
- 1 : 2025/11/15(土) 13:13:06.59 ID:1dLtjXT30
- https://x.com/asdmother9/status/1921576214499655861
Steam deckの左スティックにヒビが入ってしまった。。。
でも、Komodoから買ったsteam deck は修理できないって言われて困ってる。
どうしたら良いのか??知っている人いませんかね?https://x.com/nyonniconico/status/1879378021523890534
「申し訳ございませんが、Komodoからご購入いただいたSteam Deckに修理サービスを提供しておりません。」
公式で修理サービスないん!?!?
……探してみるか。https://x.com/sainome_kei/status/1884972060352676187
原因がバッテリーの過放電と推測されたので様々な充電パターンを試したのですが改善せず、バッテリーを新品交換しても動きませんでした。結局、公式修理は海外輸送なので自分はあきらめてしまいました。 - 2 : 2025/11/15(土) 13:14:27.29 ID:1dLtjXT30
- 1.新品を購入する
2.海外の公式サポートに輸送する
3.個人で修理する
4.怪しいお店を探す💀
- 3 : 2025/11/15(土) 13:14:47.21 ID:1dLtjXT30
- どうすんのこれ😱
- 4 : 2025/11/15(土) 13:15:23.27 ID:1dLtjXT30
- もしかして日本でSteam製品買うの結構リスキーでは?😅
- 5 : 2025/11/15(土) 13:16:25.27 ID:1dLtjXT30
- SteamDeck買ってる人日本じゃ殆どおらんのだろうな
- 6 : 2025/11/15(土) 13:16:54.18 ID:1dLtjXT30
- なあ
ヤバくね?
- 7 : 2025/11/15(土) 13:17:07.69 ID:1dLtjXT30
- どうなのゲハの識者よ
- 8 : 2025/11/15(土) 13:19:19.98 ID:1dLtjXT30
- 公式待ちだろうけど
これらの製品が…SteamDeck
SteamMachine
SteamFrame
SteamController - 9 : 2025/11/15(土) 13:21:04.53 ID:fO+18/4I0
- 日本で買うのは自己責任で草
- 12 : 2025/11/15(土) 13:21:51.41 ID:yf+qpdn00
- >>1
マジかよ買おうと思ってたのに… - 13 : 2025/11/15(土) 13:22:58.69 ID:Jp5pM1Q30
- ワロタ
PS5終わるとかで持ち上げたスチームマシーン誰も興味なくて草wwwwwwwww
- 14 : 2025/11/15(土) 13:23:06.30 ID:/K5WmdQlM
- 壊すなって事やな
- 15 : 2025/11/15(土) 13:23:51.91 ID:34huKl6D0
- >>14
神棚に飾っておくか😅 - 17 : 2025/11/15(土) 13:27:35.65 ID:Z2JL9t2L0
- なんや販売だけしてるからSteamに問い合わせろって話やん
- 18 : 2025/11/15(土) 13:29:14.74 ID:1eEJtWI50
- >>17
問い合わせしても修理して貰えないけど - 19 : 2025/11/15(土) 13:29:31.26 ID:DGfJMsIAa
- PSポータルとどっちが酷いん?
- 20 : 2025/11/15(土) 13:29:33.72 ID:v4iwaSXN0
- 自己責任(´・ω・`)
UMPCは玄人向けだから止めておけと言ったのに無視して買った奴が悪い
LOG Allyなんかも同じだぞ
初心者にオススメできるのは【普通のデスクトップ型とノートPC】だけでそれ以外は昔と同じでハードルが高い - 21 : 2025/11/15(土) 13:30:53.72 ID:qh2L9Esf0
- 最初期のVIVE壊れたが、ばっちりパーツの保管期間(3年位)で終わってたから自分で修理したぞ。
壊さないように大切に扱うか、自力修理だぞ。 - 22 : 2025/11/15(土) 13:41:16.06 ID:mhkRRS720
- ギミック式の副産物かもしれんがスイッチ式が正しいわな
- 23 : 2025/11/15(土) 13:43:31.41 ID:ZazQv/CfM
- どうせ保証期間過ぎてるなら非公式のとこで修理でええんちゃう?
その方が安く付くやろ - 24 : 2025/11/15(土) 13:45:16.92 ID:2907umIG0
- 交換パーツ売ってるから自分で直せだから、玄人向けではある
俺は海外で出るタクトスイッチ化して快適になったけど、これも相当バラさんとそこまで行けんから、ばらしなれてる人以外はお勧めできん - 25 : 2025/11/15(土) 13:50:06.16 ID:qh2L9Esf0
- 無理なら新しく買うか、非公式修理になるけどね。
初代のVIVEは2台のベースステーション修理は動作確認したときにレーザーで失明しかけたわ。
瞬間接着剤使ったら曇って認識しなくなってエポキシ樹脂で接着しなおしたりかなり大変だった。正直VR買うのは金に困ってないし、新しく買った方が機能もお得だと気が付いて最終的には買い替えちゃったし
- 26 : 2025/11/15(土) 13:55:54.03 ID:aX306dDk0
- 買うのがリスクしかないって怖いな
Steamマシーンが保証切れて自主対応できるなら良いけど
非対応ならデータ盗まれたり見られたりするリスクあるのがなぁ - 27 : 2025/11/15(土) 14:00:01.24 ID:qh2L9Esf0
- 中身的にはベアボーンとほぼ同類PCだろうし、PCパーツの流用ができるとは思うけどね。
PCIEスロットがないと思うから、交換するとしたらOSのあるSSD以外全部交換かもしれないけど - 28 : 2025/11/15(土) 15:12:19.11 ID:1WkMgfB+0
- machineで壊れそうなのって12cmファンくらいだけどAmazonか秋葉で適当なもん買って自分で交換できる
Deckは公式から部品買って自分で交換するくらいは出来ないと駄目だな
そこら辺は中華製品の方が安心できる - 29 : 2025/11/15(土) 15:22:38.07 ID:F5H4SygL0
- こんなん怖くて手出せんやん
- 30 : 2025/11/15(土) 15:28:14.49 ID:8sPZ+aCEM
- 保証期間過ぎたら修理できない
よく聞くな
そんな製品は買うなとしか


コメント