- 1 : 2025/11/23(日) 11:13:18.42 ID:GekR/+Ix0
- サターンの国内販売台数は約580万台とされており、「失敗」と断じる数字ではありません。しかし世界累計では約950万台にとどまり、海外、とくに北米市場で苦戦しました。
敗因の1つは、ソフトラインナップの弱さです。『バーチャファイター』こそ大ヒットしたものの、看板タイトルである『ソニック』はハードの発売に間に合わず。さらに複雑で開発が難しいハード構成のため、サードパーティの参入が思うように進まず、ソニーに大きく差をつけられました。
第2に、最大市場である北米でのつまずきです。同時期にメガドライブ(Genesis)のオプション機器「スーパー32X」を投入し、複数ハードが乱立したことでブランドイメージが混乱し、リソースも分散してしまいました。
決定的だったのは、ソニーとの値下げ競争に付き合ってしまったことです。プレステはコストダウンがしやすく、ソニーは大きな赤字を抱えても耐えられる体力がありました。一方サターンは後期でもコストが下がりにくく、セガにはソニーほどの資本力がありませんでした。
セガサターン31周年、なぜプレステに敗れたのか 3つのポイント #エキスパートトピ(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース11月21日、セガサターンは発売から31周年を迎えました。かつて初代PlayStationと「次世代ゲーム機戦争」を繰り広げ、当時のゲームシーンを大いに盛り上げたものです。サターンは「究極の2Dゲームnews.yahoo.co.jp - 3 : 2025/11/23(日) 11:22:42.39 ID:3BYFt5zQ0
- サターンミニなかなか出ないな
- 28 : 2025/11/23(日) 12:47:22.31 ID:chuYnzwVM
- >>3
自分で作ろう - 4 : 2025/11/23(日) 11:23:03.71 ID:4zj5k4Ug0
- もう31年経ったのか、
今更サターンはなぜ負けたのか?
とか研究しても意味なくね?
いま考えるなら、もう新規でゲーム機の開発に乗り出すような企業が皆無になってしまったのか?
とかの方がいいよ - 5 : 2025/11/23(日) 11:25:51.92 ID:DZ8WZinKM
- ソフトがないから以外になにがあるのか
- 6 : 2025/11/23(日) 11:26:24.33 ID:SAAcGxMI0
- サターンは2D特化で3Dは弱かったし
けどサターンは格ゲー専用機としては優秀だった - 7 : 2025/11/23(日) 11:33:28.94 ID:J8c4JxCa0
- FF7
PSの方が3Dが得意&開発が容易 - 8 : 2025/11/23(日) 11:36:45.81 ID:w5tYPDKi0
- 海外で売れなかったに尽きるだろ
あと、稼げていない部門に金ドブしすぎた - 9 : 2025/11/23(日) 11:37:23.34 ID:9YK2fbfW0
- MotionJPEGっていうPS1(とPC-FX)みたいな綺麗なムービーが苦手でシネパックという荒い規格でムービー作るしかなかったせいだから
実際はPS1のムービーに負けた - 10 : 2025/11/23(日) 11:40:14.19 ID:6uhqMEJJa
- ソフトが無ければ只の箱
- 11 : 2025/11/23(日) 11:40:52.41 ID:FB3OCR9G0
- この時代にタニタがTサターンを出すのか!?と思ったら体組成計だったな
- 12 : 2025/11/23(日) 11:44:40.40 ID:GJvyXQsc0
- 当時サターンはRPGが割と少なかった
格闘ゲームやベルトアクション、シューティングなどが多く
乳首OKの野々村病院の人々というエッチなゲームもあり
オタク向けっぽかった印象 - 13 : 2025/11/23(日) 11:46:56.38 ID:9YK2fbfW0
- >>12
デビルサマナーとかあったけどな
天外魔境の実質本編みたいな外伝もあったし - 17 : 2025/11/23(日) 11:52:48.06 ID:HXcHPkdm0
- >>12
一般受けするゲームが少なめなのは今のPSと似てるな - 14 : 2025/11/23(日) 11:47:34.73 ID:9YK2fbfW0
- あとレイアースがサターンの初期にあって女の子はそれ遊ぶくらいしかない
- 15 : 2025/11/23(日) 11:50:55.35 ID:AbRlTOTb0
- 日本でも結局いつものSEGAと同じくゲームマニア以外にはまったく訴求しなかった、出来なかったからなぁ
圧倒的大多数な一般層は全部PSにもってかれたそら勝てんて
- 16 : 2025/11/23(日) 11:51:57.37 ID:7Pepu0cS0
- 「北米で負けた」と一言で済ますとあれなんだよな
実態として小売を裏切りSNESに押し負けSCEAに営業を引き抜きされたという自爆と敗北の重ね技 - 23 : 2025/11/23(日) 12:33:54.66 ID:ARSAox8w0
- >>16
メガドライブ続けたい北米セガとセガサターンに移行したい日本セガの対立という内輪もめ
メガドライブがダメだなと感じた途端に他社に寝返りだもんな
日本国内だとシェア2位と悪くなかったが(セガ自身も日本だけなら赤字じゃなかったと言ってる)
セガ自身が開拓し任天堂も羨む北米シェア1位をあっさり奪われるのがまさにセガのダメっぷり - 26 : 2025/11/23(日) 12:43:10.83 ID:tqNelnTQr
- >>23
まぁメガドラと言うよりはメガドラの周辺機器であるスーパー32Xを推したかったセガアメリカ - 18 : 2025/11/23(日) 11:58:42.17 ID:06/pk+vD0
- パワーメモリが消えやすいからRPGと相性が悪い
当時のRPGは覇権を取るには必須のジャンル - 19 : 2025/11/23(日) 12:07:48.94 ID:7H3ggy4P0
- PSでマルチに出るゲームは大抵サターンの方が良かった
2Dは言うまでもなくサターン有利で、ポリゴン描写が劣っていてもサターンの方がロードが速かったり - 20 : 2025/11/23(日) 12:17:45.85 ID:c5/7djQA0
- ドラクエ、FF、グランツーリスモとかじゃないの
2Dのゲームはサターンのほうが性能良かったけどね - 21 : 2025/11/23(日) 12:25:01.51 ID:YY3ExagY0
- 日本は金を垂れ流しただけあって、セガハードにしては検討したよ
だが、海外では売ってたの?と言われるくらい存在感無かったと聞いたな - 22 : 2025/11/23(日) 12:28:21.08 ID:xThvy8dj0
- 割とマジでパワーメモリーとメモリーカードの差やろうな
メモリーカードがあまりにも強すぎた - 24 : 2025/11/23(日) 12:34:10.89 ID:r1KaA5vQ0
- リッジレーサー5800円
ゲイルレーサー6800円
ソフトの値段設定はプレステより1000円高かったんだよね
すぐに同じにしたけど - 25 : 2025/11/23(日) 12:40:34.91 ID:tqNelnTQr
- メガドラ時代から好きだったシャイニングフォースの為にサターン買ったわ
- 27 : 2025/11/23(日) 12:45:20.40 ID:tqNelnTQr
- 個人的にはデータのセーブ機能が貧弱だったからプレステに流れたソフトメーカーは多かったと思う
- 30 : 2025/11/23(日) 12:49:39.13 ID:74+81g4+0
- ピータームーア
しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。 ”ドリームキャストには実現できるのか?”って。特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
- 31 : 2025/11/23(日) 12:50:05.25 ID:HfQ49i0d0
- 記録見るとFF7発売前月までサターンが売り上げ台数で勝ってる
- 32 : 2025/11/23(日) 12:50:19.34 ID:7mkQbENz0
- スクウェアかエニックス
どちらも口説き落とせなかったからでしょ?
エフエフ出すよだけで敗退決定 - 33 : 2025/11/23(日) 12:51:54.80 ID:VRYSgZtv0
- ピーター・ムーア「しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ」。
- 34 : 2025/11/23(日) 12:52:45.04 ID:chuYnzwVM
- 俺らがユーザーだったから
- 36 : 2025/11/23(日) 13:01:30.22 ID:5eDU60sU0
- セーガサータンしろ!
セーガサータンしろ!
セガサータン四郎! - 37 : 2025/11/23(日) 13:10:22.23 ID:strUdLr10
- サターンのdeep fearは
今こそリメイクするべきなのでは - 40 : 2025/11/23(日) 13:13:04.02 ID:aZGCC5La0
- どう考えてもFF7
- 41 : 2025/11/23(日) 13:14:18.32 ID:Hmcwz38E0
- 格ゲーはサターンの方が強かったらしいけど両方買って間違い探しとかしなかったから全然知らんかった
- 42 : 2025/11/23(日) 13:15:48.35 ID:xm9xPxkN0
- 名作が多かったから回転率が悪かった
ライト層向けがなかったのも痛かったな - 43 : 2025/11/23(日) 13:15:53.82 ID:a9XqbpF40
- 格ゲーとSTGはサターンの方が上だったな
後一時期18禁枠もあった - 44 : 2025/11/23(日) 13:16:54.57 ID:U7ZG898C0
- >>1
ソニックはハードの発売に間に合わずってまるで遅れて出たかのような書き方
エアプかな
ソニック本編自体出てないのに - 48 : 2025/11/23(日) 13:24:44.88 ID:oSQmq79m0
- >>44
ハードごとに看板掛け替えてたのが当時のセガなのにな
サターンの看板はペパルーチョ3世だっつの - 45 : 2025/11/23(日) 13:18:32.24 ID:mpiiUV/H0
- この人っていがみ合いを産む記事しか書けんのか?
- 46 : 2025/11/23(日) 13:20:20.24 ID:mpiiUV/H0
- なんでソニーがやった汚い手段を記事にせんのだ
サターン版ドラクエ7のデータ買い取って潰したりとか
色々あるだろ - 47 : 2025/11/23(日) 13:20:56.13 ID:2NRZcap20
- サターンのクソゲーってps1のクソゲーと次元が違うレベルのクソだった
明らかに各メーカー予算かけずに作ってたろ - 50 : 2025/11/23(日) 13:26:20.94 ID:DwE4oPjxr
- マジな話、FFが無くてもジリ貧でサターン負けてたわ
バイオとか話題作あるし、セーブデータ必須のゲームが不安定なハードにゲーム出してくれるハズがない - 51 : 2025/11/23(日) 13:28:52.83 ID:jARGPO620
- スクエアを取り囲めなかったからだろ?テトリスも取られたしなんか正直すぎたんだよな
- 52 : 2025/11/23(日) 13:29:00.68 ID:Hmcwz38E0
- だいぶ後になってから安くなったサターン買って自分で体験したら、
購入済みユーザー目線だから売り上げに関係したかはわからんけどパワーメモリーがデータ消えるのがきつい
本体は本体で電池があるし - 54 : 2025/11/23(日) 13:29:48.79 ID:QoYuhMGP0
- 95年末の年末年始商戦でSSはバーチャコップ、バーチャファイター2、セガラリーの3作とキャッシュバックでPSに勝ってトータルでもリード
そこで押せばよかったのに
春に2万円サターンを予定したんで流通在庫を解消しようとして
年始あたりから出荷がとまって小売店から消えたんだよな
2万円サターン出したのにPSを突き放すことができなくて
逆にFF7の発売が近づくにつれてPSがリードしていって96年末の年末年始商戦でPSが圧勝して終わった - 55 : 2025/11/23(日) 13:29:53.86 ID:PJ7/sGah0
- 言うほどセーブ不安定か?サターンは本体にもセーブ出来るしプレステのメモリーカードは遅すぎるし
多根「セガサターン31周年、なぜプレステに敗れたのか」
ゲハ


コメント