- 1 : 2025/10/19(日) 16:29:50.82 ID:Z5WlN3uj0
- 長年の開発も終わるときは一瞬…?有名『DOOM』派生版にAI生成コードが使用されコミュニティで大激論呼ぶ。AI生成コードを使わない新たな派生版まで登場する流れに
https://news.yahoo.co.jp/articles/097a6a707ec3098d11efb06cc4e2b7c4174a213f - 2 : 2025/10/19(日) 16:30:37.88 ID:Z5WlN3uj0
- どーすんのこれ
- 3 : 2025/10/19(日) 16:31:17.66 ID:o0k/iEUO0
- ガチでやばい
- 4 : 2025/10/19(日) 16:31:45.49 ID:NA0wqBLe0
- うぁぁぁぁぁ
- 5 : 2025/10/19(日) 16:32:55.97 ID:84Vidvxk0
- ゲーム開発がAI使わんと無理でしょ
- 6 : 2025/10/19(日) 16:33:38.62 ID:bFCfr0oK0
- 世の中の全部のゲーム無理だな
どの会社もAI補完使ってるよ - 7 : 2025/10/19(日) 16:35:06.17 ID:RIXDyWB5M
- そもそもお前らがそもそもDOOMの著作権違反してるやんけという
- 8 : 2025/10/19(日) 16:35:48.52 ID:bFCfr0oK0
- >>7
二次創作して反AIしてるクソ絵師とまったく一緒で草 - 25 : 2025/10/19(日) 22:15:11.36 ID:sgHDDGNG0
- >>7
DOOMってオープンソースじゃないの - 9 : 2025/10/19(日) 16:38:45.13 ID:5VxQpLve0
- 馬鹿みたい
業務に逐次AI使ってるわ俺の会社も
てか大企業で使ってないトコなんて最早ほぼないぞ - 10 : 2025/10/19(日) 16:40:56.19 ID:6sk0lveJM
- 企業と違ってコミュニティだと無責任にAI生成使われてメンテ出来なくなったりしても困るだろうとは思う
企業なら責任者打首獄門にすりゃいいけども - 11 : 2025/10/19(日) 16:42:21.95 ID:MnpR2FEW0
- AIは理解していないと意味ないからな
- 12 : 2025/10/19(日) 16:52:03.76 ID:G+op+yGa0
- 底辺になるほど反AIになるんだろうな
- 13 : 2025/10/19(日) 16:55:28.11 ID:xZZ1xtZ20
- きょうびAI支援使わずコード書いてるやついねえよ
意味不明すぎる - 14 : 2025/10/19(日) 17:16:53.42 ID:wNvMHsD20
- どういう体制で作ってるのか知らんが
AI生成コードの山が鬼のようなプルリク持ってきたら参っちゃうよね - 15 : 2025/10/19(日) 17:23:01.42 ID:uis4vDPD0
- 普通にまともな企業ならAI生成させてコードチェックさせてる義務課してるだろ
- 24 : 2025/10/19(日) 22:11:09.21 ID:hhRwgYyN0
- >>15
これが企業の話に読めるのか…😰 - 16 : 2025/10/19(日) 17:25:57.66 ID:PqNTpnDm0
- 生成AI論争はおいといて、NPCがAIで自我持ってるゲームが一般的になるんかな
- 17 : 2025/10/19(日) 18:13:17.66 ID:hRVr7CHQ0
- ソースの中で言われてるゲーム開発の分野で通わないでいたら時代に置いて行かれて敗者になるのはたぶんそう
- 18 : 2025/10/19(日) 18:47:03.49 ID:k2SS6zCY0
- Steamの飛空艇ゲームのデモで通信の音声にAI使ってるだけでレビューでボロクソ書かれてた
- 20 : 2025/10/19(日) 20:23:10.03 ID:X/gTjCoz0
- >>18
俳優や声優に許諾を取らなけりゃ還元もしない問題がほったらかしだからな
音声や絵画に限らず、AIにデータを食わせる側が違法コピーサイトをクローリングしたり遵法精神マジでないからね
こないだもピカチュウやドラゴンボールは生成で使われまくってディズニーは使えませんとかやらかして炎上したろ? - 19 : 2025/10/19(日) 19:26:09.20 ID:1lSd2PSd0
- めちゃめちゃニッチな界隈で草
- 21 : 2025/10/19(日) 20:28:45.84 ID:Ok8MVghN0
- これはこれでベジタリアンみたいなもんだからありなんじゃね?
GPTは使うけど自分は絵師だから絵のAIには反対みたいなダブスタ野郎が1番ダメだと思う - 22 : 2025/10/19(日) 20:38:56.51 ID:PqNTpnDm0
- >>21
chat gptの文字でのやりとりも学習されてるのにな - 26 : 2025/10/19(日) 22:15:45.41 ID:HAuDtNf00
- >>21
翻訳してくれるサイトもAIの産物やで
そういったものを使いながら絵はAI生成ダメ!と切れるのはほんとバカみたい - 23 : 2025/10/19(日) 20:48:15.66 ID:6mpaLByu0
- AI絵はゴミデータ多くて質が低いから反対者多いのは仕方ないわ
コーディングやNPCのルーチンとかはもはや使わない手はないレベル - 27 : 2025/10/19(日) 22:19:37.57 ID:fSra9NIC0
- コードへのAI使用を否定するなら今後ゲームに限らずあらゆるシステムが利用不能になるぞ
スマホもPCも持てない - 28 : 2025/10/20(月) 00:48:36.53 ID:l6gInrOv0
- 今のAIコード補完はヤバいすぎる
俺がやりたいことが先読みされて怖いレベル - 29 : 2025/10/20(月) 12:08:11.90 ID:EpLTH/Ena
- でもプログラミングはバグ取りが8割いや9割って言われるからな……
AI任せにした結果どこに何があるか全くわからないところからの手探りとなる恐ろしさよ - 31 : 2025/10/20(月) 12:48:27.19 ID:DDfzboJt0
- >>29
一人で全部書いて一人で全部デバックするわけでもないし
赤の他人が書いたコードもAIを変わらんやろ - 33 : 2025/10/20(月) 17:44:45.09 ID:EpLTH/Ena
- >>31
引き継ぎないんやでぇ… - 30 : 2025/10/20(月) 12:18:52.08 ID:/ZMfnXti0
- PCゲーマーじゃなくてコミュニティーのコミッター同士のいざこざだろ
- 32 : 2025/10/20(月) 15:46:50.76 ID:QzDvupml0
- 物理演算を感覚でやるレベル。
PCゲーマーさん、AI生成コードが使用されただけでブチギレ😰

コメント