ワイ、ゲームの癖にストーリーで売ってる作品嫌いなんやが…

1 : 2025/11/25(火) 14:31:51.755 ID:uM3GS8EqR
わかる?
ガチで嫌いなんやがゲームなんだからストーリーじゃくてなくてシステムやバランスで魅せろよ
2 : 2025/11/25(火) 14:32:11.872 ID:N3tsq/2En
逆ー
9 : 2025/11/25(火) 14:34:01.089 ID:uM3GS8EqR
>>2
どこが逆なんだよ逆張りゲェジ
29 : 2025/11/25(火) 14:48:56.217 ID:N3tsq/2En
>>9
は?死んどけよ知的障がい者
3 : 2025/11/25(火) 14:32:54.025 ID:Syr9CzawA
ワイは紙芝居ポチポチするだけのくせにゲームって名乗ってるエ口ゲが嫌い
4 : 2025/11/25(火) 14:33:24.452 ID:fHYRh83Qb
ゲームなら”操作して楽しい”であるべきよな
5 : 2025/11/25(火) 14:33:33.294 ID:UNvHcJmi6
例えばなんや~
7 : 2025/11/25(火) 14:33:46.120 ID:tu0gsqF/O
ff12とか好きそう
8 : 2025/11/25(火) 14:33:52.806 ID:bWxPTdUnn
ホットコーヒー、熱いだろ?
10 : 2025/11/25(火) 14:34:09.935 ID:uuZxV2v8V
マリオでもやってろよ
11 : 2025/11/25(火) 14:34:58.128 ID:Rad.WYqgH
自分から知りにいかないとストーリさっぱりわからんホロウナイトが売れたしな
15 : 2025/11/25(火) 14:36:41.738 ID:uM3GS8EqR
>>11
ホロウナイトとかフロムゲーみたいなああいうストーリー最低限で内容で魅せるて作品こそがゲームのあるべき姿なんよ
マジでストーリーに力入れなくてええんや
12 : 2025/11/25(火) 14:35:22.145 ID:IeIMjdYjb
エ口ゲとかはそうやな
13 : 2025/11/25(火) 14:35:25.874 ID:uM3GS8EqR
マリオとかパックマンとかソニックとかdoomとかポケモンとかのシステムや斬新さで売れた作品がゲーム業界を作ってきたんやろ
ストーリーとかそんなん映画や小説でやれよ
14 : 2025/11/25(火) 14:36:17.724 ID:lIV6AgIb1
ストーリー終わったらやることなくなるゲームさあ
16 : 2025/11/25(火) 14:37:54.743 ID:wK6UDbrSb
雰囲気ゲーで評価高めてるポチポチゲー嫌い
やっぱりゲーム性が一番や
20 : 2025/11/25(火) 14:40:05.238 ID:uM3GS8EqR
>>16
雰囲気ゲームでええんよ。ワンダとかicoとかインサイドとかフリゲのゆめにっきも良かった
ストーリーで売るより没入感で見た目の良さで売ってくれ
21 : 2025/11/25(火) 14:41:10.305 ID:wK6UDbrSb
>>20
そういう系統ならワイも好きや
しょーもないパズルとかRPGやらされると嫌い
17 : 2025/11/25(火) 14:38:05.717 ID:pXMJJWsEg
ベラベラ喋る時間とムービーが長いゲームはきつい
18 : 2025/11/25(火) 14:39:05.742 ID:5e3GZZljd
メタルギアとか?
23 : 2025/11/25(火) 14:44:19.678 ID:uM3GS8EqR
>>18
3まではステルスとして好きだけど4以降はガチでゴミ
ほんとに嫌い
19 : 2025/11/25(火) 14:39:40.779 ID:gqE5rK/I1
ゼルダの伝説のことかー!
22 : 2025/11/25(火) 14:42:12.354 ID:vzTehO7iv
いっそのことムービー繋ぐだけええくらいのは許せる
ゲーム部分やらずに動画見りゃええから
24 : 2025/11/25(火) 14:45:08.981 ID:wb6OqALXJ
まあ好みは人それぞれだからな
25 : 2025/11/25(火) 14:46:34.223 ID:6Xr1gYMPn
ノベルゲーム全滅か
26 : 2025/11/25(火) 14:46:35.627 ID:HsbfO6wW4
シナリオ重視ゲーなら操作部分は良い意味で簡素にしてください🥺
27 : 2025/11/25(火) 14:47:49.483 ID:A78W.gLzs
最近のFFがこれ
31 : 2025/11/25(火) 14:49:36.707 ID:uM3GS8EqR
>>27
特に嫌いなのがffみたいなの
ストーリーに力入れてます!みたいなノリでシステムや内容がおざなりになるのほんとに嫌い
それでもいてストーリーが面白いみたいわけでもないのが更にひどい
37 : 2025/11/25(火) 14:54:26.778 ID:cYjDr813i
>>31
こういうやってもない癖に他人の動画や批判を元にして叩くエアプ雑魚は死ぬべきだと思う
39 : 2025/11/25(火) 14:57:22.757 ID:uM3GS8EqR
>>37
10と7と8と9と15と16と13とタクティスと5はやったよ
でもどれもこれもストーリーに特化しました感があって嫌い
一本道
ゲームとしての価値がない
28 : 2025/11/25(火) 14:47:50.982 ID:uM3GS8EqR
今の時代でもストーリーを売っていますみたいな事言ってない任天堂のゲームすきだわ
あそこだけは結局一番信用できる
30 : 2025/11/25(火) 14:49:19.220 ID:1nCzgt/z7
わからない ストーリーがつまらないもしくはないゲームなんてやる価値ないし
38 : 2025/11/25(火) 14:55:47.086 ID:uM3GS8EqR
>>30
いやストーリーの良さでやるやらない決めるならもう小説とか映画で良くね?
32 : 2025/11/25(火) 14:50:34.460 ID:WdG1waltg
ソロゲーなら理想はストーリー7:システム3くらいやな
40 : 2025/11/25(火) 14:57:56.858 ID:uM3GS8EqR
>>32
ストーリー2,システム8でいい
33 : 2025/11/25(火) 14:51:31.633 ID:yvEfbMnOY
映画言われがちなコジマカミナンデスはなんだかんだやって楽しいゲームを作ってると思う デススト1作目の怒涛のクソ長ムービーはしらん
34 : 2025/11/25(火) 14:51:58.351 ID:jIgWHNa5G
龍が如くとかか?
41 : 2025/11/25(火) 14:58:46.654 ID:uM3GS8EqR
>>34
龍が如くとかな
あんなにストーリー言うならいい加減あんな糞狭い場所から出ろよて思ってしまう
35 : 2025/11/25(火) 14:52:09.415 ID:cYjDr813i
ストーリーもシステムも良きバランスが良いんだよ
ただストーリーダメでシステムが良い良ゲーはあれどストーリーが良くてシステムがダメな良ゲーはないから、システムの方が大事なのは間違いない
36 : 2025/11/25(火) 14:53:45.150 ID:SXFTy577H
RPGはストーリーに没入感ないとおもんないわ

コメント