【大悲報】『Clair Obscur: Expedition 33』、グラミー賞ゲーム部門落選で信者ブチギレwww

1 : 2025/11/10(月) 08:51:54.06 ID:f4B6D4U/0
2026年に開催される第68回グラミー賞のノミネート作品が発表されましたが、ゲーム音楽部門を巡ってSNSを中心に大きな波紋が広がっています。有力候補と目されていた仏製RPG『Clair Obscur: Expedition 33』がまさかの落選。この結果を受け、SNSでは「審査員はゲームをプレイしていない」といった怒りの声が噴出し、音楽業界最高峰のアワードに対する不信感が急速に高まっています。

グラミー賞ゲーム音楽部門、有力候補『Clair Obscur』がまさかの落選
米国時間2025年11月7日(日本時間8日)、米レコーディング・アカデミーは第68回グラミー賞の各部門ノミネート作品を発表しました。2023年に新設された「最優秀ビデオゲーム・インタラクティブメディア作曲サウンドトラック賞」も候補が明らかになりましたが、そのリストに今年屈指の傑作と名高い『Clair Obscur: Expedition 33』の名前がなかったことで、多くのゲームファンに衝撃が走っています。

『Clair Obscur』の落選が単なる「残念な結果」で済まされないのは、同作のサウンドトラックが客観的な成功を収めていたためです。作曲家Lorien Testard氏が手掛けた本作の楽曲は、米ビルボードのクラシック関連チャートにおいて、10週連続で1位を獲得という快挙を達成。さらに、ワールド・サウンドトラック・アワード(WSA)で「Best Game Music」賞を受賞したほか、2025年10月時点でのストリーミング再生回数は3億3300万回を超えるなど、商業的にも批評的にも高く評価されており、ノミネートが有力視されていました。

今回の選考で候補から外れたのは『Clair Obscur』だけではありません。小島秀夫監督の最新作で、こちらも音楽への評価が高かった『デス・ストランディング2』もノミネートを逃しており、選考基準そのものへの疑問を深める一因となっています。多くのファンにとって、今回の結果は納得のいかないものとして受け止められています。

2026年のノミネート作品と選考の仕組み
では、実際に誰がノミネートされたのでしょうか。2026年のゲーム音楽部門の候補に選ばれたのは以下の5作品です。

Avatar: Frontiers of Pandora – Secrets of the Spires
Helldivers 2
Indiana Jones and the Great Circle
Star Wars Outlaws: Wild Card & A Pirate’s Fortune
Sword of the Sea
このうち2作品は、ゲーム本体ではなく追加コンテンツ(DLC)としてリリースされたアルバムが評価対象となっています。さらに、選考の仕組み自体も議論の的です。グラミー賞の選考対象期間は2024年8月31日から2025年8月30日までですが、2024年2月に発売された『Helldivers 2』がノミネートされています。これは、ゲーム本体ではなく、対象期間内である2024年9月20日にリリースされた「サウンドトラックアルバム」を基準としたためです。こうしたサウンドトラックアルバムの発売日を基準とするルールが、一部のファンから選考の公平性に対する疑念を招いています。
https://gamestalk.net/grammy-snub-distrust-clair-obscur-fans/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/10(月) 08:54:12.19 ID:QbqyAiRW0
信者キモ
良ゲーなら賞など関係ないだろ
22 : 2025/11/10(月) 09:24:18.29 ID:od6ayNCzM
>>2
ニンテンドーは賞はもらえないわ、評価も低いわで、カワイソ
3 : 2025/11/10(月) 08:58:17.65 ID:onfaZCxp0
>>1
UBI2作品ノミネートで狂ったか?と思ったが音楽か
4 : 2025/11/10(月) 09:01:40.43 ID:ajqZylnX0
最近部門できたんだっけ
グラミー賞ともなると力関係が違うのだろうな
5 : 2025/11/10(月) 09:04:54.43 ID:OPCF1CzF0
グラミーは買収出来なかったか
11 : 2025/11/10(月) 09:13:03.15 ID:z1SCJNta0
>>5
これは逆のパターンだろ
候補見ろよ
6 : 2025/11/10(月) 09:06:05.39 ID:7tB1Vyvx0
信者が異様に攻撃的なタイトルよな
漏れなく反日だし
7 : 2025/11/10(月) 09:09:57.81 ID:cd0D2UTT0
スターウォーズとかインディジョーンズはズルいだろ
映画の知名度だけでノミネートされてない?
17 : 2025/11/10(月) 09:17:21.13 ID:Ot+h7C9F0
>>7
それだけに著名な作曲家が作ってんだろ
8 : 2025/11/10(月) 09:10:58.63 ID:L0gcypfv0
ピクトス(笑)ルミナ(笑)は確かにFF13を思い出した
9 : 2025/11/10(月) 09:11:36.26 ID:TYKALOCn0
マザボ買ったら無料で貰えたわ
10 : 2025/11/10(月) 09:12:05.83 ID:tY1Xdpcp0
5作品のうち3作品が映画関連のゲームなのがなんとも言えない
12 : 2025/11/10(月) 09:13:43.55 ID:PzZInH+J0
グラミー賞にゲーム部門があったのを初めて知った
13 : 2025/11/10(月) 09:13:56.57 ID:PT/zJDbv0
意外と納得感のあるチョイスだな
音楽単体で見ればこんなもんじゃないか?
そしてゲーム音楽である事を加味してもExpedition33が入れるとは思えん
14 : 2025/11/10(月) 09:16:05.38 ID:1hCbYz290
33の良いとこなんて音楽くらいしかなかったのにな
15 : 2025/11/10(月) 09:16:22.62 ID:SJYaQfhI0
これはゲーム業界の力が及ばない別の力が影響しているようだな

ま、どっちもどっち

18 : 2025/11/10(月) 09:20:07.03 ID:cRANyZ4C0
確かにこりゃ荒れるわ
Helldiver2と映画サントラはなぁ
信者がどうこうじゃないね
19 : 2025/11/10(月) 09:20:41.44 ID:e30kZOo70
33信者は異常よな
FF下げJRPG下げも酷いし
でも頭では理解してるんだろうけどな
グラ以外は模倣にすぎないことを
何も新しくなんてないことを
20 : 2025/11/10(月) 09:23:04.69 ID:e30kZOo70
あと音楽に関しては専門家と大衆じゃ評価かわるよ
ゲーム評論家はただの評論家で素人と変わらんけど、音楽は違う
21 : 2025/11/10(月) 09:23:11.65 ID:A1tg1D800
33信者は過剰に持ち上げてたからな
音楽も含めて良ゲーの範疇だよ
28 : 2025/11/10(月) 09:28:36.67 ID:onfaZCxp0
>>21
お前が本当にプレイしてるなら良ゲーの範疇で済ましてやるよ
プレイした証拠とプレイ時間見せてくれや
31 : 2025/11/10(月) 09:30:57.39 ID:PT/zJDbv0
>>28
信者大発狂やん
こんな無礼な態度で他人が従うわけないだろ
23 : 2025/11/10(月) 09:24:39.37 ID:5qrH40NG0
BGMはたしかに良かった
受賞したのがそれ以上ならいいが
違うならキレるのも分かる
24 : 2025/11/10(月) 09:24:49.04 ID:OlQQSeu80
33信者というか日本で人気の洋ゲーなんて僅かなのに
FFやJRPG叩きして売れないから目立つわな
33はアンダーテイルにはなれない
25 : 2025/11/10(月) 09:26:23.30 ID:TAAvnbdo0
一瞬でキモ信者を獲得したなこのゲーム
26 : 2025/11/10(月) 09:27:15.14 ID:cRANyZ4C0
評論家の跋扈を許して滅んだロック系とかあるだろ
仕事を増やしたいからジャンルの細分化でうんちく量増やして、結果そのジャンル全体が面倒臭くなった
果たしてグラミー審査側がゲーム音楽を理解しているのか、ちょっと気になるね
今回のノミネートで透けて見える、頭の中の理想形がハリウッド映画なら話にならんよ
レトロリスペクトに多いチップチューン系なんて永久にノミネートされない
27 : 2025/11/10(月) 09:27:49.10 ID:jzFjD2VH0
33信者の煮詰まり方やべーよな
アンテとかオモリとかに似てる
29 : 2025/11/10(月) 09:30:09.65 ID:IdLQOMyY0
ゲーム音楽部門?

どうでもよくね?

34 : 2025/11/10(月) 09:33:46.01 ID:cRANyZ4C0
>>29
ゲーム作曲家って稼ぎが少ないだろ
盲目作曲家詐欺騒動で明るみに出たじゃん
光を当てるのは必要だと思うよ
30 : 2025/11/10(月) 09:30:47.78 ID:p+7imzr60
本当に33調査隊が好きならゲーム賞なんて気にしなくて良いと思う
33 : 2025/11/10(月) 09:33:23.96 ID:ye9hhLvTr
権威に振り回されるのバカらしくないですか
35 : 2025/11/10(月) 09:34:38.38 ID:uv4fwhiE0
33ユーザーはポケモンでも見習いなよ
メタスコアが低く賞を取れなくても大勢が文句も言わず最新作が出る度に買い求める
36 : 2025/11/10(月) 09:35:17.91 ID:Flk39k/10
もともと「俺らがRPGの元祖」みたいな鬱屈した感情論で「JRPG(笑)」と見下して劣等感から長年耐えてきた欧米が、超久しぶりに主導権取り返したから発狂嬉ションしてるんだよね

ちなみにバルダーズゲートも同じ構図だ

42 : 2025/11/10(月) 09:38:54.79 ID:jzFjD2VH0
>>36
ゲームは好きだけどweeaboo(日本かぶれ)じゃないという謎のプライドに囚われた人達な
好きなものを好きと言えない期間が長いとへそが曲がっちゃうのは世界共通
37 : 2025/11/10(月) 09:35:19.25 ID:A6OcR3DcH
賞取るのがそんな大事か?
良い物は良いって自分が分かってるならそれだけで十分だろう
39 : 2025/11/10(月) 09:36:19.20 ID:4v6trTKw0
33は過大評価
劣化ロストオデッセイ
40 : 2025/11/10(月) 09:38:05.77 ID:cRANyZ4C0
佐村河内は盲目じゃなくて全聾か
覚えてないもんだな
48 : 2025/11/10(月) 09:46:07.25 ID:CVa0cu+E0
>>40
本人もこんなん騙せへんやろと思ってたとか言ってたしな
まあ、結構騙せたみたいだけど
41 : 2025/11/10(月) 09:38:50.26 ID:QEgodtAb0
スター・ウォーズとかインディージョーンズの音楽て映画のイメージしかないわ
44 : 2025/11/10(月) 09:40:31.39 ID:cZ8rO2QB0
賞なんて水物なんだから取れたらおめでとうくらいでいいだろ
賞の有無でゲーム内容変わるわけでもないのに必死過ぎる
こいつらどこまでも権威主義だよな
45 : 2025/11/10(月) 09:40:37.61 ID:Eew5VFa80
33はなんか強硬派の信者が多いんだよな
46 : 2025/11/10(月) 09:44:35.53 ID:DXv8ArlN0
賞をとることでしか価値を見出せない哀れなゲームよ
47 : 2025/11/10(月) 09:45:42.77 ID:R7VBmblp0
ノミネートされても良かったと思うが、受賞に値するのは間違いなくヘルダイバー2
49 : 2025/11/10(月) 09:46:25.79 ID:RJSn6guM0
ゲーム音楽の賞なら別にええやん
50 : 2025/11/10(月) 09:46:30.67 ID:ckb0tlSm0
カルト33て名前に変えたら?

コメント