- 1 : 2025/10/20(月) 08:57:09.76 ID:Yd31kr2S0
- みんなどうなん?
せっかくやから聞こうかと思っても
ペース悪くてスキップしたり
思ってたんと違う印象与えられたりして困る個人的には最小限にしてほしい
開発費も嵩むやろうし - 2 : 2025/10/20(月) 08:59:20.67 ID:Va1a1fGU0
- 作品によってあった方がいいかは変わってくるから一概に語れるものではない
- 8 : 2025/10/20(月) 09:01:38.47 ID:Yd31kr2S0
- >>2
その通りやねんけど全部通して聞いた作品とか極わずかやわ
オクトパストラベラー1,2くらいかなぁ - 30 : 2025/10/20(月) 09:21:41.63 ID:8FAqN12n0
- >>2で終わってた
全編ボイスの無い龍が如くとか寂しすぎる - 3 : 2025/10/20(月) 08:59:24.58 ID:R0P4MzB30
- 正直ポケモンZAはあった方が良かったと思う
キャラゲーとして面白いし - 4 : 2025/10/20(月) 09:01:00.53 ID:D37Tos6Z0
- ドラクエはポポポでも売り上げには影響ない
声優に払う費用以上の利益は得られるから付けた方がマシという程度アクションがあるゲームは掛け声だけでも十分だけど、イベント重視だとそちらでスカスカ感が酷くなるからフルボイス必須
- 5 : 2025/10/20(月) 09:01:07.87 ID:DSNkMjKM0
- 結局使い方の問題だな
長ったらしい台詞をずっとボイス付きでやられたら
早く飛ばしたくなる - 19 : 2025/10/20(月) 09:13:39.34 ID:xUJVQltA0
- >>5
でも文章にされたらもっと面倒だからボイスありのほうがいいとなる - 6 : 2025/10/20(月) 09:01:19.68 ID:BVhLLy9hd
- あってもいいけどFFTリメイクの
魔法や技の詠唱は聞いてて恥ずかしくなる - 7 : 2025/10/20(月) 09:01:36.23 ID:j2+Ozoex0
- 戦闘シーンだけで良い
長い文章だと読むスピードとのズレがあって邪魔
任天堂ソフトってある意味理想的 - 9 : 2025/10/20(月) 09:01:51.80 ID:D37Tos6Z0
- これってムービーはストレス要素か? にもつながる悩ましい問題
- 10 : 2025/10/20(月) 09:02:42.85 ID:Nh3diE/DM
- 風花雪月はフルボイスで良かったと思ってるよ
- 11 : 2025/10/20(月) 09:03:25.23 ID:ccyqg4WY0
- DQ11でボイスは必要って思った
- 12 : 2025/10/20(月) 09:06:04.96 ID:DSNkMjKM0
- ボイスあっても良いけど飛ばせるようにしろ派
- 13 : 2025/10/20(月) 09:06:12.77 ID:/D5oh8470
- 逆転裁判やってるとポポポはやっぱつらいなと思う
このゲーム初回読むときはセリフスキップ無いしボイス付けてほしいと思う - 14 : 2025/10/20(月) 09:07:00.20 ID:NsB/yxrZ0
- ポケモンはアニメ化前提だからわざわざゲームにボイスを付ける必要がない
完全分業で合理的
逆にFEとかゼノはアニメ化する訳ないしゲームに声を付けてあげないといけないから結局完成度も中途半端なんだよね - 15 : 2025/10/20(月) 09:09:25.05 ID:NsB/yxrZ0
- アニメ作品には声がないと成立しない
ゲームはテキストが無いと成立しない
ゲームにフルボイスを!とか言う馬鹿は一回ボイスベースのゲーム作れと言いたい、無理だから、ゲーム作りの根本はテキストベースなんだからテキストがあれば良いんだよ - 16 : 2025/10/20(月) 09:11:09.30 ID:NsB/yxrZ0
- んでバカが作るゲームはテキスト+ボイスって二度手間wゴチャゴチャw無駄
バカがバカ向けに作るのがテキスト+ボイスのバカ設計、だからゲーマーはバカにされる - 17 : 2025/10/20(月) 09:11:56.67 ID:hh7PaZLg0
- モデルに口パクまでさせてるのにCVないのを肯定するのはちょっと無理あると思いますわ
あと今時コストが言い訳になるのはインディーレベルまででしょ
- 22 : 2025/10/20(月) 09:17:49.62 ID:NsB/yxrZ0
- >>17
口パク御人形ごっこするならボイスだけでゲーム作れよ?無理だろ?バカか?って話
理解できない? - 18 : 2025/10/20(月) 09:12:12.93 ID:F2ezfw/l0
- ボイスと振動は欲しいけどパートで良い派
- 20 : 2025/10/20(月) 09:16:25.31 ID:WodH26yX0
- キャラメイクありで主人公が喋るゲームやってて思ったのが開発側のイメージ押し付けられて嫌だった
キャラメイク無しならフルボイスでもパートボイスでもボイス一切なくても構わない - 21 : 2025/10/20(月) 09:17:22.36 ID:T+eykjHz0
- ボイスはムービーだけでいいよ
ボイス追加したけどグラ劣化とかクソ - 23 : 2025/10/20(月) 09:18:18.52 ID:MdP8NFPa0
- 異議アリ!とくらえ!だけでいい
- 24 : 2025/10/20(月) 09:18:51.45 ID:NsB/yxrZ0
- 日本語音声に日本語字幕付けるwwwなんて馬鹿な事やってるのはゲームだけ
- 35 : 2025/10/20(月) 09:23:36.71 ID:D37Tos6Z0
- >>24
アドベンチャーゲームやってると
ボイス待たずにサクサク進める良い機能YouTubeなんかでも倍速でサクサク見れるの大きい
- 36 : 2025/10/20(月) 09:24:32.84 ID:NsB/yxrZ0
- >>35
だからテキストだけでいいよね?って話 - 25 : 2025/10/20(月) 09:19:24.06 ID:wB4sv96p0
- 滅多にないけど声優が不祥事起こした時とかめんどくさそうだよな
- 26 : 2025/10/20(月) 09:19:48.87 ID:NsB/yxrZ0
- そんなに音声必要なら音声だけで映画みたいなゲーム作ったら?無理だけどな
バカが - 27 : 2025/10/20(月) 09:20:18.97 ID:8lNrnkHA0
- 街の住人との会話とかどうでもいい所にはいらないと思う。重要なムービー部分にだけあればいい。
漫画だってたまにしかカラーページないけど色が分からない!とか文句言わんだろ - 28 : 2025/10/20(月) 09:20:27.10 ID:CWCIg5Bf0
- 例えば任天堂タイトルで初フルボイス?のスターフォックス64とかは、
ゲーム中にリアルタイムで通信入るのを音声の方が臨場感出るし、そもそもテキスト読む暇が無いというのもあってフルボイス化させたりしたしな
結局、ゲームの表現の一つという話 - 29 : 2025/10/20(月) 09:21:40.24 ID:qucjKMHw0
- あってもいいよ 飛ばせるし
- 31 : 2025/10/20(月) 09:22:20.35 ID:NsB/yxrZ0
- UIもダメージポップもゲームは全てテキストで作られてる、だからテキストベースでゲームを作る、これが合理的
効果音としてのボイスはあっていいが、テキストにボイス乗せるなんて馬鹿なことで喜ぶのは馬鹿だけ - 32 : 2025/10/20(月) 09:23:01.70 ID:zWZ9CeI40
- キャラゲーは必須
- 33 : 2025/10/20(月) 09:23:10.80 ID:vtS7uDIr0
- ポケモンはいらない
主役はポケモンだからドラクエみたいに声優が豪華で~とか言われても正直困るわ - 34 : 2025/10/20(月) 09:23:15.78 ID:Jqqh65hp0
- 戦闘系の掛け声系のボイスはできるだけ数多く欲しい
これが少なくて同じボイスばかりになると萎える - 37 : 2025/10/20(月) 09:24:50.67 ID:D37Tos6Z0
- >>34
同じアクションでもモーション2パターン以上欲しいし
掛け声は3パターンくらいないと作業感やばくなるよね - 38 : 2025/10/20(月) 09:25:58.05 ID:NsB/yxrZ0
- テキストの声なんて自分の頭の中で好きに生成しろや
それが出来ない劣等脳と声優大好き変態バカが喜ぶだけだよ、ボイスなんてね、健常者向けの機能ではない - 39 : 2025/10/20(月) 09:26:57.61 ID:rraEEnKt0
- んほぉされるくらいならボイスなしでいい
- 40 : 2025/10/20(月) 09:27:12.60 ID:cnrYTjBU0
- ウィンドウ表示式の会話劇はテンポ悪いと感じる事がある
ボイス再生が終わる前にボタン押して飛ばす事もままあり最近になって動画は等速だとタイパが悪いとして早送りする文化が生まれてるので
ゲームも真似すべきではないかな - 41 : 2025/10/20(月) 09:27:26.18 ID:NsB/yxrZ0
- ただし、効果音は絶対に必要なので、効果音としてのボイスは必須とだけ付け加えておく
テキストを音声で読ませるような馬鹿なボイスは要らない - 42 : 2025/10/20(月) 09:27:47.12 ID:jmNnlqaX0
- エ口ゲーには必要だよな
- 43 : 2025/10/20(月) 09:30:29.59 ID:OlFaAKn40
- ボイスはあったほうがいいが声優頼りのゲームはいらない
【今更すまん】ゲームのボイスって要る?

コメント