
- 1 : 2025/10/23(木) 13:39:54.28 ID:BZ1tbCew0
- 一面の森を焼き払い、一瞬の豊作を得るために、次々と土地を使い捨てていく。Switchという「大地」は燃え尽き、シリーズは次の「新天地」へと移動する――だが、そこに残るのは灰と焦土だけである。
『Pokémon LEGENDS Z-A』が象徴しているのは、この持続不可能な構造だ。かつてのポケモンは、地域文化や生態系を模した世界観を丁寧に耕してきた。しかしいま、その豊かな土壌は「開発」という名の火に焼かれ、資源のように消費されている。懐古と新機軸のバランスを崩し、ブランドの“土”そのものが劣化しているのだ。
新作のたびに話題性と瞬間的な売上を求めて、シリーズは「肥沃な森」を焼くようにかつての名作の記憶を使い潰す。過去作のリメイク、旧ポケモンの再登場、安易なノスタルジー。ユーザーの感情を短期間の「収穫」として刈り取るが、そのたびにファンの信頼という“森”は薄くなる。
焼畑農法が環境を破壊するように、ポケモン産業は自らの生態系を壊している。開発ペースの加速、質の低下、創造性の枯渇――それらは新作の発表ごとに可視化されている。
もはや「次の一作」で再生できる段階ではない。必要なのは“焼かない”勇気、すなわち開発の休耕期だ。時間をかけて土地を癒やし、再び豊かな森を取り戻すしかない。
だが任天堂とポケモン社は、まだ火を絶やす気配を見せない。燃やせば一時的な収益が得られるからだ。だがそれは、やがて自らを焼き尽くす火でもある。
『Pokémon LEGENDS Z-A』――この作品は、もはや“再生”ではなく、“焼畑の終曲”として記録されるかもしれない。 - 2 : 2025/10/23(木) 13:40:42.43 ID:DE9FIePG0
- 次回作に響く ↓売上アップ
- 3 : 2025/10/23(木) 13:42:24.75 ID:Me9l1mLk0
- 何がいいたいんだ?
- 4 : 2025/10/23(木) 13:43:43.37 ID:iV+apAat0
- ポケモンって先細るしかないよね
新ポケモンのデザインもそろそろネタギレだろうし
似たようなゲームで似たようなキャラクター量産されてるし
未来が見えないよ - 5 : 2025/10/23(木) 13:43:46.40 ID:S/7DLH5q0
- 最近焼き畑を覚えたんだろ
- 6 : 2025/10/23(木) 13:43:50.17 ID:s6AJ4OCp0
- AIに翻訳してもらうか
- 7 : 2025/10/23(木) 13:43:57.78 ID:pzLm/o0U0
- AIで書いたの?
- 8 : 2025/10/23(木) 13:47:02.16 ID:GGDlpOCnd
- ❌識者
⭕思(考が)キ(チガイな社会不適合)者 - 9 : 2025/10/23(木) 13:47:30.10 ID:fL2aX3Vq0
- その焼畑とやらを30年続けてポケモンは世界一のIPになったんだよ
- 11 : 2025/10/23(木) 13:50:34.49 ID:09xBB/I70
- >>1
意味わからん!!
というボーボボ的なツッコミ待ちだな間違いない! - 12 : 2025/10/23(木) 13:54:23.57 ID:gzJwYZnM0
- 市場規模13兆円
焼ききれねえよ - 13 : 2025/10/23(木) 13:57:54.04 ID:mFMVbEkd0
- 自分に酔ってそう
- 14 : 2025/10/23(木) 14:00:10.99 ID:R9YYb24T0
- ポケモン出さないでくれーってことやろなぁ
- 15 : 2025/10/23(木) 14:01:43.14 ID:pVrVIIvw0
- おっとモンハンの悪口はそこまでだ
- 16 : 2025/10/23(木) 14:03:08.87 ID:D+0UhDBm0
- 30年持続してるIPです
- 18 : 2025/10/23(木) 14:07:48.33 ID:e2VeMlEO0
- 長いだけで下手な文章
要するに売り上げ落ちてくれーーーと言いたいだけやろ - 19 : 2025/10/23(木) 14:08:30.75 ID:4iPlzQg8a
- 焼ける土地自分で開拓してるなら良いんじゃねーか?
スクエニの焼畑は畑一反しか無いのに焼いてる事だし
外伝はもっとやれ出来ればポケ信復活しろ
- 24 : 2025/10/23(木) 14:29:20.60 ID:KS01Bcur0
- >>19
もっと外伝欲しいのわかる、ぽこあみたいに他の会社使って色々やってほしいわ - 20 : 2025/10/23(木) 14:18:41.01 ID:qnei8p+I0
- 何かの記事じゃなくて
AIに出力させたやつか - 21 : 2025/10/23(木) 14:21:48.25 ID:H86gyXcU0
- 今回のは何百時間かかるんでしょう
- 22 : 2025/10/23(木) 14:26:18.22 ID:ynez89Jl0
- 自分で育てた森を利用するのが任天堂なら
元からある森に火をつけるのがソニーってワケね
- 23 : 2025/10/23(木) 14:26:40.96 ID:7+gOHLAV0
- 畑にしたら後は農地にして作物を育てるんだが>>1は小学生かな?
- 25 : 2025/10/23(木) 14:31:28.50 ID:qnei8p+I0
- 任天堂は昔から他の会社使って色々やってきた
スクエニに中山美穂のトキメキハイスクール作らせたり
ソニーにスーファミの音源チップ作らせたり - 26 : 2025/10/23(木) 14:34:48.27 ID:ml/EX/nh0
- スクエニと同じ
- 27 : 2025/10/23(木) 14:35:25.14 ID:qnei8p+I0
- あのころはスクのみだったか
- 28 : 2025/10/23(木) 14:36:41.08
- 子供騙しが効かなくなってきた😅
- 29 : 2025/10/23(木) 14:36:55.32 ID:5p4FazGI0
- 正しい使い方してて草
- 30 : 2025/10/23(木) 14:37:27.58 ID:5p4FazGI0
- って言って欲しかった?
- 31 : 2025/10/23(木) 14:43:47.43 ID:EyXGQYfY0
- >>1の内容がこのスレ以外で全く存在しないけど
>>1とか言うPS🐷はゲーム買わない業界の部外者であって「識者」ではないよ?
勘違いしてるよね、このゲーム業界の「敵」 - 32 : 2025/10/23(木) 14:46:51.03 ID:40zbMti70
- ソースがないなAIか?
- 33 : 2025/10/23(木) 14:49:01.12 ID:EyXGQYfY0
- AIはもっと箇条書きで、いくつかの項目で分けて出す
完全に>>1の妄想
- 34 : 2025/10/23(木) 14:49:41.50 ID:wYneJmYI0
- 識者って、いつもの難癖バカか?
- 35 : 2025/10/23(木) 14:50:06.98 ID:USZfqbcP0
- 頭髪が焼畑なのでは無いだろうか
- 36 : 2025/10/23(木) 14:52:09.44 ID:EyXGQYfY0
- PS市場が焼畑になってるけど
任天堂市場って対岸にあるから勝手に燃え広がって消えるのはPSだけだよ? - 37 : 2025/10/23(木) 14:52:28.75 ID:KDL8Nz5JM
- 採算取れまくってるからボッタクリがーしてたんじゃないのか?
- 38 : 2025/10/23(木) 14:52:44.43 ID:7ZUQOBXA0
- 読んでないけど焼畑農法ってだけならポジティブじゃねえかw
- 39 : 2025/10/23(木) 15:00:03.04 ID:wNFykXi10
- 本編とは別で過去作の各地方での過去や未来、別の時間を扱った外伝は今後もやるんじゃないかねぇ?
アルセウスもZAも好評だし
ファンもそう言った掘り下げはうれしいんじゃね? - 40 : 2025/10/23(木) 15:01:45.26 ID:xqcy571e0
- 「そこに残るのは灰と焦土であるって」、焦土にして病害虫を根絶させて灰を肥料にするための焼き畑だろうが
焼き畑農法と焦土戦術の区別ついてないだろ


コメント