カプコン、お気持ち表明「eスポーツ事業の持続と発展のためにはライブ視聴有料化は仕方ない」

1 : 2025/10/27(月) 11:54:06.26 ID:A7oBDBGg0
カプコンは10月26日、「ストリートファイター6」公式世界大会「CAPCOM CUP 12」および「SFL: ワールドチャンピオンシップ 2025」に関する「ライブ視聴有料化決定の背景」についてのお知らせを公表した。

9月28日に発表された「CAPCOM CUP 12」および「SFL: ワールドチャンピオンシップ 2025」決勝ライブ視聴の有料化についてはSNS等で様々な意見が挙がり、一部海外のプロ選手などからも苦言が出るなど多くの議論を呼んでいた。

これを受け、カプコンは「ライブ視聴有料化決定の背景」についてのお知らせを公表。「eSports事業を中長期的に持続可能な形で推進し、参加選手/チームをはじめ関係パートナーの皆様や関連事業分野への再投資を通じて、国際的に競争力のある大会へ成長させていくという方針がある」と説明した。

レス1番の画像1

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb4d59c43bd5f201d303d58bbc1f7df2f1893926

2 : 2025/10/27(月) 11:55:46.14 ID:/4sDw8ZX0
こんなの金払って見るやつおるの?
47 : 2025/10/27(月) 12:13:13.12 ID:7sD+m0h/0
>>2
いないなら終わるだけやな
3 : 2025/10/27(月) 11:56:31.98 ID:Fv7lYXEZ0
まず賞金無くしたら?
4 : 2025/10/27(月) 11:57:25.57 ID:MDIUvY8I0
まだ格闘技ライジンやプロレス中継見た方が良いんじゃ、、、
6 : 2025/10/27(月) 12:00:19.85 ID:w1uidVT80
ワイルズの売り上げが期待出来んから…
7 : 2025/10/27(月) 12:00:24.67 ID:LVQIIMdQ0
ゲーム売った金(何なら関係ないゲーム)で運営されてた事を考えたら
いい判断だと言える
需要がないので辞めますも言いやすくなるしな
8 : 2025/10/27(月) 12:01:16.49 ID:52h48/XE0
スト6てもうセールでしか売れないしそれじゃ儲け少ないだろうしもうどうしようもないな
9 : 2025/10/27(月) 12:01:29.77 ID:a6DkbUb50
そりゃ仕方ないよね
個人的には興味がないから見ないけど頑張ってね
10 : 2025/10/27(月) 12:01:44.38 ID:4g1G3juU0
2000人くらいしか金払わなそう
11 : 2025/10/27(月) 12:02:03.65 ID:wHTral1f0
じゃあ見なくていいやって感じ
12 : 2025/10/27(月) 12:02:29.68 ID:p6sE9W2B0
これって開発とかも知らされてなかったんじゃなかったっけ?
13 : 2025/10/27(月) 12:02:47.74 ID:bfdj9f6s0
まあまっつんTVよりはマシかな
14 : 2025/10/27(月) 12:03:32.68 ID:MDIUvY8I0
同じ社内で情報共有してないとか
あり得ないからw
15 : 2025/10/27(月) 12:04:03.96 ID:qBRBmd480
間違いなく観る奴ごっそり減るだろうな
16 : 2025/10/27(月) 12:04:12.53 ID:KQFx7n5Vd
そこまでしてeスポーツに拘る必要ある?
17 : 2025/10/27(月) 12:04:55.34 ID:AngfOb/40
発展のためならますます無料にしたら?
38 : 2025/10/27(月) 12:11:01.41 ID:uz7hbATB0
>>17
割とガチでこれ
無料視聴を投資と宣伝と割り切れないならもうスト6のeスポ辞めた方がいい
間違いなく損失の方がデカくなる
18 : 2025/10/27(月) 12:04:56.41 ID:4Jyt+OEF0
まあ仕方ないんだろうけど何かしら特典付けないと誰も払わないと思うよ
19 : 2025/10/27(月) 12:04:58.81 ID:zRyHAp+L0
いうてモンハンであれやぞ?
情報共有のしないっぷりって日常茶飯事でもおかしくないって
21 : 2025/10/27(月) 12:05:35.68 ID:52h48/XE0
>12
その人余計なこと言いやがってと小野みたいに追い出されるかも・・・
94 : 2025/10/27(月) 12:30:46.34 ID:fdnWxF/EM
>>21
小野は岡本吉起を無視するような男だから干されて当然やろ
22 : 2025/10/27(月) 12:05:50.72 ID:rmfK5vxq0
ぷろげーまーさんに飯食わせるのも大変
23 : 2025/10/27(月) 12:06:13.74 ID:xXO8pzw00
発展のため→カプコンの利益のため
24 : 2025/10/27(月) 12:06:15.01 ID:1VpV1ESbM
誰が望んでんだよいーすぽーつ()の持続なんて
25 : 2025/10/27(月) 12:06:50.66 ID:mI8EAHiEM
いやw
マジで金払ってまで見るやついんのか?
26 : 2025/10/27(月) 12:07:15.32 ID:DkppKBHm0
まあそうじゃなければ最初から有料化なんてしないよね
俺はeスポーツとか興味ないから見ないけどスト6好きなやつは持続のために金払ってあげよう
27 : 2025/10/27(月) 12:08:10.67 ID:RYGIz6Ba0
今大会賞金1億4千万も出してるんだろ?
だったら賞金下げればいいじゃん
なんで有料化が先なん?
28 : 2025/10/27(月) 12:08:17.91 ID:Z5oQ2DpLd
任天堂 Switch2欲しいオンライン入会します
雑魚カプ 無料でしか見る価値がない
カプコンは需要ないのを分かった方がいい
29 : 2025/10/27(月) 12:08:29.03 ID:mFMci91s0
どのくらい収益あげられるか、長期的にマイナスにならないか
流石にその辺考えて決めたんだろうから別に良いんじゃないかね
……考えたんだよね?
30 : 2025/10/27(月) 12:08:40.65 ID:0BXoa61Y0
別にええよ
見ないだけだから
31 : 2025/10/27(月) 12:08:58.14 ID:GBGTjbXX0
SFL有料は分かるけどCC有料はマジで意味不やな
32 : 2025/10/27(月) 12:09:11.37 ID:p6sE9W2B0
賭けでもすればいいのに
ギャンブルが一番発展するよね?やるべきなのは国と交渉して公営ギャンブルにすることでしょ
33 : 2025/10/27(月) 12:09:15.05 ID:rui9+eWM0
それならゲームソフトはタダにしろよ
34 : 2025/10/27(月) 12:09:18.62 ID:X22jwpxXH
まあ持続なんて土台不可能でしょうけど
35 : 2025/10/27(月) 12:09:37.21 ID:zRyHAp+L0
eスポーツも今時は別に格ゲー以外でも盛んだしな
再びの衰退が見えはじめてる格ゲーしかないカプコンが死活問題でこだわってんだよな
サウジアラビアの王子が欲しがってるから強固な姿勢を軟化し靡けば持ち堪えられるかもしれんけど
36 : 2025/10/27(月) 12:10:15.83 ID:HyF0FN2f0
見世物にできるレベルになってから言え
37 : 2025/10/27(月) 12:10:20.45 ID:X22jwpxXH
まあ儲からないなら辞めるというフェーズに入ったんだろう
39 : 2025/10/27(月) 12:11:11.61 ID:RtFN65p/0
だからなんだよって理由で草も生えない
40 : 2025/10/27(月) 12:11:41.96 ID:B8O+165pd
ソニーに逃げられたんか?
41 : 2025/10/27(月) 12:12:21.22 ID:PWgf+YYQ0
eスポーツとプロゲーマーのせいで普通に楽しもうとするユーザーがいなくなるんだよ
ゲーム文化とは正反対
84 : 2025/10/27(月) 12:27:18.00 ID:rmfK5vxq0
>>41
馬鹿でもこれやれば勝てる攻略動画とか一定のレベルのやつがやると初心者終わるし駄目たろうと
再生数稼ぐために皮被った連中が一生懸命やってるイメージしかないわ、そもそもプロも大会じゃ飯食えないから配信やってるんだろ?
42 : 2025/10/27(月) 12:12:37.92 ID:MDIUvY8I0
オレがプロじゃなかったから絶対カネ払ってなんて見ねえよって誰か言ってたなと思ったらシュートだったw
148 : 2025/10/27(月) 12:54:01.12 ID:KOM0r/RB0
>>42
金払って見る価値がないのならプロと言えないけどな。
156 : 2025/10/27(月) 12:57:10.96 ID:jcW6ytlp0
>>148
これやん、モノホンのプロなら金払ってでも見たいと思わせるぐらい言えば良いのに
それが言えない時点で何もかも破綻してる
165 : 2025/10/27(月) 13:00:13.55 ID:mbL/6PI3d
>>156
これはポケモンや遊戯王の方がまともだしな
大会で話題になって客が商品買ってくれないと無理よ
43 : 2025/10/27(月) 12:12:48.12 ID:LhZlEJMV0
有料にしたらカプコンは儲かってもeスポーツは発展しませんね
44 : 2025/10/27(月) 12:12:51.62 ID:B+AN/ssk0
公式で賞金付き大会とかいらんでしょ
そんなことしなくても面白いなら勝手に大会開かれるわ
45 : 2025/10/27(月) 12:12:58.17 ID:AulcNlO80
人口拡大は無理やな
46 : 2025/10/27(月) 12:13:04.87 ID:SG7PxO0Z0
嫌なら見るな
56 : 2025/10/27(月) 12:15:31.39 ID:LVQIIMdQ0
>>46
カプの場合は言っても許されるわw
フジは公共の電波を割り当てられた立場なのにその発言したのがアウトなんだよ
48 : 2025/10/27(月) 12:13:14.18 ID:ioCJ9eMy0
まずeスポーツって概念が不要
49 : 2025/10/27(月) 12:13:14.95 ID:9HrYdGYg0
eスポーツの構造自体が欠陥だらけだし…
50 : 2025/10/27(月) 12:14:21.57 ID:Ynv5nG5s0
まあ実際チースポーツなんて一般層に全く相手にされてなくて極一部のオタク向けにしかやってないものだからな
そりゃ金にならんし、そうせんと駄目なのはしゃあないよ
チースポーツ好きなら金を出せって話
他の業界ではオタクほど好きなコンテンツや推しに金出してんだし文句言わずに金を出せ
結局コレに文句言ってる時点でチースポーツ信者もチースポーツなんて金出す価値ないってわかってんだよ
51 : 2025/10/27(月) 12:14:28.66 ID:nUxllW0G0
やめてもいいんだよ
52 : 2025/10/27(月) 12:14:30.71 ID:nCFtDvrz0
もう辞めたいんだろうな
これで集金出来なかったらそれを言い訳に撤退
53 : 2025/10/27(月) 12:14:36.04 ID:HMpRAyrs0
ライブ視聴を有料にしたら発展するという根拠は何ですか
61 : 2025/10/27(月) 12:18:51.47 ID:w/6rAwau0
>>53
中韓が有料化に成功して成長してるという触れ込みあってのコレ
まあ、支那朝鮮は平気で大嘘つくけど
54 : 2025/10/27(月) 12:14:58.57 ID:PWgf+YYQ0
ゲームを愛してるんならeスポは叩かなきゃダメ
55 : 2025/10/27(月) 12:15:13.57 ID:3rsv7SOI0
誰も見なくなるだけ
57 : 2025/10/27(月) 12:16:30.11 ID:8Ly7YdFR0
自分らの都合を発展のため~とか言い訳して視聴者に押し付けてるだけやん
58 : 2025/10/27(月) 12:16:58.88 ID:w/6rAwau0
要訳)プロゲーマーとかいう社会不適格者を養うためにお前ら金払えよ
59 : 2025/10/27(月) 12:18:30.43 ID:MDIUvY8I0
ゲームなんてメーカーのさじ加減ひとつでキャラ調整して強化できるからスポーツではないな
ジェイミーとか悲惨やで
絶対優勝無理
60 : 2025/10/27(月) 12:18:31.26 ID:yTkTsb0Q0
有料or無料じゃなくて有料or撤退だからな
62 : 2025/10/27(月) 12:19:03.96 ID:udakaxv00
発表の仕方も最悪だったよなこれ
63 : 2025/10/27(月) 12:19:25.96 ID:RwajS2Z60
eスポーツ無理
なんかチー牛の祭典くさくて無理
64 : 2025/10/27(月) 12:19:30.42 ID:PVYbDXb/0
誰も見なくなるから余計発展しないと思うんですが。。。
65 : 2025/10/27(月) 12:21:05.95 ID:+drIqtgE0
持続のために有料化はまあ当然だしわかるよ
発展はしないし見るやつ限られるようになるからより先鋭化するだけじゃねえか
66 : 2025/10/27(月) 12:21:35.31 ID:Ynv5nG5s0
ゲーム配信とか好きなのなんて金はないけど時間ありあまってる孤独な無職ばかりだからな
そういうチー牛に向けてやってるのがチースポーツ
金になるわけがないのよ
67 : 2025/10/27(月) 12:21:40.91 ID:+s6Pt0dLd
ゲームでも日本人弱いやん
センスないから諦めよう
68 : 2025/10/27(月) 12:21:43.64 ID:v5HjFBd40
辞める口実だろ
カプコンに金が落ちない構造で続けてるわけない
69 : 2025/10/27(月) 12:22:28.56 ID:mCdTSY820
わかった、じゃあ観ないね…
70 : 2025/10/27(月) 12:22:45.37 ID:B/YTOy250
カプコンもやっと気付いたか
eスポーツに投資しても、大半の企業はもうからない
CS軸にしてる日本企業ならなおさら

eスポーツを盛り上げても、その利益はアジアでいえば最終的にテンセントとそれらに囲われた乞食配信者共に刈り取られる

71 : 2025/10/27(月) 12:23:05.66 ID:3n9uYEs20
早い終焉だな
72 : 2025/10/27(月) 12:23:35.21 ID:JV1v49i+0
ゲハ民みたいな外野ならまだしも、プロとかの立場で有料化を否定するのは考えが甘すぎでしょ
こうでもしなきゃもう賞金も出せねーぞって話なのに
73 : 2025/10/27(月) 12:23:44.97 ID:OSxoY56+0
世界各地のコミュニティで大会開かせて、もちろん無料視聴で、もちろん赤字で

で、優勝者はカプコンカップにご招待って言って、カプコンは有料で搾り取るって邪悪過ぎない?

75 : 2025/10/27(月) 12:24:44.42 ID:v5HjFBd40
>>73
じゃあカプコンも赤字だから辞めれるね
83 : 2025/10/27(月) 12:27:14.14 ID:OSxoY56+0
>>75
やめれば良いんだよ

アラブがEWCって高額賞金大会開いてるんだから乗っかれば良いのに
無理して単独開催で、負けないぐらいの賞金出そうとするから歪みが出る

74 : 2025/10/27(月) 12:24:06.41 ID:dI8UWeTp0
プレイステーションと絵畜生tかいうダブル障壁囲ってる時点でどうしようもない
76 : 2025/10/27(月) 12:25:30.25 ID:OGE1yW3w0
これこそ勝手にすればって話
誰も止めないし、気にもしてないよ
77 : 2025/10/27(月) 12:25:34.03 ID:7Icd0A3OH
プロゲーマーを雇っているチームのスポンサーが嫌がるだろうからプロゲーマーには痛いな
カプコン主催辞めれば良いんじゃないの、とはいかないのか
アブダビやレッドブルあたりの金満にやらせておけば
78 : 2025/10/27(月) 12:25:46.21 ID:yAxuJPP6d
カプとしても辞めたいってのが本音やろ
ゲーマーとか言う社会不適合者集めたゲェジの祭典とかスポンサー付くわけないやん
この有料化でダメなら採算不可で撤退して終わり
81 : 2025/10/27(月) 12:26:46.94 ID:Ynv5nG5s0
>>78
プロもファンもやばいのしかおらん地獄みたいな界隈だからな
これをスポーツや囲碁将棋みたいな扱いにしろとチースポーツ信者は言うけど無理やろ
103 : 2025/10/27(月) 12:33:51.56 ID:jcW6ytlp0
>>81
その点任天堂の距離の置き方は絶妙よな
スマブラなんか毎年数千人規模の大会いくつもやってんのにあくまでユーザーコミュニティで盛り上がっているだけで任天堂は直接的に関与しない
だからゲーマーの中からモノホンの犯罪者出たとしてもウチは知りませんと知らん顔出来る
いつ犯罪起こすか分からん連中と関わるのは真っ当な企業としてはリスクが高すぎる
113 : 2025/10/27(月) 12:37:54.06 ID:ZyuKVq/M0
>>103
リスクマネジメントというより思想の違い。
任天堂にとって大会優勝者は趣味のゲームが上手いだけの人
任天堂のゲームをいくら上手くなったところでプロへの道というのは絶対に見られないようにしてる。
いくら任天堂ゲームやったところで生活できる訳じゃないからゲームはほどほどにして勉強して就職して趣味でやってろという一貫したメッセージを出してる。
128 : 2025/10/27(月) 12:45:20.97 ID:npW0yf04d
>>113
全く持ってその通りなんだが、そうなるとプロゲーマーやそれを抱える企業って任天堂からしたら敵認定って事になるな
思い当たる節はある、スマブラなんかでも任天堂は皆んなのゲームとして遊んでもらいたいのに競技勢か跋扈すると皆んなのゲームからプロゲーマー〇〇のゲームになる
それはそのままゲーマーの隆盛がゲームの隆盛に繋がる非常に不健全な状態だと思ってる
136 : 2025/10/27(月) 12:47:53.13 ID:DBNn8uFed
>>128
任天堂の人気ソフトを使って、勝手にプロ部門立ち上げて、認めて貰えないから敵は流石にヤクザすぎんだろ…

順番間違ってんよ

139 : 2025/10/27(月) 12:49:02.10 ID:0IiVsSwx0
>>128
まぁ任天堂にとってプロゲーマーは敵なのは正しい
任天堂はにわかの新規勢に売りたいから変な競技プロとかが居ない方がいい
79 : 2025/10/27(月) 12:26:22.52 ID:SelDuJ0G0
賞金で釣って必死で盛り上がってるように見せかけなきゃいけないゲームは大変だな
80 : 2025/10/27(月) 12:26:31.32 ID:B/YTOy250
eスポなんて虚構産業を盛り上げてる構図は
任天堂へのネガキャンと本質的には同じなんだよ

実態と乖離してる市場に距離を置いて、ゲームを販売するという現実、原点に戻るべき

82 : 2025/10/27(月) 12:27:12.14 ID:NhIBluQN0
これが課金へのこだわりですか
85 : 2025/10/27(月) 12:27:45.32 ID:xTt2/+OH0
Jリーグにしろ格闘技にしろ
有料配信メインになったら閉じコン化が凄まじいことになってるのに
ただでさえ閉じコン気味のeスポを有料配信のみにしたら
ろくな導線がなくなって終わるぞ
もう終わってるとかいうツッコミは受け付ける
86 : 2025/10/27(月) 12:28:03.67 ID:GcAAnL3AM
ゲームってそれを遊んでない人が見ても
楽しくないし駆け引きとか全くわからんから
イベント自体の発展性って意味では皆無だよな
ストファイっていうゲーム自体をスマブラとかスプラ並に
盛り上げられればあるいはって感じか
87 : 2025/10/27(月) 12:28:35.19 ID:LhZlEJMV0
というか本当に人気があるなら公式が開かなくてもコミュニティ大会がばんばん開かれるでしょ
スマブラのように
88 : 2025/10/27(月) 12:29:12.47 ID:UmaJT2+u0
賞金の高さで釣ってるイベントだけどそのお金がゲーム販売の利益から用意できないだけだろ?
89 : 2025/10/27(月) 12:29:20.34 ID:NN6PWirz0
閉じコンになるだけじゃん
90 : 2025/10/27(月) 12:29:22.05 ID:zQioiDka0
今までこの事業赤字でやってたのか?
91 : 2025/10/27(月) 12:29:37.26 ID:wj5ecYKY0
馬鹿じゃねぇの?

カプコンカップとかボイコットされたらおもろくなるな😜🤪😜

92 : 2025/10/27(月) 12:29:54.83 ID:FENsgqsh0
ゲームの出来以外にも色々予算を割かなきゃいけない不人気ゲームは大変だな
93 : 2025/10/27(月) 12:30:00.38 ID:BPefeLZxM
実際に金払う奴がどのくらい居るか調べるためにやるのはアリでしょ
eスポーツがサッカーや野球のように観戦にも価値が在るか無いか

そもそもサッカーや野球がワールドカップ観戦出来る出来ないと競技人口があんまり関係ないように、ゲームの競技人口もCC観れるかでそんな変わらないんじゃね?

95 : 2025/10/27(月) 12:31:09.64 ID:fVuWQSKqd
井上尚弥も有料だな
やはり不人気だったか
96 : 2025/10/27(月) 12:31:10.37 ID:B/YTOy250
そもそも、そのゲームをひたすら遊んでるだけの
アスペの延長線上にいる、プロゲーマー笑が一般人からリスペクを集めるなんて無理な話だよw
成熟した国家、その一般市民を牽引するだけの力などあるはずがないw

韓国?土人国家の話は別w

97 : 2025/10/27(月) 12:31:18.27 ID:TU04L+ml0
興業化しないと、どうにもならないだろうに

eスポなんて上がりだけかすめ取ろうとした髭にまんまと騙されたって感じかな

98 : 2025/10/27(月) 12:31:24.54 ID:MDIUvY8I0
スト6は日本人のプロも視聴者も一番多いから
カプコン勘違いするのも仕方ない
みんな喜んでお金払ってくれるなと
99 : 2025/10/27(月) 12:32:30.37 ID:ZyuKVq/M0
スポンサーだけではやっぱつれぇわ
104 : 2025/10/27(月) 12:34:03.26 ID:rmfK5vxq0
>>99
言えたじゃねぇか
101 : 2025/10/27(月) 12:33:35.34 ID:B/YTOy250
勘違いじゃないんだよ
赤字運営をやめるためには、有料にしないとやってけないよ?って言ってるだけ
ある意味、そこに投資するのをやめる理由を作ろうとしてる
別にそれで本当に人が集まるならそれでもいいし
102 : 2025/10/27(月) 12:33:38.59 ID:t9R3QStnM
eスポーツとVtuber相性良さそう
どっちもチー牛の大好物だし
105 : 2025/10/27(月) 12:34:15.32 ID:uTIW3n7Kd
見る顧客がいなくて協賛も得られないのに持続するん?
106 : 2025/10/27(月) 12:34:38.44 ID:gf5UKhbt0
有料になっただけの付加価値があるか無いか
ただ無料だったものを有料にしましたなんて何処もやらない
107 : 2025/10/27(月) 12:34:44.24 ID:yTkTsb0Q0
スト6が滅茶苦茶売れてるならeスポ単体では赤字でもいいだろうけど
精々、格ゲーにしては頑張ってるねレベルだからな
108 : 2025/10/27(月) 12:35:49.19 ID:E7B+wES60
有料にするなら専用アイテムのDLCコード付けるとかしないと
109 : 2025/10/27(月) 12:36:13.82 ID:34Hf7ImO0
わざわざ金払うほどでもないので見ないからのさらなる縮小という負のループにしか見えない
そこまでして採算とるぐらいならもうやめろよ
110 : 2025/10/27(月) 12:37:15.30 ID:B/YTOy250
>>109
やめるにしても段階がいるんだよ
子供かよw
115 : 2025/10/27(月) 12:38:31.08 ID:Ynv5nG5s0
>>109
でも運営側だって金なきゃやってらんないんだよボランティアじゃないんだから
127 : 2025/10/27(月) 12:44:54.02 ID:0IiVsSwx0
>>109
逆で無料でやっても将来的に採算無理だと気付いたから有料化でしょ
111 : 2025/10/27(月) 12:37:35.54 ID:hUSXT70Z0
でも結局格ゲーってストしか盛り上がらないから金払うんだろ
スト6がコケたら格ゲー自体が消えそうだし
112 : 2025/10/27(月) 12:37:46.95 ID:c2zg/8J60
カプコンカップ優勝者は2年連続引退してます
114 : 2025/10/27(月) 12:37:58.80 ID:3n9uYEs20
大会はアラブに任せりゃいいんだよ
ゲームだけ売ってろ
116 : 2025/10/27(月) 12:40:11.38 ID:gf5UKhbt0
少なくともカプコンだけは無料でやる理由はあるだろ、ゲームのプロモって言う
119 : 2025/10/27(月) 12:42:42.54 ID:B/YTOy250
>>116
母数が赤字を相56するだけ伸びないんだかやる必要ないだろ
そこに無理に投資してeスポ視聴&人口に少し貢献したところで
イナゴのように掻っ攫われるだけだよw
117 : 2025/10/27(月) 12:41:28.33 ID:FzWjwMxpM
スター選手が登場して見てくれるファンが出るまでは無料で頑張るべきだよな
誰も選手知らないのに有料じゃ広がらないだろ
126 : 2025/10/27(月) 12:44:49.22 ID:B/YTOy250
>>117
大前提として、それが無理な構造なんだってw
スター選手ってのが、チースポであることと矛盾してる

遊びとショービジネスなんてものは、交わる部分はあれど
必ずしも比例関係ではない

131 : 2025/10/27(月) 12:46:35.39 ID:0IiVsSwx0
>>117
ゲーム配信はスター選手より人気配信者の方が稼げる構造だから
無料で頑張っても無意味なんだよ
118 : 2025/10/27(月) 12:42:33.87 ID:JmXukvHi0
ソフトのクオリティ低下を筆頭にユーザーを敵に増すムーブばかりで草
120 : 2025/10/27(月) 12:42:49.81 ID:DBNn8uFed
プロ野球やサッカーの試合で、デカい大会だけ有料、普段は無料とかやってたらファン消えるわw

普通は逆やろと

121 : 2025/10/27(月) 12:43:01.14 ID:zRyHAp+L0
ワイルズの尻拭いで少しでも今期どうにかしないといけない内情孕んでるんだったとしたら戦犯すぎるう
142 : 2025/10/27(月) 12:50:17.52 ID:wY3Fx7EE0
>>121
流石に関係ないと思う
まぁ無料で興行やるってのが無理すぎただけだな
122 : 2025/10/27(月) 12:43:16.02 ID:w1nts/G9M
配信者に強制ミラーさせろよ
124 : 2025/10/27(月) 12:44:04.52 ID:DBNn8uFed
>>122
有料じゃミラー配信もできんしな…
123 : 2025/10/27(月) 12:43:40.65 ID:ZYYkjlgz0
開発が否定してるのに広報と意思疎通取れてなさそう
125 : 2025/10/27(月) 12:44:45.69 ID:/ttC0dZI0
制作費に回るならともかくプロゲーマー様の養分になるのは勘弁
129 : 2025/10/27(月) 12:45:23.71 ID:NhIBluQN0
ゲームの出来で人気を維持できず金でプレイヤーを釣るゲームは大変だね
130 : 2025/10/27(月) 12:46:09.72 ID:gf5UKhbt0
兎にも角にもやってみればいい
実際どのくらい金払うやつがいるか、正直前例が無さ過ぎるしな
132 : 2025/10/27(月) 12:46:56.81 ID:pbsX3AH50
賞金下げろよ
134 : 2025/10/27(月) 12:47:04.32 ID:SDvxvQ4d0
その辺上手くやりくりするのが仕事だろう
本当企業の開き直りって不快だよな

この無能企業に限らずさ

135 : 2025/10/27(月) 12:47:25.20 ID:/p2LQjCsa
どうせ上位陣はいつもの人たちなわけで他の大会無料でみれてるのに有料大会なんて見るわけもなく
137 : 2025/10/27(月) 12:47:57.44 ID:JLf3No660
某YouTuberがたとえばM1グランプリ有料になってわざわざ見るやついるか?それただの有料ライブやんって言ってて、確かにとなった
方向転換が急激すぎるから、もう少しコミュニティのこと考えた方がいいよ
138 : 2025/10/27(月) 12:48:00.65 ID:MDIUvY8I0
こういう理由だって

「今回のライブ視聴を有料化する決定の背景には、弊社eSports事業を中長期的に持続可能な形で推進し、参加選手/チームをはじめ関係パートナーの皆さまや関連事業分野への再投資を通じて、国際的に競争力のある大会へ成長させていくという方針がある」(カプコン)

140 : 2025/10/27(月) 12:49:05.21 ID:QxXjUk2T0
マジでいうとタダで観れるから暇つぶしで見てるだけなんだよな
141 : 2025/10/27(月) 12:49:58.19 ID:lkK7kN+20
全世界で一万人も見ないだろ
優勝賞金額すら回収出来ない僅かな収益の為に宣伝効果を投げ捨ててるようにしか思えんが
143 : 2025/10/27(月) 12:50:39.94 ID:KQFx7n5Vd
>>141
優勝賞金減らすしかないね
144 : 2025/10/27(月) 12:50:42.63 ID:sm7AsEfG0
正直、腐るほど大会あって、カプコンカップだけ
特別視する気はなくなったな
145 : 2025/10/27(月) 12:50:46.83 ID:HqbutukL0
見ないからどうでもいい
146 : 2025/10/27(月) 12:51:46.50 ID:gf5UKhbt0
こんな声が大きくても実際やってみたら好評でたくさん見てくれたってこともあるからな、変に芋引かずに初回はやってみて欲しいわ
対策はそれからやろ
147 : 2025/10/27(月) 12:53:20.89 ID:s4H3XvUH0
オタクのゲーム大会に金払う馬鹿が多ければ儲かるサ
頑張れ頑張れw
149 : 2025/10/27(月) 12:55:14.51 ID:MU8CmOwT0
べつにいいけと
それでeスポーツが廃れるかもな
150 : 2025/10/27(月) 12:55:53.41 ID:B/YTOy250
カプコン、スト6も行き過ぎたショービジネスの流れに取り囲まれちまったな
ここらで実直にゲームを売る、多くの一般人に遊んでもらうって原点を思い返すべき

投資するのは乞食共ではなく、次につなぐための開発や

151 : 2025/10/27(月) 12:56:10.94 ID:DBNn8uFed
ってかEスポーツの世界大会で、有料配信ないて他に存在するんか…?
152 : 2025/10/27(月) 12:56:13.77 ID:RQMJtEYTd
スト6は基本的にゲームやってる動画より追加キャラへの反応とかウメハラのトークとかそういうのしか見てない
ザンギ苦手なやつの面白集みたいなのとか編集で面白そうなのあったら見るけどずっとスト6やってるのとか大半の人は求めてなさそう
つまり何が言いたいかというと大半がスト6をやってないけど面白そうな動画は見てるだけ勢なんだよ
153 : 2025/10/27(月) 12:56:35.95 ID:MDIUvY8I0
ウメハラがオレとメナの試合なら余裕で4000円取れるよみたいな事言ってたらしいね

ホンマに?

154 : 2025/10/27(月) 12:56:40.33 ID:Pkz0bSPu0
何も説明してなくて草
155 : 2025/10/27(月) 12:57:04.92 ID:uFO9OjlY0
プロや配信者は儲けまくってるのに胴元のはずのカプコンにまったく金入らん構図だからな
そろそろロイヤリティ取ってもいいだろあれ
157 : 2025/10/27(月) 12:57:19.65 ID:ulyfTqHo0
ワイルズが失敗したから金がほしいって言えば少しは指示されたのに・・・
158 : 2025/10/27(月) 12:58:15.15 ID:js0wADu4H
格ゲーがスト6しか盛り上がってないのが悪い
そりゃあカプコンだって格ゲーそれしかないんだからスト6使って利益だしたいだろう
159 : 2025/10/27(月) 12:58:19.36 ID:82uI5Gy20
カプコンは今お金に余裕がありませんという事?
160 : 2025/10/27(月) 12:58:32.52 ID:qJ+XSVpf0
普通に売ってもゲームが売れない→ゲーム売るために高額賞金を餌に大会開く
→高額賞金と大規模大会運営が重荷で儲けが出ない→有料にする
eスポのためとか100%嘘なんだよねぇw
任天堂がなんもしなくても日本のスマブラコミュニティは賞金なしで今も盛り上がってるわけでね
161 : 2025/10/27(月) 12:58:48.41 ID:B/YTOy250
稼ぎ頭のモンハンなんて関係ないだろ
どこからチースポ運営の莫大な赤字費用を捻出してると思てるねんw
162 : 2025/10/27(月) 12:59:30.74 ID:gf5UKhbt0
プロゲーマーも今となっては配信で食えてるから別にいいんだよな
一昔前からボイコットとかあったかもしれん
163 : 2025/10/27(月) 13:00:00.49 ID:JLf3No660
直接的なマネタイズを求めてるのはわからんでもないけど、今までの慣習をぶっ壊すのそれこそとんでもないメリットがユーザーにないといけない。
実直に今まで通り配信からの広告効果の間接的なマネタイズ(DLC、アレコス、ゲーム本編)に力入れた方がよっぽどいいと思うけどな。
まぁ段階的に縮小していく理由作りなら分かる
本当に持続してくつもりなら、段階的にやるべきだわな
164 : 2025/10/27(月) 13:00:08.51 ID:Pkz0bSPu0
なぜ東京ゲームショウで”重大発表”としたのか
なぜeスポーツ事業部の奴らが出てこないでアールと選手に発表させたのか
なぜ開発チームと事前協議をしなかったのか
悪手が多すぎる
166 : 2025/10/27(月) 13:00:32.49 ID:qJ+XSVpf0
ゲームに力があれば自然と人は寄ってきてプロがどうとかどうでもよく
みんなで集まって大会開きます
かつてのスト2やバーチャがそうであったようにな
167 : 2025/10/27(月) 13:00:43.18 ID:DBNn8uFed
カプコンそのものは儲かってるよ

eスポーツ部門は毎年10近い赤字を出してるから何か言われてるんだとは思う

業績は全体的には伸びてるんだから、広告だと思って投資してるんだと思ってたけど、利益出したいみたいね

コメント