- 1 : 2025/11/19(水) 13:23:37.00 ID:A4bXWg8Fd
- みんな無難なゲームばかり作ってる
- 2 : 2025/11/19(水) 13:26:59.01 ID:epDSUe+/0
- これがゲーセンを潰してスマホだらけになった結果
だれもVRには興味ないしRFAも作らない
業界総ガチャガチャ中華ゲー化 - 30 : 2025/11/19(水) 20:11:00.87 ID:WhShnBsb0
- >>2
ライブ型が主流になってるけどpay to win式のガチャ課金は下火だよ
フルプライスの会社が淘汰されて安めの買い切りや微課金くらいのゲームが流行りだな - 3 : 2025/11/19(水) 13:27:30.84 ID:R67LtloJ0
- メガヒット56万は予想外だっただろ!
- 4 : 2025/11/19(水) 13:34:39.60 ID:g7/yz5460
- そもそも大手は予想外の作品を出さない件
強いて言うならDQ3がドットゲーなのに200万本が驚かれたくらいか - 24 : 2025/11/19(水) 14:35:34.65 ID:gqDP8L3J0
- >>4
まぁ毎年GOTY見て前習えしてるようなもんだからな・・・
ジャンルも違う趣向も違うような作品を海外で勝手にランク付けされている事に違和感を覚えないんだからしゃーない - 5 : 2025/11/19(水) 13:36:33.44 ID:KjtQKjVl0
- 大手はな
面白いゲーム作りたくて入社してこないからなだからインディーの時代と言われてる
- 6 : 2025/11/19(水) 13:37:25.90 ID:zgsECtGL0
- リターナル(小声)
- 7 : 2025/11/19(水) 13:37:26.36 ID:MyTxz50TH
- そりゃ基本広告打たんことには認知されないし
- 13 : 2025/11/19(水) 13:54:47.03 ID:BUK40yKN0
- >>7
面白ければ口コミでバズるでしょ - 8 : 2025/11/19(水) 13:38:59.04 ID:Y6bxRdLr0
- 無難なゲームばかりなのに何故酷評されるのか
- 9 : 2025/11/19(水) 13:42:10.00 ID:66a3H0mBd
- インディーなら結構あるよね
8番出口 スカゲーム ヴァンサバイバーズ - 10 : 2025/11/19(水) 13:49:13.11 ID:INyt03eA0
- >>9
スカゲームは草 - 11 : 2025/11/19(水) 13:49:35.00 ID:jYC6FxsI0
- どこも大手は企画通らんって声出てるから仕方ない
- 16 : 2025/11/19(水) 14:05:59.07 ID:H3qAH8YJ0
- >>11
パラノマサイトの開発者がなんかの賞取った時にも言ってたなあ - 12 : 2025/11/19(水) 13:53:31.33 ID:ZlCSiZcp0
- 56万本をメガヒットと言ったのは予想できなかった
- 14 : 2025/11/19(水) 13:58:40.39 ID:begS67L20
- 今はその予想外を作っている余裕がないんだろうよ
そういうタイプはもうインディー頼り - 15 : 2025/11/19(水) 14:03:21.34 ID:VUTTBDAOd
- メガヒットしても任天堂が潰しにかかるからな
- 17 : 2025/11/19(水) 14:11:37.52 ID:kIxo/IbK0
- 今はもう完全にインディーの時代になった
- 18 : 2025/11/19(水) 14:11:53.72 ID:SjxvY4Nq0
- 失敗できない環境だから無難なのしか作れない
組織環境を変えない限りジリ貧でインディーに蹂躙されるだけ
対策できない無能組織が悪い - 19 : 2025/11/19(水) 14:11:57.76 ID:BUK40yKN0
- なのにドラクエチャンピオンズみたいなクソゲーの企画は通る不思議
- 28 : 2025/11/19(水) 18:41:34.18 ID:a2+7jlSo0
- >>19
その後さらにコンパスパクリのディシディアとアーチャー伝説パクリのグロスマが出てきてるからな - 20 : 2025/11/19(水) 14:17:48.60 ID:GPMr+DNz0
- ニーアオートマタかな
前作世界60万が世界900万 - 21 : 2025/11/19(水) 14:20:57.90 ID:oFm0GgdU0
- ヘルダイバー2とあまり売れなかったけどリターナルかな
前作はどちらも2Dシューティングだったのに、新しくTPS作ったらメガヒットもしくはGOTY
どちらも欧州のインディーズスタジオだったのに - 22 : 2025/11/19(水) 14:27:14.40 ID:Rffg6nmS0
- 任天堂は全社員対象で企画提出イベントをやってて
どうぶつの森やスプラトゥーンやマリオメーカーやリングフィット等の企画の前身が生まれたっぽいな
バンナムも似たことやってた筈
それで生まれたタイトルを知らないけど - 23 : 2025/11/19(水) 14:33:26.44 ID:SjxvY4Nq0
- >>22
企画提出の仕組みだけあっても
評価や修正改善やらって部分が嚙み合って無いと無意味なので…それらを個人主観ではなく組織体としてジャッジし
上流工程を複数人で行えるだけの理解度が最低限必要なんだぜ - 25 : 2025/11/19(水) 15:11:29.89 ID:DAKYBvKZ0
- 開発費だけが膨らむ今の業界で、予想外とか狙って失敗したときに致命傷になるからやらないだけでしょ
挑戦的なことはインディにやらせて、あとはそれをパクるだけになったのが大手(失笑)
- 26 : 2025/11/19(水) 15:19:26.36 ID:2d8SCe3Z0
- 予想外のメガヒットとか大手には言わない
- 27 : 2025/11/19(水) 16:07:58.73 ID:6q8nmWte0
- ビジネス見据えた戦略的なプロデュース出来ない老害がプロデューサーやってるんだからどうしようもない
それが出来る素質ある人に席を譲らないんだから
予想外のメガヒット!みたいなゲームが大手ゲーム会社から出てこなくなったよな
ゲハ

コメント