
- 1 : 2025/11/01(土) 17:18:32.10 ID:7MvgTuyn0
- ― FF3・FF4が築いた希望と、「HD-2D」に逃げ込んだ現実 ―
かつて『ファイナルファンタジーIII』と『IV』の3Dリメイクは、シリーズにおける“リメイクとは何か”という問いに真正面から挑んだ野心作だった。
ポリゴン黎明期でもなく、最新技術を誇示するわけでもない。**「過去の作品を、現代のフォーマットで再構築する」**という思想が、確かにそこにはあった。
DSという制約の中、FF3リメイクは原作の匿名的な勇者たちに個性を与え、FF4リメイクは低解像度ながらもドラマ性を立体的に描いた。
それは単なる懐古ではなく、“当時の理想をいま叶える”という誠実な試みだった。
だが、それ以降——スクウェア・エニックスはこの系譜を自ら葬った。
■ HD-2Dという「逃げ場」
いまのスクエニは、ドットと3Dの中間をとる「HD-2D」を新たな看板技術として掲げている。『オクトパストラベラー』『トライアングルストラテジー』、そして『FFピクセルリマスター』。
だがこの潮流は、**「手軽なノスタルジー商法」**に堕してはいないか。
HD-2Dは“古き良きRPGの味”を再現する技術として評価される一方で、**「本当に世界を再構築する覚悟」**を放棄した表現でもある。
それはFF3・4リメイクのように、モデリング・演出・演技までを一から積み上げる労作ではない。
むしろ、“懐かしさ”という感情を最小コストで再生産する仕組み——効率化されたリメイクにすぎない。
■ スクエニの“リメイク疲れ”
FF7リメイクのような超大作と、ピクセルリマスターのような簡略リリース。その間にある「中規模の3Dリメイク」という領域は、いまのスクエニにとってもっとも投資効率が悪い領域になった。
だが、それは“儲からないからやらない”という単純な話ではない。
そこには、企業としての“ビジョンの欠如”がある。
3Dリメイクは本来、「過去のゲームを“再発明”する思想の場」だった。
それを失った今、スクエニは**「数字が出る形式」だけを追うメーカー**に変わってしまったのではないか。
■ 「技術」ではなく「意思」が消えた
3Dリメイク路線の消滅を技術的問題として説明する声もある。確かに、3D化には費用がかかるし、キャラクター演出も難しい。
だが、本当にそうだろうか?
インディー開発者がUnityやUnrealで軽やかに旧作風の3Dゲームを生み出す時代に、“あのスクエニ”が出来ない理由などない。
要するにこれは、**「技術」ではなく「意思」の問題」なのだ。
スクエニは“挑戦して失敗するリスク”を恐れ、“安全に懐古を売る”側へと舵を切った。
その結果、FF3・4リメイクが体現していた「再創造の精神」**は、企業体の奥でひっそりと息絶えた。
■ 結論:あのときの“未来”を、もう一度
FF3・4の3Dリメイクは、いま見返しても未熟だ。粗いポリゴン、限定的な演出、ぎこちない動き。
だがそこには、“未来を描こうとする意思”が確かにあった。
スクエニが再びその精神を取り戻す日は来るのか。
リメイクとは単なる再生産ではない。**「過去を通して、今のゲーム文化を更新する行為」**である。
もしもスクエニがもう一度、FF5やFF6を“本気で”3Dリメイクする覚悟を持つなら——
それは、かつての“夢を見せる会社”への再出発となるはずだ。 - 2 : 2025/11/01(土) 17:19:56.37 ID:KyRNzVcQ0
- 当時あのポリゴンのリメイクでも雑誌でできる表現の幅が増えたとかいてあったような……
- 3 : 2025/11/01(土) 17:20:37.22 ID:yQn+Wr+i0
- 5はともかく6の3D化はしんどいだろな
- 4 : 2025/11/01(土) 17:23:25.03 ID:lom7lfVad
- PS1のFF自体がフル3Dに出来ない誤魔化しだったものな
ブレイブリーはFF7の書割タウン、HD2DもFFTらの表現を真似ただけ
すると任天堂ハード作品なら叩くという幼稚ぶり - 5 : 2025/11/01(土) 17:27:22.71 ID:JG/T1lWg0
- とにかく金と時間がかかる
- 6 : 2025/11/01(土) 17:27:39.29 ID:KyRNzVcQ0
- またおまえか
- 7 : 2025/11/01(土) 17:27:40.27 ID:Jm8Ae5Fc0
- リメイク作ったら街一個しか作れなかったから
- 8 : 2025/11/01(土) 17:31:19.24 ID:ViRStlFc0
- PSPに移植したFF3リメイクマジで全然売れなかったからな
あと出来の良いPSPのFF4リメイクは誰も知らないレベル - 9 : 2025/11/01(土) 17:37:59.08 ID:ci+Gnz060
- 全ての命に寿命がある事気付いたんだろ
- 10 : 2025/11/01(土) 17:38:52.80 ID:wh8tz/eO0
- リメイクなんておっさんが喜ぶだけでみんな買わないじゃん
- 11 : 2025/11/01(土) 17:39:54.56 ID:2wkvPz1S0
- 顔がマネキンだから
- 12 : 2025/11/01(土) 17:40:00.27 ID:/ufSnscm0
- >>1
そりゃFF7リメイクが盛大にコケたからだろ - 23 : 2025/11/01(土) 19:26:23.81 ID:ORSGiJNL0
- >>12
アレって売れて無いのか?
まあ、7は当時から賛否両論だったからなぁ
ポリゴンだったし内容が朝鮮とアメリカに媚び媚びだからね - 26 : 2025/11/01(土) 19:47:24.40 ID:a1nMyCoz0
- >>23
7R1が700万、7R2が200万(こっちは推定)くらいだね - 30 : 2025/11/01(土) 20:07:45.82 ID:s0dbS00v0
- >>23
推定だけどFF7リメイクで世界トータル2000万本は予定しただけど1000万すら下回ったからな
あと3部作になるかまだ不明の時点で完結版まででトータル5000万本は超えたいって予想したけどリメイクでの売り上げで大幅な下方修正を余儀なくさせられたから - 13 : 2025/11/01(土) 17:43:48.72 ID:Ic4Eqmaf0
- もうこのスレ自体をAIが立ててるんだろうか
- 14 : 2025/11/01(土) 18:05:12.66 ID:qxW4C6Ria
- バグだらけだったり周回プレイ実装しておきながら3周で強制終わりのFF4の3D化に未来を描こうとする意思?
何の冗談だ? - 15 : 2025/11/01(土) 18:10:39.30 ID:05tmV98a0
- FF4DSのバランスもドラクエHD2D並みにヤバかったけどあっちも浅野チームか
- 16 : 2025/11/01(土) 18:14:03.62 ID:WO55JSdiM
- コスト上のリスクを背負いたくないんだろ
そんな余裕はないんだよ - 17 : 2025/11/01(土) 18:30:10.18 ID:YwzwU/xm0
- 3Dって、やってみると
当初期待してたほど大して面白くないんだよな - 18 : 2025/11/01(土) 18:34:02.26 ID:Sw9bXB1g0
- >>17
結局最初に2Dから3Dになった時に進歩したなーって感動があっただけなんよな、それは驚きであって楽しさではない
ゲームのインタラクティブな楽しみとしては別に2Dも3Dも変わらん - 19 : 2025/11/01(土) 18:34:47.94 ID:s4KBB2XK0
- FF4リメイク当時は叩かれたが今やると普通に良リメイクだった
- 20 : 2025/11/01(土) 18:43:48.71 ID:6Nuu9vG+0
- ・ただでさえ移植されまくりの出しゃばりでFF3プレイヤーに恨まれてる
・原理に気づくまでは新規も既プレイも得しないデカント
FF4DSが不人気だとしたらこれが原因かな - 21 : 2025/11/01(土) 19:18:00.84 ID:E0YWXF9d0
- 社員も疲れてんの?
- 22 : 2025/11/01(土) 19:18:34.19 ID:iQWJqpRdM
- チンポが臭いから
- 24 : 2025/11/01(土) 19:30:29.71 ID:RfxLCkRN0
- 社内政治の事は知らんけどHD2DはドラクエよりFF5とか6あたりのほうが相性良さそうなのになんでやらんの
- 25 : 2025/11/01(土) 19:44:29.25 ID:tpQwfbSMr
- 逆に最高グラの3Dを「最優先」したからこそ失敗したとも言える
- 27 : 2025/11/01(土) 19:51:21.89 ID:Sw9bXB1g0
- 7でフル3Dに挑戦して
10年以上かかってまだ完成せずしかも3分作のせいで続編は全く売れないだからな
しかもそうやって10年以上第一がリメイクに縛られてたせいでFFのナンバリング新作は第三がやって大失敗だし - 28 : 2025/11/01(土) 19:58:02.15 ID:0rnHOfbO0
- 売りにしてたはずの美術が時代遅れになりつつあるってことだからな…
強みが経年劣化で強みじゃなくなった - 29 : 2025/11/01(土) 20:04:43.82 ID:51bRuaGw0
- 内製のクソゲー率がほぼ100%で外注の方が喜ばれるという有様
- 31 : 2025/11/01(土) 20:20:47.09 ID:KyRNzVcQ0
- 外注のフロントミッションエボルブは喜ばれてなかったような映画のトランスフォーマーっぽいサウンドのロボゲーだなとおもいながら対戦とかミッションやってたが
- 32 : 2025/11/01(土) 20:29:01.56 ID:FDd5sykr0
- FF34リメイクの延長線がブレイブリーなんだが


コメント