ユーロゲーマー「SteamDeck・Xbox・PS新型もスイッチのアイデアがモデル」俺「PSVITA知らねえのか?」

1 : 2025/11/06(木) 09:44:18.59 ID:jp5qGr3/0
いやTVと携帯の融合はVITA発なんだが…
もしCS機が死んでいるというなら、任天堂のSwitchの驚異的な成功をどう説明すればいいんだ?

一部引用・翻訳

もちろん、任天堂が本当に無視されているわけではなく、Switchの成功も注目されていないわけではない。その証拠は、Steam Deck、噂されていたソニーの携帯型ゲーム機、そして最近発売されたROG Xbox Ally Xといったデバイスを見れば明らかだ。これらは、程度の差はあれ、Switchのアイデア(テレビにも接続できるハイブリッド携帯型ゲーム機)をモデルにしている。これらは、任天堂が8年前に思いついたアイデアを暗黙のうちに裏付けていると言えるだろう。もっとも、誰も公に認めているようには見えないのだが。任天堂は常に、おそらくはそれが有利に働いているのかもしれないが、異質な存在のように思われている。

If consoles are dead, how do we explain the phenomenal success of Nintendo's Switch?
When did we all start ignoring Nintendo? Was it the Wii era? Because that's the moment Nintendo stepped away. That's wh…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/06(木) 09:45:55.72 ID:Kn/ym74z0
vitaだけ買ってもテレビに映せないじゃん
3 : 2025/11/06(木) 09:46:57.10 ID:xv2xtN1b0
うんうん障だね
4 : 2025/11/06(木) 09:47:59.90 ID:zuQ2LeozH
携帯で出来るってのはswitchの成功みてるってのはあると思う
今まではスマホの延長線上程度の認識だったろうし
5 : 2025/11/06(木) 09:50:13.10 ID:5qQPYYmu0
Vitaっていうならスーパーゲームボーイもアリだろ
27 : 2025/11/06(木) 10:49:00.71 ID:f+4VRpQg0
>>5
これ
6 : 2025/11/06(木) 09:51:04.07 ID:rSsdNkkW0
携帯機をテレビに出力するんじゃなくて
据え置きを携帯できるようにしたんだぞ
7 : 2025/11/06(木) 09:55:28.22 ID:FCM7ArSL0
vitaなんつうこれっぽっちも売れなかった、且つ外部出力端子をオミットしたものを挙げてどうするんだよ
例に挙げるなら2000番以降のpspだろ
8 : 2025/11/06(木) 09:56:17.25 ID:X85/MSmu0
Vitaって外部出力は封じられててむしろ退化してなかったか?
15 : 2025/11/06(木) 10:06:27.90 ID:1QJW53aV0
>>8
TV出力あるよ
16 : 2025/11/06(木) 10:07:32.35 ID:FpPIFu2Q0
TV出力はむしろPSP では

>>15
VITA TV という派生モデルが出るくらいにな

9 : 2025/11/06(木) 09:57:34.36 ID:pRIHwy8M0
>>1
スーパーゲームボーイだぞ
10 : 2025/11/06(木) 09:57:57.21 ID:GgXvqFTA0
UMTP自体昔からあっただろゲーム用途じゃないけど
11 : 2025/11/06(木) 09:58:24.39 ID:GgXvqFTA0
UMPCの間違い
12 : 2025/11/06(木) 09:58:59.63 ID:bEjmW1VT0
なかったことリストに入ってるのでノーカン
13 : 2025/11/06(木) 09:59:56.03 ID:kHqt6Paa0
Vitaは高価な専用メモカで終わった感
せめてメモリースティックならまだ多少普及したかもしれんのに
14 : 2025/11/06(木) 10:05:12.54 ID:CZJJ1xKV0
VITAとか言うゴキブリも実はよく知らないハード
17 : 2025/11/06(木) 10:09:31.13 ID:nARDK1/50
冗談抜きでvitaなんざ知らんのかもしれない。海外ではSteamDeckよりも売れてない大爆死だったし
18 : 2025/11/06(木) 10:13:48.84 ID:RHVUfKAP0
>>17
ゴキちゃんですら普段は記憶を消してPSP2!PSP2!ってさわいでるし
25 : 2025/11/06(木) 10:32:02.34 ID:3qCaofMnr
>>17
海外だとVITAはPS3のコンパニオンデバイスとして売ってたんだよ
PS3のゲームをリモートでプレイ出来ますよって感じで

なので認識が完全にPS3ありきのオプションなんだ

19 : 2025/11/06(木) 10:16:10.85 ID:tumhOnN30
携帯機の映像をモニタに出力するアイデアは昔からあったけど
switchで画期的なのはドックに挿すだけという利便性だろ

利便性はバカにしちゃいかん
カセットテープがCDに、CDがMP3に駆逐されたのは音質というよりは利便性に劣っていたからだ

20 : 2025/11/06(木) 10:18:44.67 ID:UseV4mZl0
シェルノサージュはクソゲーだったな
これ擁護する為にKOTY終わらせたし
21 : 2025/11/06(木) 10:22:07.02 ID:iQtnOMZ40
アイデアあるのにろくに形に出来ずに爆死して後続に大ヒットされるって一番惨めじゃない?
22 : 2025/11/06(木) 10:23:58.77 ID:QAlGCHPm0
ゲームギア&TVチューナーユニット
23 : 2025/11/06(木) 10:27:12.00 ID:Mzu+EIIZM
Switchが成功したのは携帯機と据置を統一したから

携帯機と据置を別々に出したら確実に失敗する

24 : 2025/11/06(木) 10:31:23.33 ID:0OYni9v/0
VITAがPSPから外部出力オミットされて叩かれたのを忘れたのか
26 : 2025/11/06(木) 10:41:47.37 ID:aHAtbyQ+d
いや…
テレビ出力でマウント取るならPSPの方やろ
VITAなんてPSPをベースにした発展版や
28 : 2025/11/06(木) 10:54:04.93 ID:P7NfyBQP0
携帯機をドックに挿してTV出力というとNEOGEO Xがあるのだけど
あれは微妙に抜き挿ししづらいのが難点だった
形態的にはSwitchとほぼ一緒なんだけどちょっとした部分で利便性は変わるものだね
29 : 2025/11/06(木) 10:55:41.47 ID:j3UREbb30
知らなくても仕方ないぐらい売れなかったから
30 : 2025/11/06(木) 11:02:31.30 ID:vdXNB/mb0
VITAじゃなくてPSPな定期
31 : 2025/11/06(木) 11:14:11.29 ID:GaTHb5h40
まあ携帯機の単純なTV出力はGBの時からあるけどな
32 : 2025/11/06(木) 11:19:59.82 ID:ozuzqzFW0
小島が提唱したトランスファリングの概念が恥ずかしい
33 : 2025/11/06(木) 11:23:51.27 ID:W071wFbS0
vitaって単なる携帯機じゃん
34 : 2025/11/06(木) 11:26:39.92 ID:jGB2nfl90
>>1
でもハイブリッド機じゃないから違くね?UMPCもあるじゃん
Switch起源論みたいなのはダサいよ
35 : 2025/11/06(木) 11:30:44.30 ID:JfcpF90V0
VITAって融合でも何でもないだろ
ただTV出力があって何故か据置専用も出たってだけ
全然コンセプトが違う

コメント

  1. 匿名 より:

    プレステ信者は何でもソニー発祥と思い込んでるのだろうな