アメリカ企業「AIが有能なので、ポリコレ社員優先で大量解雇するわw」権利団体激怒へ

1 : 2025/11/25(火) 08:44:07.95 ID:bmEGBzUL0
ひれ伏すか、他の会社で働くか——。

それが、いま多くの経営者が主張するメッセージだ。人員削減が進み、DEI(多様性・公平性・包括性)への意識が後退する中、そのように発する経営者が増えている。

#MeToo運動やジョージ・フロイド(George Floyd)の死を受けて、ジェイミー・ダイモン(Jamie Dimon)
やデイビッド・ソロモン(David Solomon)などの大手企業CEOが多様性への支持を表明していた当時、
気軽に転職を繰り返す労働者に対し、経営者は波風立てないよううまく対応せざるを得なかった。

現在、ホワイトカラーの人員削減が進んでおり、労働者は職にしがみつく一方、経営者は業務を自動化するためのAIツールに投資している。

「経営陣は、ようやく再び優位に立てたと感じているだろう」

CEOはリモートワーク、AI、DEIに関して従業員の忠誠心を求めている | Business Insider Japan
CEOたちはAI、リモートワーク、DEI(多様性・公平性・包摂性)と『ウォークイズム』に対して厳しい姿勢を示しています。従業員に、従うか、去るかを迫り、リーダーシップの力学の変化を示唆しています。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/25(火) 08:44:59.63 ID:bmEGBzUL0
どうして首にするの…
3 : 2025/11/25(火) 08:45:21.69 ID:bmEGBzUL0
ポリコレ社員の労働力が欲しくないのか?
4 : 2025/11/25(火) 08:48:51.95 ID:1IGlAJaN0
ポリコレ社員にポリコレ辞めて仕事しろって話じゃないの
5 : 2025/11/25(火) 08:55:32.72 ID:+ipINtp30
ポリコレ社員て仕事してなかったんかい
6 : 2025/11/25(火) 08:58:15.22 ID:rZIPmX1Y0
実際は一般社員が切られてポリコレ社員の維持に使われるけどな
7 : 2025/11/25(火) 08:58:37.82 ID:M8HcZvGw0
これから起業する奴は最初からAIと組んで人間を雇わないだろうな
8 : 2025/11/25(火) 09:02:33.55 ID:4YNeFlwb0
ポリコレ推進して業績伸びたジャンルってなんかあんの?
14 : 2025/11/25(火) 09:17:04.87 ID:neks6U3h0
>>8
ポリコレは自ら死ぬためにやってる
一部の上流階級が今までの財を吐き出して贖罪するあなた格好良い!みたいな称賛を受けるために
なので何も考えず時流だからとこれに乗っかる企業はつぶれるか、大株主や出資者に逆らえないためしぶしぶやってるか
9 : 2025/11/25(火) 09:05:21.53 ID:KKJlFNif0
海外アニメで俺が好きだったやつが急にポリコレ要素入ってつまらなくなって見るのやめた
10 : 2025/11/25(火) 09:08:21.86 ID:MXciSh3S0
文句ばっかりで働かない奴等は
解雇しかたないだろ
11 : 2025/11/25(火) 09:11:15.80 ID:X4f1a0La0
関係ないけどコンサル使ってマーケ崩壊大炎上
使い続けますか?
12 : 2025/11/25(火) 09:12:19.45 ID:ccnpbWVH0
まあポリコレ存在価値ないしクビにすべきだろ
ポリコレ層はいくら絶賛しても商品買ってくれないし
一般層はポリコレ商品むしろ避けるし
13 : 2025/11/25(火) 09:15:02.80 ID:/1E+w4+h0
ビジネスの邪魔になる物は差別するダブスタポリコレは滅びていいわ
15 : 2025/11/25(火) 09:27:19.97 ID:lD4MBvU40
平等公平からはかけ離れた思想だからなポリコレって
16 : 2025/11/25(火) 09:34:06.51 ID:Gz26pNj10
ポリコレ社員でも有能なら良いんだろうけど特別枠で入ってそうだからダメダメだろうな
17 : 2025/11/25(火) 09:51:12.95 ID:WRHX4C+P0
ポリコレにウンザリして有能が抜けた結果ボロボロのUBI
そしてその抜けた有能たちが作った33がGOTY最有力という皮肉
18 : 2025/11/25(火) 09:58:43.92 ID:uum0KIF40
無能が仕事をしているふりをするためのツールにもなっていたんだなポリコレ
19 : 2025/11/25(火) 10:01:59.38 ID:L3gR7rSZ0
バイデン政権終わったんだから切られるのはポリコレの方
20 : 2025/11/25(火) 10:04:13.46 ID:gK1kFpPh0
ゲーム史の黒歴史
21 : 2025/11/25(火) 10:05:18.45 ID:j9i/KHRCd
ポリコレノルマ要員の黒人ババアかホモ野郎を積極採用する欧米企業
VS
ハロワ求人すると30年働いてなかった60代の汚いちいかわみたいやオッサンが来る日本企業
どっちがいい?
22 : 2025/11/25(火) 10:07:55.56 ID:lQBESF1Q0
日本のAI淘汰はこれからでしょ
チューチューも減るだろうし大変な時代だな
23 : 2025/11/25(火) 10:30:33.91 ID:kX9E0YUi0
弥助偉大なるサムライ推進の東大准教授とかも
いらねえからな

政治家も惰性で進めるならAIでええし、
立場の違いによるチェックが入ればええらから
一般人の持ち回りでいい

24 : 2025/11/25(火) 10:31:34.84 ID:kX9E0YUi0
過去の判例参照するだけの法律家も大幅に削れる
30 : 2025/11/25(火) 12:21:01.05 ID:UpuRdpqld
>>24
花形の企業法務事務所もAIで凋落してるみたいだしね、AI恐るべし
32 : 2025/11/25(火) 12:26:03.26 ID:b/wWPaVx0
>>24
grokに課金してるけど平気で存在しない判例出したりしてきて当てにならんよ
25 : 2025/11/25(火) 12:06:12.04 ID:mm6GcWBy0
売り上げを最大化するためには多数派に向けたビジネスをするのは当たり前
26 : 2025/11/25(火) 12:11:31.07 ID:KsZ3BFcd0
バイデン政権の時に政府からDEI優先しろって言われてた反動がではじめてきてるな
27 : 2025/11/25(火) 12:14:57.86 ID:KsZ3BFcd0
ポリコレの奴等って、何で自分達で集まって仕事しないんだろうな、同じ志持ってる奴らで集まった方が意思疎通もできて仕事やりやすそうなのに
28 : 2025/11/25(火) 12:16:23.36 ID:uLMF0Zn8M
>>27
寄生して搾取しか手段がないから…
29 : 2025/11/25(火) 12:19:50.60 ID:VDOqacPd0
気違い同士がコミュニケーションを取れる訳もなく
31 : 2025/11/25(火) 12:24:07.92 ID:qbUF500T0
AI推進ってどうも信用できない
チャットGPTにしてもグロックにしても全然正しい回答が返ってこないし
こんなポンコツにまともな仕事できるのか?
33 : 2025/11/25(火) 12:30:20.16 ID:wJh5n6cR0
AIにはちゃんとした入力を入れてやらないとまともな出力出てこないぞ
ちゃんと調教してやれ

コメント