『ファイナルファンタジー』ってそもそも必要なの?

記事サムネイル
1 : 2025/11/19(水) 10:08:32.93 ID:BjBgbGHF0
考えてみるとスクエニRPGで『ファイナルファンタジー』だけ売りが分からない
例えば『サガ』は『サガ』で唯一無二
同じように『ドラゴンクエスト』『聖剣伝説』『キングダムハーツ』『ニーア』『ブレイブリーデフォルト』『オクトパストラベラー』それぞれ個性を感じる
2 : 2025/11/19(水) 10:09:46.84 ID:BjBgbGHF0
個性があるとは売りがあるということ
『ファイナルファンタジー』の個性が分からない
3 : 2025/11/19(水) 10:15:27.13 ID:BjBgbGHF0
他のシリーズじゃダメなの?
4 : 2025/11/19(水) 10:16:39.66 ID:imrZ5idc0
サガ程度で唯一無二のポジション築けるならFFでも同じことできるだろ
5 : 2025/11/19(水) 10:24:47.95 ID:Dzt3p/yWd
今はゲームデザインが重要視されてて新規作品やインディにチャンスがあるが
FFはゲームデザインの評価と連続性をみすみす否定して毎回謎オ●ニー大作をするのが自己だ
時代の敗北者の象徴になったけどそれがFFだから後戻りできないのだ
6 : 2025/11/19(水) 10:36:01.02 ID:iyRlf7ia0
FFT路線の新作は欲しかったがYの居るうちはもういいわ
7 : 2025/11/19(水) 11:00:48.51 ID:D+OYmoyT0
残ってる個性は魔法の名前くらいじゃね?
8 : 2025/11/19(水) 11:09:00.67 ID:I3V510fG0
FFの個性は担当者の「ぼくがかんがえたさいきょうのあーるぴーじー」を体験できることだろ?
9 : 2025/11/19(水) 11:13:52.87 ID:GC4sV212r
スクエニからしたら必須のタイトルなんやろ
10 : 2025/11/19(水) 11:14:36.80 ID:adrHjKpS0
10くらいからスクエニが考えたさいきょうのRPGにファイナルファンタジーって名前被せてるだけやぞ
11 : 2025/11/19(水) 11:15:38.33 ID:UHmt9ZKQ0
葬送のフリーレンはFFとドラクエの影響なかったら出てこなかった気がする
12 : 2025/11/19(水) 11:16:07.55 ID:xbAjf5mP0
戦隊ヒーローと一緒でもう役目を終えたのでは
またマネキンホストが集まって小旅行しても今度は300万本にも
届かないかもしれない。
13 : 2025/11/19(水) 11:21:12.03 ID:YeVd4SWh0
FFは3に戻る必要がある
14 : 2025/11/19(水) 11:21:17.64 ID:iwVajCT30
とっくに役目は終えてる
新しいシリーズを立ち上げるべきだったがさぼったので残当
15 : 2025/11/19(水) 11:27:33.70 ID:/L9NUx8V0
新しいシリーズは立ち上げたけど
新しいシリーズの方が先にオワコンになってしまった感じ
16 : 2025/11/19(水) 11:30:25.58 ID:g3O5f/2i0
終わりにした方がいい幻想
17 : 2025/11/19(水) 11:37:32.89 ID:gqDP8L3J0
これだけ間が空いたら必要性は全く感じないな
FFというものがもうかれこれ10年以上出てない気分
18 : 2025/11/19(水) 12:18:31.50 ID:KDXXc/Qf0
ファンタジーの進化の先はSFとか言うスクエニ病を克服して
ジョブの実装と武具が見た目に反映されるようにして

手抜きをしなきゃそこそこ売れるよ

19 : 2025/11/19(水) 12:43:49.52 ID:pJg0uf9w0
いい意味でも悪い意味でもアイデンティティを作らずにきてしまったからな
FFって週刊少年ジャンプみたいなもんだよ
その時で誰かが思いついた物語をだす最近は外ればっかり
20 : 2025/11/19(水) 12:46:12.77 ID:mTe5k2fO0
スクウェア自体不要
テグザー発売前に消滅すべきだった
21 : 2025/11/19(水) 12:47:12.76 ID:ngWPV9RD0
今更過去に戻しても懐古おじさんしか寄り付かない
23 : 2025/11/19(水) 12:51:25.08 ID:4sevkhEF0
???「必用だと思う」
24 : 2025/11/19(水) 13:00:36.46 ID:rfU91F+00
アイデンティティの無さが個性だゾ
だから滅びた
25 : 2025/11/19(水) 13:22:03.59 ID:A8FcFSJA0
今時グラを売りにしたところで「それがどうしたの?洋ゲーの方がもっと凄いよ?」って言われるだけ
FFは完全に役目を終えた
26 : 2025/11/19(水) 13:45:37.31 ID:23I6PUBn0
スクエニの全力を魅せる看板タイトルだから必要じゃね
27 : 2025/11/19(水) 14:17:35.52 ID:Z9Q+l9TR0
潤沢な予算と時間かけて全力出してFF16が出来上がったんだからもう幻想は終わりだよ
28 : 2025/11/19(水) 15:23:33.17 ID:DAKYBvKZ0
そもそもFF大好き人間がFFなんて作ると駄作になる
29 : 2025/11/19(水) 15:26:05.77 ID:Na6SEvM10
でも興味ないやつが作るとDQみたいになるよ
31 : 2025/11/19(水) 15:28:03.61 ID:DAKYBvKZ0
>>29
でもそれくらいな完全な転換期ならないともうどうにもならなくね?
ファイナルファンタジー
30 : 2025/11/19(水) 15:27:46.15 ID:WEJqmAwj0
FFとかもう新作出ても黒歴史だし作る方も罰ゲームに近そう
32 : 2025/11/19(水) 15:28:17.96 ID:1LrIqYsb0
駄作だろうと何だろうと出せば数百万本売れるんだから必要だろ
33 : 2025/11/19(水) 15:32:38.92 ID:DAKYBvKZ0
開発費に見合ったもの作ればいいと思うけど
「次回作に響く」ってのがPSは異常に影響力でかいから辛そう
34 : 2025/11/19(水) 15:48:46.36 ID:ccF/KPW80
『ファミコンとは思えないくらいスゴい』
『スーファミの中ではトップクラスにスゴい』
『プレステにしてはスゴい』
が通用しなくなったのが今
35 : 2025/11/19(水) 16:03:47.59 ID:d8IjHc+W0
12までしかやってないけど毎回キャラ育成のシステムが違うのが売りだと思ってた
36 : 2025/11/19(水) 16:22:31.88 ID:jdjtTu0j0
もうただのムービーアドベンチャーだよ
競合相手はアニメや漫画や映画

コメント