
- 1 : 2025/10/21(火) 20:30:36.42 ID:sa2SyAAV0
- 今じゃ何してるのか分からんくらい話題にならないよな……
- 2 : 2025/10/21(火) 20:31:49.66 ID:Fges6z8J0
- PCでは絶対的覇権持ってたんだけどな
マンネリはダメよ - 3 : 2025/10/21(火) 20:34:08.81 ID:sa2SyAAV0
- 光ディスクドライブ搭載したPCを1番最初に世に出したのは富士通だったっけ
- 16 : 2025/10/21(火) 20:50:42.13 ID:ZxTVvt6d0
- >>3
FM-TOWNSな
TOWNSベースのマーティーとかいうコンシューマーゲーム機を作ったけどすぐ消えた - 19 : 2025/10/21(火) 20:53:18.61 ID:sa2SyAAV0
- >>16
マーティだけはホントに何のために出したのかよく分からなかったわ - 22 : 2025/10/21(火) 20:58:09.10 ID:++/WnADhM
- >>19
PC-FXとマーティーと3DOがほぼ同時、少し遅れてピピンアットマーク
そういう機運的なものだったとしか - 4 : 2025/10/21(火) 20:34:25.49 ID:4g+HHaDG0
- ISDNルータでは覇権握ってた
- 6 : 2025/10/21(火) 20:35:22.42 ID:0ptuIAqL0
- バザールでござーる
バザールでござーる
NECのバザールでござーる - 7 : 2025/10/21(火) 20:36:13.07 ID:sa2SyAAV0
- >>6
バザールでござーるの公式サイトが未だにあるという事実 - 8 : 2025/10/21(火) 20:37:55.87 ID:332jfJBi0
- NECってぼったくりゴミPCメーカーっていうイメージしかない
- 11 : 2025/10/21(火) 20:40:55.58 ID:sa2SyAAV0
- >>8
昔のPCなんてシャープのX68kのほうがもっと高かったぞ - 25 : 2025/10/21(火) 21:02:32.63 ID:GdF+NoHj0
- >>11
VX2とExpertが同時期ほぼ同価格だった - 9 : 2025/10/21(火) 20:37:58.02 ID:N5sKsyiu0
- PCエンジン duo duo
- 10 : 2025/10/21(火) 20:39:00.12 ID:++/WnADhM
- NECはPC98でビジネス用途で大きなシェア取ってそれが家でも使えるって家庭用も伸ばした
その後DOS/Vの流れになって富士通がさっさとそっちに乗り換えた結果ビジネス用途は富士通に、家庭用は格安DOS/Vに取られた - 12 : 2025/10/21(火) 20:44:42.24 ID:SjadbbJA0
- >>10
ビジネス向けノートPCはLet’s noteの独擅場だよな - 13 : 2025/10/21(火) 20:45:28.63 ID:sa2SyAAV0
- >>10
そしてWindowsのOSが初めて出てからは世の中お祭り騒ぎだったな - 14 : 2025/10/21(火) 20:48:55.13 ID:vsAK2dTX0
- ドリキャスに出てるNECのゲーム好き
- 17 : 2025/10/21(火) 20:52:39.55 ID:ZxTVvt6d0
- NECは米国でPC-ATを販売していたんだよ
その頃米国でNo.2だったパッケードベルというPCメーカーを買収して合体するとNo.1になるはずだったのが、なぜか対消滅したんだよな - 18 : 2025/10/21(火) 20:52:42.31 ID:sa2SyAAV0
- NECが出してたPC-88やPC98シリーズって当時は人気だったんだろうけど型番色々ありすぎてスペック表見ないと他のと何が違うのか分からないから混乱しそうだよな
- 20 : 2025/10/21(火) 20:55:54.27 ID:+/7LEi9K0
- 電脳覇者バリュースターNXという黒歴史
www.youtube.com/watch?v=ORzMOnbPvck - 21 : 2025/10/21(火) 20:57:16.17 ID:sa2SyAAV0
- >>20
初めて見たけどこんなのあったのか…… - 23 : 2025/10/21(火) 20:58:47.73 ID:WMjwH4Kc0
- >>20
バリュースターNXってCMでやってたのは何となく覚えてる - 24 : 2025/10/21(火) 20:59:43.29 ID:++i5HYz+0
- MP3でのソニーの敗北にしろ日本企業がガチガチに抱え込もうとして他規格に逃げられる日本の敗北
無知で保守的な日本人には通用しても世界で通用する訳がない - 26 : 2025/10/21(火) 21:03:23.66 ID:i+kVUqCH0
- ミニじゃないDUO-RXにHDMIとアプコンと本体インストールとステートセーブロードと指定倍速プレイ付けた本体出して
- 28 : 2025/10/21(火) 21:15:26.28 ID:sa2SyAAV0
- 今NECとかはモニターと本体が一体型のPC出してるけどスペック的にみるとそんな高スペックでもないからノートPCかタブレットで十分じゃないかと思うんだけど
- 29 : 2025/10/21(火) 21:15:40.66 ID:fkQPdVdD0
- windows出た時に古い資産捨ててそっちに振り切っときゃ、まだブランドは生きてたかなあ。
- 30 : 2025/10/21(火) 21:19:38.06 ID:upmFAx950
- CSに円盤を持ち込んで声優を雇った会社
コメント