- 1 : 2025/10/21(火) 10:03:52.84 ID:DN3kDzEM0
- 残像の少ない鮮やかなカラー画面を実現したゲームボーイの上位互換モデル。電池たった2本で約20時間も遊べた。ローンチタイトルは『ワリオランド2 盗まれた財宝』や『テトリスDX』など。
https://www.famitsu.com/article/202510/55287 - 2 : 2025/10/21(火) 10:07:31.41 ID:H0WMYlbl0
- GBC名作
ドラクエモンスターズ
ドラクエ3
スターオーシャン
ゼルダふしぎの樹の実 - 3 : 2025/10/21(火) 10:31:15.93 ID:F4AdIT070
- >>2
テリーのワンダーランドはカラー出る前の月に発売されたからカラーじゃないぞ - 6 : 2025/10/21(火) 12:15:49.30 ID:72fn2id30
- >>3
いやカラーだろ大嘘つくなよアホ - 8 : 2025/10/21(火) 12:18:54.82 ID:ZLGiK82b0
- >>6
カラー専用ではないだろ - 12 : 2025/10/21(火) 12:29:16.84 ID:Xjdz8mKu0
- >>8
カラー専用かどうかなんかなんて>>2のどこにも書かれてないだろバカなのかお前は
そもそもスターオーシャンだって専用じゃねーよ
そんなことも知らないのかよ - 23 : 2025/10/21(火) 16:48:17.62 ID:F4AdIT070
- >>6
モンスターズ2がカラー専用だろゴミ - 27 : 2025/10/21(火) 21:22:26.58 ID:b+vRXPQR0
- >>23
専用じゃねーよアホ - 4 : 2025/10/21(火) 12:05:14.79 ID:9UxRxGyzd
- テリワンはGBCの前月に出したのは確かだがカラー共通タイトルになっていて、ロンチ以降のタイトルと比べてパッケージデザインが異なりカートリッジも灰色のままだった(二次ロットから従来のデザインに)
ちなみにワリオランド2も海外版は旧GB用タイトルで先行発売された後日本版に合わせてカラー版が発売された
- 5 : 2025/10/21(火) 12:07:35.76 ID:+3wrY1xO0
- ゲームボーイの進化て大したことなかったな
カラーになってもバックライト付いてないから画面暗いままだったし
カラー前にバックライトのやつ出してたのに、電池持ち優先し過ぎ - 7 : 2025/10/21(火) 12:17:50.03 ID:LfHIbj/z0
- カラーは買ってもらえなかった
未だにトラウマ - 9 : 2025/10/21(火) 12:25:50.73 ID:3Z3i9WBf0
- テリーはなぜかカラーになってビックリした
他のソフトもいけるか思わず試したけど特別なのはテリーだけだったな - 14 : 2025/10/21(火) 12:30:32.33 ID:9UxRxGyzd
- >>9
初期版の時点で「すべてのGAME BOY共通」「GAMEBOYCOLOR」の表記があるので、「なぜかカラーになった」という感想はありえない - 10 : 2025/10/21(火) 12:27:39.65 ID:aJKhyAcLp
- 当時だれもが遊戯王を遊んでたと噂のGBCか…
- 11 : 2025/10/21(火) 12:28:53.09 ID:cSXnT/cK0
- 27て意外と新しいな
- 13 : 2025/10/21(火) 12:30:25.10 ID:SbxQUItid
- 買った奴にとってカラーは物凄い進化だった
初代GBAより発色がよくGBポケットではがっかりだった電池持ちが飛躍的に向上
既存ソフトも任意のカラーで遊べるようになり
実質的な後継機扱いでハイクオリティな専用ソフトがたくさん出た - 15 : 2025/10/21(火) 12:31:15.42 ID:F+U6vMc70
- あの頃はカラーになっただけで感動してたなあ
ガラケーもカラーになると嬉しかった記憶
今はハードの進化も「お~」くらいですぐに慣れてしまう - 16 : 2025/10/21(火) 12:41:54.41 ID:kRjc87j20
- クリアパープル買ったわ
ポケットでカッコよかったにじくじゃくの色が何か汚くてショックだった
ゴルスラは黄色でテンション上がった - 17 : 2025/10/21(火) 12:52:15.55 ID:H0WMYlbl0
- GBCって今
ハードオフで二万近くするのな - 21 : 2025/10/21(火) 16:39:31.35 ID:+ooJz5pMd
- >>17
アドバンスでは無理なカラーでしか遊べないゲームが幾つかあったな
そのせいもあるかもな - 18 : 2025/10/21(火) 12:53:14.71 ID:Kffn/DkQ0
- ピコピコ音のビートマニアをひたすらやってた
後にワンダースワン版やってひっくり返った - 19 : 2025/10/21(火) 13:02:54.82 ID:G1TaUdqE0
- 互換性のあるDSまで含むと27年間だからなあ…初代GB1989年から進化してるわ
GBAでもDSでもないゲームボーイカラーが良いって海外でもファンがいるし(互換品のModretro作ったoculusの創業者パルマラッキー氏とか)
逆にゲームボーイまで任天堂は性能下げることも可能なんだよね - 20 : 2025/10/21(火) 14:27:06.81 ID:tLLRy49o0
- 27年以上前にも感じるけどそんなもんか
- 22 : 2025/10/21(火) 16:45:17.59 ID:cEeaNahS0
- 27年前の今
あなたは何をしていましたか - 24 : 2025/10/21(火) 20:42:43.20 ID:kRjc87j20
- ゴミとかキレてるとこ申し訳ないけどモンスターズ2も黒カートリッジでGB,GBC共通だからカラー専用じゃないぞ
カートリッジ灰色と黒はカラー共通
カートリッジクリアタイプがカラー専用専用カートリッジは端に切り欠けが無いから初代本体だと電源入れるのも無理な構造
- 25 : 2025/10/21(火) 20:48:37.96 ID:mv/DbxRNd
- 記憶違いというより無知な馬鹿だな
- 26 : 2025/10/21(火) 21:15:27.63 ID:4QNKebMY0
- ポケモンが出たらから急遽って感じなのかそれとも元々テコ入れしたかったのか
1995年のGBソフト見ていたらドンキーコングランドとスパロボくらいしかない - 28 : 2025/10/22(水) 01:23:15.47 ID:D/Oi6gFYd
- >>26
第2次Gの3年後にリンクバトラーが出て、Aまでのまた3年間はワンダースワンでコンパクトを展開してた
ワンダースワンがなくゲームボーイで出続けていたらどうなっていたんだろうか… - 29 : 2025/10/22(水) 02:09:18.08 ID:UNO1A0fO0
- シレンGB2とかいう後のシリーズに続く救助や祝福システムを導入したマイルストーン
- 30 : 2025/10/22(水) 04:43:41.48 ID:aG4kB9bM0
- 当時は全く知らんかったけど
カラーはメモリが増してるから専用ソフトはそういう恩恵を活かしてたんだな
1998年10月21日 ゲームボーイカラーが発売。今年で27周年

コメント