
- 1 : 2025/11/23(日) 02:36:13.53 ID:xpv4rKq60
- なにがいけないかったのかな?
- 2 : 2025/11/23(日) 02:39:12.59 ID:8kzcw3PH0
- 高性能過ぎてソフト作るのに金がかかりすぎる
- 3 : 2025/11/23(日) 02:39:27.81 ID:BXVq9Po70
- でもソシャゲバカとホモには大人気じゃん
- 4 : 2025/11/23(日) 02:41:57.88 ID:WyooSkK70
- まずプレステの失敗はPS2以降から全てだから
かなり根深い - 5 : 2025/11/23(日) 02:44:11.38 ID:/m7VEthW0
- PS3で2回死んで4で多少復活したけどゴミクズハード5でまた死んだ
- 7 : 2025/11/23(日) 02:48:03.19 ID:KVqbLL5A0
- 売れまくってるけど?
- 8 : 2025/11/23(日) 02:49:14.12 ID:xqy0Gfls0
- SCEの佐伯の「PSPは大人のゲーム機。DSはお子ちゃま」の発言
それに対して宮本氏の「子供をバカにしてはいけない」の発言
これらの思想が両ハードの明暗を別けた
- 9 : 2025/11/23(日) 02:50:02.42 ID:hKRYkhtS0
- アンソはそろそろあきらめたほうがいい
この先成長していくソニーを見てたらストレス抱えて病気になりそうだから - 23 : 2025/11/23(日) 03:18:16.25 ID:mk3yVQm30
- >>9
保険金融からエンタメ連呼に移行した反社のどこに成長要素あるんや - 12 : 2025/11/23(日) 02:56:33.36 ID:I1v1Pr4F0
- 中途半端にオタク向けに特化したせい
- 13 : 2025/11/23(日) 02:56:40.02 ID:sXpSrL2x0
- PS3で最初は1,2のソフトもできると言ってたのに途中から互換切ったところで周りが「じゃぁ要らねぇや」って反応してたのは覚えてる
- 14 : 2025/11/23(日) 03:00:29.87 ID:hqxrsUTVM
- >>13
これだな
素直に互換引き継いどけばPS2のユーザーまるまるお引越しするだけだったのに
どんはん金ドブ - 15 : 2025/11/23(日) 03:00:33.69 ID:/m7VEthW0
- そもそも一番売れたPS2もDVDプレーヤーの役割無かったらどんだけ売れたのかもわからんしな
- 16 : 2025/11/23(日) 03:02:09.66 ID:glEcpF7T0
- 転売対策がガバガバすぎたのが始まりやな
ソニーも全く気にかけてなかったし売れたらokが後から首絞めた - 17 : 2025/11/23(日) 03:02:23.78 ID:xN0SLV41a
- ぶっちゃけPS2であらかたゲームが出揃ったからな
それ以降はゲーム体験として画期的なものがあるわけじゃない
日本人のゲーム離れも単に日本がやり尽くして飽きたからだし - 18 : 2025/11/23(日) 03:04:15.92 ID:9Cs2lBu40
- 理由はいくつかある
まず日本は『洋ゲー』や『洋画』の人気が無い西欧とは異なる嗜好を持つアニメの国だという事
次にジム・ライアン率いるソニーがSIEJを縮小、ジャパンスタジオを畳んで、数少ない日本向けの戦力を捨てたということ
任天堂が据置機と携帯機を兼ね備えた新しい分類のゲーム機を発明したこと
様々な理由が合わさって、PSは日本から消えるしかない状況に陥っている - 20 : 2025/11/23(日) 03:09:11.31 ID:daFzJgz00
- >>18
日本から消えたみたいになってるけど世界からも実は消えてるよ
ソノタランドの売り上げが日米合計より多いんだぜ?どこで売れてるんだって話 - 22 : 2025/11/23(日) 03:15:17.31 ID:hAHGviLA0
- >>18
長年の文化的な芸術のアプローチが大昔から違うんだよね
写実的な絵画と浮世絵 - 24 : 2025/11/23(日) 03:20:05.52 ID:jcHJIOVE0
- >>22
浮世絵って大衆向けの娯楽で今で言うマンガポジションだろ
芸術と評価だと評価したのは外国人で日本では衰退しただろ - 25 : 2025/11/23(日) 03:24:03.04 ID:hAHGviLA0
- >>24
芸術って言葉を持ち出したのがまずったか
言い換えるそもそも芸術の部分に興味がない
写実的な美しさを楽しむ素養がないと言えばいいのかな - 19 : 2025/11/23(日) 03:04:37.11 ID:uNxjtEWO0
- CELLの失敗で久多良木を更迭したのに
PSがソフトじゃなくてハードで売れたと勘違いした久多良木の思想はそのまま残してしまったから「さあ性能上がってグラ良くなりましたよー」をずっとやってる
- 28 : 2025/11/23(日) 03:38:03.78 ID:ThvydrtX0
- >>19
会社2回も潰したのにそのハードを失敗と認めないどころか、
輪をかけて高性能高価格に突っ走って行ったの何なんだろうな
海外に主導権奪われてから尚更その傾向が強まった感じだが - 21 : 2025/11/23(日) 03:10:55.90 ID:hAHGviLA0
- 国内サードの成り立ちとPSの高性能PC追従施策が原因かな
国内サードはACとCSが主力だったので技術面の行き詰まりになった
海外はPCが主力だったのでPCの高性能化に合わせて技術面の向上が図れてた国内サードの能力に合わないPS2、PS3、PS4、PS5
- 26 : 2025/11/23(日) 03:30:38.34 ID:LtjhjWiM0
- 月額徴収という遅効性の毒に心を奪われてしまったから
- 27 : 2025/11/23(日) 03:36:06.48 ID:x8eRENeh0
- PS3出る頃には自分の中ではもう空気だったな
PS2だけでソフト沢山あってPS3買う必要が無かったし
そこで興味を持たせるにはやはりソフトなんだろうけど
評価も微妙なFF13くらいしか話題に挙がらなかったしで買う理由が皆無だった - 29 : 2025/11/23(日) 03:39:48.00 ID:4YbkE6uy0
- だからPSでしか出来ないソフトがほぼ皆無で、あってもクソゲーなのと携帯モードで遊べないからだろ、そりゃSwitchしか買われんなるわ
まぁPS5の時に転売ヤー対策しなかったせいで大量のアンチ生み出したのも大きいけど - 30 : 2025/11/23(日) 03:44:16.72 ID:MVJiolHZ0
- SME追い出してハード性能ガーって言うような連中が主流になったせい


コメント