ポケモンって何でこんなにメガヒットシリーズになったの?

記事サムネイル
1 : 2025/10/23(木) 23:59:38.64 ID:6pC8uBVw0
誰か教えて―
2 : 2025/10/24(金) 00:01:45.14 ID:rmEuedjG0
ブランドを大事に育てた努力やろ
ポンポン投げ捨てたどこぞのメーカーとは違う
3 : 2025/10/24(金) 00:09:06.89 ID:UcIE5Vhm0
アニメがビットしたからだな
ゲームも人気がなかったワケじゃないが
アニメのデキが良くてゲームが大ヒットしためずらしいパターン
8 : 2025/10/24(金) 00:18:15.93 ID:LClaIVfP0
>>3
まずゲームが大ヒットしてからアニメ化したんだよ
アニメの評判を受けてから作られたのがピカチュウバージョンだけど、その前に赤、緑、青が出てる
18 : 2025/10/24(金) 00:42:11.96 ID:UcIE5Vhm0
>>8
ただの人気ゲームがアニメのヒットで大ヒットすたってことだ
普通はゲームのアニメ化はヒットしない
4 : 2025/10/24(金) 00:13:58.86 ID:FwjczJC20
前作で好評を得たキャラクターがちゃんと出ているからだろ
あと早いサイクルとリリース
5 : 2025/10/24(金) 00:14:54.68 ID:0VZP0+CK0
でも今アニメも視聴率低いし映画も打ち切られちゃってるし、それだけなら人気は下火になるはずじゃない?
6 : 2025/10/24(金) 00:16:03.86 ID:XjW5io240
もともと世界最高の全世界一位の23兆円のIPだぞ。

ゲームはその中の一部。

世界一位がヒットしないわけねーだろ

7 : 2025/10/24(金) 00:16:50.15 ID:o6JzOXnP0
次回作に響いたから
9 : 2025/10/24(金) 00:18:19.80 ID:S+RbhtNN0
アニメのヒット
短いスパンでのリリース
10 : 2025/10/24(金) 00:19:44.35 ID:rjuCeb6I0
初代の序盤の鳥や虫が現役って所よな☺

捨てキャラ無し☺

どこぞのIP捨てまくった所とは大違い☺

14 : 2025/10/24(金) 00:33:00.04 ID:0VZP0+CK0
>>10
過去作の強ポケモンがある程度今も強いままっていいよね
なんか大抵のゲームに限らずエンタメってインフレしだすもんね
スケールが妙に大きくなり続けたり
11 : 2025/10/24(金) 00:25:01.74 ID:LClaIVfP0
RPGとしては単純に初代の時点でDQの上位互換だったしね
何人プレイしてもパーティやステータス違うから皆違うゲーム体験になって面白い
12 : 2025/10/24(金) 00:29:13.12 ID:5lr61fEo0
赤緑から付き合ってるけど全くわからん
ただあの変なCMが何故か子供ウケしてたのは記憶してる
明らかに他のゲームより子供受けが良かった何故か
何故か子供がよく真似してた
俺も何故か真似してた
13 : 2025/10/24(金) 00:32:26.45 ID:WUlRMBT40
ポケカもバブルが弾けたって言ってたのにまた買えなくなってるしな
15 : 2025/10/24(金) 00:35:37.51 ID:hgAEQnlz0
物語が終わってもゲームは続くってのが良かったんじゃない?
アニメとコロコロ効果も子供達には刺さったんだろうし
17 : 2025/10/24(金) 00:40:26.26 ID:89SpbFMQ0
任天堂テーマパークもハリウッドにも出来たし。
日本にもusjとしてあるし。

IPが強すぎる

19 : 2025/10/24(金) 00:54:30.66 ID:0VZP0+CK0
>>15
ストーリーのEDがクリアじゃなくて、ポケモン図鑑の完成(収集をメインの目的にしたのが上手かったのかなぁ

>>17
ポケパークはリアルポケモンスナップが出来そうで面白そうなんだよな
任天堂との微妙な関係もいいのかな

20 : 2025/10/24(金) 01:01:25.98 ID:R6pb1xZz0
多少色々と手が加えられてるけどバトルシステムの原型が初代の時点でかなり形になってたのも評価点だな
複合タイプ相性/レベル技/進化/技マシン/基礎ポイント/個体値の概念はこの頃からある
21 : 2025/10/24(金) 01:03:32.57 ID:L21Kzmcd0
モンハンもだしよく分からん国民性だよな
22 : 2025/10/24(金) 01:05:09.83 ID:ObA/4fkZ0
アニメやカード、スマホゲーなどメディアミックスで
話題に事欠かなく人気を維持してるから
23 : 2025/10/24(金) 01:14:43.30 ID:nXKDG9TS0
落ちた時のテコ入れが上手い
FRLG、ポケGOと打開策が成功した
24 : 2025/10/24(金) 01:26:29.08 ID:3dWngqm40
とにかく早いリリースペースとか多数コラボで知名度を維持とか色々あるけど、要するに「株ポケ設立」に集約される
株ポケが面倒事を全て担当してるので権利が色々と面倒なゲームなのにフットワークが異様に軽い
故、岩田氏のやった最大の偉業だな
25 : 2025/10/24(金) 01:38:11.21 ID:MG6arOjY0
来年には現実世界の外歩いて捕まえたポケモンを使ってその場で友達とガチ対戦出来るようになるとかな☺

ポケットの中から飛び出しすぎなんよ☺

今のキッズ裏山すぎやろ☺

26 : 2025/10/24(金) 01:40:20.25 ID:WcPhHlmo0
メディアミックスが抜群にうまい
普段ゲームやらない層取り込んでる
27 : 2025/10/24(金) 02:04:20.26 ID:wwKpr5i8a
ちゃんと面白いからにきまっとるやろ
クソゲーだったらソニーのゲームみたいにすぐブランド終わるからな
28 : 2025/10/24(金) 04:29:07.30 ID:yDtLtO5T0
何故か妖怪ウォッチやロックマンエグゼでは無く、
関係無いソニー叩きをおっ始めて自分の手柄みたいにポケモン賛美するような
ニシ君ばかり相手にしなかったから。
閉じコン化させるのは大体こういう歪んだ連中。
30 : 2025/10/24(金) 05:25:54.75 ID:CDXHg4jH0
子供を洗脳し続けた結果大人になってもずっとポケモンやってる人ばかりになったから
31 : 2025/10/24(金) 05:27:05.39 ID:mxH4Lc1c0
>>30
なんで誰も洗脳を解き放てないんだ?たかがゲームで

コメント