元ブルートの店員、PS1時代のソニーの行いにブチ切れ書き込み!!!

1 : 2025/11/24(月) 20:47:47.72 ID:S12jHeXbd
元ファミコンショップの探索動画についた
コメント欄より

https://m.youtube.com/watch?v=fAOr3B-2c0c

6か月前

95年物が結構あるんで、95年ごろまでは営業してたんだろう

ちょうどこの頃が分水嶺でな

それまで販売の主力がSFCからPSに移行したころ

ただ、大問題だったのがPS側が「中古訴訟」をや り始めて、中古撲滅キャンペーンを始めるわけよ これに乗ったのが、コナミ、光栄、セガ、カプコ ン、ナムコ、ソニーだ

ソニーは「中古の販売を止めないと、新品の出荷を止める」

「売場面積は○○以上無いと取引しない」 「店頭スタッフ2名以上」など

資本関係もない店舗に向かって、威圧的、高圧 的、脅迫的な態度で店舗の経営を苦しめていった
結果、この時期を境に、もう儲からないと見切りをつけた店舗
赤字を抱えて倒産した店舗そして99年には中古チェーンショップ最大規模 だったブルートまでも倒産することになる

見てもわかるように

PCエンジン、ファミコン、メガドライブ、スーパーファミコン、セガサターン、ネオジオまでは出て来るのに

この時期主力でなければならない、プレイステー ションの本体やソフトが出てこない
これは明らかに中古訴訟問題から出た中古取り扱いをして無い事を意味すると思う

プレイステーションの取り扱いをしてない店舗ほ ど、撤退を選択するしかなくなるの だって、97年頃には売上の6割近くをPSで占めてしまうでな

主力の無い店には客すらこねぇのよ

俺もブルート呉店って店にいたんで
この頃の事はよく覚えているし ソニーの圧楽な態度と政策によって、まじめに営業している店が煽りを食らって撤退に追いやられ た事を今も恨みがましく思っている
ありゃ、絶対忘れんで

2 : 2025/11/24(月) 20:48:09.52 ID:S12jHeXbd
どうすんのこれ
3 : 2025/11/24(月) 20:48:17.83 ID:S12jHeXbd
ファミコンショップを苦しめてたの?
4 : 2025/11/24(月) 20:50:08.78 ID:SqrH3S0W0
マーヤ婆の閉店時のあれこれでも
SONYに恨み節なかったっけ
5 : 2025/11/24(月) 20:50:09.40 ID:WLDCAc750
普通にプレステの中古やってたけどね
10 : 2025/11/24(月) 20:53:15.50 ID:jrRMxhhc0
>>5
裁判で負けた後だろ
中古レコード、中古CD、中古ビデオ、古本が普通にあって中古ゲームは許さん!は通るわけないのにな
43 : 2025/11/24(月) 21:14:34.87 ID:eOKjhHtt0
>>10
独禁法違反って怒られてからだよ
14 : 2025/11/24(月) 20:53:50.45 ID:Pt/X7tot0
>>5
中古やってる店は新品仕入れられなかったんだよ
6 : 2025/11/24(月) 20:50:24.85 ID:47VRKIfe0
なかなか面白い書き込みだな
ユーザーには価格優しかったけど、お店にはきつかったのかな
7 : 2025/11/24(月) 20:50:32.60 ID:oWJwN6Fq0
他責思考すぎる
8 : 2025/11/24(月) 20:52:05.85 ID:8omelKrZ0
メインどころの商材扱うの妨害しといて何が他責やねん
9 : 2025/11/24(月) 20:52:40.32 ID:cFfrIT970
八つ当たりってやつか
11 : 2025/11/24(月) 20:53:20.42 ID:dPNZ5mzX0
ソフト安かった理由が店の取り分大幅にカットしたからだもんな
20 : 2025/11/24(月) 20:55:36.80 ID:SqrH3S0W0
>>11
「店側で結構値引きする前提の掛け率」で商売されてたら
専門店以外のデパートみたいな売り場が成り立たないってのはあったかも
中古潰し頃にデジキューブやらコンビニ販売やら出たしね
31 : 2025/11/24(月) 21:04:07.11 ID:2iBLPuXK0
>>11
あれ安くした理由って余ったソフトは返品出来るようにするって触れ込みじゃなかったっけ?
まぁその後裏切られるんだが
12 : 2025/11/24(月) 20:53:24.31 ID:4jOh0sfN0
中古と値引したら取引停止はガチだったよ
あとソニーのタイトルは50本単位で卸されてた
13 : 2025/11/24(月) 20:53:32.05 ID:SqrH3S0W0
ブルートはチェーンの本体がやられても
各店舗で細々運営してる店があったね 結局みんな無くなったけど
45 : 2025/11/24(月) 21:17:13.28 ID:vGyeQ/cD0
>>13
根室に1店舗だけ残ってる

もはや新根室プロレスの聖地だけど

15 : 2025/11/24(月) 20:53:54.18 ID:ficMEbeL0
中古撲滅は争えばいいが売り場面積指定は頭おかしい
17 : 2025/11/24(月) 20:54:36.31 ID:+vf1zWuT0
実際、PS1の時代に大量にクソゲー連発したせいで
ブルートは潰れまくったよな…
うちの近所もそうだったわ
18 : 2025/11/24(月) 20:54:46.90 ID:Ovzh1ae80
普通に昔から中古売ってたが
あれは黙ってやってたってこと?
19 : 2025/11/24(月) 20:55:22.23 ID:pGlpnjd70
これは実際公正取引委員会に刺されたしな。
21 : 2025/11/24(月) 20:56:18.66 ID:gk0dcx960
昔はソニーと数社が手を組んで
中古販売はクリエイターに1円もお金が払いない悪質な物だって中古販売中止をうったえてたからね

途中から考え方が変わったけど

23 : 2025/11/24(月) 20:56:41.67 ID:4jOh0sfN0
値引するための中古下ろしも出来ないからPSソフト不良在庫でバックヤードが埋まる
24 : 2025/11/24(月) 20:56:42.52 ID:SqrH3S0W0
売り場の構成にケチつけてくるのは
さらに大昔の初心会とかもあったんだろ 黄金のマリオ像時代
25 : 2025/11/24(月) 20:59:24.51 ID:mWmybwA/0
ブルートは馬鹿正直にSCEの言うこと守って潰れたんじゃなかったっけ他は中古売らなきゃ利益出ないって途中から従わなかった
メーカー側はとりあえずPS用のタイトル出せば初期出荷で利益出るって状態だから微妙なタイトルでも出してたけどその負担は別の所に行ってただけだな
26 : 2025/11/24(月) 21:00:07.87 ID:EYC5DZ2g0
その結果、PSPはエミュが出来る、その相乗効果で売れてると思うが対策はしないのかと言われて
仕方ない。と、対策より本体が売れることを良しとしたSCEの末路が債務超過
PS5でも転売対策やらずに同じことやって死に体
中古どころの話じゃなくなってる
27 : 2025/11/24(月) 21:00:24.53 ID:KF4ad6bj0
うちソニ案件やなぁ
28 : 2025/11/24(月) 21:02:08.94 ID:vcFEwUYs0
大昔のことを根に持つやつはそいつ自身も疑ったほうがいい
29 : 2025/11/24(月) 21:02:56.74 ID:a8m4s1ZWd
時は流れて今度は見捨てられる順番なのがオフゲーメインの和サードってのが最高に皮肉だよな

うちソニは中華ガチャゲーで過去最高益、わかてま?

30 : 2025/11/24(月) 21:04:03.06 ID:HGApsA1n0
家電屋はゲームは扱っても中古ソフトは扱わないからな
32 : 2025/11/24(月) 21:05:16.01 ID:ZNQ0Ng8gd
スーファミのぼったくり価格は
店の取り分も多かったの?
34 : 2025/11/24(月) 21:06:17.07 ID:b4jxVvFS0
>>32
少なかったよ
任天堂の取り分だけが大きかった
36 : 2025/11/24(月) 21:06:21.31 ID:EYC5DZ2g0
>>32
定価で売ってると思い込んでんのお前だけだぞ
33 : 2025/11/24(月) 21:06:01.23 ID:SqrH3S0W0
ニンテンドー64が負けハードかつカートリッジ形式でシリコン不足を理由に価格高騰し得る以上
PSを取り扱わない選択自体が無理だった
35 : 2025/11/24(月) 21:06:19.92 ID:vcFEwUYs0
初心会のことにまったく触れないのも闇を感じる
ソニー以上にエグかっただろうに
37 : 2025/11/24(月) 21:06:54.72 ID:6Be/+C2q0
これのせいでこの辺りから個人経営店が減少し始めたからな
これの問題点はPSだけじゃなく、PS以前のSFC、PCE、MDなどの中古を扱う店も軒並み無くなっていったこと
特に出荷数の少ないPCEやMD辺りは値段が上昇しはじめた
ほんとクソニーは業界を破壊する事しかしねーなマジで
38 : 2025/11/24(月) 21:07:35.71 ID:kgWboA9X0
こんな事やってたプレステのファンが中古しか買わない障ちゃんばっかなのは皮肉だよな
パッケージも全然売れないから店への嫌がらせだし
39 : 2025/11/24(月) 21:09:37.34 ID:4jOh0sfN0
SFCは9800円なら卸5~6000円だったな
発売日2割引とかできた
ドラクエとかは定価で3桁本売れるからガチ儲かった
40 : 2025/11/24(月) 21:09:40.84 ID:jrRMxhhc0
viscoはたぬきマリオのイラスト勝手に看板に使ってたけど当時からこれ大丈夫なん?と思ってた
41 : 2025/11/24(月) 21:12:59.66 ID:XgC20UaD0
うちソニーですよ
42 : 2025/11/24(月) 21:14:29.81 ID:H8fTcCvf0
> 「売場面積は○○以上無いと取引しない」
今では撤去されそうな側で草
44 : 2025/11/24(月) 21:14:58.48 ID:RaS4DUpw0
SFC時代は玩具扱いだったから5~6割が店舗側の取り分だった。
だから発売日から2割引、3割引で売れた
46 : 2025/11/24(月) 21:17:52.88 ID:oQm3TzW40
うちソニ極まってんなw
47 : 2025/11/24(月) 21:18:32.12 ID:EYC5DZ2g0
ファミコン→スーパーファミコンできっぱり辞めたFC個人店が1番の勝ち組かもな。
48 : 2025/11/24(月) 21:19:27.25 ID:4jOh0sfN0
PS取り扱いの負債をSFCの新作と中古で賄うという歪な市場だったな
SFCの時代が終わって街ショップも自然消滅していった
49 : 2025/11/24(月) 21:20:01.76 ID:W1J3YUH00
ソニのせいでブルート潰れた、ってことを言ってるだけど大丈夫なん?
50 : 2025/11/24(月) 21:20:23.81 ID:eOKjhHtt0
一応ソニーを擁護しておくとソニーは流通を変えて本みたいにしようとしてた
値引き禁止、中古禁止、小売の取り分も減らす、ただし返品制度は有りにするというやり方
このやり方に小売というかJAGはソニー派になるか対立するかに真っ向から分かれた

結果論なんだろうけど公正取引委員会に怒られたり中古裁判に負けたりと
業界を混乱させただけなのは否定できんかなあ

51 : 2025/11/24(月) 21:20:44.26 ID:UiWy6RRja
どうせ今はもう生き残れなかったろ
52 : 2025/11/24(月) 21:22:35.92 ID:W1J3YUH00
根っこにこの考えがある割に、
ダウンロード専売に舵を切らないのはなんでなん?
53 : 2025/11/24(月) 21:24:23.66 ID:GgRk3nIi0
俺の働いていたチェーン店も同じ事されてたな、プレステ1中盤以降2次問屋とコンビニ(利益ほぼ0)から仕入れが出来たからやりたい放題したわ

その時の糞営業との会話をテープに全て録音してた、後でPCに取り込んでUSBに入れてるから今でも再生できる

確か警告書みたいなもんも残してるはず、どっちも出したら特定されるからやらんけど

54 : 2025/11/24(月) 21:25:27.58 ID:oQm3TzW40
パッケージならユーザーに売れなくても出荷するだけで売上になるじゃん
55 : 2025/11/24(月) 21:25:38.33 ID:eOKjhHtt0
FF7とかデジキューブに大量に出荷して小売もキレてたのは覚えてるなあ
56 : 2025/11/24(月) 21:26:09.51 ID:sVSIH5k40
早く売り上げ&利益のコピペしないと!
57 : 2025/11/24(月) 21:27:08.06 ID:ksgDpaCI0
知ってたよ
悪い奴ほどよく眠る
58 : 2025/11/24(月) 21:28:49.25 ID:XPtoyjWb0
まぁ中古屋はメーカーのなんの特にもなんねえしな…
59 : 2025/11/24(月) 21:29:46.23 ID:GgRk3nIi0
PS1最後の方にソニーの人間が俺の店舗に来た事もあったなー、発売日の1~2日前から売っていたのバレてw
60 : 2025/11/24(月) 21:31:22.21 ID:GaEmlsr40
今でもあるじゃん
ヨドバシなんて誰も居ないのに売り場面積大きいでしょ
本来ならもっと狭いよ

コメント