- 1 : 2025/10/22(水) 20:22:31.32 ID:qKU1yezq0
- そんなSmiarowski氏が示したデータによれば、2025年にはこれまで1万3132本のゲームがSteamでリリースされ、このうち下位30%のゲームは平均37ドルの売上に留まるという。
なおSteamではゲームを販売するにあたって100ドル(現在のレートで約1万5000円)の登録料を支払う必要があり、
売上が1000ドル(現在のレートで約15万円)に達すると、最初に支払った100ドルが返金されるという仕組みになっている。
そしてこの100ドルの販売費用を売上で相殺できなかったゲームは下位40%にものぼるとのこと。
ちなみに、1000ドルの売上により登録料の返金がかなわなかったゲームは66%にもおよぶそうだ。Smiarowski氏はこのデータを受けて、インディーゲームのゴールドラッシュは昨年ピークに達してしまったかもしれないとの見解を述べた。
昨年Steamでリリースされた作品数は1万8121本と従来と比べても極めて多く、総収益が76億ドルとなり2020年クラス。
一方で今年の数値はまだ2か月強を残した状態かつ、ホリデーシーズンには例年売上が増加する傾向にあることを考慮しても、
昨年の総収益およびリリース総数には届かないペースとなっている。とはいえ、下位30%の平均売上に目を向けると、その額は2020年から年々減少をたどっており、昨年が最低水準。
作品の数自体は約2倍に増加しているのにもかかわらず、市場の規模としては縮小しているということになり、作品一つあたりの収益は悪化していることもうかがえる。
今年は昨年よりも状況が緩和されているとはいえ、同様の水準といえるだろう。Steamで今年出たゲームの40%が「登録費用1.5万円」すら回収できていないとの推計。“赤字”タイトルが多数、業界の厳しい現実あらわに - AUTOMATONSteamでゲームを販売するためには登録料が必要となるが、多くのゲームが登録料をカバーできるだけの売上を得られていない可能性が指摘され話題となっている。automaton-media.com - 2 : 2025/10/22(水) 20:23:12.43 ID:PZidzN2F0
- うわああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
- 4 : 2025/10/22(水) 20:24:13.91 ID:P+rHlvti0
- レインコードとか同接死んでたよね
- 5 : 2025/10/22(水) 20:24:47.85 ID:NI13qTM80
- TGS2025のテーマ「インディゲーム」wwwww
- 6 : 2025/10/22(水) 20:25:56.98 ID:7qlmLDHp0
- 当たり前の話
- 9 : 2025/10/22(水) 20:29:42.20 ID:8hTX9VQ80
- そんなのCSでもある事じゃん
- 10 : 2025/10/22(水) 20:30:03.87 ID:eMwkzqEf0
- そらあんだけゲーム出てたらな
- 11 : 2025/10/22(水) 20:31:05.79 ID:68zEV6/00
- 1.5万円とかリリースできたことに比べたら誤差じゃん
PSとか任天堂はいくらかかるんだよ - 12 : 2025/10/22(水) 20:31:20.49 ID:RSaUM/V70
- マスコミが割合で言う時は絶対数を調べろ
- 13 : 2025/10/22(水) 20:33:35.40 ID:0PtlVFMH0
- そうして個人ゲーム開発者は心が折れて他の職業に転職していくのであった
- 14 : 2025/10/22(水) 20:35:18.32 ID:JySiynfb0
- 「PS信者」はPCを「敵視」してるからね
- 15 : 2025/10/22(水) 20:36:12.67 ID:VjEPK1dR0
- ユーザー側も何年も大量のインディーを見てきてるからPVか説明を見ただけで回避余裕になってきてるのもな
- 17 : 2025/10/22(水) 20:37:47.82 ID:0i1Hd3W00
- 個人に限らないけどな
年々ソフトは爆発的に増える
買われるソフトは新旧の名作や話題作に限られる
買われないソフトの割合は増えていくそれくらい理解したうえで作れって話
- 18 : 2025/10/22(水) 20:38:18.15 ID:Km8uuNXv0
- ほかの商売でも一緒だろ
儲かる所もあれば赤になる所もある
皆が儲かると思って考えるほうが頭おかしいだろ - 19 : 2025/10/22(水) 20:41:35.75 ID:GFjCpbO6M
- どうせアセット繋ぎ合わせたクソゲーばっかだろ
- 20 : 2025/10/22(水) 20:41:36.31 ID:MwrMxVvI0
- 今日だけで33本ソフト発売してるしすぐ埋もれる
- 21 : 2025/10/22(水) 20:43:19.38 ID:x3h6zE4pd
- まあ趣味で出してる人も多いでしょ
- 23 : 2025/10/22(水) 20:45:33.62 ID:eSzeszke0
- ウイルス仕込む為のゲームも出して来て警戒されたし
これからもっと割合増えるよ - 24 : 2025/10/22(水) 20:47:17.60 ID:czHm7i7e0
- Switchは4000本売れたら成功なんだっけかw
思ったより売れたなでw - 25 : 2025/10/22(水) 20:49:45.11 ID:s5m9rzzt0
- ゴミステと同じで詐欺みたいなクソゲー弾いてないからでしょ
- 26 : 2025/10/22(水) 20:50:46.09 ID:s5m9rzzt0
- steamはただのストアだから手間かけたくないのはわかるけど
- 27 : 2025/10/22(水) 20:52:19.59 ID:TIke2MIB0
- >>26
steamはゲーム探しやすいように色々改善してるぞ
ゲーム多すぎるから売れないゲーム出てくるのはどうしようもできないしそれはSwitchでも起きてると思うけどね - 28 : 2025/10/22(水) 20:52:24.77 ID:lVKytz240
- 配信で糞つまんねぇアセットで作ったの丸出しの説教臭いインディーアドベンチャーとか買う価値無いからな
- 29 : 2025/10/22(水) 20:53:07.22 ID:8hTX9VQ80
- steamぐらいになってくると
好きで出してたり、お金を出してでも皆にやってもらいたいから出すってのもあるだろうに
儲けるだけがゲームじゃない
どこよりもゲームを出しやすいという事が強みなんだよ - 30 : 2025/10/22(水) 20:58:47.57 ID:bHp+s+8L0
- 千円で売っても100万とか売れたらみかじめ料払っても7億だからな夢追い人たちは次から次へと湧いてくるだろうね
- 31 : 2025/10/22(水) 21:01:37.72 ID:sZEXOYgLH
- 今回のフェスとか体験版1000くらいあった気がするが誰がやるんだよって
deckでいくつか落とすだけで疲れた - 32 : 2025/10/22(水) 21:02:07.40 ID:MNG61AtD0
- そんなに売れないなら同人エ口ゲーでも作っててほうがマシやな🥺
- 33 : 2025/10/22(水) 21:12:56.37 ID:Dai0iF0M0
- ある程度売れてる同人エ口ゲはDLSite、Fanzaの後にSteamにも出すんよな
好きなゲームを応援とトレカ目的で買い増しした - 34 : 2025/10/22(水) 21:16:44.10 ID:YMdsG0fn0
- トロフィーとるだけのアセットゲーとか、てっきり儲かってるものだと思ってたわ
赤字なのに大量生産してるのか
目的は何なんだ - 35 : 2025/10/22(水) 21:17:58.00 ID:IfnrpSlq0
- 今日gamehub検証したくて久々にsteam使ったけどスマホアプリのUIクソすぎて買う気失せるわ
Steamで今年出たゲームの40%が「登録費用1.5万円」すら回収できていないとの推計

コメント