IGN「ポケモンZAのバトルに問題が多いのは『秘伝のタレを継ぎ足してしまうところ』」

1 : 2025/10/30(木) 18:17:49.22 ID:htNyZEnQ0
◇ポケモンには継ぎ足さねばならないものが多すぎる

なぜここまでバトルの問題が山積しているのか? それは記事タイトルにもあるように「秘伝のタレを継ぎ足してしまう問題」が原因と考えられる。

ポケモンは過去からの積み重ねを重視しており、それは古い作品のポケモンを最新作に連れてこられることからもわかる。そして、「ポケモンZA」は過去作で登場したミアレシティが舞台なので、以前にこの地で登場したポケモン、あるいは人間キャラクターも出てきて当たり前である。

また、「Pokémon LEGENDS」シリーズがいくら挑戦的なタイトルであろうとも、ポケモンファンは世界中にいて老若男女が楽しんでいる。あえて単調にして少しでもわかりやすくしなければならない。

さらに、(きれいごとだが)すべてのポケモンにそれぞれファンがいる。各ポケモンのモデルやモーションに手を抜くわけにはいかない。個体ごとの能力差、技の種類など、受け継がねばならないものは多い。そう、秘伝のタレを継ぎ足して作らねばならない制約があるのだ。

なんならストーリーにおいても同様の問題があるのだが、それはさておき。「ポケモンZA」は過去のしがらみを捨てられず、しかしながらゲームシステムの進化を目指さねばならず、結果としてかなり歪なバトルシステムになったと考えられる。これを成功させるのは容易ではなかっただろう。

もっといえば、ポケモンのゲームは定期的に新作を出す必要がある。新しいポケモンを出すことによってグッズ展開はもちろん、ポケモンカードゲームや『Pokémon GO』などのスピンオフでも盛り上がりを作れるし、常に新作が出ていないと低年齢層の関心はすぐほかに移る。逆に、新作がストップすると全体の展開に支障が出てくるだろう。

人気タイトルであるがゆえに任天堂のハード販売戦略にも絡んでくると思われるわけで、十二分に作り込むこと自体が容易ではないのだろう。

【コラム】「ポケモンZA」のバトルに問題が多いのは「秘伝のタレを継ぎ足してしまう」ところにあるのではないか
カナリィが罵倒しそうなバトルシステム
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/30(木) 18:19:02.47 ID:6yITSaRb0
なんとかしてケチつけたいってのはわかった
3 : 2025/10/30(木) 18:19:11.77 ID:0dIQZvSY0
ゲームの続編で継ぎ足さないことってあるの?
そもそもゲームというものがなにか分かってなくねこの指摘
5 : 2025/10/30(木) 18:21:29.31 ID:c6LkeZcq0
>>1
全く検討違いの事を延々と喚いてるよなこいつ
典型的なゴキチョニー工作員
6 : 2025/10/30(木) 18:22:41.21 ID:i6dG/8RS0
進化のレベルが遅いやつとか調整したほうがいいよな
進化石もクリア後に買えるようになるやつあるし
7 : 2025/10/30(木) 18:22:49.74 ID:MUuWKdv40
何いってんだ
8 : 2025/10/30(木) 18:23:05.21 ID:TbUN9uA60
まだあきらめてねーのかよ
本当海外は日本の10年遅れを走ってるな
10 : 2025/10/30(木) 18:28:58.61 ID:N5hkynPE0
まあ前作アルセウスは個体値なかったんですがね
技だってZAはかなり絞ってるし
11 : 2025/10/30(木) 18:29:42.50 ID:Qa3Cns090
>>1
こっちも渡邉卓也か
17 : 2025/10/30(木) 18:33:57.21 ID:NV6ZfdZ50
>>11
バルダーズゲート3は褒めてるの笑うわ
19 : 2025/10/30(木) 18:35:35.38 ID:E6yjWHF00
>>11

もしかしてゴキブリって思った以上に少ないのか
12 : 2025/10/30(木) 18:30:55.93 ID:UVFQzT120
日本人がレビューしたらアカン
誰も得しない
13 : 2025/10/30(木) 18:31:37.94 ID:PjDamvI70
どうせIGNIGN言われるんだからスレに使うのやめとけ
岡谷と同じくPV数稼ぎにしか見えんぞ
15 : 2025/10/30(木) 18:32:32.24 ID:41Y/YBmy0
歪なバトルシステムはそう
システムが全く違うゲームを流用して互換させるのは無茶があった
16 : 2025/10/30(木) 18:33:42.03 ID:5NeB9e/K0
秘伝のたれがなんちゃらの制約があってもなおあんな面白いゲームが出来たんだ
18 : 2025/10/30(木) 18:34:35.66 ID:41Y/YBmy0
面白いから分離してくれないかなポケダンみたいに
20 : 2025/10/30(木) 18:36:12.32 ID:B4ff4YQu0
実際その通りじゃね
ギルガルドの産廃化とかまさにその継ぎ足しによって産まれた産物じゃん
22 : 2025/10/30(木) 18:38:03.38 ID:iZE71fUa0
制約が多いのは事実ではある
バトルはちゃんと面白いです
23 : 2025/10/30(木) 18:38:37.53 ID:u02hI43wM
リストラポケモンばっかだし戦闘システムも変えている(特にZAは変えすぎて賛否両論)だし主張ズレてないか?
24 : 2025/10/30(木) 18:38:47.93 ID:G9QqgqlJ0
逆張りでPV稼ぎしかできない悲しきこたつライター
25 : 2025/10/30(木) 18:40:17.24 ID:wGuVR+0Q0
秘伝のタレは半年でほぼ全て入れ替わるのだが…
27 : 2025/10/30(木) 18:43:01.83 ID:W3jXKakO0
レビューする人って海外もだけど例えたり抽象的な言い回し好きだな
28 : 2025/10/30(木) 18:44:38.25 ID:h2ZsR5Xa0
まじで今回のバトルはお祭り感あっておもろいぞ
SVまでのランクじゃ目立たなかったポケモンも使われてるし
まあ好き嫌いはあるかもしれんけど、実験的シリーズなわけだし80点は超えてる
29 : 2025/10/30(木) 18:44:41.82 ID:ExQSL8S/0
秘伝のタレって例えを使いたかっただけだろ
30 : 2025/10/30(木) 18:47:30.37 ID:w7CP2tBh0
具体的なことを言えないバカ信者ばかり
そんなんだから未完成品で発売してもいいとなめられるんだよ
31 : 2025/10/30(木) 18:49:08.87 ID:hc3LjMkP0
物理的に毎回全部実装なんてできないからどこまでを実装するかを含めたゲームバランスを設計しなきゃいけないし、それは秘伝のタレではない
むしろ何を捨てるのか開発の都度選択していると言える
32 : 2025/10/30(木) 18:51:27.36 ID:NtzrRZJ30
>ゲーム中盤以降は「暴走メガシンカポケモン」が登場する。これは野生のポケモンがメガシンカ(バトル中のみ特殊な姿に変身)するもので、プレイヤーにも攻撃を仕掛けてくるうえにかなり体力が多い。
こちらも手持ちポケモンをメガシンカさせて弱点を突かないとあまりダメージを与えられない。メガシンカなしでもクリア可能だが、かなりの長期戦になってしまう。

はい、あっさいエアプ記事確定
メガシンカしなくてもワザプラス使えばメガシンカと同じようにダメージ与えられることも知らないエアプ

39 : 2025/10/30(木) 18:58:11.21 ID:p5xdMJmM0
>>32
こいつIGNJで「渡邉名人」とか呼ばれてるけど何が名人なんだろうなw
49 : 2025/10/30(木) 19:04:28.57 ID:llxrtkYk0
>>39
IGNJ発足して少しした頃にスプラ2が出たんだけどIGNJ社員の誰も詳しくないから
スプラに詳しい外部ライターの渡辺を名人として持ち上げて呼んだのが始まり
40 : 2025/10/30(木) 18:58:31.72 ID:lGHs5rHu0
>>32
ちょこちょこプラスしたところでメガしなきゃクソ長期戦になるのは事実だしなぁ
44 : 2025/10/30(木) 19:01:49.69 ID:NtzrRZJ30
>>40
ちゃんとメガエネルギー回せば効率的にはメガシンカとそこまで変わらないよ
メガシンカしない場合はメガストーンの代わりのどうぐ持たせられるんだぞ
43 : 2025/10/30(木) 19:00:23.32 ID:llxrtkYk0
>>32
流石にエアプって事はないだろうけど雑に遊んで浅い知識で批判してるのが透けて見えるな
33 : 2025/10/30(木) 18:52:27.29 ID:tWkAEFoX0
剣盾から継ぎ足しとは真逆のことしてませんかね
34 : 2025/10/30(木) 18:52:56.15 ID:ix/6WaHY0
ぶっちゃけガチの秘伝のタレって酸化しててクソまずいよな
36 : 2025/10/30(木) 18:53:44.19 ID:hc3LjMkP0
>>34
実際は継ぎ足しによって中身は常に入れ替わっているから例えとしてもいまいちなんだよな
45 : 2025/10/30(木) 19:01:58.83 ID:5IFntCyx0
>>36
トリビアの泉でやってたな。
流体力学的に言って何千回も継ぎ足しをすると、元のタレなんか残らないって。
ポケモンも進化と淘汰の歴史でもあるからなあ。
秘伝と言えば、秘伝わざというものもかつてはあった。ポケモンファンからすれば、すぐに連想されるのはタレではなくこっちだというのに。
35 : 2025/10/30(木) 18:53:02.55 ID:k5c9PsZc0
分からないなら無理にネガティブ記事書かなくても良いだろうに
話題作利用してなんとかアクセスして欲しいからか?
37 : 2025/10/30(木) 18:56:50.31 ID:dlzTT9uw0
秘伝のタレどころか市販のウスターソース水で薄めたようなバトルやん今作
38 : 2025/10/30(木) 18:56:55.14 ID:y74IZhWZ0
ケチを付けたいだけにしか思えないんだが
41 : 2025/10/30(木) 18:58:53.93 ID:IMDkVUK10
過去の資産や時間の制約ある中で
許されてるクオリティっていうのは事実だし
これを難癖とも思わんわ
それがポケモンの良い面でもあるわけだし
42 : 2025/10/30(木) 18:59:21.91 ID:ZPKlIPi10
まったく正論だな
批判意見も認めなきゃ
46 : 2025/10/30(木) 19:02:23.95 ID:jDUdpSK60
焼き鳥とかウナギの秘伝のタレって1週間もしないうちに全部入れ替わるくらい継ぎ足してるんだから比喩表現としてはイマイチなんだよな
47 : 2025/10/30(木) 19:03:40.95 ID:IGGkUpWX0
2~3ヶ月で入れ替わる秘伝のタレ継ぎ足しで例えてしまうIGNJの知能よ
48 : 2025/10/30(木) 19:03:52.98 ID:YN8mV4/7M
ゲハで秘伝のタレと聞くとGTを思い出す。
GT先輩は、PS5で元気にしてる?
50 : 2025/10/30(木) 19:05:08.69 ID:ozc3WfOl0
レビューアーのクセに語彙力なさすぎるww
51 : 2025/10/30(木) 19:05:22.88 ID:IGGkUpWX0
ところでページ開いて無いけどワタナベか?
52 : 2025/10/30(木) 19:05:28.29 ID:E6yjWHF00
メガシンカ中にメガエネルギーだかの玉って取る意味ないのアレ
55 : 2025/10/30(木) 19:07:29.94 ID:llxrtkYk0
>>52
消費し続けるゲージがちょっと回復する
玉は放っておくと消えちゃうからメガシンカした後も拾えるなら拾った方がいい
56 : 2025/10/30(木) 19:08:33.82 ID:E6yjWHF00
>>55
あれ回復してるのか取っても全然回復しないなぁと思ってたわ
53 : 2025/10/30(木) 19:05:56.90 ID:ykgDu7sG0
大人しく動画を評論してろよ
54 : 2025/10/30(木) 19:07:29.24 ID:QYJmpsqU0
クソ長期戦といっても従来のトレーナー戦より短いだろ
アルセウスみたいにコマンドバトルが入る訳じゃないし
57 : 2025/10/30(木) 19:11:34.70 ID:NtzrRZJ30
>たしかに、うまくポケモンを交換することで相手の技を避けられるし、「まもる」という技などで攻撃を無効にできる。だが、そのあとはほぼダメージを受ける

こういうとこ見ても単純に頭悪いんだなコイツ
ポケモンの相性システムを理解してれば相手のサブウェポンだけ食らってメインウェポンだけ防ぐとかの駆け引きがどんだけ重要か小学生でもわかるだろうに

58 : 2025/10/30(木) 19:11:38.14 ID:kSqIYt/10
>>1
特に歪な戦闘とは思わない
ZAの戦闘はゼノブレイドがベースで色々なネトゲと類似してる
それらをかなりシンプルにすっきりさせてるのが今作
59 : 2025/10/30(木) 19:15:19.69 ID:SgpuQI0J0
なんかもうマジでAIが書くのと大差ないことしか
言えないような評論ならやめちまえよって思う

コメント