
- 1 : 2025/11/26(水) 11:28:14.26 ID:zq1w5TZc0
- ゲームが面白くなるわけじゃないアップデートって差別化にならないよな
- 2 : 2025/11/26(水) 11:31:00.33 ID:7rp9L41f0
- そもそもPCとPS5を一緒にしてはいけない、PS5はその中でも劣化側だから
- 3 : 2025/11/26(水) 11:32:56.78 ID:LgV7kNU40
- 1から2に進化したら2倍でめちゃくちゃ向上してるけど4から5へ進化は1.25倍にしかなってない
- 6 : 2025/11/26(水) 11:37:28.77 ID:hKqBTJQY0
- >>3
PS5のバグ酷すぎてゲーム機として1.0倍あるかどうかだいぶ怪しい - 48 : 2025/11/26(水) 17:28:00.49 ID:bLudOnFJ0
- >>3
なるほど - 4 : 2025/11/26(水) 11:35:04.07 ID:Z3YSUSzL0
- そこにコスト掛ける必要ある?って思う
その労力をNPC全て見た目が違うようにしろよって思う
コピペNPCいるのに
防具もマント貫通してるやん…とかあるし草や毛穴よりこっち気にしろ - 5 : 2025/11/26(水) 11:35:39.81 ID:WMS7S/rT0
- 行ける場所と行けない場所の境界線が曖昧になりました
- 8 : 2025/11/26(水) 11:41:01.08 ID:iPizMqdq0
- >>5
???「行けるとこだけ黄色ペンキで分かりやすくしたろwww」 - 7 : 2025/11/26(水) 11:41:00.14 ID:sSGYOGbgH
- >>1
高解像度でブサ依存雌ゴリラ(アーロイ)の毛穴見せられた時鳥肌立ったわ
PSの豚はあんなもの見せられて何も感じないんだから相当頭がヤバい - 9 : 2025/11/26(水) 11:41:04.40 ID:snaUQdRf0
- ドラゴンボールにまで草が生えてて違和感
- 11 : 2025/11/26(水) 11:48:36.88 ID:esWoY8ti0
- >>1
Switch版のようなスカスカでオブジェクトも劣化してるもので遊ぶ方がつまらないんだが? - 12 : 2025/11/26(水) 11:49:35.17 ID:lTpy/NfH0
- 遠距離描画が精細になっていきなりオブジェクトがポップアップしないのはなかなか感動したけどな
- 14 : 2025/11/26(水) 12:13:52.07 ID:d11hvICm0
- そこはいらんけど
オープンワールドで通行人スカスカでゴーストタウン状態になってるのはな - 15 : 2025/11/26(水) 12:19:29.48 ID:oCBsOcsS0
- PS4以上のPS5の領域をターゲットにしたゲームは全滅してる
需要が無い - 17 : 2025/11/26(水) 12:34:24.32 ID:hKqBTJQY0
- プレステがつまらな過ぎてつまらない理由探しされてて草
- 18 : 2025/11/26(水) 12:34:46.31 ID:U+uvhlKh0
- でもソフトの値段が上がるのは拒否るんでしょ?
- 20 : 2025/11/26(水) 13:07:14.68 ID:YXwP6zJM0
- PCでも草が揺れるや被写界深度とかは即オフにするわ
- 21 : 2025/11/26(水) 13:13:26.53 ID:ODK8Wwbid
- 60fps出てりゃなんでもいいよ
未だに30とかありえないから
そんなハード今はないはずだけど - 22 : 2025/11/26(水) 13:43:33.50 ID:NgZPp0ZDM
- そろそろノーと表明しておこうよ
超リアルなGとか出して一部は喜ぶかもだが - 23 : 2025/11/26(水) 13:44:52.69 ID:T1lGKYDT0
- 次のバイオは買う気ならパストレ満載で遊びたいよな
表現もえらい違う
怖いので買わないけども - 24 : 2025/11/26(水) 13:45:15.88 ID:uvpbGysZ0
- でもカイガイで売れるためだから(´・ω・`)
- 25 : 2025/11/26(水) 13:49:21.75 ID:CW7qGATv0
- 高性能なPCで遊んでいる人は少数派だからミドルレンジのPCを使ってる人にも買ってもらわないと商売が成り立たない
だから設定で落としてもゲーム内容に影響が出ないグラフィックだけに性能を使う事になる
ゲームが面白くなるようなゲームの根幹に関わる部分に性能が必要になると遊べるユーザーが減って売れなくなるからしょうがない - 26 : 2025/11/26(水) 14:10:18.29 ID:SPCzpqS9d
- 被写界深度はあってもいいんだけど
大抵の場合、焦点以外は極端にぼやかしすぎなんよな
やり過ぎはゲームとして見にくくなるだけなのにな - 27 : 2025/11/26(水) 15:21:10.83 ID:cO/w6FAt0
- ps5版とPC版比べるとps5の方が毛穴少なくてお肌が綺麗だった
- 30 : 2025/11/26(水) 15:45:58.04 ID:T1lGKYDT0
- 煙が透けて向こうが見易くて何が面白いの?
とX68k版を叩きつつTOWNSとX68k版の両方楽しんでたあの頃 - 33 : 2025/11/26(水) 15:58:19.48 ID:8t6CmD6P0
- 問題の本質は全く別だぞ
スイッチ2で遊ぶ人は大体他のハード持たないし気にしない
スイッチ2で遊んでる人が満足する品質であれば他のハード版との差なんて影響は皆無と言ってもいい
だからもっとマルチソフトに差があった初代スイッチでも人気だったわけ - 35 : 2025/11/26(水) 16:02:09.39 ID:wFmdkQol0
- アーロイの産毛とか誰得よ
- 37 : 2025/11/26(水) 16:21:18.20 ID:HG+1RP+30
- PCの対戦ゲームはフレームレートさえ高く安定していればよくて
他のリッチなグラフィック表現とか設定でオフにされまくってんな - 39 : 2025/11/26(水) 16:31:58.10 ID:AatBXjHM0
- >>37
BFBC2あたりだったか、描画設定下げてくと木や草がハゲて隠れてるつもりの奴が見えるとかあったらしいね - 38 : 2025/11/26(水) 16:24:05.87 ID:xQF7MOew0
- しかしPCゲーマーとかはオープンワールドのゲームとかでゲーム進行とは関係ない、そこらを歩いてるモブの人数の多寡を問題にしたりするからなあ
サイバーパンクでCS版でモブの人数減らしてゲームを安定させるアプデを入れた時
コロナエディションとかいってCS機の性能の低さをあざ笑う人間がどんだけいたことか - 41 : 2025/11/26(水) 16:41:22.31 ID:QGLNczZE0
- >>38
なぜか任天堂信者もそれやってたからな😂 - 42 : 2025/11/26(水) 16:49:11.97 ID:3R+CSOpA0
- 移動してる時に草木が生えるのなえるよね
- 43 : 2025/11/26(水) 16:51:24.18 ID:WTcx9Buc0
- >>42
それ気になったらゼノブレイド出来ないわ
俺は冒険しながら荒野に植物を増やすゲームだと思ってる - 44 : 2025/11/26(水) 16:56:04.01 ID:6A2NpLPsd
- 格ゲーのジャンプフォースが任天堂ハードに出ないキャラゲーの代表格になると言われたものの
この油てかてかにコーティングされたキャラモデルなんなのという不評を生んで
コーティング無くなったものがSwitchに移植されて爆笑されたよな - 45 : 2025/11/26(水) 16:59:44.19 ID:vdEiCgc90
- >>1
なんでこうもっと調べないで
極端な事しか言わないんだろうか - 46 : 2025/11/26(水) 17:08:35.71 ID:3fRddIzj0
- よく技術の梯子とか言うけどさ
任天堂がやってるゲーム部分の作り込みの方が大事なんだなって思うわ
グラや演出で誤魔化してゲームを軽視したのが
ワイルズであり、スクエニの存在そのものだよね
強いIPとガチャで楽して稼ごうとして両方駄目になってしまった - 47 : 2025/11/26(水) 17:27:19.76 ID:vdEiCgc90
- グラって聞くとなんか決まって評価の悪いゲームばかり出してくるけど
そればっかりじゃないからなぁ - 51 : 2025/11/26(水) 17:31:21.30 ID:n3sB1LTmM
- 雑草が増えます
- 53 : 2025/11/26(水) 19:27:55.77 ID:/+YURAh60
- 草木の量なんてあんなもん以外ねえだろハゲ


コメント