : 2025/11/27(木) 13:50:34.008 ID:k9z0aD4LA
普段高fps出てるのに振り向いたら突然紙芝居になるのなんなんや?pcでしかならんのやが
33 : 2025/11/27(木) 13:50:49.985 ID:ExgCk5mN2
60から120以降はかなり差があるな
144から240はそこまでなかったが
46 : 2025/11/27(木) 13:53:29.911 ID:539145C3n
>>33
人間の能力的に90Hz超えてからの効果はガクッと下がっていくらしい
34 : 2025/11/27(木) 13:51:27.653 ID:UsGM7dfUX
60と120の違い大して分からなかった俺ってもしかしてやばい?
38 : 2025/11/27(木) 13:52:35.812 ID:ExgCk5mN2
>>34
マウス動かすだけでも残像全然違うやろ?
まあ競技ゲーマー以外は気にしないからそんなもんかもしれんが
61 : 2025/11/27(木) 13:55:29.363 ID:UsGM7dfUX
>>38
WoTとか言うクソゲー以外まともにFPSプレイしてないからマウスぶん回す機会があんま無いのが影響してるかも
39 : 2025/11/27(木) 13:52:43.202 ID:aPTFUtASn
>>34
マウスで視点ぶん回したら猿でもわかる
45 : 2025/11/27(木) 13:53:26.933 ID:sZ3BbkVBy
>>34
何でそれ体験したんや?FPSとかでも3Dゲームでも感度高くないと体感しにくいわね
59 : 2025/11/27(木) 13:55:10.595 ID:l8EHuGkYm
>>34
UFOテストを見りゃ幼稚園児でも違いがハッキリわかるレベルやろ
107 : 2025/11/27(木) 14:03:21.338 ID:ISHrV3oBD
>>34
目では実感しづらいけど60から120にすると対戦FPSで明らかに勝てるようになるで
36 : 2025/11/27(木) 13:52:20.557 ID:5sh2u9sM5
60fpsでオーバーウォッチやってるけどいいモニター買ったらランク上がる?ちなプラチナ2や
56 : 2025/11/27(木) 13:54:35.005 ID:ExgCk5mN2
>>36
60でもアマ時代にトップだったやつ結構おるから劇的な改善はないで
ただ環境変えてモチベ上がるのが一番のポイントやな
63 : 2025/11/27(木) 13:55:56.257 ID:l8EHuGkYm
>>36
家庭用ゲーム機は60fps上限だったりするからまずPC買わないといけない
37 : 2025/11/27(木) 13:52:23.866 ID:sZ3BbkVBy
SwitchとかのCS機とかでも遊んでたから30fpsでも余裕だけど、さすがにAndroid版ドラクエ8の15fps上限はあかんかった
アクションじゃないから大丈夫やろと思うけどさすがに15fpsは無理 最近は30fpsにアプデされたらしい
40 : 2025/11/27(木) 13:52:47.792 ID:CEfxwcFat
ガチやぞ
60のスマホとか触ってられんわ
48 : 2025/11/27(木) 13:53:35.626 ID:b/Hi64Sq0
>>40
120慣れたらぬるぬるやもんな
41 : 2025/11/27(木) 13:52:49.528 ID:sZ3BbkVBy
PS3版ダクソの病み村やばいわ あれは病むわ
42 : 2025/11/27(木) 13:52:53.823 ID:89y1gdvmV
映画60fpsにするとつまらんよな
44 : 2025/11/27(木) 13:53:22.948 ID:MQS6lae.t
30は欠陥品
60は必需品
それより上は嗜好品
49 : 2025/11/27(木) 13:53:36.120 ID:Dzjgfwep0
60あればまぁ耐えられる
30は無理
52 : 2025/11/27(木) 13:53:52.991 ID:4AwAbebkv
CS版のAPEXとか2年くらい前まで60fpsだったのビビるわ
FPSでそれは無理やろ
54 : 2025/11/27(木) 13:53:58.135 ID:DGWW0K3rl
まぁ60ではりつくなら別に
55 : 2025/11/27(木) 13:54:11.378 ID:PC5iOHwHq
CSゲームはグラフィックよりフレームレート優先して欲しい
慣れれば良いとは言うけどやっぱ30fpsと60fpsは雲泥の差や
64 : 2025/11/27(木) 13:56:08.918 ID:ExgCk5mN2
>>55
最適化がね
予算ないし30で動けばいいじゃんで終わるのが国産
67 : 2025/11/27(木) 13:56:47.509 ID:4AwAbebkv
>>55
ハードスペック的にキツイんやろな
グラフィックよりフレームレートの方が要求スペック高いし

だから対戦ゲーは皆PCでやる

79 : 2025/11/27(木) 13:58:53.517 ID:6Aqfj0jvC
>>55
フレームレート余裕あるから30まではまだ機能盛れるな…って昔見た
134 : 2025/11/27(木) 14:05:56.291 ID:l8EHuGkYm
>>55
PS5独占FF16の60fps上限パフォーマンスモードですらマップ走ってるだけで29fpsまで落ちるガクガク低性能ステーション5を馬鹿にするのはやめたれぇぇええ
60 : 2025/11/27(木) 13:55:18.039 ID:Qpl7TLcS3
ネイティブ60と120なら余裕で分かるけど
60を120に補正したのは正直分からん
62 : 2025/11/27(木) 13:55:39.908 ID:CQqhJWBtn
120fps以上必要なゲームなんて少ないだろ
60あれば困らん
65 : 2025/11/27(木) 13:56:09.902 ID:noNj0CKRy
リフレッシュレートの違い一番体感できたのはスマホで専ブラスクロールした時だよね
75 : 2025/11/27(木) 13:58:26.657 ID:OxfzPEdir
>>65
これ僕
81 : 2025/11/27(木) 13:59:15.429 ID:4AwAbebkv
>>65
ワイはマウスをぐるぐるしたときやわ
明らかにカクカクでビビった
ゲームやと意外とそこまで
66 : 2025/11/27(木) 13:56:19.245 ID:JZYy532Q3
ブラボは30fps固定やけどあんま気にならんかったわ
逆に映画感が出て良かったまである
69 : 2025/11/27(木) 13:56:53.061 ID:539145C3n
>>66
映画は24fpsやな
105 : 2025/11/27(木) 14:03:09.851 ID:l8EHuGkYm
>>66
ブラッドボーンやったことないんか?

30fpsだと敵の攻撃が見えないやろ
それで、血に乾いた獣なんかザンギエフ並みの吸い込みも相まって作中最強のボスと化してたやん

159 : 2025/11/27(木) 14:09:20.377 ID:JZYy532Q3
>>105
ちいかわそんなに凶悪だったか?
掴み攻撃の直前に不自然な硬直するから回避は余裕やろ
70 : 2025/11/27(木) 13:57:20.514 ID:k9z0aD4LA
現実は何fpsなんやよく言われるけど
87 : 2025/11/27(木) 13:59:58.660 ID:U3KHqhbOs
>>70
144Hzモニターの前で指をぐにゃぐにゃ動かしたら
明らかに指のが滑らかやな
71 : 2025/11/27(木) 13:57:58.955 ID:yUaG5Z.qo
60以上は人間の目と脳の識別フレーム数超えてるやろ
72 : 2025/11/27(木) 13:58:04.063 ID:6Aqfj0jvC
60以上必要かどうかはゲームによる、やな
73 : 2025/11/27(木) 13:58:15.155 ID:qYdRdZetp
ゲーセンの音ゲーで60fpsの筐体と120fpsの新筐体に分かれてるのがあるんやけど
120fpsのあとに60fpsでやるとガタガタすぎてビビる
昔は60fpsで不満なかったのに贅沢になったもんや
86 : 2025/11/27(木) 13:59:52.164 ID:u68wNNaOW
>>73
昔の液晶とかノーツ分身しまくるもんな
74 : 2025/11/27(木) 13:58:21.196 ID:zSeaFdDJs
FHDとWQHDも全然違うだろ
76 : 2025/11/27(木) 13:58:36.290 ID:k9z0aD4LA
箱ガイってxboxが正式に死んだから今pc信者やってるのか
78 : 2025/11/27(木) 13:58:44.982 ID:Q4f3O0Mzo
反射神経でどうせ数フレームくらい遅れるのに120FPSにしたところでなんも影響せんやろ🤔
単なる自己満としてやったら別にええけど
80 : 2025/11/27(木) 13:58:56.395 ID:v6D4SFAUd
大体の音ゲーが120fpsの道を進んだよな
82 : 2025/11/27(木) 13:59:19.086 ID:DzLXXNS2M
カメラグルグル動かしたり判定シビアなゲームやと全然ちゃうわな
でも派手な重いエフェクトでガクガクになるって演出?は好きやで
83 : 2025/11/27(木) 13:59:49.582 ID:nsXlgfWR2
ワイはFPSの変動がないことのほうが大事だと思うんやがどうなん?
85 : 2025/11/27(木) 13:59:51.924 ID:k9z0aD4LA
ワイマイクラを180fpsでプレイしてる😤
89 : 2025/11/27(木) 14:00:21.766 ID:sZ3BbkVBy
120fpsにしたら目が疲れにくくなるのか?
chmateで120fpsにしたらもう戻れねぇ~っていうけどぬるぬるしてて嬉しい!ってだけしかメリットないなら電池消費多くなったりしてデメリットのがデカいよな
90 : 2025/11/27(木) 14:00:22.344 ID:NPkogKpto
任天堂は30fpsだから
158 : 2025/11/27(木) 14:09:19.939 ID:l8EHuGkYm
>>90
30fpsも無理やから…
旧スイッチのブレワイとか元がWiiU向けタイトルなのに20fpsまで落ちるガクガクっぷりやからな

低性能は任天堂とPS独占や

91 : 2025/11/27(木) 14:00:25.059 ID:e6CfrP/.5
30fpsは無理
Switch2になってようやく60fpsが基準になって良かった
初代Switchとか30fpsのせいでやる気起きないゲームしかなかった
99 : 2025/11/27(木) 14:01:45.143 ID:sZ3BbkVBy
>>91
どうせSwitch2専用のゲームになるとSwitch2の性能出し切って作ろうとして上限30fpsになったりするぞ
139 : 2025/11/27(木) 14:06:38.334 ID:e6CfrP/.5
>>99
ゲームによっては120fpsも行けるようになったのにそんなことせんやろ
フレームレート重視路線になったんや間違いなく
150 : 2025/11/27(木) 14:08:17.233 ID:sZ3BbkVBy
>>139
そうやとええけど…エルデンリングSwitch2版とか60出るかなぁ
169 : 2025/11/27(木) 14:09:56.930 ID:e6CfrP/.5
>>150
そういうSwitch2でやらなくていいゲームはわからんわ
任天堂ゲーが60fps基準になるならそれでええ
エルデンはPCでやるし重いゲームがSwitch2に移植されてもワイはやらないし
195 : 2025/11/27(木) 14:13:43.427 ID:sZ3BbkVBy
>>169
ニンテンドーのSwitch2ソフトならまぁそうなるかもね
ゼルダとかメトロイドプライムとかそういうのは新作で物量増やしたりオープンにしたりしたら厳しいかもしれんけどそれ以外ならまぁわりと大丈夫かな
心配なのはポケモンとかかな 普通に技術力が低いからなぁ
93 : 2025/11/27(木) 14:00:47.458 ID:xbGj9NRuB
30→60 全然違うやん!
60→140 全然違うやん!
140→240 同じやんけ

何故なのか

170 : 2025/11/27(木) 14:10:02.064 ID:l8EHuGkYm
>>93
オーバーウォッチなんかで近距離の撃ち合いしてみ?
100fps台だとフレーム少なすぎて敵を目で追えないから
181 : 2025/11/27(木) 14:11:36.749 ID:Z1aaIEciS
>>170
これmsゲェジ?
185 : 2025/11/27(木) 14:12:20.626 ID:epsWDsuis
>>181
知らんのか?

せやぞ

94 : 2025/11/27(木) 14:00:55.403 ID:tcQCpAgyS
コンシューマーゲェジ「人間の目は60fps以上は認識できない」←うおw
98 : 2025/11/27(木) 14:01:30.411 ID:GLSnoc572
>>94
一度でも上げたことあるなら違い分かるよな
95 : 2025/11/27(木) 14:00:59.979 ID:fZdM2Gt4j
ブラボとか今やってもクソおもろいスタイリッシュアクションがガクガク30fpsなの超もったいないよな
リマスターも出さんし
そりゃエミュでやるわ
96 : 2025/11/27(木) 14:01:16.687 ID:Vm/8NnwXE
60はほしい
100 : 2025/11/27(木) 14:01:47.702 ID:1PUV/Agxs
垂直同期ない方がカクカクに見えるで
101 : 2025/11/27(木) 14:02:22.082 ID:m5qq4/tk1
60はいける
30は無理
102 : 2025/11/27(木) 14:02:57.830 ID:9RMK4muZH
60fpsでOWみたいな動き回るFPSやるとぼやぼやで狙えんぞ
103 : 2025/11/27(木) 14:02:58.934 ID:Q4f3O0Mzo
なんか知らんけど30fpsでもスムーズに見えるゲームと60fpsでもカクカクして見えるゲームあるよな
ブレワイとかfps低いのに全然気にならんかったわ
104 : 2025/11/27(木) 14:03:06.572 ID:apr.8Ua8d
実際人間の目で差を理解できる限界値はどれくらいなん
109 : 2025/11/27(木) 14:03:36.402 ID:xmqlufR2k
>>104
∞Hzや
175 : 2025/11/27(木) 14:10:58.319 ID:J17uMknsS
>>104
目は200Hzまで、けど脳が処理できないから手の反応までで見れば60処理と一緒
106 : 2025/11/27(木) 14:03:17.144 ID:EDcennLkI
見るだけなら60でいいけど操作が加わると+αが欲しくなる
108 : 2025/11/27(木) 14:03:28.096 ID:w.khJhP0a
比較されれば分かるけど単純に映像だけ見せられて何fpsか判別するのは出来ひんわ
固定されれば気にならんし変動するのが一番困る
110 : 2025/11/27(木) 14:03:40.821 ID:7QRN2Uqkb
正直本気でFPSするわけでもなければ60で十分やと思う
111 : 2025/11/27(木) 14:03:42.940 ID:x4hNmmxGo
64版の時のオカリナって20fpsくらいしか出てないんだよな
197 : 2025/11/27(木) 14:13:46.538 ID:l8EHuGkYm
>>111
旧スイッチ版ブレワイもガクガク20fpsやから…
低性能は任天堂独占や
113 : 2025/11/27(木) 14:04:03.927 ID:e9KQYYwXp
映画ってFPSが高くなるとヌルヌルしすぎて気持ちが悪くなるんだってな
ゲームは高ければ高いほど良いのに
129 : 2025/11/27(木) 14:05:32.850 ID:9RMK4muZH
>>113
気持ち悪いというかYoutubeの動画見てるみたいになる
24fpsのほうが芸術味が出る
219 : 2025/11/27(木) 14:15:28.644 ID:l8EHuGkYm
>>113
そんなことないやろ
だからハイフレームレートの映画もあったしな

ただ、映画って1コマ1コマに何日も何十時間もレンダリングや修正かけるからフレームレートが倍になっただけでとんでもないコストがかかるんだよな
だから現実的ではないって話で

114 : 2025/11/27(木) 14:04:11.279 ID:7IuOdT2K2
これ言うやつゲーム=FPSやと思ってる似非ゲーマーやろ
115 : 2025/11/27(木) 14:04:25.748 ID:Xu1HwVJj2
箱ゲェジほんまどこにでもおるなこいつ
NGしやすくて助かるからええけど
116 : 2025/11/27(木) 14:04:28.080 ID:bB3wmvzdi
ブラボこないだ買ったけどそんな酷いんか
積んどこ
132 : 2025/11/27(木) 14:05:41.498 ID:vCyO8bc1y
>>116
ブラボはまぁ気になる やってりゃ慣れるけど
ただまぁグラも仕様も流石に古臭いし信者以外が今やって面白いゲームかどうかは微妙や
118 : 2025/11/27(木) 14:04:29.648 ID:AT/BSGOtx
FPSしかいらんやろ144Hzとか
119 : 2025/11/27(木) 14:04:32.843 ID:yXaWmYyYO
フレームレートや解像度は一度上を見なければ案外納得できる
上を見てしまうと戻れへん
120 : 2025/11/27(木) 14:04:41.268 ID:fZdM2Gt4j
人間の目は120fpsが限界とか言い出すバカ毎回出てくるよな
FPSでもやって視点振って見ろよ
酸っぱい葡萄やってる貧民だから高FPS出るPCとモニターがねえんだろうけど
121 : 2025/11/27(木) 14:04:43.648 ID:YNE5rYxnV
今は60でれば後は自由自在なので
122 : 2025/11/27(木) 14:04:43.908 ID:12awxCc/6
90ありゃいい
124 : 2025/11/27(木) 14:04:45.628 ID:grZ22ffN3
ワイ720p24fpsでいつもpcゲー遊んどるんが君等請託言い過ぎちゃう?
青天井やん
125 : 2025/11/27(木) 14:05:17.461 ID:4AwAbebkv
個人的にはフレームレートよりFHDでゲームやってるやつのほうが信じられへん 特に30インチ以上で
汚すぎるやろ
138 : 2025/11/27(木) 14:06:37.166 ID:QXbO3HGSk
>>125
視聴距離無視して問いかける無能
126 : 2025/11/27(木) 14:05:19.068 ID:J17uMknsS
でもPing40msでやってそう
130 : 2025/11/27(木) 14:05:34.325 ID:mEJsANwlJ
時代的にまだ60張り付きならええけど可変60が最悪やな
30台近くとかまで落ちるとかのはやめてほしい
133 : 2025/11/27(木) 14:05:50.163 ID:cypNjqF9W
一番実感あるのがchmateでスクロールするとき
136 : 2025/11/27(木) 14:06:26.741 ID:Em5TS9y2D
絵が滑らかという利点以上に入力遅延が減るのが大きいわ
151 : 2025/11/27(木) 14:08:24.066 ID:Q4f3O0Mzo
>>136
人間の反射神経で平均200msくらい遅れるのに60fps→120fpsの遅延の差なんて誤差みたいなもんちゃうの
176 : 2025/11/27(木) 14:11:01.251 ID:6fQ49N5Hx
>>151
その誤差で負けるんやで
178 : 2025/11/27(木) 14:11:11.355 ID:rStchebt2
>>151
人間の遅延+画面の表示の遅延が載ってくるんだから
モニターの性能を上げるに越したことはないわ
137 : 2025/11/27(木) 14:06:29.901 ID:sZ3BbkVBy
常にRTX〇〇80とか90とか常に最新のを買えるならいいけど買えないとどうがんばっても最新の重いゲームはフレームレート低くなっちゃわない?
162 : 2025/11/27(木) 14:09:25.461 ID:4AwAbebkv
>>137
よっぽどのオンボロ型落ちグラボじゃない限りは設定落とせばほとんどFHD60fpsは出るぞ
166 : 2025/11/27(木) 14:09:51.730 ID:sZ3BbkVBy
>>162
60fpsはカクカクやろ!!!
173 : 2025/11/27(木) 14:10:40.344 ID:4AwAbebkv
>>166
まずFPS以外で60以上要らねえだろ
198 : 2025/11/27(木) 14:13:51.576 ID:sZ3BbkVBy
>>173
わかる
214 : 2025/11/27(木) 14:15:04.319 ID:539145C3n
>>173
エッヂは最低120fps必要やぞ
140 : 2025/11/27(木) 14:06:44.021 ID:12awxCc/6
効果の割に失う物が多すぎる
バッテリーだの要求グラボだの
141 : 2025/11/27(木) 14:06:47.006 ID:7IuOdT2K2
?「ブラボとかガックガクのクソゲーやんwwww」←これのどこがゲーマーなのか
143 : 2025/11/27(木) 14:07:19.127 ID:eRfyEFQ36
エッヂのスクロールは滑らかなほうがええよ
ゲームは60でええけど、エッヂは120必要
154 : 2025/11/27(木) 14:08:47.131 ID:Dzjgfwep0
>>143
電話でエッジしてるやつがそこ拘るのかよ
145 : 2025/11/27(木) 14:07:47.702 ID:AzxrCjYdb
VRだと60fpsのガタガタっぷりがよく分かるで
なんなら120fpsでも全然足りてない
多分200fpsくらいからが違和感なくなるラインなんやろな
156 : 2025/11/27(木) 14:08:50.488 ID:e6CfrP/.5
>>145
VRやと顕著やね
現実は何fpsなんやろかってなる
172 : 2025/11/27(木) 14:10:40.220 ID:9RMK4muZH
>>145
VRはフレームレートだけじゃなくて首の振り向きの入力遅延とか視野角とかいろいろ関わってるから一概には言えんけどな
146 : 2025/11/27(木) 14:08:01.482 ID:MywX9KN4N
GTAとかFPSとかリアルさが重視されるゲームは高fpsであればあるほど良いけどファンタジー系とか映画っぽいゲームはfps高いと途端に安っぽくなるから難しいよな
あえてムービーやと30fpsに落としたりするゲームもあるくらいやし
147 : 2025/11/27(木) 14:08:02.545 ID:9WPmwun9y
キモオタゲーマーは日々の動きヌルヌルしてそう
155 : 2025/11/27(木) 14:08:48.667 ID:539145C3n
>>147
性能足りてないからカクカクやぞ
149 : 2025/11/27(木) 14:08:14.409 ID:WI2FqgY5g
30FPSのスマホから60FPSに買い換えたとき、最初は何も思わなかった
ただ久しぶりに30FPSのスマホ取り出して操作したらカクカク過ぎてもう戻れねえってなった
30から60はすげー違う
152 : 2025/11/27(木) 14:08:37.685 ID:jYsZKvEbs
Lossless scalingとかいう神ソフトであらゆるものをフレーム補完でヌルヌルにしてみてるわ
153 : 2025/11/27(木) 14:08:40.455 ID:M7nksquSc
対戦型のFPS全くやらんから30でも慣れれば問題ない
160 : 2025/11/27(木) 14:09:22.306 ID:Em5TS9y2D
格ゲーも144hzは無いと論外や 遅延が多すぎる
60fpsのゲームにそんなわけあるかいみたいな議論は5年以上前に終わっとる
180 : 2025/11/27(木) 14:11:19.929 ID:539145C3n
>>160
それ垂直同期オフの話やろ?
普通に不正や
161 : 2025/11/27(木) 14:09:23.202 ID:S6UTbSPZW
ゲームの60fpsは全然カクカクに感じないけど、スマホでSNSをスクロールしてるときの60fpsは見辛すぎるわ
スマホこそ120Hzが必要なんよな
163 : 2025/11/27(木) 14:09:26.363 ID:Bw707Tc82
対戦FPSとかやらないし60あれば気にならんわ
なんなら安定してれば30でもワイは構わん
164 : 2025/11/27(木) 14:09:40.345 ID:CQqhJWBtn
fps格ゲー音ゲー
これ以外で120fps以上必要なやつあんの?
165 : 2025/11/27(木) 14:09:46.323 ID:1bceUgNNV
FPSの意味2つあるの馬鹿だよな
しかもまあまあ近いジャンルで
167 : 2025/11/27(木) 14:09:52.427 ID:epsWDsuis
QHDのこと2Kって言うやつ死んでほしいんやが
168 : 2025/11/27(木) 14:09:54.949 ID:VvcpQ5w36
スト6は60fpsなのに144fpsのモニタ必須とかよくわからんよな
応答速度の問題らしいけど
171 : 2025/11/27(木) 14:10:37.137 ID:a9S2LyQps
モニター対応してないの使ってるのにイキってる人居そうだよな
174 : 2025/11/27(木) 14:10:51.762 ID:Em5TS9y2D
遅延が減る理屈はワイもよう分かっとらんのよな
最初の1枚目が早いですよねみたいな事だった気もするが
186 : 2025/11/27(木) 14:12:22.513 ID:fZdM2Gt4j
>>174
60Hzだと 1フレーム16.7ms
144Hzなら 6.9ms 240Hzなら 4.2msやから物理的に入力遅延減るのは分かるやろ
179 : 2025/11/27(木) 14:11:12.265 ID:1iiuL9HJB
9kv8xiyi
宇宙はデブの臓物にある
182 : 2025/11/27(木) 14:11:54.658 ID:ptC3v95LA
競技系のゲーム興味ないから60より上は不要やわ
fpsに拘ってグラ落としてるやつとか見たら笑っちゃう
189 : 2025/11/27(木) 14:12:51.199 ID:9RMK4muZH
>>182
競技プロの配信とか大会見て笑い死んでそう
188 : 2025/11/27(木) 14:12:49.821 ID:6Aqfj0jvC
今日のゲェジ
ID:l8EHuGkYm
196 : 2025/11/27(木) 14:13:43.707 ID:fZdM2Gt4j
>>188
そいつMSゲェジな
ガバガバ理論でWQHD叩いてたら大抵こいつ
190 : 2025/11/27(木) 14:12:55.814 ID:l0nPdNNwt
60fps以上あるゲーム知らんわ
191 : 2025/11/27(木) 14:13:14.872 ID:12awxCc/6
msゲェジってなぁに?
207 : 2025/11/27(木) 14:14:34.700 ID:Z1aaIEciS
>>191
関係ないスレでも急に任天堂やソニー持ち出して批判し出すゲェジ
192 : 2025/11/27(木) 14:13:16.281 ID:4AwAbebkv
エッヂによくいるFHDで十分おじさんって4K出せるハード持ってないだけよな
別世界やのに
199 : 2025/11/27(木) 14:13:53.356 ID:6fQ49N5Hx
>>192
せやで
解像度はゲームタイトルで使い分けるべき
193 : 2025/11/27(木) 14:13:24.513 ID:VvcpQ5w36
144fpsでスト6やってるけど26フレのインパクト返せねえから意味ねえわ正直
230 : 2025/11/27(木) 14:16:20.308 ID:HYerQ7KjY
>>193
反射速度より猶予フレーム内でちゃんと入力出来るかどうかやからねあれ
194 : 2025/11/27(木) 14:13:30.887 ID:6PaUwH2Qf
ネットゲームなら数百分の一秒より回線ラグの方がしんどい
200 : 2025/11/27(木) 14:14:01.386 ID:jYsZKvEbs
144→240 👈�全然実感んやんけ!
240→144 👈�ガクガクやんけ!
202 : 2025/11/27(木) 14:14:10.690 ID:zamolFuud
ワイも60と120の差分からんわ
対戦ゲーとかしないからかもしれん
203 : 2025/11/27(木) 14:14:17.072 ID:4sA4rG3Mo
障壁「30FPSしか出ないスイッチ2のゲームはゴミなんだあああ!」

30FPSがダメってことはPS5のGTA6も終わりでは?🤔
PC版出るまでGTA6できないね🫵🤣

204 : 2025/11/27(木) 14:14:22.180 ID:GwhvfxqCl
60にするとちょっとだけガタるし120だとワイのマシンが唸るから75で制限すると良い感じだわ
205 : 2025/11/27(木) 14:14:22.412 ID:dw8YkhXet
嘘やで
ワイは165hzのモニター壊れて240hz買ったとき60hz設定でやってたけど良くなったって思ってた
209 : 2025/11/27(木) 14:14:40.279 ID:12awxCc/6
これAIゲェジ?
231 : 2025/11/27(木) 14:16:24.234 ID:6Aqfj0jvC
>>209
これはいつも暴れてるゲハ
ID:4sA4rG3Mo

効いてて草しか返せないほどのチンカス

212 : 2025/11/27(木) 14:14:58.046 ID:IC5ngP35N
教習所で習いたての時は50キロ出すのも怖かったやろ?
でも高速で100キロ出せるようになったら60キロがすら遅く感じるようなもんや
213 : 2025/11/27(木) 14:15:01.991 ID:J17uMknsS
通信同期は15fpsです
216 : 2025/11/27(木) 14:15:05.485 ID:l8/Bk.bmQ
もうゲェジだらけや
217 : 2025/11/27(木) 14:15:17.229 ID:Z1aaIEciS
任天堂ゲェジ?
221 : 2025/11/27(木) 14:15:40.348 ID:Bw707Tc82
箱ゲェジが他のゲェジまで引き連れてきちゃった…
222 : 2025/11/27(木) 14:15:41.863 ID:CQqhJWBtn
ゲェジ増えてて草
223 : 2025/11/27(木) 14:15:46.656 ID:ptC3v95LA
ゲームとか政治スレってゲェジでも参加できるからゲェジだらけになるよな
225 : 2025/11/27(木) 14:16:02.143 ID:Z1aaIEciS
もうゲームの話できないねえ
226 : 2025/11/27(木) 14:16:03.214 ID:LSEj0crBs
人間が認識できるの60までらしいな
227 : 2025/11/27(木) 14:16:12.789 ID:CQqhJWBtn
ゲーム関連だとすぐこうなるのホンマ草
228 : 2025/11/27(木) 14:16:15.043 ID:k9z0aD4LA
ちなみにこれがゲハの平均的な民度や
229 : 2025/11/27(木) 14:16:16.448 ID:b13T9JaI7
格ゲー初心者でスト6最近始めたんやけどあれってフレームレート上げたほうがええの
235 : 2025/11/27(木) 14:17:43.540 ID:VvcpQ5w36
>>229
上げた方がええらしい
232 : 2025/11/27(木) 14:16:37.489 ID:UwxC17asI
何でゲーム関連スレは変なの湧くんや…?
234 : 2025/11/27(木) 14:17:10.451 ID:4AwAbebkv
>>232
悲劇がね
236 : 2025/11/27(木) 14:17:57.002 ID:Z1aaIEciS
暴れてるやつって実際最新機種とか最新ゲームやったりするんか?
237 : 2025/11/27(木) 14:17:58.186 ID:1PUEhqph5
60fpsでゲームなんて若い奴にしか無理やねん

コメント